素人の俺にHSPで経営シミュを作らせるスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0256名前は開発中のものです。
2007/02/21(水) 22:14:07ID:7I/jb+Rs>HSPよりJavaのほうが、あらゆる面で自由度が高いと思ってたんだけど、
Javaのが高いのは違いないっしょ。
汎用性も高いので、想定したUIにするにはやること増え過ぎる諸刃の剣
JavaでもSunとかでGUI作れる無償の奴あるしょ確か
それでもゲームに向いてるかっていうと汎用性高いGUIフレームワークは色々大変だけどね。HSPでおk
個人的には、web系強いならFlex引きずり込みたいけどなーw 妙にユーザ少ないしぃ
経営シミュに向いてるかどうか及びスレタイに配慮して引っ込むとしまつ
0257名前は開発中のものです。
2007/02/21(水) 23:20:14ID:v+7viPVDJavaの書くのにeclipseを使ってるんだけど、
プラグインでGUIをサポートするものが結構出ていた。びっくり。
まだ全然試してないけど、後学のためにも弄ってみようかな。
そうそう、イマイチHSPに食指が動かない理由の1つに、
付属のエディタがイヤンな感じというのがある。
ま、これは他のエディタ使えばいいね。
Flexねー。今考えてるのが一段落したら、片足突っ込んでみるよ。
いろいろありがとね。
0258名前は開発中のものです。
2007/02/22(木) 18:41:11ID:G5cheb1tテスト用のアイテムデータを30個ほど考えてメモ帳に1つ1つ書き込んでるけど
1つのアイテムに10項目ほどあるから面倒で(;´Д`)
なにかいいエディタないかな
0259名前は開発中のものです。
2007/02/22(木) 18:45:27ID:UybFrgPSVisualC#とかVisualBasic.NETとか使ったらびっくりするくらい簡単にできるよ
無料だし
0260名前は開発中のものです。
2007/02/22(木) 18:58:32ID:EUPQFY0I書きながら処理しやすいデータ構造検討できるし、
イベント番号に応じた処理とかモックアップ関数もすぐ作れる
JavaScript上で書いとけばCSVやXMLへのテキスト整形出力もそんな手間じゃない(一度そういう関数作っとけば使い回せる)
必要であればフォーム入力値を元に変数幅とかも出せる
でもHTML慣れてないと逆に手間だろな
我ながら、本業web系だからゆえの職業病だと思います
0261名前は開発中のものです。
2007/02/22(木) 18:59:52ID:2tr52AnVフリーがいいならOpenOfficeにCalcっていうExcel互換ソフトがある。
0262名前は開発中のものです。
2007/02/23(金) 08:23:36ID:GJOA0g5J慣れれば30分で自作ゲームに完全特化した多機能アイテムエディタが作れますよ
無料だしオススメ!
del厨からのお報せでした。
0263名前は開発中のものです。
2007/02/23(金) 08:27:03ID:QGngXzj70264258
2007/02/23(金) 18:25:40ID:6wgifGE/scriptの知識もexcelも無かったから
持ってVBで簡単に作ってみたら、データ入力がかなり楽になったヽ(´ー`)ノ
アイテム以外にも使えそうだから作業が捗りそう
0265名前は開発中のものです。
2007/03/04(日) 10:54:37ID:V1iSTEcC標準ボタンでいいか。
0266名前は開発中のものです。
2007/03/04(日) 13:20:30ID:Id4kEYzYイメージボタンにする場合は、ボタン押下判定用のモジュール作ってやらないと死ねるかも。
ちなみにHSP3.0だとこんな感じ。
#module
#const MAXBUTTON 128
#const NO_PUSH -1
dim btnpos, MAXBUTTON, 4;
btncount = 0;
//ボタンクリア
#deffunc init_imgbtn
btncount = 0;
return
//ボタン登録 戻り値:登録No.
#defcfunc add_imgbtn int x, int y, int x2, int y2
btnpos.btncount.0 = x;
btnpos.btncount.1 = y;
btnpos.btncount.2 = x2;
btnpos.btncount.3 = y2;
result = btncount;
btncount = btncount + 1;
return result;
//ボタン押下チェック 戻り値:登録No. or -1
#defcfunc chk_pushbtn int mx, int my
for i,0,btncount,1
if (mx>btnpos.i.0)&(mx<btnpos.i.2)&(my>btnpos.i.1)&(my<btnpos.i.3) {
return i; //押された
}
next
return NO_PUSH; //押されてない
#global //(続く↓)
0267名前は開発中のものです。
2007/03/04(日) 13:22:52ID:Id4kEYzYtitle "イメージボタンのテスト";
color 128,128,128: boxf 50,50,150,100;
btnno = add_imgbtn(50,50,150,100);
onclick *on_click;
*on_wait
wait 1;
goto *on_wait;
*on_click
pushno = chk_pushbtn(mousex, mousey);
if pushno=btnno {
dialog "pushno=" + pushno + ", mousex=" + mousex + ", mousey=" + mousey, 0, "押されたよ!";
} else {
dialog "pushno=" + pushno + ", mousex=" + mousex + ", mousey=" + mousey, 0, "押されてなかった。。。";
}
goto *on_wait;
0268名前は開発中のものです。
2007/03/04(日) 16:16:32ID:Ya86V0o+まだ解読してないけど、こんなに速いレス
ホントありがとう。
自分が思っているうちの半分くらいなのかな。
普通のボタンだけでとりあえずゲームっぽいものはできたんだけど、
課題スレが落ちてて、upがダイジョフなところワカンネ(´・ω・`)
0269名前は開発中のものです。
2007/03/04(日) 20:41:13ID:I69UyxgQ0270名前は開発中のものです。
2007/03/05(月) 18:20:05ID:MLlWK8lH0271名前は開発中のものです。
2007/03/05(月) 19:29:08ID:eXAJdj/g0272名前は開発中のものです。
2007/03/05(月) 21:52:21ID:EA9F0OlH荒らしは氏ね
0273名前は開発中のものです。
2007/03/06(火) 20:43:14ID:vyl0ltP/ttp://gamdev.org/up/img/9066.lzh
ある程度流れができたのでup
ご飯屋さんね。
これに、ADVのように枠にメッセージがでるようにすること。
(メニュー)アイテムリストみたいのをつくって、
客がそこから一番食べたいものを選ぶ的な感じにしたいこと。
ライバル店(CPU)用には考え方とか、処理をどうしたらいいもんかと、
イベントをどうやって起こして、どうやって処理させるのかとか。
マウスやカーソル処理。絵。エトセトラエクストラ
バランスはもっとあとでいいや。仕様が全然だし。
ああ書き起こしてみると、自分の思い描いてることの完成には程遠いな。
0274266
2007/03/07(水) 20:07:27ID:hRCFzq0Xおおー!ゲームっぽい流れができてるね!
遅くなったがバグ取った&コメントつけたverをうpしときます。
ほんのちょっとだけ高機能になってる気もするけど気にしない><
HSP3.0用イメージボタンモジュール1.3
http://gamdev.org/up/img/9071.zip
0275名前は開発中のものです。
2007/03/07(水) 22:26:25ID:hRCFzq0Xpicload→gcopy→mes&boxf の流れがいいのかな。
>(メニュー)アイテムリストみたいのをつくって、
>客がそこから一番食べたいものを選ぶ的な感じにしたいこと。
一日の時間がのびるとゲームのテンポが悪くなるから、
「いかにも選択中…」っていうのは微妙…。
店が決めたメニューを元に、横倒しの棒グラフをリアルタイムに
伸ばしていくとか?工夫のしどころじゃね?
>ライバル店(CPU)用には考え方とか、処理をどうしたらいいもんかと、
最初は固定売上のライバル店と比較するだけでもいいと思うよ。
売上で追い抜くと嬉しいし。
>イベントをどうやって起こして、どうやって処理させるのかとか。
簡単なのは年月日を記録しておいて、決まった年、決まった月、決まった週、
ある数字を含む日、などになったらイベント発生!というやりかた。
一月を30日に固定しちゃえば計算が楽。
一日の初め/終わりにイベント判定を行って、イベントがあるときは
イベント・サブルーチンを呼ぶような感じかな。
ここはどう組んでもif文が多くなると思う。
>マウスやカーソル処理。絵。エトセトラエクストラ
>バランスはもっとあとでいいや。仕様が全然だし。
コマンドに必要なお金が分かるようになってると遊びやすいかな〜。
ダイアログでほんとにやるかどうか聞いてほしす。
0276名前は開発中のものです。
2007/03/08(木) 20:08:06ID:RDSRKdXdまだざっと見ただけなんだけど、こんなにコードが必要なのか。
これで勉強させていただきます。
>275
>picload→gcopy→mes&boxf の流れがいいのかな。
はっきりいってどういう使い方でできるのか思いつかね。
枠の絵をだして、その枠中にmesで表示、boxfで消すってこと?
screenも使う? マジわかんネ
もし、そういうプログラム講座みたいのを知ってたらキボン。
>一日の時間がのびるとゲームのテンポが悪くなるから、(ry
選択にどこまで時間がかかるのかわからんからなんともいえない。
でもよくみるのは、絵を表示させて、くるくる回すとかで紛らわすとかかな。
結果に棒グラフはつけようと思ってはいるさ。
>最初は固定売上のライバル店と比較するだけでもいいと思うよ。
>売上で追い抜くと嬉しいし。
とりあえず、最初はそんな感じにするしかないのかな。
>一日の初め/終わりにイベント判定(ry
ああ、やっぱそうなのか。if文たくさん書いても、
使うのはそのイベントフラグの時だけだから、うまく節約できないかと思ってたんだけど、
今回のに一応少しだけ組みこんではあるんだけど、まだ全然で。
>ダイアログでほんとにやるかどうか聞いてほしす。
個人的にダイアログは無粋かなーと思って使わないようにしてた。
今回のは流れだけなんで許してちょ。
メッセージとかを使いこなせるようになったら、もちろん導入するヮ
他の人の意見は、やっぱ為になるね。これからもヨロシクお願いします。
0277名前は開発中のものです。
2007/03/08(木) 23:32:42ID:V+92YLpv・ADVのような枠にメッセージについて
背景と枠の画像を個々にバッファ(bufferで作った)にロードしておいて、
描画時にメイン画面にアルファブレンディング合成でgcopyすれば半透明な枠が描ける
どっちにしろ、mesでそのまま描画すると長い文字列だったら枠を飛び出すかもしれないな。
関数作るなら、文字列が長かったら途中に\nを挟んでから出力、とか
・イベント判定について
イベントの種類を大まかに分けて、まず種類で分岐するとかは?
イベントを判定するときの種類の定数は#enumで定義しておくのが便利
0278名前は開発中のものです。
2007/03/08(木) 23:43:08ID:C82eJqkZ>はっきりいってどういう使い方でできるのか思いつかね。
>枠の絵をだして、その枠中にmesで表示、boxfで消すってこと?
>screenも使う? マジわかんネ
メッセージのスクロールのサンプルを書いてみた。
http://gamdev.org/up/img/9079.zip
STGの背景スクロールと同じで、考え方さえ分かっちゃえば
後はなんとかなると思われ。
>もし、そういうプログラム講座みたいのを知ってたらキボン。
そんなんあるなら俺も知りたい。。。
0279名前は開発中のものです。
2007/03/09(金) 00:24:09ID:w3xDrVPTグラフィカルボタンやメッセージ表示部分、画面切り替えなんかも簡単にできるし。
0280名前は開発中のものです。
2007/03/09(金) 13:34:36ID:oTJi49VvGUI関連の命令はビックリするほど少ないからな。
その辺が、なに目指してるか分からない言語って叩かれることもあるわけで。
個人的には経営シミュなら、イベント駆動のDelphiや吉里吉里(KAG使わずTJS)が
一番向いている気がする
0281名前は開発中のものです。
2007/03/09(金) 14:44:53ID:UpVLWozu……mxmlは手打ちだと死ねるな。高機能過ぎも考えものなようで。
0282名前は開発中のものです。
2007/03/09(金) 15:53:53ID:a6kjOt9Kttp://gamdev.org/up/img/9083.zip
0283名前は開発中のものです。
2007/03/09(金) 23:50:48ID:A20L9Fnpなんか本編よりも、やってきてみて、扱いやすさとか見易さに時間かかる感じがする。
みんなそうなんだろうか。
試しに、上に出てたNscripterの講座を少し見てみたんだけど、
メッセージとか、確かにやりやすそう。
プログラムがわかりやすそうで選んだけど、しかし今更変えるのも大変だしなぁ。
そういうのが簡単になる命令が近々組みこまれないかなぁ。
ちまちま組んでいくしかないか。
0284名前は開発中のものです。
2007/03/10(土) 00:30:46ID:Of9Rb6RGある程度は慣れで、それ以上はコードの書き方だと思う
HSPのGUIに関しては、めんどくささ否めないけど、
困難にぶち当たるのは内部処理に比べると少ない気がする
なるべく汎用的なコードを書くことを心がけると良い感じ。
>ちまちま組んでいくしかないか。
その通り。やる気が失せるまでやってみたら?
0285名前は開発中のものです。
2007/03/14(水) 14:41:19ID:vTyf4gtYgzoomつかうと、マウスをのせた時に大きくなるように見せれるのかな。
半透明もこれで出来るみたいだし。
upコードみたけども、ウィンドウをあんな風に使って合成させるのかと凄いね。
右クリックでテキストウィンドを消すとかも延長線で出来そうだし、
色々勉強になるヮ。
でも今やる気がうせてるので、溜まるまでまったりしてる。
0286名前は開発中のものです。
2007/03/15(木) 07:25:29ID:5DeKBzw+0287名前は開発中のものです。
2007/03/29(木) 04:46:50ID:YSXEyT2v? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
0288名前は開発中のものです。
2007/03/29(木) 04:49:27ID:YSXEyT2v? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
0289名前は開発中のものです。
2007/04/04(水) 08:10:58ID:4h3cdbLJやったことないけど、HP見ておもしろそうだと思ったんで
もどきを作ってみたいんだが。
0290名前は開発中のものです。
2007/04/06(金) 00:50:41ID:udY3SmAT牧場も経営のジャンルでしょう。
どうぞこのスレをお使いください。
0291名前は開発中のものです。
2007/05/08(火) 14:57:17ID:QttrfLsZこのスレおもしれえwwwwwwww
0292名前は開発中のものです。
2007/05/08(火) 18:21:00ID:BUduY9SC0293名前は開発中のものです。
2007/06/05(火) 17:07:00ID:pWNG4aRT0294名前は開発中のものです。
2007/06/05(火) 17:52:35ID:nPjLP44M0295美人OL
2007/06/27(水) 13:55:50ID:3bz2SOUN引きこもりニートがある日手にした一枚のチラシ「あなたの運子買い取ります」
週に一度業者が運子を引き取りにくる、その質によって買い値が上がったり下がったりする
食材は自分で調達 食べたものによって排泄物の色・匂い・バクテリアの量などが変わって
便秘になるとゲームオーバー
運子を売った金で豪邸を建てたらハッピーエンド
0296名前は開発中のものです。
2007/10/13(土) 22:35:59ID:L5GdksBu0297名前は開発中のものです。
2007/10/20(土) 09:42:22ID:4BWDRFUo>>1は逃げたのか?
0298名前は開発中のものです。
2007/10/31(水) 17:55:01ID:fqfJhZOL0299名前は開発中のものです。
2007/12/29(土) 10:21:41ID:DQBM2oJX0300名前は開発中のものです。
2008/01/05(土) 15:31:34ID:NHpi8Gk6このスレ見て触発された俺がきましたよ
HSP触って三日目くらいで作った経営シミュレーション
よかったら遊んでください
ttp://gamdev.org/up/img/10872.lzh
っていっても全然だめぽかも
0301名前は開発中のものです。
2008/01/05(土) 19:32:32ID:v3iqsYU71千万超えたお^^
0302300
2008/01/07(月) 14:55:26ID:VrrlHq7sプレイありがとうございます
1千万超えましたか^^;
資産1千万になると株式会社になって、会社のグラフィックが
かっこよくなる予定だったんですが
倒産の処理ばかり気にしてて生き残った場合の処理
実装し忘れてましたー
ソースみるとわかるのですが、社長の寿命もあるのですけど
カウントしてないっす>_<サーセン
要望(あるのか)あれば、続き作ろうかと
あぁ、でも気分屋なんでわからんですw
0303名前は開発中のものです。
2008/01/07(月) 23:08:13ID:OlySNaPH収益が上がったり下がったりで、
なんとかプラスを保っているとなんとか貯まるといった感じかな。
気が抜けない。
収益額がどんどん上げるのが難しくてバランスがいいなと思いました。
0304300
2008/01/08(火) 15:38:54ID:c1aPSikBプレイありがとうございます
入出金は基本的にランダムなんですが
イベント系のはテキストファイルの数値を使ってます
ファイルのフォーマットは
1桁目−入出金フラグ(入金か出金か)
2桁目−スポットフラグ(毎月か、今回のみか)
3,4桁目−金額(2桁なので最高額でも99万)
5桁以降が適用する名称です
電話の場合だけ取れなかった時には失注になって
月額固定が少なくなります
これが結構いたいかもしれないっす
寿命入れてゴール決めないとゲームにならないかな・・・
構想としては
叱る、ほめるコマンドでは社員のやる気で収益アップや辞めてしまって
収益ダウンなど
イベントで社員雇って経費増加で支払額増えたり
株券売買イベントで株を買ってその収益をいれたり
色々考えたのですが、現在やる気と戦ってます^^;
0305ツクローヨ
2008/02/03(日) 17:00:15ID:JfFQwS4S0306名前は開発中のものです。
2008/02/03(日) 17:17:07ID:+O7X807/0307名前は開発中のものです。
2008/03/24(月) 00:32:28ID:JvpZlIad0308名前は開発中のものです。
2008/03/30(日) 13:40:27ID:O81zBSV00309名前は開発中のものです。
2008/03/30(日) 19:27:18ID:g4ZAC6XJ0310名前は開発中のものです。
2008/04/21(月) 01:12:19ID:t3SghpReけっこう奇麗なカーブを描いている。
回転率と利益率で儲かりやすさを出してソートすると、
最短クリアに必要な「儲かる」アイテムが分かるよ。
作ってくときも、そんな感じでテキトーに分析しつつ
データを捏造するわけです。はい。
0311名前は開発中のものです。
2008/05/25(日) 19:17:38ID:/cnLEEjlすげーな
0312名前は開発中のものです。
2008/06/18(水) 11:53:02ID:6U34QlOyモチベや時間、飽きとかが原因で数ヶ月であぼんのやつが多いのか
0313名前は開発中のものです。
2008/06/22(日) 15:15:24ID:mfPErBxQ0314名前は開発中のものです。
2008/06/22(日) 15:24:07ID:rZ6at7Zyモチベも下がりにくそうだし。
一人でやるなら半年〜1年ぐらいかかりそうだしモチベをどうやって持ち続けるかが問題だな。
0315名前は開発中のものです。
2008/06/22(日) 19:15:45ID:mfPErBxQ誰か作ってくれないかなあ…
0316名前は開発中のものです。
2008/06/22(日) 19:54:32ID:9SZt12Ok何言ってんだお前は
0317名前は開発中のものです。
2008/06/23(月) 08:32:54ID:BxkAvGZhある程度完成したものをちょこちょこと弄ったほうが手っ取り早い
0318名前は開発中のものです。
2008/06/23(月) 15:03:38ID:aH+2Qyxe2.ボタンを作る
3.ボタンを押したら「0」を「1」に変更するように記述
まずこれを作れ、話はそれからだ
0319名前は開発中のものです。
2008/06/23(月) 21:15:17ID:RnHc8x2Rある程度完成したものをちょこちょこっと弄っただけのものなんて誰も遊びません
0320名前は開発中のものです。
2008/06/23(月) 22:47:10ID:BxkAvGZh更にそこから、初めに戻るボタンも作ったよ!
RPGツクールを用いてもゲーム完成する根気がなかった私だけど、一から作ってみるよ!
絶対、完成しないのが目に見えているがね!
0321名前は開発中のものです。
2008/06/24(火) 08:08:10ID:PgIwLa+Jでも、肝心なゲームのシステム自体は全くできていないよ!
0322名前は開発中のものです。
2008/06/25(水) 00:56:24ID:pbJegJY0初めから作り直しだよ!こんちくしょう!
0323(^ω^) ◆BL3Rw1P//I
2008/06/28(土) 16:25:33ID:8HevSA97だれか作る流れを教えてくれお
The TowerDS全クリしちゃって暇だお
0324名前は開発中のものです。
2008/06/28(土) 16:56:47ID:7tT02R5J0325(^ω^) ◆BL3Rw1P//I
2008/06/28(土) 17:02:27ID:8HevSA970326名前は開発中のものです。
2008/06/28(土) 17:21:50ID:q9wXt3G70327(^ω^) ◆BL3Rw1P//I
2008/06/28(土) 17:27:31ID:8HevSA970328名前は開発中のものです。
2008/06/28(土) 22:25:58ID:fLNBBPGC制作全然進まないよ!
てか、プログラムって難しいね!
どうくんだらいいのか全くわからないよ!
0329名前は開発中のものです。
2008/06/29(日) 23:27:14ID:TuJWUg6Hゴーサブ命令って何回も繰り返してたら、エラーになるんだね!
挫折しそうだけど、諦めないよ!
0330名前は開発中のものです。
2008/07/02(水) 20:50:57ID:2ZZ5kEID講座サイトみて無駄な命令入れまくってたのに気付いて、もう一からやり直してる・・・
いきなり経営シュミとか難しそうだから、アドベンチャーに毛が生えた程度のものから
作って行こうかな・・・
0331名前は開発中のものです。
2008/07/05(土) 20:45:32ID:GnEg3HxQでも、ローグライクってどうやって作るんだろうね!
完成するまで10年かかりそうだよ!
0332名前は開発中のものです。
2008/07/08(火) 11:45:47ID:mY9IvFlh0333名前は開発中のものです。
2008/08/15(金) 22:55:53ID:dJoygfcfただ、画像を組み合わせて画面を作るところとか、
商品データをでっちあげてイベントを作り込むとか、
実際にプレイして値段とかを設定するとか、
そういう調整作業が辛いかも。
あと、ソースが汚いとだんだんデバッグが面倒になってくる。
0334名前は開発中のものです。
2008/08/23(土) 12:06:23ID:LASzOSgz経営ゲームって面白くするコツとか良く分からんからアドバイスくれw
とりあえず動く物アップしないとな・・・。
0335名前は開発中のものです。
2008/08/24(日) 15:54:53ID:akmjUZ4K0336名前は開発中のものです。
2008/10/12(日) 17:26:17ID:qJGC4XvQトイレットタイクーン、オススメ
0337名前は開発中のものです。
2008/11/07(金) 16:27:21ID:JvsqC6+B0338名前は開発中のものです。
2008/11/19(水) 19:54:29ID:5gaCjHXz0339名前は開発中のものです。
2008/11/30(日) 11:44:56ID:AAr7F5rM0340名前は開発中のものです。
2008/11/30(日) 18:33:29ID:ttbcPcqW0341名前は開発中のものです。
2009/02/13(金) 20:17:44ID:3qZun81sグラが細くていい感じのドットがほしい
タワーとか
0342名前は開発中のものです。
2009/03/02(月) 13:49:03ID:XVYfiOTE0343名前は開発中のものです。
2009/03/03(火) 01:51:23ID:Mz0NOhtPもう無理だと思った
0344名前は開発中のものです。
2009/03/04(水) 02:28:38ID:d+MV4s5Q商品の一番下に空欄0ぺソがでてしばらくたった後だったから
空の商品にアクセスしたんじゃなかろうか
0345名前は開発中のものです。
2009/03/04(水) 10:14:58ID:+6GmyCVOありがとうその内直すわ
コメント1行も入れなかった自分をぶん殴りたい
というか5分もやってくれた事に驚きw
0346名前は開発中のものです。
2009/03/21(土) 23:43:29ID:iCsD/C5l僕にもSHPで出来ますか?
0347名前は開発中のものです。
2009/03/23(月) 16:48:32ID:MnEKT+Ejしかし、ここまで良く作ったなと思った。
0349名前は開発中のものです。
2009/03/26(木) 17:47:59ID:ygFD4pie0350名前は開発中のものです。
2009/03/27(金) 19:18:12ID:iSVCS3BE0351名前は開発中のものです。
2009/05/14(木) 15:07:11ID:/kDGIL4Dさすがにこのてのものなら出来るだろう
0352名前は開発中のものです。
2009/05/14(木) 16:36:01ID:0UhRGapd0353名前は開発中のものです。
2009/05/17(日) 08:20:53ID:g7z0PQwYアイテムを100も200も作ってるうちに売値や原価がほぼ変わらない、ただ名前だけが違うアイテム
が出来そうなものだけど、どういう方法で差別化図ってる?
0354名前は開発中のものです。
2009/05/17(日) 13:27:04ID:c/fCHYngそうすれば「これは売らずに残しておこう」とかプレイに幅が出るだろうし
0355名前は開発中のものです。
2009/05/17(日) 14:16:14ID:g7z0PQwYこういうのあると商品開発するのが楽しめそう。
アイテムを使用するという視点は持ってなかったけど、なるほど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています