トップページgamedev
1001コメント322KB

レースゲームを作ろうぜ!Lap21

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001オレー2006/08/21(月) 16:47:19ID:t4mAYJhJ
          ,,..--―-、
         /, -----、.ヽ,   よう、カスども!オレーだよ!!
         |  i_,,,,_  __゙l |
         ,!、i'゙-‐-: '-、|/   最高のレースゲームを作ってるぞ!!応援と協力頼む!!
        /'') ..., '‐-‐、.j    よろしくどうもー
        / ,‐!::...`'''''''`ノ
      _,,,l ;! ::|ヽ、二 イ     公式サイト
   , -‐'゙゛ i::..  | .ヽ/;ヽj!`‐-、_  http://www.geocities.jp/oree_forces/
   l     ノ::. .:|、 .ヽ,:ヽ|  <゛~ヽ、
  ,:''`` ''"゙.|;;:‐''゙|.ヽ、 ヽ;::|  /  .|゙l
  ,:     ヽ::il;;!  ヽ、ヽ| /   | :|
  i    o゚ :`;''゙     ヽ| /   | .|
  i   ..:::::,:::'::::: .      |゚    |,,;:->、
  `.、__;;/:::::::::: :     |    !''"  |
     i  ::.:::: :       |    |   .|
0667名前は開発中のものです。2006/10/22(日) 22:10:50ID:Xhv5Nw5z
俺も似たような症状が一年以上前から起きてる
同じくGTF使ってるんだけど、ハンドル少し切るとゲーム内で最大まで切れる
アクセル・ブレーキも同じくちょっと踏むと最大
XBOXのパッドでやってみたけどこちらも同じ
因みにGTFもXBOXパッドも他のゲームでは正常に使えますよ
0668名前は開発中のものです。2006/10/22(日) 22:14:24ID:mfMgjSLx
>>666
ガンマ設定は弄ってないから左下から右上へほぼ直線のグラフのままなんだが

つーか適度にネッサしつつ休憩してるが4時間近く弄ってると流石に疲れるな
今日は諦めて風呂入って不貞寝する 協力してくれた奴dクス
0669名前は開発中のものです。2006/10/22(日) 22:16:08ID:xibtUDUd
俺の場合はGTFpだが、設定が出来なくて困った。
で、↓のをページのをインスコして無理矢理色々と設定した。
ttp://www.logicool.co.jp/index.cfm/downloads/software/JP/JA,CRID=1788,contentid=5307,OSID=1
(↑ロジクールのダウンロードサイト)

ところで、オレGPのコントローラー設定のデッドゾーンの設定やガンマ設定のミスじゃないよねぇ?
0670名前は開発中のものです。2006/10/22(日) 22:23:04ID:xibtUDUd
>>668
更新押してからレスすればよかった…。

という事は、>>669は必要ないや…。御免。
0671名前は開発中のものです。2006/10/22(日) 22:27:37ID:mfMgjSLx
一応デッドゾーンは0でやってたと言ってみる
これって大きくするほど使用部分が減る=クイックになる って事でいいんだよな?
0672名前は開発中のものです。2006/10/22(日) 22:29:18ID:tLyJT9rL
おk
最大まで切ってボタンを押すとかも大丈夫だよな?
0673名前は開発中のものです。2006/10/22(日) 22:34:05ID:S6n0hlAy
GTFPでもDS2でも問題無くいけたけどなぁ
0674名前は開発中のものです。2006/10/22(日) 22:38:42ID:mfMgjSLx
>>672
そんくらいできるがな(´・ω:;.:...

>>667>>673ってことは環境依存かGTF(≠GTFP)の不具合かなんかかな?
0675名前は開発中のものです。2006/10/23(月) 03:00:25ID:fX3bKKqf
一万ポインヨ打開しました
0676オレー ◆VYwo6AAuCU 2006/10/24(火) 21:04:34ID:/nHTw6ds
よーどーも。

>>オマエラ
GTFって旧タイプのほうか?こっちじゃ確認できねーなあ。
0677名前は開発中のものです。2006/10/24(火) 21:12:44ID:xpVzapAi
AAが無い!!
偽者だな!!!
オレートリ割れだぞ
0678オレー ◆VYwo6AAuCU 2006/10/24(火) 21:19:17ID:/nHTw6ds
  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (( ´,_ゝ`) < 割れてねーよ。AA無しのときもある >>677
 (つ旦と)   \_______________
 と_)_)
0679名前は開発中のものです。2006/10/24(火) 21:36:56ID:AZbixku3
AAが無いとオレーもただのカレーだな
0680名前は開発中のものです。2006/10/24(火) 22:00:11ID:FzhWNLbq
↑意味わからん
0681名前は開発中のものです。2006/10/24(火) 22:37:29ID:k6EF6q8F
このスレではカレーは必須
0682名前は開発中のものです。2006/10/24(火) 23:14:58ID:RF+RBLHx
オレーの中の人はカレー
0683オレー ◆VYwo6AAuCU 2006/10/24(火) 23:57:02ID:/nHTw6ds
      ∧_∧ アー ダル
      (  ´Д`)      >>679-682
    /  俺  \       今の今まで食い物のカレーだと思ってたが
   / /\   / ̄\      もしかして昔、素材提供者にいた奴のことか?
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \    
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)   いずれにしてもくだらねえ。
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄    
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||     
     .||              ||  
0684名前は開発中のものです。2006/10/25(水) 00:08:10ID:NMH6IPRz
ところで次のバージョンアップの内容をそろそろ公開しても良いんじゃないか?
サスのmin
ネットワークの大量接続
パドルシフトとシーケンシャルシフトの2パターン
リプレイとテレグラフ
0685名前は開発中のものです。2006/10/25(水) 00:23:19ID:wWEfdC3S
現段階でネットワークに大量接続できてもメリットが少ないような
Hパターンのシフトは欲しいな
実装されたらテンキー外して並べ替える
0686ブリ ◆buriNU3pVM 2006/10/25(水) 03:43:16ID:iPJzEBJI
ttp://bm98.or.tp/up/src/up9233.avi
植林山を色々と工事した、路面は変わってないけど
0687名前は開発中のものです。2006/10/25(水) 04:06:20ID:3nF3V0Yx
>>686
すげーーー!!!
めっちゃイイ!!
0688名前は開発中のものです。2006/10/25(水) 17:58:48ID:Ktls/xog
RigidChipsで走ってると凄い違和感があるなwww
0689オレー ◆VYwo6AAuCU 2006/10/25(水) 18:53:16ID:KOMt6NNk
      /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ⌒ヽ   >>684-685
     /       /i \   ヽ     とりあえずサスとHパターンだな。
    | | /////.∧ | | | | ∧ |\、 
    | | |-| |〔 =・=.〕--〔=・=〕--ヽ   >>686
    | .|| ||  `ー'(、●^●,)ー'∴∴ヽ   いいんじゃねーか。クレ
   |  | || ∴∴ ノトェェイヽ ∴∴∴l  
   .|  | ||∴∴∴ ヽ`ー'ノ∴∴∴/  
   | i ゝ ∴∴∴  '⌒ヽ∴∴ ノ 
  //∧| \__ '、__,ノ_/
0690名前は開発中のものです。2006/10/25(水) 19:23:02ID:Bg6fmD1Z
シャシダイモードまだー?
0691名前は開発中のものです。2006/10/25(水) 19:45:32ID:2dhoPnAN
シシャモダイオードに見えた
0692名前は開発中のものです。2006/10/26(木) 15:23:58ID:IY+9EASm
>>686
かっこよくなったな!
0693名前は開発中のものです。2006/10/26(木) 16:54:27ID:KcmCPkGM
GTにしか見えないのがなんとも言えない
まあシステム良い分こっちが上だが
0694名前は開発中のものです。2006/10/26(木) 19:32:28ID:vTTwGve7
>>693
> GTにしか見えない
俺も思った…。まあ、でもGTは画面は綺麗だよw
0695名前は開発中のものです。2006/10/26(木) 20:14:36ID:0h9gBvwr
GTRにしか見えない
0696ブリ ◆buriNU3pVM 2006/10/26(木) 20:47:12ID:sl7kXnLK
ttp://gamdev.org/up/img/7945.zip
はい植林山できました、今後もバージョンアップするかもしれないし、しないかもしれない
GTに見えるのは参考にしたから
RC用のコースは自由に使っておk
ところでore1のコースには光源って無いよな?どこでも材質の明るさ一定だし
0697オレー ◆VYwo6AAuCU 2006/10/26(木) 21:01:30ID:XQcRdveF
>>696
乙!
光源はアンビエント+太陽の方向からのパラレルライトのみだ。
だがてきとーなダミーオブジェクトで指定すれば追加してやる。
0698名前は開発中のものです。2006/10/26(木) 21:13:49ID:sl7kXnLK
ああそうか光源無きゃ何も見えないよな
何と言うか、光から裏側になる面でもあんまり暗くなってない気がする
0699オレー ◆VYwo6AAuCU 2006/10/26(木) 21:20:11ID:XQcRdveF
>>698
アンビエントが明るめだからな。これを暗くすればコントラストはもっとはっきりする。
この辺の値はコースと天候と時間でセットするが、debug中は定義ファイルにしてもいいな!
0700ブリ ◆buriNU3pVM 2006/10/26(木) 21:27:48ID:sl7kXnLK
>>699
自由に弄れるようにしてついでにマシンのライトもON,OFFできるようにしたら
雰囲気でていいかもしれんね
0701名前は開発中のものです。2006/10/26(木) 22:36:09ID:KcmCPkGM
新しいGT-Rいいな
ローン組んで買ってしまいそうだ
やっぱオレーはまだ発売されてない車とかは作らないのか?
0702名前は開発中のものです。2006/10/26(木) 23:24:46ID:ZLT9xPIA
・CPU Athlon XP 2400+ (2GHz)
・メモリ 256*1 +512*1(増設)
・VGA オンボード SiS740 32M

このスペックでもゲームできますか?
0703名前は開発中のものです。2006/10/26(木) 23:31:10ID:3OYM0ML1
グラボ買い替え推奨
0704名前は開発中のものです。2006/10/26(木) 23:37:56ID:AYaGR3X8
>>702
お前は俺か
全くおんなじ環境だけどあまり快適ではない
マルチはやってないからワカンネ
0705名前は開発中のものです。2006/10/26(木) 23:43:30ID:5CnS6xH7
>>702
俺よりましじゃないか。GeodeNX1750にProSavageDDRだぞ。
0706名前は開発中のものです。2006/10/26(木) 23:44:09ID:ZLT9xPIA
>>703-704
レスありがとうございます
快適ではないみたいだけど動くみたいなので
1度プレーしてみて今後どうするか検討してみます
0707名前は開発中のものです。2006/10/26(木) 23:46:35ID:ZLT9xPIA
>>705
そうなんですか?
快適ではないみたいですが1度やってみようと思います
ありがとうございました
0708名前は開発中のものです。2006/10/27(金) 01:05:42ID:t6aPBoqh
出して欲しい車があれば自分で作ればいいじゃない
0709名前は開発中のものです。2006/10/27(金) 01:21:31ID:j3/uCtYg
作り方が分からない
0710名前は開発中のものです。2006/10/27(金) 07:45:25ID:ghafDifO
分からなければ勉強すればいいじゃない
0711名前は開発中のものです。2006/10/27(金) 13:56:59ID:Ko1rwBx2
メタセコめんどい
0712名前は開発中のものです。2006/10/27(金) 17:43:06ID:S+4lVto6
じゃ、他の使えばいいじゃない
07137012006/10/27(金) 18:05:22ID:Bjg0fRxy
なんか>>709がまるで俺のようにレスしてるのが気になるんだがw
メタセコ使ったことないから軽く勉強してなんか作るかー
どうせなら2007年度の新車待ってからのほうが良いかな
0714名前は開発中のものです。2006/10/27(金) 18:29:52ID:/H6h4dxQ
>>713
資料がもうチョイ多くなるまで待ったほうがいいんじゃない?
テクスチャーとテンプレ作るときに苦労するよ。
0715名前は開発中のものです。2006/10/27(金) 18:33:33ID:t6aPBoqh
内装は公開されてないよな
0716名前は開発中のものです。2006/10/27(金) 19:01:13ID:fooNj11x
ATプログラムエディタ (2005/9/3)が404でダウンロードできない
0717ブリ ◆buriNU3pVM 2006/10/28(土) 00:15:32ID:PzEMsKDJ
ttp://gamdev.org/up/img/7953.jpg
なーんか違う気がする、4面図ないからなぁ
0718名前は開発中のものです。2006/10/28(土) 00:17:59ID:5mz8F9+a
>>717
モーターショーコンセプトモデルとして割り切っちゃば?
内装も自分の好きなようにやっちゃなYO!!
0719名前は開発中のものです。2006/10/28(土) 00:38:20ID:MSSnU8jC
ホイールベースこんな短かったっけな。
あとボンネット辺りのラインが微妙じゃね?なんて呼ぶのかよく分からんけど。
0720名前は開発中のものです。2006/10/28(土) 00:40:06ID:CJA4DVM5
>>713
便乗して言っただけだから気にするな
0721ブリ ◆buriNU3pVM 2006/10/28(土) 00:53:43ID:PzEMsKDJ
>>719
ホイールベースは真横からの大きい写真見つけたからあまり狂ってないはず
ボンネットとルーフはちょっとラインが足りてないんだな
内装は・・・困ったな
0722名前は開発中のものです。2006/10/28(土) 00:59:00ID:MSSnU8jC
旧GT-Rの内装マルパクでいんじゃね?
もしくは日産の最近の高級車の内装か

ホイールベースは2800だっけな
車高1350は覚えてるんだが
車幅は1850か1950だったか
0723ブリ ◆buriNU3pVM 2006/10/28(土) 01:15:06ID:PzEMsKDJ
ホイールベース2740全高1340全幅1845全長4450くらいで作ってる
内装34のやつ改造でいいんか?
0724名前は開発中のものです。2006/10/28(土) 02:15:39ID:MSSnU8jC
ベストカーって信用できるのかねぇ?
全長4500はあったような気がする
ホイールベース2800全高1350全幅1850でだいたい合ってるかな
細かいとこはモデラーさんに任せるが
内装も好きにしちゃって下しあ
0725名前は開発中のものです。2006/10/28(土) 15:01:57ID:b6jwd1Sk
GT-Rの話題に乗せられてGyaOの東京モーターショー2005のヤツ見てきちゃった。
0726名前は開発中のものです。2006/10/28(土) 15:33:08ID:5mz8F9+a
新型GT-Rは2007年末頃でしょ?
その頃には、OreGP DX9版だろうから、その時に作り直せばいいと思う。

>>717は B(uri)T-Rにして、このままいっちゃえばいいと思う。
内装は、他の車でブリ氏がカッコイイと思ったのをあちこちから集めてオリジナルで作っちゃってもいいと思うんだ。

作ったモン勝ちだと思う。
0727名前は開発中のものです。2006/10/28(土) 20:35:57ID:EwzUPgWZ
昔、雑誌に載っていたGTRです。デジカメですが参考までに
どうみても前と後ろがおかしいです
http://gamdev.org/up/img/7961.gif
0728名前は開発中のものです。2006/10/28(土) 20:45:01ID:MSSnU8jC
>ホイールのサイズから逆算して
( ゚Д゚ )
0729ブリ ◆buriNU3pVM 2006/10/28(土) 21:39:19ID:PzEMsKDJ
ttp://gamdev.org/up/img/7962.jpg
ttp://gamdev.org/up/img/7963.jpg
こんな感じになった、見た感じだけど>>727とはそんなに誤差無いかな
今から弄ったら結構大変だしこのまま行こうと思う
0730名前は開発中のものです。2006/10/28(土) 22:47:00ID:MSSnU8jC

0731名前は開発中のものです。2006/10/29(日) 02:23:31ID:eSj+NdgS
久しぶりにやってみたんだけど、とまー氏作成のセッティングツールって現行Verには使えなくなったの?
0732名前は開発中のものです。2006/10/29(日) 05:36:57ID:eSj+NdgS
オレー、ゴーストの設定 GHOSTALPHA=0.000000 にしても半透明なボディだけが走る。
環境マップオフにしたら、ゴーストのボディはやっと消えた。
0733名前は開発中のものです。2006/10/29(日) 11:56:09ID:JPS614i6
>>729
パッと見るとアウディの車にしか見えないよなぁこれw
でもいいね。
ポリゴン数少なめなのにすごくかっこよく出来てる。

あとセッティングツールは現行バージョンにもちゃんと使えるぞ。
0734オレー ◆VYwo6AAuCU 2006/10/29(日) 12:16:13ID:P5knfD2q
>>732
サンキュー。修正しておく。

>>731
俺のとこでもエラーが出たりする。とまーはもういねーかな?
               ∧∧
     |\       (´Д`)          /|
     ヾ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               |   |
        / ̄ ̄ ̄ ̄\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
       __/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ .\__
___<__)__________ (__>___
>>729
期待して待ってる。

>>727
どーも。

>>716
upしておいた。待たせたな。

>>701
クルマは基本的にオマエラに任せる。フォーミュラは俺もつくるが。
0735名前は開発中のものです。2006/10/29(日) 14:29:16ID:aVH1fLkp
フォーミュラの設計図とかある?
設計図があるなら俺も作ってみたい
0736名前は開発中のものです。2006/10/29(日) 16:39:58ID:YVqAKISW
探せば?
0737名前は開発中のものです。2006/10/29(日) 17:54:52ID:eSj+NdgS
>>734
書き忘れてた事が一つ、GHOSTALPHA=0.000000 & 環境マップオフにしても、ゴーストのストップランプは点灯してました。

0738とまー2006/10/30(月) 00:13:52ID:T8Ep7jCI
あ〜、いるよ〜。ここんとこGTLにハマッてたりなんかして。

4月あたりに修正版出してからの変更点ってダンパーの数値制限だったかな。
暇見て修正、うpします。

>>オレー
MODページに置いてあるOre1Tuneはバージョンやたら古いよ(´・ω・`)

最新のはこちら
ttp://gamdev.org/up/img/5341.zip

半年前にうpしたんだけどまだ残ってるね。ゲムデブ物持ちいいな。
ところでエラー出たりするってのはどんな症状だろ?

全く関係ないネタ
ttp://www.youtube.com/watch?v=qkreSCjE0sg
どんな勝負だよwww
0739名前は開発中のものです。2006/10/30(月) 00:59:17ID:6QnCLuaU
>>738
Tiff Needellって元F1ドライバーなんだよね。
といっても井出有治よりもちょっとしか走れなかったんだけど…。

だからこそなのかな、
映像見ててもF1カーに乗れることが心の底から嬉しいって感じだな。
0740名前は開発中のものです。2006/10/30(月) 02:06:02ID:aEX/y/FN
>>738
エラーが出てたのは、MODページの物使ったからだった…。
最新版のは何のエラーも出ず、快適にセッティングできました。
ありがとう。
0741名前は開発中のものです。2006/10/30(月) 03:51:16ID:aEX/y/FN
>>738
Ore1Tuneでサスジオメトリー設定をしてて困ったんですが、
SUS_CAMBERRATE が LENGTH_HOLIZEN の入力数値によって、変わっちゃうのは何故でしょうか?

Ore1Tuneにて入力   Ore1Tuneにて入力  書き込まれる各車の設定.INIの数値
SUS_CAMBERRATE  LENGTH_HOLIZEN  SUS_CAMBERRATE
10.00            0.00           -4.3633
10.00            0.10           2.9089
10.00            0.20           1.0908
10.00            0.30           0.6713
0742名前は開発中のものです。2006/10/30(月) 07:19:40ID:u7iDXTxn
SUS_CAMBERRATEについてはフルバンプ時のキャンバー角として表示、設定するようにしました。
って書いてあるだろ?
0743名前は開発中のものです。2006/10/30(月) 16:10:49ID:aEX/y/FN
>>742
あ、本当だ。ありがとう。
Readmeくらいよく読めってことですね。

自分の思ったとおりの数値にならないので、手動で書き直す事にします。
お騒がせしました。
0744とまー2006/10/31(火) 18:09:12ID:MCdE3LSB
>>741
過去スレでもこの項目について指摘があったような気がして、ちょっと調べてみたんだけど・・・

大 間 違 い し て ま す た orz

急ぎ、修正版をうpします。
0745名前は開発中のものです。2006/10/31(火) 18:30:06ID:xbzdFlU+
なんか手動で入れてたときと比べて挙動がトチ狂ってると思った
>>742があるからおかしくないんだろうと信じてたのにw
0746名前は開発中のものです。2006/10/31(火) 21:26:35ID:Be/VESMK
鯖落ちてるおー^^
0747とまー2006/10/31(火) 21:46:41ID:MCdE3LSB
Ore1Tuneをお使いのみなさまに大切なお知らせとお願いです。

現行Ver.(0.0.0.12)のOre1Tune上でのSUS_CAMBERRATE_*の値は
作者の勘違いと出鱈目な知識により、それ相応に出鱈目なものとなっています。
このため、Ore1Tune上で当該項目の値を変更した場合、Lapタイムの悪化や
予想外の挙動に悩まされる可能性があります。

現在お使いのOre1Tuneは破棄、下記の最新版をご使用ください。

ttp://gamdev.org/up/img/7986.zip

変更点:
 ・[アライメント]項目にあるSUS_CAMBERRATE_*に関して、
  今までは「フルバンプ時のキャンバー角」として表示していましたが
  このバージョンよりOre1Tune上での数値の変換等は行わず
  セッティングファイルと同様に「サスストロークに対するキャンバー変化率」
  として表示・設定するように修正しました。
  表示上の単位はRad/mからDeg/mに変換しています(保存時にRad変換されます)。
  他の角度設定部分については今まで通りです(Degで表示・設定、保存時にRad変換)。
 ・ダンパーの減衰力に数値制限(0〜20000)を設けました(Patch ver.t20060719に対応)。

 *但し、アライメント設定の4項目(黄色箇所)については過去スレや公式HPの
   セッティングガイドにもありますが、デバッグ用ということなのでデフォルト値から
   弄らない方が良い様です。
0748名前は開発中のものです。2006/11/01(水) 14:05:39ID:y3fhVkY6
>>747
大変乙で御座います。



ところで、Ore!1をお楽しみの皆様に大変ワガママなお知らせとお願いです。

現在Verの各コース各車の最速ラップ保持の方々へ、貴方様のリプレイデータをうpっていただけませんか?
\data\log\051110\に各車のフォルダが存在します。
その中に***??????????????_051110.log というのがあります。
***はアルファベットで、コースの名前の略
???は数字が書かれています。

各コース名のlogファイルの、更新日付が最新のが最速ラップになります。

植林山コース    SSP
ブリスピードウェイ BSW
カルメケープ劣化3 RK3

特にこの3つのお手本が欲しいです。ライン取りを後ろ見ながら追いかけたい!!
もしかしたら自分が遅すぎ(ゴーストが速過ぎ)て、ゴーストが1コーナー目で見えなくなる可能性もありますが…。
宜しかったらpしていただきたくお願い申し上げます。
0749名前は開発中のものです。2006/11/01(水) 14:35:11ID:1kLNa3O/
面倒だし、いつもネットワークモードでやってるからリプ無いと思われ
と言う訳でネットワークモードでやってるときに見てくれ
0750名前は開発中のものです。2006/11/01(水) 15:42:54ID:IU1Gu52N
>>748
2番目や3番目も見本にすれば?区間でファステストより速い人も居るし・・・。
今度走ろうぜ
0751名前は開発中のものです。2006/11/01(水) 16:34:18ID:sWE7GMR3
手前がうpして改善点を乞うのがいいと思うが
0752名前は開発中のものです。2006/11/01(水) 16:53:32ID:D6GTxRTC
ダンパー減衰力制限付いたのか
上の方で出てたイソプUGは240000とか凄まじい数値だったからなぁw
制限欲しいと思ってたところだ
0753ジョカ(463&636) ◆nmNUtM8p6o 2006/11/01(水) 23:03:26ID:SmIPFGMT
>>752
24万じゃなくて7万程度ですよw
でも実際、これぐらい固くしないと上位のラップは
絶対に出せないと思うのですが・・・

はっきりいって20000ではやわらかすぎます
バネを強くしたときに発生しがちな振動を
収束していくことができなくなってしまう。
一度車体が衝撃を受けると、車がぐらぐら揺れ
つづけて、なかなか収まらなくなると思いますよ

ただ、Fネム車両は数字が小さめでも十分固いので
2万以内で十分いいダンパーが作れます
0754名前は開発中のものです。2006/11/01(水) 23:24:46ID:D6GTxRTC
上限がなかったらセッティングする意味がないだろ
実車だっていくらでも硬くできるわけじゃないし
0755名前は開発中のものです。2006/11/02(木) 00:55:29ID:ilEm1Rxr
確かに現在Verだとサスのフワフワ感は全く無くならないです。というか、ロール量とスピードを設定しにくい。
縮み側の減衰力を上げたのに、沈むスピードが変化せず、なぜか伸び側の動きが渋くなったりするし…。
減衰力設定で4000を4001にするだけで、急に動きが渋くなったりするし、ちょっと訳わからない時があります。

今、サスの動きを修正変更するVerを作ってるようなので、そのVerでサスシミュが完成したら、
各車のDEF.iniを、オレーの考えるサスセッティングに書き直してくれるのに期待。

一度、オレーがDEF.iniで、OreGP1上で考えてるサスの見本セッティングをちゃんと出した方がいいんじゃないかと…。
減衰力20000上限での、見本セッティングを作ってあれば、それをお手本にして、
数値を120%UPにしたりして、その後好みの動きに細かく数値を弄れば硬めセッティング出来上がりみたいな…。

でも、まぁ、車の動きがとっちらかる時は、150Km/hオーバーでジャンプしたり、着地姿勢ミスしたり、ギリギリ状態でオーバーステア出して、うわぁあああぁぁぁぁあ!
みたいな状態だから、現実にやったらもう建て直し不可能な感じは納得できる。
とにかく現Verは、縁石はつかわない、ジャンプ着地で車体を絶対に擦らないライドハイト、凸凹路面はアクセル踏まず真っ直ぐ突っ切る、の方が安全w
カルメの最後のトンネル出口付近のの凸凹は魔物だ…。


鯖また落ちてますね…。
>>748 よかったらリプレイどぞ まだ乙33しかないですし、走行ラインもまだ不確定ですが…。
ttp://gamdev.org/up/img/7999.zip コイツをぶち抜けばファステストラップは貴方です。
0756名前は開発中のものです。2006/11/02(木) 02:48:48ID:JOwMqEeb
どもです。
ちょっとやってみました。追いつけません。
今から夜勤なので、また帰ってきてから練習します。
0757オレー ◆VYwo6AAuCU 2006/11/02(木) 06:02:02ID:8sSY4qSH
            ,,--―'''""`ヽ'         ̄`ヽ、
           /        ヾ  /       ~`ヽ
         /           ヽ;:  /"""ヾ   ヽ
        /        ;:;;:::''''   l /;:;;:::'''  \   i   わかってる新サスだろ?大丈夫だ。
      /        /;:;;:::'''           ヽ  ヽ   まあ少々遅れているが期待してろ。
      |         |               ヽ  |
      /        ;/                ヽ ヽ  
     /        ;:;:ヽ            ,,,,;;::'''''ヽ  |   >>とまー
     i          /  ,,,,;;:::::::::::::::       __ ヽ ヽ     乙彼ご苦労!
     |          |  "   __ ::::  '"ゞ'-' |  |     新verのときはまた変更頼むぜ。
     |          |.    - '"-ゞ'-' ::::::..      |. |
     |         ;:|           :::::::       | :|   
      |         ヽ.         ( ,-、 ,:‐、   | |   鯖は糞停電で落ちたが復帰させた。
      |       /ヾ..                  | |
      |          |         __,-'ニニニヽ .  |  |
        |        `、ヽ        ヾニ二ン"  /  |
        |         ヽ\             /  |
        |          l  `ー-::、_       ,,..'|ヽ./
        ヽ.        :人      `ー――'''''  / ヽ
        /;:;:;:;;:;:;: _/  `ー-、          ,.-'"   \ー-、
           ,.-'"  \:      \      .,.-''"     |
0758名前は開発中のものです。2006/11/02(木) 13:22:48ID:glX5pT3d
実行→応答ナシ→Microsoftに報告


・・・・


じゃバイ
0759オレー ◆VYwo6AAuCU 2006/11/02(木) 16:31:01ID:8sSY4qSH
     ;:;:;.
     ;:;:;              ,、-ー-、               ど
     ;:;:            ,r'"´ ̄`ヾ、              明  う
     ;:;:.            リ ,,, ニ ,,,_ ヾト、            る  だ
     :;:;:;.             ,ハ ^7 ,^   !.:.\           く
     ;:;:;:           /.:.:.V,r''''''ゞyイ.:.:.:.:..ヽ        な
     ;:;:.         ノ.:!:.:.:.:`ゞ-<7.:〉.:.:.:i.:.:}.    ろ  つ
     从 __  _,,,/.:.:/:.:.:.:.:.:| }-{/i.:/.:.:.:.:|.:/      う  た
      从>>758}と_」.:/!.:.:.:.:.:.:.!  ̄ リ.:.:.:.:.:り     ?
         ̄ ̄    ̄  |.:.:.:.:.:./_ :__ヽ.:.:.:.:\
                \/.:.::..:.:.:.:.:.:..:\:.::./
                /.:.:.:.:.:.:.「^Y.:.:.:.:.:.:|´
                 {.:.:.:.:.:.:.:.| ,!.:.:.:.:.:.:|
     __           \.:.:.:.:.:.V.:.:.:.:.:.:.:|
    /.:.:./ンく";;〕      \.:.:.::|.:.:.:.:.:.:.:!
    ヽ;::/::::::....;;;ヽ、       > 'ゝ─‐イ、
     ヾ;;;;;;;;:::...;;;;〈       `ー' ``''ー‐'
      ‘ー.く`ヽイュ、
         ソ´・ ̄ス_      お 暗 :::::::::::::::::::::
        ./ ・ ・、√: : : ヽ   ら 靴  く :::::::::::::::::::::::
         >.= イ: : : : : ;_;|   な が  て ::::::::::::::::::::::
      /l_"/( ヽ}: : : : .]   い わ   :::::::::::::::::::::::::
      `ー――` \ : : : イ  わ か :::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::
0760名前は開発中のものです。2006/11/02(木) 16:55:47ID:A53Vaebg
どうだ 明るくなったらう じゃね?
新サス期待age
0761名前は開発中のものです。2006/11/02(木) 22:05:50ID:IFVnITIM
http://www.youtube.com/watch?v=jvDw47ZOFcM
ニュル
0762名前は開発中のものです。2006/11/02(木) 22:28:24ID:j1HgyYXa
そういやオレブルクリンクはどうなったんだ
0763名前は開発中のものです。2006/11/02(木) 23:13:26ID:V9Ow0taj
皮肉とかでなしに、
「デカ〜イ理想は夢じゃない〜」
↑この言葉がマジで好きだw
0764名前は開発中のものです。2006/11/02(木) 23:21:56ID:A53Vaebg
>>763
俺も俺も
それ含めてOHPの独特の空気が気に入ってる
0765名前は開発中のものです。2006/11/03(金) 02:19:31ID:vLaNGyun


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ここまでは自演
0766名前は開発中のものです。2006/11/03(金) 23:18:09ID:7L/tHasB
>>765=テンプレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています