三国志大戦を作ってみようver0.01
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001420
2006/09/02(土) 15:08:13ID:0wapzGZ10194名前は開発中のものです。
2006/09/14(木) 03:01:38ID:W542eU0kbgm/giko25_2076.mp3ですね
孫呉の再編を使うと兵力は回復しますが、死亡カウントが戻りません。
まだ未実装ですか?
0195名前は開発中のものです。
2006/09/14(木) 06:20:07ID:guzPJuL2それに置き換えてもだめだった
うpしてくれたやつじゃなく本物に差し替えようかとおもったんだが
ならなかった。
Winとloserは差し替えてもなったが・・・
0196名前は開発中のものです。
2006/09/14(木) 09:24:09ID:5mynFAJK本物に差し替えても問題なく鳴るが…
拡張子大文字にしてみたら?
よくわからんが俺のファイルは普段そうしないのに拡張子大文字になってる…
0197136
2006/09/14(木) 09:50:28ID:AhHDCTNOup816.zip
ついでに武将と計略のミス修正、それと実動確認済みな新計略のソートを行っています。
以下、気付いた点
・関羽と潘璋など、同名の戦器がややこしい事に。
応急処置として半角文字で識別子を導入。
デッキ情報画面では識別子をカットして表示するとかできませんかね……?
・CPUデッキが教え阿蒙しか出てこない(´・ω・`)
>>192
情報感謝。そのデータとwikiのおかげでかなり楽ができましたw
0198名前は開発中のものです。
2006/09/14(木) 16:49:55ID:guzPJuL2dクス
拡張子大文字にしたらなったぜ
0199名前は開発中のものです。
2006/09/14(木) 18:13:18ID:fmBjza9k1部隊だけでもいいからキーボードで動かせるようにはできないかな?
魏4とか今の使用だとちょっときついかと。
0200148
2006/09/14(木) 20:16:34ID:Ffq3PPct朝も早くから乙です。
デッキデータ上げておきました。[up818.zip]
変更点
・ソートの為、一部デッキ名を編集しました。[name・枚数/勢力]
・デッキコンセプトを変えないカードは2カードへ移行しました。
・何点かメジャーデッキ追加、特殊デッキ色々追加。
気付いた点。
・取りあえず今回変更したdeck1~7を上げておいたのですが
sys内のdeck.csvとdeck内deck.csvも変更点を追加しupした方が良かったでしょうか?
用途が分からなかったので取りあえず様子見しておきました。
・デッキ選択時やマッチング画面で1,2のカード確認が一目で判別できると良いかも。1は赤文字ナド。
・cpuデッキが初回起動時のデッキで固定されるようです。
・deck7anotherの綴りが「ほっほー」。
0201420
2006/09/14(木) 22:10:01ID:+cGRx/Er>>191
GJです。
間の悪いことに、少し前のverから透過色設定は消してしまったが
その頑張り無駄にはしませぬので、次のverにご期待下さい。
>>194
バグ報告恐れ入ります。
孫呉の再編今確認してきました。
たしかに復活カウント残ってました。
>>197
いつもいつも136氏には大変助けられております。
教え阿蒙しかでてこないのはランダム値がテスト用の固定値になってたようです。
本来なら速攻修正版をあげたいのですが、ver0.12cでラストにするといった手前
次のverまでお待ち下さい。土曜日ぐらいの予定です。
>>196
うちは拡張子小文字でもなる…(´・ω・`)PCに依存かな?
0202420
2006/09/14(木) 22:18:41ID:+cGRx/Erキーボード操作というのはちょっと想像できないので、
よろしければ詳細希望してもよいでしょうか?
>>200
デッキデータ真に恐れ入ります。
上から返答
・変更点に関しては今のところ見ればわかるので
とりあえずは必要ないと思います。
数が100超えだしたら必要かもしれませんね
・1と2の区別の必要はたしかに思ってました。
いずれは何とかいたします。
・ランダム値が固定のままあげてしまいました。すいません420のミスです。次verで修正します
・ほっほー
ちなみに戦器の効果表示は
デッキ選択時に武将画像にカーソルあわせて左クリックだ!
でわでわ
0203名前は開発中のものです。
2006/09/14(木) 22:50:51ID:Vd4N4m2m大戦あぷろだの中の人ですが
将来のために大戦あぷろと分離して専用のあぷろだ作ろうと思うんですが、どうすかね?
あっちは人数の問題であれ以上、上限サイズ増やすと大変なことになるから
無理ですが、専用にすると上限20Mくらいは大丈夫です
0204420
2006/09/14(木) 22:59:17ID:+cGRx/Er是非ともお願い致しますm(_ _)m。
0205名前は開発中のものです。
2006/09/14(木) 23:12:54ID:Vd4N4m2m0206420
2006/09/14(木) 23:18:57ID:+cGRx/Erよろしくお願いします
忘れておったわ。
>>197
>アイテム名称が被る武将について
ではアイテム名が同名の時は
アイテム名の最後に半角文字で1〜9の番号をお付け下さい。
最終文字が1〜9のときは表示しないようにいたします。
いいかげん、
お尻からの迎撃と、
車輪と挑発効果をなんとかしたいこのごろ…。
反逆と責任転嫁と美女連環追加したので寝ます。
おやす
0208名前は開発中のものです。
2006/09/15(金) 13:06:21ID:XcErAO3Ubgmはbgm.mp3にすればなるようになるのでしょうか?bgm.mp3とbgm.MP3で試しましたが
うまくいきません
ファイルの時間やサイズも関係しているのでしょうか?どなたかご教授願います
0209名前は開発中のものです。
2006/09/15(金) 13:14:58ID:emqPkGxR0210名前は開発中のものです。
2006/09/15(金) 13:52:48ID:SiKzyKh20211名前は開発中のものです。
2006/09/15(金) 14:47:14ID:i43o2hG2ありがとうございます
出来ました
上の方
私も>>81をDLを押したらすぐに再生になってしまって保存できないです。
0212136
2006/09/15(金) 15:39:51ID:asvWIU07これからバイトなので、次Verのうpに備えてこれ置いて行きますね
アイテム名についてはご指示通りに対応しておきますた
0213名前は開発中のものです。
2006/09/15(金) 16:09:17ID:YQwyWsuG右クリックして名前をつけて保存押せ
これくらい扱えて当然
0214名前は開発中のものです。
2006/09/15(金) 17:04:57ID:xWh9GplVそれは前にやってみましたがクイックタイムPROを購入しないと保存できないようなのが出てきてダメでした
0215名前は開発中のものです。
2006/09/15(金) 17:32:16ID:SiKzyKh2右クリックしても名前をつけて保存なんて出てきませんよ〜
0216名前は開発中のものです。
2006/09/15(金) 17:51:02ID:a+fIoYB7WindowsMediaPlayerなら、「ファイル」→「名前をつけて保存」→「(゚д゚)ウマー」
それ以外は知りません
0217名前は開発中のものです。
2006/09/15(金) 18:14:25ID:4JdiXseX0218名前は開発中のものです。
2006/09/15(金) 18:16:46ID:xWh9GplV0219名前は開発中のものです。
2006/09/15(金) 19:07:17ID:0yMbWyH9giko25_2076.mp3を探してコピーすればおk
0220名前は開発中のものです。
2006/09/15(金) 20:24:57ID:+BCO+Gu1キーボードで操作したいって言った者だけど、あれはつまり
「騎兵と槍兵をバラバラに動かしたい」
って事。覇王デッキとか魏4にいる槍達はワイパー目的よりもむしろ
騎兵を刺したり槍消し用の槍兵なんで騎兵たちと一緒に動かれるとちょっと困るのですよ。
デッキ作成時とか戦闘前に「この部隊はキーボードで動かす」って指定できると嬉しいです。
操作するキーはWASDか方向キーかテンキーで。
0221名前は開発中のものです。
2006/09/15(金) 21:54:25ID:9nTpg3wj>操作するキーはWASDか方向キーかテンキーで。
乗っからせて貰います。
常時槍部隊をキーボード操作も疲れそうなので
より臨機応変に出来るように、戦闘中にCtrl+マウス左ドラッグで別色の枠を出して
その枠に囲まれた部隊をキーボード操作などにしてはどうでしょか。
更にQとEで陣形変更できたりすると良いかも。
0222名前は開発中のものです。
2006/09/15(金) 22:26:01ID:28EKj6nS一時的な三国志ブームにのっかっただけの日本ONLYの三国志対戦で
何かをやろうとするのが間違い
0223420
2006/09/15(金) 22:32:34ID:Ln8Nsi7aキーボード操作を行うためには
当然移動先をどこにするか判定が必要となるため、、
[up824.jpg]に案を2つ上げてみました。
それぞれに長所短所があるため、
どちらがいいかこの場を借りてアンケをとってみたいと思います。
また別の案があればあわせてよろしくお願いします。
また、キーボード部隊は当然8方向にしか動けないし
陣形をとるのも不可能だと予想されます。
0224名前は開発中のものです。
2006/09/15(金) 22:43:42ID:9nTpg3wj開発乙かりさまです。
一案を推してみます。
基本的に220氏の想定される状況が、ワイパーや連突などの細かい操作をキーボードで行う事を前提とされているようなので。
二案は長距離の移動には適していますが、細かい操作には向いてない様に感じました。
0225名前は開発中のものです。
2006/09/15(金) 22:51:03ID:xdvjaBej0226名前は開発中のものです。
2006/09/15(金) 23:49:26ID:SpUpxtR70227220
2006/09/16(土) 00:02:44ID:zrxC3CKnさっき書いた事にさらに補足を加えると槍兵1騎兵nのタイプのデッキは
基本騎兵オーラを槍兵にからめつつ攻めあがります。
この時に絶対騎兵を槍兵の前に出してはいけません。また突撃を受けないように
常に槍を相手の騎兵に向けてなくてはなりません。なのでなるべく細かく操作できる案1がいいかなぁ…と。
0228名前は開発中のものです。
2006/09/16(土) 00:31:54ID:jy3y7C3Lそれと>>226さんと一緒で負けるエラーがでます。
0229名前は開発中のものです。
2006/09/16(土) 00:51:13ID:cHtL4eHS0230名前は開発中のものです。
2006/09/16(土) 07:44:41ID:KqQxaoPn例えば、↑キーをちょこっと押すと対象の部隊の移動先が1ドット↑に。
更に↑キーを押し続けると押した時間だけ移動先が↑に設定されると。
上下左右のテンキー同じように。
といった感じかと思っていました。
でも、こういった操作関係はまだ後回しでもいいと思いますんで、ごゆっくり進めてください>>420氏
0231名前は開発中のものです。
2006/09/16(土) 09:57:00ID:JkPSJIAIほい
0232名前は開発中のものです。
2006/09/16(土) 09:58:58ID:lx6htae4早っwテラアリガタス
0233420
2006/09/16(土) 11:37:37ID:PLSnxXXc>>255
ただいま接続サーバはありません。
対人戦はできませんのであしからず
負けると強制終了はもしかしたら今回のverで治ってるかもしれません。
キーボード部隊に関しては案1が多いようなので
とりあえず案1で進めていこうと思います。
>>大戦うぷろだのなかの人
重ね重ね感謝です。
さっそくですが使わせていただきました。
でわでわ
0234名前は開発中のものです。
2006/09/16(土) 15:05:33ID:Bsy6BxSY・他027の盧植の武力が3でなく、4になってる。
・涼027呂姫の天下無双・改が、大戦1の性能のままで消費士気が5。
0235136
2006/09/16(土) 18:51:15ID:k+sdW4B/それはこっちの責任だな。と言う訳で直した。これからデータのみうpする
今日は本物を触ってきたので、他にも計略範囲などで気付いた物を少し調整。
0237420
2006/09/16(土) 19:39:57ID:QC5bnj+lのデータをちょっといじったものを含めたファイルを
ver0.13差分データとしてUPしました。
[up004.lzh]
いじったもの
・責任転嫁 自軍全体→自身
・挑発関連 基本時間0c→0.1c
・孫呉の再編 回復/60 → 復活/回復/60
・舞全般 基本時間3.5c → 99c
使用可能になった計略
・跡目争い、乱れ大車輪、猪突猛進、赤兎咆哮
・一騎当千、封印の計、無血開城
削除パス設定しとかないと削除できないのですな(´・ω・`)
0238191
2006/09/16(土) 20:29:30ID:VEXSyBak今後他の武将も作ったほうがよろしいですか?
数が多いのでどなたか協力してもらえると有難いです。
>155氏の画像の背景をペイントで黒く塗りつぶすだけなので。
0239155
2006/09/16(土) 21:54:57ID:KqQxaoPnぜひ手伝わせてください〜。
他にやれそうなことないんで・・・。
一応自分で使うつもりでver0.13になかったスターターのカードと
UC張飛、UC姜維、C趙累、C廖化、C張松は作ったのですが
どういう風に分業しましょうか?
お任せします。。
0240191
2006/09/16(土) 22:22:32ID:VEXSyBak都合により9月中はほとんど作業できそうにないので
とりあえずは徒然なるままにお願いします。
涼馬超と涼陳宮は作ってあります。
勝手なこと言って申し訳ないです
0241名前は開発中のものです。
2006/09/17(日) 00:36:43ID:R0sJftQF・乱戦した直後、柵に当たった直後に、キャラが敵攻城エリアへ瞬間移動することがある
・キャラが撤退したときに、カーソルを合わせてるキャラの士気ゲージが変な状態になる
(12ゲージのうち前9個が封印状態だったり、封印かけられてないのに封印状態だったり)
0242420
2006/09/17(日) 01:08:41ID:nwNG0YY5とりあえずプレイ感想
・キーボードによる武将選択ができなくなってる
・COMが連突とかワイパーするw
・乱戦時の移動速度が速くなってますねぇ。
こんなところですかねぇ
でわ、こっちの話を
・カットイン風の画像について
420はプログラムを打っているため手伝えません。すいませぬorz。
以下チラシの裏
本プログラムではcharaフォルダの中に
001.bmpと001.gzが両方ともある場合、001.gzのほうを優先してロードを行います。
また画像の透過色処理がはいるのはgzのときのみになっております。
また、透過色は画像の一番左上のピクセルとなります。
(そのため、現在の他呂布の透過色処理はうまくいってません)
・瞬間移動バグに関しては、こちらでも何度か発生しましたが
発生条件がいまいち不明なため、調査は後回りにします。
・今回の封印時に士気ゲージに関してはどうもバグだらけのようなので
次回にご期待下さい。
それでは、おやすみなさい…。
0243155
2006/09/17(日) 04:43:57ID:pEmnYuzwスターター+αと、透過されていなかった他026呂布、蜀023趙雲の修正版です。
よろしかったら使ってくださいm(__)m
0244名前は開発中のものです。
2006/09/17(日) 05:27:58ID:5CPky1Ej0245420
2006/09/17(日) 12:16:10ID:parhRzKC水計連破、密通の計、舞踏系計略全部が使用可能になってます。
これでひとまず1の計略は全て実装終了となります。
155氏の画像とあわせてお使い下さい。
>>155氏へ
わざわざgz圧縮処理までしてもらって大変恐縮ですm(_ _)m
0246420
2006/09/17(日) 12:23:15ID:parhRzKC0247名前は開発中のものです。
2006/09/17(日) 12:55:31ID:4jZTRDVw0248名前は開発中のものです。
2006/09/17(日) 13:03:50ID:ZEALYb3Y乙です。
舞姫が舞いながら弓撃っております。。
0249名前は開発中のものです。
2006/09/17(日) 13:24:44ID:32QJI9o50250名前は開発中のものです。
2006/09/17(日) 13:27:18ID:32QJI9o50251名前は開発中のものです。
2006/09/17(日) 16:10:15ID:JG8jbulY乙です
良かったら自分にも透過画像の塗り潰し手伝わせて下さい
何から塗ったらいいでしょうか?
とりあえず手付かずっぽい袁塗ってます
0252名前は開発中のものです。
2006/09/17(日) 17:20:52ID:4jZTRDVw3594大戦はどこで落とせるのですか?
0253名前は開発中のものです。
2006/09/17(日) 18:06:34ID:R25sLuEi落としても無駄
0254名前は開発中のものです。
2006/09/17(日) 18:30:59ID:4jZTRDVwなんでそういう言い方しか出来ないかな?
つか俺VER0.03の頃からやってるから。
420氏いつもご苦労さまです。
頑張って下さい。
0255名前は開発中のものです。
2006/09/17(日) 18:50:28ID:XRB1wvRD0256名前は開発中のものです。
2006/09/17(日) 19:08:09ID:OYjLdA1oもう1回スレ読み直してみて。>>231とか>>231とか>>231とk(ry
スレ読まない4jZTRDVwさんが悪いんだよ
0257名前は開発中のものです。
2006/09/17(日) 19:21:04ID:4jZTRDVw挑発中に城内に入ると、敵の武将が城の中に入ります。
挑発が切れると、外に出ます。
0258155
2006/09/17(日) 19:47:18ID:pEmnYuzwそんな・・・420氏の苦労に比べたら、、いつもお疲れ様ですm(__)m
>>251氏
ありがとうございます!
それでは、袁のほうお願いします。
とりあえず自分は蜀中心にやっていきますm(__)m
0259251
2006/09/17(日) 21:21:19ID:JG8jbulY了解です
今ちょうど半分塗り終えたところです
麹義にドット打ちながら二度ほど挫けそうになったのは内緒です('A`)
ところでアプロダに現在上がっている分で、他呂布の方天戟が透過してしまってますが
そちらで修正は可能でしょうか?
0260251
2006/09/18(月) 01:06:14ID:8J7qystj専用アプロダからどうぞ
つ【up008.lzh】
明日は他軍塗ろうかと思いますー
0261名前は開発中のものです。
2006/09/18(月) 04:06:42ID:5EdZ7/Zw0262136
2006/09/18(月) 08:30:16ID:mnIePAMcその筋から著作権関係で文句つけられた時に言い逃れが利かなくなるんで
配るなとまでは言わないけど同封は避けた方が懸命かなと思う
同様に著作権対策として適当に戦国データでもでっち上げておこうかと考えたが、
これ勢力名に魏呉蜀袁涼他以外の文字使っても大丈夫なのかな……?
0263420
2006/09/18(月) 11:00:12ID:MZIiQrIDver0.13からの修正点
・計略関連
→はじき戦法、反計以外の計略全て実装完了。
read.meが変わってないとか
敵の計略範囲が見えるとかは一切気にしないで下さい。
0264名前は開発中のものです。
2006/09/18(月) 11:07:32ID:uFaUbGr3超絶乙。もう本物と大して変わりませんねw
0265420
2006/09/18(月) 11:09:05ID:MZIiQrIDフイユッ!。そのうち直します。
>>249
W飛天の舞は可能。
ただし一人で二回踊れたらバグ。
>>250
修正いたしました
>>252
>231のうぷロダですよ
>>257
うぃ、そのうち直します。
>>260
本当におつかれ様です。
ありがたく使わせて頂きます。
>>262
ですね。
といわけで今後画像の同封は避けようと思います。
また、勢力名の変更に関しては、
勢力名をseiryoku.cvsから読み込むようにしましたので
変えたいときは[up010.lzh]のデータをご参考くださいませ。
ちなみに最大勢力数は8に設定しております。
でわでわ
0266名前は開発中のものです。
2006/09/18(月) 11:57:05ID:U2eg9Tyv同盟締結を使うと、最大士気が確認できる範囲で18になりました
また転進の法、迅速なる転進を使うことで完全な場内舞が可能です
とりあえずうpろだの12に画像をあげておきました
0267名前は開発中のものです。
2006/09/18(月) 12:10:42ID:uRTaNQF5まだ1回も人に当たらない・・・
0268266
2006/09/18(月) 12:16:12ID:U2eg9Tyv以前にはなかったことなので、アルゴリズムが何か変わってしまったのでしょうか?
0269名前は開発中のものです。
2006/09/18(月) 12:19:19ID:WW3dXfhTここにいるぞ!
0270236
2006/09/18(月) 12:25:10ID:46hSQ2AB思いで迷子状態。まだ帰宅じゃないけど、そのあたりの動きとかが
まとめサイトにあると嬉しいと思うしだい。
でも、臨時で作ったものだから無茶な願いなんだな…
で、勝手な提案
カットイン画像って背景が黒いでしょ。これってpingでインターレースしたもの
利用できれば透明化できてカッコウ良くない?
思いつき、スマソ
0271名前は開発中のものです。
2006/09/18(月) 12:39:51ID:uRTaNQF5やっと1回当たったyo!
0272420
2006/09/18(月) 12:58:24ID:MZIiQrIDご報告ありがとうございます。
舞踊中の武将は転進させないようになんとかしてみます。
同盟締結に関してはただいま限界値を設定をしておりませんので、
仮に1勢力で同盟締結を使うと最大士気15になります。
さらに使いつづけることで最大士気18、21、と増え続けます。
もともと強カードでもないため、
魯粛救済措置としてしばらくこのままにしておきます。
これからは1勢力でも魯粛を使ってあげてください。
>>268
アルゴリズムは変わってませんが
1.CPUのデッキが登録したものから選ばれるようになった
2.不動、ランダム移動、猪突、挑発などの機能が加わった
この辺がなにかしら影響してそうです。
CPUアルゴリズムは手があいたら再調整いたします。
0273420
2006/09/18(月) 13:02:29ID:MZIiQrID連休中に進んだのは主に計略関連で
1.2の計略(はじき戦法、反計以外)が
使用可能になった程度です。
今後の予定としては
・象兵のはじき機能追加
・はじき戦法、反計追加
・地形(森、山、毒沼)を追加
・キーボード部隊追加
・CPUアルゴリズム再調整
・バグ修正
・対人機能追加
こんな感じかのう
まだまだ先は長い…。
0274420
2006/09/18(月) 13:50:52ID:MZIiQrID某ゲームで象使っていないので、
細かいところがわかりません。
逆質問
Q1.突撃状態になったら移動速度があがるかどうか
Q2.突撃状態のときに弓ダメージが減るかどうか
Q3.迎撃されたら、突撃状態が解除されるかどうか
Q4.柵にあたったとき突撃状態が解除されるかどうか
Q5.突撃ボーナスのようなものが存在するかどうか
よろしくお願いします
0275名前は開発中のものです。
2006/09/18(月) 14:01:48ID:Y7woQhX+【象兵について】
●特徴
・移動速度が騎馬の次に早い。
・オーラ状態でも騎馬の突撃は相殺できず一方的に突撃を食らう。
・オーラ状態でも弓のダメージは軽減できず普通にダメージを食らう。
・相手にダメージを与える手段が乱戦しかないので普段の攻撃力は最低クラス。
・乱戦時の防御力が他の兵種に比べて高い。
・突撃オーラ状態で敵を弾いた時は接触ダメージ扱いなので連続で敵を弾くと兵力がみるみる減る。
・敵を弾くという特性上、一騎打ちが発生しやすい。
・柵や櫓に接触しても突撃オーラは消えない。
・突撃オーラ状態の象が柵を攻撃している時は相手は乱戦で柵破壊を止めることはできない(乱戦で柵防衛に来た敵を弾くため)。
・城攻撃力が高い
・移動に地形の効果を受けにくい。
・オーラ発生条件が移動距離のため乱戦中でも連環がかかった状態でもオーラをだせる。
こうなっているようです
0276420
2006/09/18(月) 14:04:27ID:MZIiQrID解決しました。
ありがとうございます。
0277155
2006/09/18(月) 15:36:58ID:rmuCfdIB>>251氏
方天戟の件ありがとうございます、自分じゃ気づけませんでした。
直しておきます、
何とか今日中には蜀を完成させます、
0278236
2006/09/18(月) 15:48:23ID:BtbfWlkc解説痛み入ります
帰宅したらSE作成開始<予定日未定
基本的にJから始まる権利関係でうるさい会社に文句を言われないように
自分で音を作ってみるので、勝利や敗北同様に
忠実なものにならないことだけが確定しております。
0279420
2006/09/18(月) 15:57:50ID:MZIiQrID鳴らすのが難しいかもしれません
できればwavだとありがたかったり
・効果音の場合、あらかじめデータをロードしといて
好きなタイミングで鳴らす必要がある
(毎回再生する度にロードすれば処理が重たい)
・現在wavファイルをロードする方法はあるが
mp3ファイルをロードする方法がない(420が知らない)
・BGMとして鳴らす場合は問題なし
(毎回再生する度にロードしてるため)
0280名前は開発中のものです。
2006/09/18(月) 16:36:01ID:zV22lEkx0281名前は開発中のものです。
2006/09/18(月) 17:05:00ID:IgRizvGYhttp://www.3594taisen2.atwiki.jp/
こんなんでいいだろうか。
これって著作権とかで迫られたときにマズいかな?
0282155
2006/09/18(月) 17:10:53ID:rmuCfdIB排出停止カードのほうが中途半端になっちゃって、すみません。。
おいおい追加していこうと思います。
一応、次は魏やろうと思います。
>>281氏
ページが表示できませんorz
0283420
2006/09/18(月) 17:21:06ID:MZIiQrID[up014.lzh]
ver0.14からの差分のみなんで
ver0.14のデータに上書きして使って下され。
修正点
・象がはじけます(当然、はじき戦法も使えます)
・地形がつきました
・挑発中に城内に入ると、敵の武将が城の中に入るバグを修正(たぶん)
0284420
2006/09/18(月) 17:25:37ID:MZIiQrIDwikiどうもです・゚・つд`)・゚・見えないけど…。
たしかに著作権でせまられたときにマズそうなんで
3594とは全く関係なさそうな名前にしとくのが、
後々のためによいかもしれません
>>282
毎度乙です。
たいへんな作業だと思いますので、
無理せずにやってください。
0285名前は開発中のものです。
2006/09/18(月) 17:27:39ID:IgRizvGYいやwww
まだ作ってなくて、今から作ろうとしてるワケです
それでアドレスはどうしたら良いか相談したんですよん
0286名前は開発中のものです。
2006/09/18(月) 17:28:01ID:SpKwzYwoQ1.突撃状態になったら移動速度があがるかどうか
A1.あがりません
Q2.突撃状態のときに弓ダメージが減るかどうか
A2.減りません(たぶん)
Q3.迎撃されたら、突撃状態が解除されるかどうか
A3.迎撃したら大体死ぬので覚えてないです、もしかしたら1発で死ぬのかも
Q4.柵にあたったとき突撃状態が解除されるかどうか
A4.オーラでたままです
Q5.突撃ボーナスのようなものが存在するかどうか
A5.ないです、たぶん武力あがっても武力に比例したダメージかと
自分ひとりの意見じゃなんなんで他の人のも参考にしてください
0287420
2006/09/18(月) 17:36:11ID:MZIiQrIDなおってなかったです、はい(´・ω・`)
0288名前は開発中のものです。
2006/09/18(月) 17:55:52ID:5CXCnZ3F0289名前は開発中のものです。
2006/09/18(月) 18:12:35ID:9eMw3unc0290名前は開発中のものです。
2006/09/18(月) 18:13:14ID:9eMw3unc0291名前は開発中のものです。
2006/09/18(月) 18:14:42ID:JM/20YYU恐らく接触ダメージが未実装なのかと。
そのため今の仕様だと象で弾くことによって乱戦もおきないので、全くダメージが発生せずドリブルが無限に続けられます
0292名前は開発中のものです。
2006/09/18(月) 18:17:25ID:9eMw3unc0293名前は開発中のものです。
2006/09/18(月) 18:22:01ID:JM/20YYU・相手の攻城エリアに入ると弾けない
・加速していれば騎馬の突撃によるダメージをうけない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています