マップチップを作るスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001リフ
2006/08/27(日) 20:28:40ID:kYaT41tWFE、TS等です。
スパロボは既にあるので要りません。
32×32ドットで。
0099名前は開発中のものです。
2007/07/25(水) 13:13:17ID:atcmygJYHP素材を加工してつかう…か、考えた事もなかったなぁ。
FLASH等のループ曲をゲームに使うってのはよく聞く話だけど、
ウェブ用のMIDIをゲームに使うってのは、いいね。
…まぁ、今の所自分は素材を拝借するつもりはないんだけどね。
ただ単に、素材を自作する為の作画技術を研究したかったけど、
中々自分のやりたい事をうまく解説してるサイトは少ない、という事を嘆いていたんだが…。
ツクールにおいてはあらかじめ規格が決まってるからいいが、
TonyuやHSPとかとなると、スプライト画像や背景画像の規格でつまづく事があるんだ、個人的に。
マップチップとして個所別に描いてそれを並べるのか、それとも
いっそパノラマ画像1枚で済ませるのか、そうするならどれくらいのサイズ枠に収めるべきなのか―
――――ってコレツクールにも言えるな…
0100名前は開発中のものです。
2008/07/27(日) 20:47:33ID:ozBxubMp0101名前は開発中のものです。
2008/07/30(水) 02:24:19ID:9vBYe0Bhできればフリーソフトで
一応、点画師鳳雛3、DotPainterALFARというツールを試してみたんですけど
元となるチップの範囲内でドット打ちしないといけないあたりがちょっとツライのです
チップを3x3等で並べた状態のところに、いきなりドット打ちができると、とても楽なんだけど…
そういうツールはないですかね…
0102名前は開発中のものです。
2008/07/30(水) 02:28:05ID:uLt5wE10普通に3倍の画像としてサイズ指定して描けんのか?
ちなみにEDGEってのがドット絵ツールとしては有名だが使ってみたことないかね。
0103名前は開発中のものです。
2008/08/01(金) 22:07:20ID:BAwHglnE普段ドット絵はEDGE2で描いてるんですが、EDGE・EDGE2にはマップチップを並べて表示確認する機能がないんです
>>101で挙げたソフトは、編集中の画像を3x3に並べて表示できる機能がついてるので、EDGEよりマップチップ作成に向いてるように思えました
ですが、ドット編集用のウインドウと3x3の表示確認ウインドウが別々で
3x3の表示確認ウインドウに対していきなりドットを置くことができない・編集不可のウインドウなので…
3x3の表示確認ウインドウを見ながら
「このドットがあるせいでパターンの規則性が出ちゃってるなあ。ドット修正せねば…
でも、このドットは、編集ウインドウのどのへんにあるドットなんだ?」
と混乱状態になって作業がはかどらないのです…
0104名前は開発中のものです。
2008/09/12(金) 19:38:04ID:aE1wOvHh>EDGE・EDGE2にはマップチップを並べて表示確認する機能がないんです
EDGE2は、知らないが、EDGEには、あるぞ
アニメーションフレームで、ドット絵を取り込んで、
アニメーションプレイヤーで、メニューの設定ー>タイル状に表示を選べば見れる
0105名前は開発中のものです。
2009/02/07(土) 01:53:58ID:DoDpW8oaクォーターでもできるし
0106名前は開発中のものです。
2010/08/21(土) 22:24:53ID:XQr7zMiw更にグリッドで囲まれた範囲を自在に移動できるソフトってないですか?
要はマップチップの並び替えや整理がしたいのですが
今は普通にグラフィックエディタで選択範囲を選んでからカット&ペーストしていますが
非常に手間です・・・
マップチップをアルファチャンネル付きフルカラー画像で作っているので、
EDGEだと駄目でした
0107名前は開発中のものです。
2010/08/27(金) 22:09:19ID:iFwQgqY50108名前は開発中のものです。
2011/02/06(日) 10:24:02ID:crkHp2pq■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています