>愛用のRadeon X1900XT は 2^n 制限 がある。

それは texreg2gb、texreg2ar に限った話でしょうか?
私の使用しているRADEON 9000PROでは、2^n以外のテクスチャを作成することも出来ますし、
ポリゴンに貼り付けることも出来ますし、レンダリングターゲットに指定してレンダリングする
こともできます。

>そもそも 2^n 以外のサイズのテクスチャが必要になる事ってないだろう。
例としては、フレームバッファがあげられるかと思います。

texreg2ar、texreg2gb命令は、引数の色をテクスチャ座標としてテクスチャをサンプリングする
命令です。私はこの命令を使って色の再マッピングを行おうと考えておりました。
ところが、この命令は色値0〜255を座標値0.0〜1.0へと正規化してしまいます。
その結果、色値255は座標1.0、つまり、テクスチャ範囲外になってしまい、思うように
再マッピング出来ません。
この問題を解決するには、色値255を使わないようにして、
さらにテクスチャサイズを254x254にするしか方法が無いように思えます。
他にもっと良い方法はあるでしょうか。