三国志大戦を作ってみようver0.01
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001420
2006/09/02(土) 15:08:13ID:0wapzGZ10067名前は開発中のものです。
2006/09/03(日) 23:51:36ID:YWqYC5cl相手のデッキを表示するところまでリアルタイムで
対戦はCOMとやっているのと同じみたいです。
0068名前は開発中のものです。
2006/09/04(月) 03:37:51ID:E8u6xv5vオレのパソコンだと1秒ごとにカクカク動いていく感じなんだけど・・・。
少し前に420氏もカクカクしてますって言ってたけど・・・。
何かインストールしたらスムーズに動くとかある?
0069名前は開発中のものです。
2006/09/04(月) 12:17:12ID:l4XcQqnHカクカクしないでスムーズに動くよ
0070名前は開発中のものです。
2006/09/04(月) 16:03:43ID:AwDP2+sJウィンドウが閉じてゲームがスタートしないんですけど
どうすればよいでしょう?
0071名前は開発中のものです。
2006/09/04(月) 18:55:00ID:uCiGdeW7とりあえず、不具合の場合には、
・DirectXの最新版を入れる。
・解凍ツールのDLLを入れる。
・PCを再起動する。
・画面の解像度を800×600にかえる。
・画面の色数を変更してみる。
が、最低限ためす必要のある事項かと。
で、だめなら、動作環境の詳しい説明を提供すると今後のためかと。
0072420
2006/09/04(月) 21:29:57ID:i7l3l1Kr>>66
>突撃状態の騎兵への弓へのダメ。
まぁ、次回には…。
複数乱戦ダメ調整は難しいかも。
>>67
お察しの通りです。
現在お互いの君主名、デッキ名、カードデータを交換するところまでしか
うごいておりません。
>>68
せっかくだから必要マシンスペックを今決めました。目安にどうぞ。
CPU 1.8G
メモリ 256M
>>70
>>71な感じです。
解像度は1024x768にしたら動いたというような報告もあります。
007336
2006/09/05(火) 22:14:31ID:eB6uE2mT1バージョンごとに最低一回はやる感じで
あとは適宜
更新してUPしました。
またチェックしていただけたら幸いです
0074420
2006/09/05(火) 22:33:37ID:VhG41Mzv乙です。
とりあえずざっと目を通しました。
複数部隊を選択時、ホイールを回すことによって陣形を選択する事ができます。
この説明はどちらかといえば
・選択した部隊の移動&向きを変える
の方かなと。
あと、弓兵のテクニック、ターゲット切り替え方法
1.弓兵を選択します
2.射程内の敵にマウスをもっていきます。
3.敵と白ラインで結ばれますので、そのまま左クリックでターゲットを切り替えられます
狙った敵を攻城遅延とかしたいときに便利です。
また、1部隊に対して集中射撃したいときにも便利です。
0075名前は開発中のものです。
2006/09/06(水) 20:51:09ID:Na6Cy0Qq質問があるのだが。
その必要スペックは
「これだけあればスムーズに動く」と考えていいのだろうか?
0076名前は開発中のものです。
2006/09/06(水) 21:05:29ID:FhLfHiCu自分は他人だが>>72で出されたスペック=420氏の使ってるマシンスペックと予想
個人でどの程度のマシンまでスムーズに動く、とか特定するのは難しいでしょ
0078名前は開発中のものです。
2006/09/07(木) 14:21:57ID:7nuy4KloCPU P4(1.7Gz)
MEM 512M
GPU RADEON 9600Pro (1024×768で動作)
O/S WindowsXP Home Edition
でスムーズに動いてます。
0079名前は開発中のものです。
2006/09/07(木) 18:22:19ID:6cLyCwuVCPU Celeron2G
MEM 256M
GPU オンボ
O/S WindowsXP Home Edition
0080名前は開発中のものです。
2006/09/08(金) 00:04:41ID:37ZIJPY8MEM 512M
GPU Geforce3 Ti200 (1024×768)
O/S WindowsXP pro
スムーズです
0081236
2006/09/08(金) 16:10:17ID:BMPsYCAX25M
giko25_2076.mp3
ゲーム時に使いたい人は利用してくだされ
ドラム以外の印象がないので大したできれはないけど
雰囲気は味わえるのではないかと思う。
利用方法は420氏に聞いて(笑)
0082236
2006/09/08(金) 16:11:23ID:BMPsYCAXパスは
3594
0083名前は開発中のものです。
2006/09/08(金) 16:37:38ID:POX0UOd1GJ!
0084名前は開発中のものです。
2006/09/08(金) 16:46:43ID:RBrR47aC0085名前は開発中のものです。
2006/09/08(金) 20:12:51ID:bR6ZzdnZメモリ容量: 991MB (空き領域: 582MB)
ビデオカードS3 Graphics ProSavageDDR
VRAM32MB
これでものすごいカクカクなんだが。
ビデオカードが悪いのかな?
八卦GJ!!
420氏のゲームはできまへんがこの曲を聞いて元気が出ますた(`・ω・´)
0088名前は開発中のものです。
2006/09/08(金) 21:58:14ID:+T83KL0M超絶乙
ていうか仕事速すぎw
0089236
2006/09/09(土) 10:22:43ID:P20sdXV2メモリ512M(オンボードビデオと共用)
ビデオはチップセットのオンボード(82852/82855)
普通にノート型でも快適
今聞くと曲がgdgdなんで作り直す予定。っていうか、誰か楽譜とか持ってない?
0090420
2006/09/09(土) 10:41:26ID:aZvHJvbUttp://www.giko.name/
25M
giko25_2077.rar
パスは
3594
236氏がとったら速攻消します。
0091名前は開発中のものです。
2006/09/09(土) 16:55:36ID:yYoQBFBf参考までにDirectPlayの参考にしてるページ教えてくだしゃい。
ぐぐってもそれらしいページが一つしか見つからない・・・
DirectPlayななんとかってページ。
0092420
2006/09/09(土) 17:07:21ID:aZvHJvbUttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/1233/
ttp://monsho.hp.infoseek.co.jp/dx/dx72.html
0093420
2006/09/09(土) 17:19:16ID:aZvHJvbU前回のverとの変更
・システム面
→今さらながら、敵軍出撃時に土煙みたいなの追加
→COMも計略使います
→戦闘時に236氏のBGMが鳴ります。
興味ある人は>>81をダウンロード、解凍したのち
↓のように置いてね
bgm/giko25_2076.mp3
・計略面
流星、金城、防柵再建、防柵強化、防柵小再建、
東南の風、大風、降雨、雲散、浄化、防護戦法、
隙泣き、先陣の誉れ、火事場、栄光、士気旺盛
この辺が問題なく使用可能になりました
・ネットワーク対戦
ローカルでは普通に動くところまで確認できました。
あとは実戦あるのみじゃ。
今晩あたり相手募集します。
ではでは
0094名前は開発中のものです。
2006/09/09(土) 17:26:34ID:QntOxfrTいつも超絶GJです!!
早速やらせていただきます。。
あぷろだにあがっている勝手にReadme.txtを同封してみてはいかがでしょう
0096名前は開発中のものです。
2006/09/09(土) 18:49:37ID:wa6kz4Al0097名前は開発中のものです。
2006/09/09(土) 20:31:06ID:Xs2yVaI1ちょっと残念だったのが、タイムアップより先に曲が終了することですか。
後、もう少し配置の時間を増やしてほしいな、なんて思っています。
0098420
2006/09/09(土) 20:45:11ID:aZvHJvbUいい忘れてたけど、突撃騎馬に対する弓のダメージが減ってます。
>>95
そうですね。次回からそうします
>>96
次回からはコス8超えた時点で検索終了に変更します。
>>97
次回はもう少し増やしてみます。
対人戦のテストプレーに協力してくれる人は
ロビーのネタの方にお願いします・・・。
0099236
2006/09/09(土) 20:48:34ID:cLSh08jY思う存分遊んでたらこんな時間。
そして420氏がアップしてくれたものがまだ落とせない<人多すぎらしい
なので先に新しいバージョンで遊んでおきます。
まだ消さないでね…m(__)m
選択時間などは、Iniファイルに保存してそこから読み取れれば、いいかなぁと思ってみたり。
自由に変えれば嬉しいです。。
0101236
2006/09/09(土) 21:11:09ID:cLSh08jY運良くDL画面になったのにパスが異なると言われ落とせないまま
またもや人多すぎ
やばめのファイルだったら一度消しちゃってくだされ。
今晩中に落とすのは難しそう
0102名前は開発中のものです。
2006/09/09(土) 22:32:55ID:rxuCpo+r0103420
2006/09/09(土) 22:33:47ID:aZvHJvbUすみません。では一時消しておきます。
そしてテストに協力してくださったみなさま。
ご協力感謝です。
全体的に送受信データの見直しを図って見ます。
010436
2006/09/10(日) 00:52:56ID:z41kw/J/超絶乙です
readmeは前更新したものよりスッキリまとまっていてすごくいいと思います。
次からこの形で。
分かる所があればと中身も編集して貰えると助かります。
0106名前は開発中のものです。
2006/09/10(日) 02:23:29ID:nDCr49280110名前は開発中のものです。
2006/09/10(日) 15:43:53ID:SaFeSXle0111名前は開発中のものです。
2006/09/10(日) 15:44:46ID:SaFeSXle0112名前は開発中のものです。
2006/09/10(日) 16:33:15ID:sDYoiahu呂布以外の超絶コストオーバーなら兵法無しで勝てるぜ!
スレ汚しスマソ
0113名前は開発中のものです。
2006/09/10(日) 18:50:45ID:TK/Ew+3i0114420
2006/09/10(日) 19:08:52ID:0CaQbhHfマイナーチェンジなんで、
>>98に書いてる内容はまだ変更してません
修正詳細はreadme読んで。
0115420
2006/09/10(日) 20:53:46ID:0CaQbhHfreadmeを読みましょう
>>112
呂布軍団は一人だけCOM専用コス6武力24知1の呂布が混じっています。
妨害計略を使えば楽ですよ。
0116名前は開発中のものです。
2006/09/10(日) 21:02:29ID:8MzvoU0wお疲れ様です。
ちょっと気づいた所を。
・CPU戦なので問題ないのかもしれませんが、部隊配置の時に、敵陣地にマウスもってくと、左上に武将名が出て敵の配置が分かってしまいます。
・風火計デッキなどver2カード入りのデッキを、2のカード画像、例えば周姫の画像を「呉010.jpg」として用意して風火計のデッキを選択するとエラーになります。
0117名前は開発中のものです。
2006/09/10(日) 21:06:26ID:SaFeSXle/があるから変えられないが・・・
理解できなくてスマソ orz
0118名前は開発中のものです。
2006/09/10(日) 21:16:05ID:8MzvoU0w落としたファイルをbgmフォルダ内にファイル名「giko25_2076.mp3」としていれる。
0119236
2006/09/10(日) 21:25:26ID:5fj0yDc/実験でうぷろだに一つあげております。タイトルは負け戦。
かなりデータを小さくしたので、気楽に利用できるといいなぁ
その代わり音少な目 orz
0120420
2006/09/10(日) 21:28:08ID:0CaQbhHf報告ありがとうございます。
次回の修正候補にしておきます。
>>117
>>118のとおりにお試し下さい。
ただいまver0.12で対戦テスト相手を募集中です。
干してますので、誰かお願いします。
420のIPはロビーで。
0122名前は開発中のものです。
2006/09/10(日) 22:12:33ID:SaFeSXle0123名前は開発中のものです。
2006/09/10(日) 22:23:26ID:SaFeSXleそもそも「bgm」フォルダが存在しないし、自分で作ってみてもダメだ orz
新手のバグかエラーか・・・・・
0124名前は開発中のものです。
2006/09/10(日) 22:51:15ID:/jZXMFhXver0.12を起動してゲームモードを選択する所でどれか選択すると、
「3594大戦ver0 が原因で KERNEL32.DLL にエラーが発生しました。3594大戦ver0 は終了します。」
と出て、出来ません。どうしたらいいでしょうか?
0125名前は開発中のものです。
2006/09/10(日) 23:04:44ID:YhrETFLH新ver更新乙です。
計略範囲等の調整などに入られているようで、質問なのですが
某ゲームとミニマップの比較をしてみた所
盤面横サイズとカードサイズが若干異なるようです。
後々調整などされるのでしょうか?
アップローダーに簡単な比較画像[up795.jpg]を上げておきましたので、どうぞご確認ください。
0126420
2006/09/10(日) 23:22:34ID:0CaQbhHf>ゲームモードを選択するとおちる
何度か聞いたことがあるバグですが、
現在の所、解決方法は見つかっておりません。
>>125
うぷ感謝です。
見比べてみると、某ゲームに比べて横が少し広い感じがしますね。
修正できそうなタイミングで修正します。
0127名前は開発中のものです。
2006/09/10(日) 23:36:03ID:8MzvoU0wもう一度0.12を落としてやってみてはどうでしょうか?
確か0.11以降は初期でbgmフォルダありますんで。
0128名前は開発中のものです。
2006/09/10(日) 23:49:06ID:GWyXEjzjテスト中である事は承知の上で、通信対戦を試してみようと思ったのですが、
以下の手順でよろしいのでしょうか?
1.ホストを立てる人は、ポートを開放する(デフォルト13594)
2.ホストを立てる人がIPをクライアントに伝える
3.ホストを立てる人は、モード1を起動し、デッキを選択する
4.クライアントは、モード2を起動し、接続されるのを待つ
0129名前は開発中のものです。
2006/09/11(月) 00:20:59ID:Qt910KoQWindows95ではKERNEL32.DLLのアップデートもあるし。
市販ソフトでもGPUのドライバーも1つ前なら動くなんて場合もあるので。
例)
【メーカー&モデル】DELL DIMENSION8200
【CPU & MEM】P4(1.7Gz) 128M
【GPU & ドライバー】RADEON9600(64M,AGP4X) CATALYST 03.10
【OS】WindowsXP Home Edition
【DirectX】9.0C
【NetFramework】2.0
【エラー内容】OOOOOXXXXX
Bgmも、次回から同梱は出来ないのでしょうか。
あったら、かなりイメージが変わったので。。
0131名前は開発中のものです。
2006/09/11(月) 04:40:05ID:f0Vmo/Euホイール回しても無反応orz
0132420
2006/09/11(月) 08:11:57ID:aHZBL/Am手順としてはその通りです。
ただし、クライアント側はsys/player.cvsの中にある
接続ポートの項目に相手IPを書いておく必要があります。
>>129
乙です。
起動時にエラーがでる人はこちらを参考にして下さい。
>>130
大戦あぷろだの最大サイズは知っての通り1024Kで
BGMは3Mほどあったため、同枠しておりません。
同じ理由で、武将画像も同枠しておりません。
BGMと武将画像、どこか一式でおいとけるところがあればいいんですがね・・・。
>>131
ver0.12で確認したところ普通に変更できましたが、
新手のバグでしょうかね
0133名前は開発中のものです。
2006/09/11(月) 12:43:59ID:SFn+RLrFこことかどうでしょうか?
0134名前は開発中のものです。
2006/09/11(月) 15:19:05ID:u3/VTABA私もbgm同梱があればお願いしたいのですが3594アプロダだと同梱は無理そうなんですね
0135236
2006/09/11(月) 15:37:53ID:7Pkm2MxPループ単位だったら今のやつでもできるかも知れない
そうそう、420さん
うぷろだ確認お願いします
この程度のサイズだったらいくつか同梱できるよね?
0136名前は開発中のものです。
2006/09/11(月) 16:37:04ID:tGj5a6g1よろしければ拾っていってください
420氏以外にはあんまり意味が無いけど
0138名前は開発中のものです。
2006/09/11(月) 19:26:03ID:TJy8u3Nyサンクス
チャットを作ってみるよ。
ゲ製がんばれ〜>>420
0139420
2006/09/11(月) 20:15:53ID:y4QO0hiM情報感謝です。
3日に1回ログインという規制が少し厳しい時がありそうですが、
今後必要な時がくれば是非とも使わしてもらいますね。
BGM同梱希望の声が多いので、
しばらくの間はBGM入りで以前使ってた25Mのアプロダにあげようと思います。
>>135
乙です。ただいま確認してまいりました。
この程度のサイズならしばらく問題ありません。
次回verには負け戦と一緒に同梱しておきますね。
>>136
( д) ゚ ゚
いやはや、超絶乙です。
今まで誰一人として成し遂げられなかった2のデータを作ってくれた
神に深く感謝いたします。
(;´Д`)。oO(計略もう少しで全部完成と思ったのにー)
>>138
がんばって下され。
0140420
2006/09/11(月) 23:13:02ID:y4QO0hiM自分中心円に修正してくれた>>136の優しさに感動したので
ver0.12+αをあげました
修正点
・デッキが半無限に組めるようになりました
(ページ切り替えしてね)
・誘掩殺の計、卑屈な急襲、
賊軍討伐令、仇討ちの命令、多勢の攻め、
迅速な転進、変化の術、誘惑が
使えるようになりました)
とくに変化の術にはとある秘密が隠されております。
・勝利、敗北のBGMが鳴るようになってます
こちらBGMも同梱しております
大将軍デッキとか使ったらおもしろかった
0141420
2006/09/11(月) 23:19:20ID:y4QO0hiMデッキデータを大量に作ってくれる神も募集中です。
COMのランダムデッキも最終的にはdeck.cvsからランダムに読み込むようにするつもりです。
これで、コスト問題も解決するはず…。
でわ。
0142236
2006/09/11(月) 23:47:36ID:Yj7ORORkそういえば、readmeは前のバージョンのままなんで砂
0143名前は開発中のものです。
2006/09/11(月) 23:54:59ID:6VQELI9q二度+αあるからVer0.14が正確なVerじゃない?
もっとゆっくり進行するならもう一桁増やしてもいいし。
区切りつけて0.20へジャンプとかも考えたほうが。
0144136
2006/09/12(火) 00:07:01ID:yRTXOKG1もう言うのも恥ずかしいくらいミスがいっぱいあったので
up806.zipに修正版うpしますた。ついでに存在自体忘れてたEXをいくつか追加。
多分まだまだミスがいっぱい潜んでると思いますが、
修正が一段落したらデッキデータの打ち込みに移る所存ですorz
0145名前は開発中のものです。
2006/09/12(火) 00:20:37ID:C5YFym2pverうp乙です。
デッキデータの件ですが、このスレに、いろいろな人が作ったデッキをコピペしていくのはどうでしょうか?
さすがに誰か一人が作るっていうのは大変だと思うので。かといって、本スレあぷろだに何度も何度もうpするわけにはいかないですし。
例えば
攻守自在,魏015,魏031,魏040,魏032,魏035,0,0,0
魏蜀飛天,魏014,魏040,魏034,蜀032,蜀010,0,0,0
八卦,蜀019,蜀032,蜀027,蜀009,蜀002,0,0,0
スウカク,涼017,涼029,涼012,涼003,涼026,0,0,0
こんな感じのを、何個も書いていって、まとめてdeck.csvに追加したほうが良いのではないでしょうか?
0146名前は開発中のものです。
2006/09/12(火) 01:24:31ID:leTsQTA6原因は不明だがマウスインストールしなおしたらできたよ
0147名前は開発中のものです。
2006/09/12(火) 01:26:03ID:N8Md1lua後、ある程度の編集ルールは決めておいた方が良いかもね。
---魏---,0,0,0,0,0,0,0,0
---二色+---,0,0,0,0,0,0,0,0
魏〜蜀〜呉〜涼〜袁〜他〜二色+
自分はこんな感じで見出しを付けて
デッキ名でソートして作ってるんですが、どうでしょうか?
0148名前は開発中のものです。
2006/09/12(火) 05:44:23ID:N8Md1luaおまけ画像については書き込み時間と合わせて生ぬるい目で見て下さい。
修正点
・勢力見出し追加
・名前でのソート
・テストデッキの削除(良かったのかな?)
・とりあえずver1.2辺りのメジャーデッキ追加。
気になった点
・派生デッキを[デッキ名(X)]で追加してみましたが
大徳などのバリエーション豊富なデッキを今後追加していく場合
大変見づらくなりそう。
・上が絡んできますが、どの程度のバリエーションまで追加していけばいいんでしょかね?
自分は他単&魏4使いなのですが、6枚黄布で考えるとマイナーチェンジで6種類くらいあるかと。
舞に関してもオリジナリティーがかなり出るので悩み所です。
・二色以上を二色+で括って見たところ、これも今後追加されていく場合に見づらくなりそう。
2.0で猛威を振るった蜀涼暴虐等のデッキは、メイン計略を持つ武将の国家にin?
以下420氏へ
・今回1のカードNoでデッキを追加してみましたが、今後は1.2どちらのカード名が宜しいでしょうか?
・デッキ名が全角5文字以上の場合、デッキ選択画面ではみ出してしまうようです。
・兵法再起に回復効果が付いている模様。
問題点が多々ありそうですが、叩き台にでもして頂けると幸いです。
0149236
2006/09/12(火) 10:11:52ID:KLqXDXb2利用しておくといいかもしれん
0150名前は開発中のものです。
2006/09/12(火) 15:12:04ID:zuK6r1ELVer.12+aです
0151名前は開発中のものです。
2006/09/12(火) 18:28:12ID:NI96CXmb少しまえからやw
0152名前は開発中のものです。
2006/09/12(火) 18:41:40ID:NPLjWJRK0153名前は開発中のものです。
2006/09/12(火) 20:19:03ID:zuK6r1EL感謝
短すぎて配置できないのは自分のせいなのか・・・
0154名前は開発中のものです。
2006/09/12(火) 20:31:07ID:yRTXOKG1考えるヒマもなく配置するだけで手一杯になるね
今後の対人戦も考えると10カウントほど欲しい
0155名前は開発中のものです。
2006/09/12(火) 20:31:58ID:+u0oDPV/30Mのmarsb62455.rarに画像あげときました。
以前、1のカード画像作ってくれた方のものに2verのカードを追加して、3594大戦で使えるよう2の番号順で改名したものです。
よろしかったらどうぞm(__)m
0156420
2006/09/12(火) 21:16:09ID:QZORL0bdver0.12+Βをあげ
・デッキ選択にリスト選択機能を追加
→お気に入り
→魏デッキリスト
→蜀デッキリスト
→呉デッキリスト
→涼デッキリスト
→袁デッキリスト
→他デッキリスト
→特殊デッキリスト
→テスト用(これ420以外意味ありません)
の9つのリストが選択できますので、
ある程度ソートしやすい環境になってると思います。
初期はお気に入りリストが選択されてますので、
リスト変更したい場合は右上のリストが表示されてるところを左クリックじゃ。
・配置時間を延ばしました
(player.cvsで配置時間をいじれます)
溜まってるレスの返答は風呂上りにしますのでお待ちを。
0157名前は開発中のものです。
2006/09/12(火) 21:25:47ID:NI96CXmb乙です。。
特殊デッキでおちちゃいます。。
0158420
2006/09/12(火) 22:03:03ID:QZORL0bd0159420
2006/09/12(火) 22:18:04ID:QZORL0bd>>142
readmeは正式にver0.13にしたタイミングで更新します。
しばしお待ちくだされ
>>143
さすがに1時間少々変更したものでverうぷは抵抗があるので
今回はver0.12+αとさせていただきました。
また全体の計画のようなものは立てていないため、
バージョン番号自体はあまり意味はもっておりません。
>>144
いやいや乙です。
この手の打ち込み作業はミスが多発しやすいとこなので、
420も気がついたらなおしていきます。
>>145
スレにデッキをコピペ案は大賛成です。
1人にまかせるより個性的なものもでてくるので、
きっとその方がよいですね。
フォーマットもその形式でよいと思われます。
バージョンをつけるときは、
ver0.12aとかって、アルファベットをつけるとかっこいいかなって思いました(*゚∀゚)
0161420
2006/09/12(火) 22:26:43ID:QZORL0bdおめでとうございます
>>147
武将は2が準拠がいいですね。
デッキのソートに関してはver0.12+Βにて
勢力ごとにリスト選択できる機能を追加したので、
ソートなどはしやすくなったかもしれません。
>>148
たくさんのご意見をありがとうございます。
返信は長くなりそうなので、後回しですみません。
>>149
ついにばれたか…。次回修正しときます。
>>150-154
お手数をかけました。
今回(ver0.12+Β)からは配置時間は自分で自由に設定できますので、
ゆっくりとご配置下さい。
>>155
超絶乙です。
さっそくダウンロードさせていただきました。
0162420
2006/09/12(火) 22:43:34ID:QZORL0bdやはりこのスレにて募集しようと思います。
ですが、なんでもかんでも登録するわけにはいかないので
デッキとしての基準をきめたいと思います。
・コスト8
・同武将の重複なし
・カードは基本的には2準拠のものを使用する
例外として排出停止は1のものを使用してOK。
また、SSQに存在そのものを抹殺された計略持ちは1のものを使用してOK
(水計連破、破壊の豪雷等など)
フォーマットは下記のもので
勢力:【魏】
攻守自在,魏015,魏031,魏040,魏032,魏035,0,0,0
勢力に関しては【魏】【蜀】【呉】【涼】【袁】【他】【特殊】の中から選択する。
ニ勢力以上のものはメインカードとなる武将の所属勢力で選択。
代表的な二色デッキで例をあげると
悲哀デッキ【魏】、飛天デッキ【魏】
2色暴虐デッキ【涼】、馬鹿連環デッキ【他】
【特殊】は上記に当てはまらないもの(女性単とか開幕乙)
こんな感じでいいのだろうか?
0163420
2006/09/12(火) 22:57:01ID:QZORL0bd・テストデッキの削除(良かったのかな?)
これは420が計略とか実装したあと確認に使用しているのでしばらくの間置かせて下されorz。
ちなみにテストデータはNo順で並んでいるので>>155提供の武将画像の確認もらくらくです。
・派生デッキを[デッキ名(X)]で追加してみましたが
これはもう、このままいくしかないのではないでしょうか?
大徳(1)、大徳(2)な感じで
・どの程度のバリエーションまで追加
まぁ、たくさんあって困るものでもないので思いつくかぎり追加かなと…。
それでも、カード1枚変更したぐらいでは必要ないかもしれない。
・今後追加されていく場合に見づらくなりそう
今回導入したリスト選択機能である程度緩和できればいいのですが…。
・2.0で猛威を振るった蜀涼暴虐等のデッキは、メイン計略を持つ武将の国家にin?
メイン武将、メイン計略の武将の国家にinでいいと思います。
降雨落雷とか、大風火計とかどっち?といわれても困るけど、この場合どっちでもいいかと。
・今回1のカードNoでデッキを追加してみましたが、今後は1.2どちらのカード名が宜しいでしょうか?
今後は2を基準で進めていきたいです。
ただし、排出停止、計略抹消武将に関しては1もOKと考えます。
楽進とかSR孫策とか1の方があきらかに強いから1で、というのはNGと考えます。
・デッキ名が全角5文字以上の場合、デッキ選択画面ではみ出してしまうようです。
今回(ver0.12+Βでは)文字の大きさも変更いたしました。
ちなみにデッキの最大文字数はプログラム的に全角で10文字までです。
・兵法再起に回復効果が付いている模様。
たぶん外伝の増援の効果ですね。再起は兵力25%で復活です。バグってなければ
0164420
2006/09/12(火) 22:59:33ID:QZORL0bd試合終了後は心を落ち着けて236氏のBGMをお楽し下さい。
音楽なり終わるまでウェイトかけたんだが、
もしかして余計なことした(´・ω・`)???
以上、長々と長文、失礼しました。
0165236
2006/09/12(火) 23:08:39ID:xuk7iKYZただ、一度そのアイテム類の整理は必要かもしれないと思う今日この頃
ちなみに、SEを作り直してみようかと思ったんだけどOK?
mp3使えるならそれなりにサイズダウンもできそうだし。
でも、作業開始は来週の半ばからなんだな。
明日からしばらくネットつながらないし
0166420
2006/09/12(火) 23:13:29ID:QZORL0bdむしろ、SEはもともとe3594の遺産なので
いつか変更が必要と思ってました。
ところでデッキデータの編集作成作業は
今後も148氏にまかせていいのだろうか…?。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています