トップページgamedev
532コメント206KB

GameDevWikiを何とかするスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2006/08/21(月) 08:41:15ID:70mRXsmI
リンク切れだらけ、項目が探しづらいなど散々なので
一緒に手入れしていきましょう。
0319名前は開発中のものです。2008/05/23(金) 08:41:13ID:OtZez0q1
>>318
気づいていないかもしれないので念のため。
同人サークルさんの方のアドレスに
メールを送ったので確認お願いします。
0320 ◆OWVyUYT0Ec 2008/05/23(金) 09:25:26ID:KRWpajRw
スパムフィルターに引っかかると編集の投稿がやたら遅くなります。
原因究明中。
php 5になったせいかも・・・

>>317
対処しますた

>>319
管理人募集の件でしょうか?
あれれ、メール返信したのですがとどいてないかな・・・?
別アドレスからもっかい出してみます
03213192008/05/23(金) 09:48:14ID:OtZez0q1
>>320
再度確認しましたが、届いていないですね…。
スパムフィルタに引っかかったとかでもないみたいです。
0322名前は開発中のものです。2008/05/24(土) 01:19:47ID:UMKfGqPu
>>320
>対処しますた

どうもありがとうです!
0323 ◆OWVyUYT0Ec 2008/05/25(日) 08:17:01ID:cLwQ0WpO
wikiのスパムフィルタを最新版に上げました

デバッグして書き込み時に遅い部分を特定しますた。
スパムフィルタのひとつ akismetが重くてつながらない?みたいなのではずしてみました
これで高速になったはず
疲れた・・・
0324名前は開発中のものです。2008/05/25(日) 08:34:42ID:MzwU6sfr
最近アクセスできないと思ってたらやっぱ落ちてたのか・・・
0325名前は開発中のものです。2008/05/25(日) 08:55:47ID:btl7n0L2
おー、新装開店になったんですね、乙です〜
0326名前は開発中のものです。2008/05/25(日) 14:27:25ID:AF/5HBBw
>>323
禿しくotuであります

砂箱に半端なゴミ記事作り置いたままでスマソ
お恥ずかしいことにデスマ中で手が付けられなかった。今日帰ったら正式うpする


ところで階層デザインどうすんべ…
思いつくままに興味あるネタ(ジャンルばらばら)書いて投げるだけの
計画性欠乏症の私を導いてくれ > ぽまいら

とりあえずIKとBlenderネタを投げ付ける予定だ
0327名前は開発中のものです。2008/05/26(月) 15:58:54ID:0GFIVXdK
あれ、もう移行ってことで決まったの?
0328名前は開発中のものです。2008/05/26(月) 17:56:05ID:q1/JBADt
決まった?
決めるのは誰だよ

こんなのやったモン勝ちだろ
0329名前は開発中のものです。2008/05/26(月) 18:10:45ID:MshOosN8
URLうpきぼんぬ
0330名前は開発中のものです。2008/05/26(月) 22:46:22ID:ZBo/F+2e
URLはちょっと上に出てる。
アップローダーはまだでしょうか。
0331名前は開発中のものです。2008/05/26(月) 23:10:22ID:dx85Sni7
予備ロダ
http://gamdev.hp.infoseek.co.jp/
0332名前は開発中のものです。2008/05/26(月) 23:45:08ID:CzHCYpNo
>>326氏のIKネタを見てみたが、GJとしか言いようがないな。
作ってみたくてたまらん。

階層デザインの話の前に、このwikiで扱う範囲って、ゲーム開発に関係するものならなんでもOKなの?
以前のwikiを見てなかったのだけど、3Dソフトの紹介や使い方、TIPSなどもカバーするのかな?

以前のwikiがどんなものだったか誰か教えてください。
それを参考に詰めていこうよ。
0333名前は開発中のものです。2008/05/27(火) 00:03:01ID:P9ZtWSvF
>>1
夏コミ用同人ゲの流用ネタで、そっちが糞詰まってるので
おめーら面白い多関節ゲー作って俺を楽しませろ、という
自虐的発想のもと、勢いで書いた
0334名前は開発中のものです。2008/05/27(火) 00:04:09ID:P9ZtWSvF
×>>1
>>332

階層は一瞬こさえたがチキンなのでそっこうで消した
寝るw
0335名前は開発中のものです。2008/05/27(火) 00:10:13ID:P9ZtWSvF
あと、gamdev.orgのふいんきは>>236のウェブアーカイブのリンクを
たどることでつかめる
0336名前は開発中のものです。2008/05/27(火) 01:30:44ID:OE3Ty84q
>>335
サンクス。
多関節作りたいよ多関節。2Dで。

gamdev.org で扱う話題はこの板と同じでいいんだね。
その意識で gamdev.org を見た場合の問題点は、
・本来メインであるはずの学習や解説コンテンツが後ろの方に配置されている
 (一番上にきている「メニュー」の中身が、掲示板やあぷろだなどの補助的なものしかない)
・コンテンツが誰向けなのか分かりにくい
 (「段階的学習」や「課題学習 」など、ことわりのない場合はプログラマ向けになっている)
・「まとめ」という言葉の安易な使用
 (「3DCGソフト」のページでは3DCGソフトの「一覧紹介」であり、「土日までに」はスレのルール「説明」である。
  またこの2つはそれぞれグラフィッカー向けとプログラマー向けである)


このwikiを見に来る人は自分のやりたい事(プログラムとかグラフィックとか)がある程度はっきりしていると思うので、
まずはそこでおおまかな分類があればいいのではないかね。
例えばプログラマ向けなら、
・プログラム
 ・言語・コンパイラ紹介
 ・ライブラリ紹介
 ・初学者向け
  ・チュートリアル(段階的学習・課題)
  ・「土日までに」
 ・技術
  ・2D(に特化した内容)
  ・3D
  ・AI(gamdev.org の コラム - AStarAlgorithmTutorial とか)
  ・システム(タスクとか)
  ・その他(IKとかはここかなぁ?)

って感じで。インデントが階層ね。
0337名前は開発中のものです。2008/05/27(火) 03:06:43ID:LpKl8/Em
プログラム設計の上達のヒントというか、
処理分割の指針みたいなのがあると嬉しいなぁ
0338 ◆OWVyUYT0Ec 2008/05/27(火) 03:57:00ID:536r/qOQ
てか、仮wikiのアドレス一辺も出してなかったな・・・スマソ

http://wiki.game-develop.com/
0339名前は開発中のものです。2008/05/27(火) 03:58:47ID:536r/qOQ
>>314にあった orz
0340名前は開発中のものです。2008/05/27(火) 08:54:36ID:2WZDLKIU
>>336
「まとめ」ってのはそれぞれのスレのお役立ち情報をまとめたものだったからじゃね?
0341名前は開発中のものです。2008/05/27(火) 12:22:07ID:EV22yJDn
とりあえず、作られる気配がないトップのメニューを、>>336を元に作ってみた
気に入らないとところがあったらどんどん変更してくれ

補足だけど、IKは3Dの中でいいと思うんだ。2Dに使えないこともないだろうけど
一般的に3Dキャラクターのアニメーションに関することだから
あと、その他っていうのは、ぱっと見て中に何が書いてあるかわからないから
好きじゃないという理由で入れなかった

もう一度言うが、どんどん変更してくれてかまわない

0342名前は開発中のものです。2008/05/27(火) 12:29:57ID:GhvIjm3d
何度でも言ってくれ!
0343名前は開発中のものです。2008/05/27(火) 13:57:40ID:c0Zrc5G9
うpろだが403だけどパーミッション大丈夫?
0344名前は開発中のものです。2008/05/27(火) 14:08:03ID:Z/4JrY5U
リファで蹴られたんだろ
0345 ◆IgUsQgtA/. 2008/05/27(火) 19:20:54ID:FmoPwDc+
そういえばまだこのスレで名乗っていませんでした。
>>303で◆OWVyUYT0Ecが募集していた
『管理人みたいなもの』をやることになった者です。
よろしくお願いします。

早速、『Delphi』のページを『言語・コンパイラ』下に持ってきたりしました。
階層構造の維持はこちらで頑張るので、新規ページの作成は臆せずどうぞ。
できれば↓の注意に従っていただけると、こちらとしては助かります。
http://wiki.game-develop.com/index.php?%A4%B3%A4%CEwiki%A4%CE%BB%C8%A4%A4%CA%FD#t179278a

#『プログラミング』とかの階層は必要なのかなあ。
0346名前は開発中のものです。2008/05/27(火) 20:51:31ID:Mzgb5xWN
皆様乙であります

さっそく砂箱から引っ越しますた
/技術、/技術/3D、/技術/3D/IK と躊躇せずにざくざく掘削したが
もし何か変なことしてたら修正たのむw
0347名前は開発中のものです。2008/05/27(火) 21:32:34ID:uk1PGwl+
ん〜、俺的には個々の技術的な内容そのものについてはポータル的存在でいいんじゃないかという気もする。
リファレンスサイトへのリンクが簡単な紹介つきでたくさん並んでいればそれで良いみたいな・・・
いや、もちろん参考サイトがなかなか無いユニークな内容のものは大歓迎なんだけどさ。

むしろこのWikiでないとなかなか得にくい情報がまとまってるといいな。
たとえばツールやライブラリで言えば、それぞれの機能比較とか、環境構築のやり方とか、日本語の通し方とか
そういう細かいTipsね。そのあたり、前のgamdev.orgにはけっこうお世話になったよ。
0348名前は開発中のものです。2008/05/28(水) 00:03:17ID:wcB/HDKG
ポータルにしても、内容を分類しておくことが重要だと思うんだ
クリックした先がwiki内かどうかは重要じゃないよね
0349名前は開発中のものです。2008/05/28(水) 00:05:43ID:fFN1kxG5
そういえば、知っているWikiのリンク先が
ウイルス感染サイトに変更されるというイタズラを食らったことがあるが…。
あまり外部へのリンクを前提としたWiokiは危険かもね。
0350 ◆IgUsQgtA/. 2008/05/28(水) 07:48:38ID:Z3CsLPlJ
『プログラミング』のページを作成し、
index上で『プログラミング』の下位に位置していたページを全て移動させました。

『プログラミング』のページでは、階層下にあるページを
自動的にリスト化するプラグインを用いています。
階層構造を整えるためだけに作成し、下位ページへのリンクとコメント欄だけを
含むページの場合、このようなプラグインでリンクを自動生成した方が
漏らしがなくてよさげです。が、好きな順番に並べられなかったり、
将来作成予定のページを表明できなかったりするので、今のところは
『プログラミング』のページだけに使っておきます。
0351名前は開発中のものです。2008/05/28(水) 15:13:26ID:SttFZsiE
以前のGamDevPukiWikiの2007年4月のが載ってますよ。 今のところこれが最新のです。

リンクの文字、以前のようにデフォルトでもっと見やすく出来ないでしょうか?
0352名前は開発中のものです。2008/05/28(水) 15:20:18ID:SttFZsiE
ページ名に全角文字を使うと、階層が深くなるにつれリンクがやたらと長くなるけど、
なんとかした方がよくありませんか?

(以前の2007年のGamDevPukiWikiは無いページが多かったです。)

0353 ◆OWVyUYT0Ec 2008/05/28(水) 15:27:40ID:xC//hOPl
>>350
やり方を説明してなかったのですが、ページ移動とかしてくださって助かります( ´∀`)
てかしっかり、使いやすい#lsxプラグインつかってくれてて吹いたww

この辺のプラグインも少し使い方に書いた方がいいですね。
追記しておきます。

>>351
> リンクの文字、以前のようにデフォルトでもっと見やすく出来ないでしょうか?

あー確かに、つかアンダーラインし忘れてた。直してみます。
0354 ◆OWVyUYT0Ec 2008/05/28(水) 15:28:31ID:xC//hOPl
>>349
要望があれば、外部リンクはそれと分かるようにするプラグインを入れられるかも
0355名前は開発中のものです。2008/05/28(水) 17:13:40ID:S0q92Ghy
改行の仕方が変わったのかな。
前は~を付ける事で行われたが、
今はeditの改行で実際の改行も行われる。
0356 ◆IgUsQgtA/. 2008/05/28(水) 18:25:05ID:N6B6eoBB
大学からカキコ

>>353
いえいえどうも。
少しはお役に立てそうで幸いです。

>>355
確か1箇所変数を変更するだけで
どちらにでもできた気がします。
0357名前は開発中のものです。2008/05/28(水) 20:46:18ID:S0q92Ghy
>>356
なるほど、サンクス。
0358名前は開発中のものです。2008/05/29(木) 14:05:57ID:4xDtzwAM
ライブラリの表を書いてみました
多少主観が入っているので、気になったら修正してください
コメントを残すと、どういう理由で変更されたかがわかっていいかと思います
0359 ◆OWVyUYT0Ec 2008/05/30(金) 16:02:26ID:qPdJ4XQ7
>>351
リンクに下線つけてみました。見やすくなったかと
0360348 ◆IqVBQDCuyk 2008/05/31(土) 16:09:30ID:k9vDIEUs
348です。まず美篶イベ絵2彩色が終わりました。
ttp://gamdev3.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/No_0274.jpg
次はイベ絵3の前にイベ絵1の塗りがちょっとイマイチなので修正予定です。

それから修正画像詰め合わせはこちら。
ttp://gamdev3.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/No_0275.zip
タイトル選択画像と、修正したバストアップ(サイズを540x600に変更)、
修正した背景(和風食堂、銀閣寺参道、哲学の道、折宏部屋)が入ってます。
これらの入れ替えをお願いします。エレベータ内は今度撮って来ます。

>>232
情報ありがとうございます。

それから、GamedevのWikiが新しくなったようです。
予備うぷろだもこちらにリンクがあります。(max 8MB)
http://wiki.game-develop.com/
0361名前は開発中のものです。2008/05/31(土) 16:10:17ID:k9vDIEUs
ぐわああ。すいません誤爆りました
0362名前は開発中のものです。2008/05/31(土) 20:32:06ID:W61zfwK+
全然盛り上がらないな
編集するっていってた人はどこへいったのやら

俺は文才無いのでパス
0363名前は開発中のものです。2008/06/01(日) 02:25:05ID:h3w9qcU0
>>362
┐(´ー`)┌
0364名前は開発中のものです。2008/06/01(日) 07:16:35ID:BVcwPYvC
>>362
レスアンカー入れてね
0365名前は開発中のものです。2008/06/03(火) 12:53:00ID:M+I6OwAB
過去のGamDevPukiWiki
ttp://web.archive.org/web/20070418202308/http://gamdev.org/w/
のURLの後に、みたい項目のURL付け足すと見れるようになるんだね。
初めて気が付いた。

ttp://web.archive.org/web/20060506160547/gamdev.org/w/?%5b%5b%C3%CA%B3%AC%C5%AA%B3%D8%BD%AC%A1%AA%5d%5d
とか

と言うことで、段階的学習を復活させようともくろんでみたり
0366名前は開発中のものです。2008/06/03(火) 16:41:03ID:M+I6OwAB
[[./hoge]]でリンクして作った後、hogeの名前変えたらリンク切れたから
リネームすれば良いのかと思って、リネームしようとしたらパス求められた
(´・ω・`)
0367 ◆IgUsQgtA/. 2008/06/03(火) 17:34:31ID:1DJJ01Jr
>>366
どれをどうリネームすればよいか教えてもらえれば
やっておきますよ。
0368名前は開発中のものです。2008/06/03(火) 17:41:53ID:M+I6OwAB
./ブロック崩しを作りたい を ./ブロック崩しを作れに 変えて貰いたいなーと
他のは削除して作り直しちゃった…
0369 ◆IgUsQgtA/. 2008/06/03(火) 17:44:04ID:1DJJ01Jr
>>368
変えときました。
0370名前は開発中のものです。2008/06/03(火) 17:44:43ID:M+I6OwAB
場所は プログラミング/初心者向け/チュートリアル/段階的学習/ です
0371名前は開発中のものです。2008/06/03(火) 17:45:19ID:M+I6OwAB
どうもありがとう
0372名前は開発中のものです。2008/06/04(水) 14:00:27ID:UF962qaR
今来たけどデザイン狭苦しすぎね?
0373名前は開発中のものです。2008/06/04(水) 14:15:49ID:Cj5Qltke
いや、かなり見やすいと思うけどな。
0374名前は開発中のものです。2008/06/04(水) 14:36:15ID:xVETCOHb
今、段階的学習弄ってるけど、ブロック崩しまでしかやったこと無いので
その後の学習内容を、効果的な学習手順に整理できない…

javaでゲームwiki作り込んであって感心した
0375名前は開発中のものです。2008/06/04(水) 20:38:56ID:xVETCOHb
プログラミング/初心者向け/チュートリアル/段階的学習の
FF風RPGを作れ/DQ風RPGを作れ

DQ風の内容をFF風に書いちゃったよ…内容入れ替えかリネームたのんます。
疲れたので布団でグターリ
0376 ◆IgUsQgtA/. 2008/06/04(水) 20:58:00ID:aLyc6i0q
>>375
お疲れ様です。

あれ、ちゃんとFF風の内容がFF風に、DQ風の内容がDQ風に
移植されているように見えるのですが…。
もう他の人が直してくれたのかな。
0377 ◆OWVyUYT0Ec 2008/06/05(木) 09:37:02ID:/o038wj5
「Javaでゲームwiki」のリンクがいつのまにか入り込んでいるけど、
すごく有用だから残しておきますwww
0378名前は開発中のものです。2008/06/05(木) 13:01:00ID:/udcP0qj
とりあえず、段階的学習に関しては
前wikiからの発掘&リンク切れ確認完了。

良く見てみたら「Javaで〜」はwikiになってるけど
基本一人でやってるみたい。
ttp://javagame.skr.jp/index.php?%A4%CF%A4%B8%A4%E1%A4%CB
個人的には総合リンクしたかったけど、管理人じゃないのでやめておいた。
0379名前は開発中のものです。2008/06/05(木) 18:28:41ID:Xq6LQV0w
幅狭すぎ
0380名前は開発中のものです。2008/06/05(木) 18:55:41ID:jzzOFywz
Yahoo! Japanが幅950ピクセルになって、他のいろんなサイトが追従してる時代だぜ。
さすがに今時これはせまい
0381名前は開発中のものです。2008/06/06(金) 00:43:39ID:FRjswPxY
シューティング製作総合から新wikiの存在知った乙ー
今は前のwikiの情報をコピーしてるところかな?
0382名前は開発中のものです。2008/06/06(金) 05:29:19ID:5bNlLkPY
段階的学習が自分に必要だったから前wikiから持ってきた( ´∀`)
必要なのをどんどん付け足していけば良いかと
>>335当たりから目を通すとよさげ
0383名前は開発中のものです。2008/06/06(金) 06:53:31ID:5bNlLkPY
あ、>>378
>管理人じゃないのでやめておいた。
(俺は)管理人じゃないのでやめておいた。
0384名前は開発中のものです。2008/06/07(土) 09:13:57ID:AjdtBD6i
うちの環境だと yahoo は見事にはみ出る。
今のwikiはちょうどいいのだが・・・
0385名前は開発中のものです。2008/06/07(土) 09:38:17ID:AjdtBD6i
とはいえ、たぶん固定幅なのがいけんのだと思う。
確かに、ワイド画面全盛な時代に即してないよね
フレキシブルデザインなスキンを検討してみる。
0386 ◆OWVyUYT0Ec 2008/06/08(日) 10:35:36ID:vGwWTUKP
トリップつけ忘れてた orz

可変幅の方がよさそうなので、デフォルトのスキンにもどしてみました。
可変幅のよさげなスキンが見つけられましたら、そちらにします。
0387名前は開発中のものです。2008/06/09(月) 20:11:56ID:7ceWo7ff
各項目へ移動した後に、メニューもしくは違う項目へ移動しようとすると
ページを戻るかTOPへ行くしかないので
左の欄にメニューを入れて欲しいです。
0388名前は開発中のものです。2008/06/10(火) 13:37:15ID:QLS1plIa
javaでゲーム作りますが何か?の中の人はPythonにはまってもうjavaでつくることはないって宣言してるから
更新しないと思うけど
0389名前は開発中のものです。2008/06/10(火) 13:58:44ID:pC0c3kaA
じゃあ今度はPythonでゲーム作りますが何か?を執筆してくださるんですね?
0390名前は開発中のものです。2008/06/10(火) 14:33:39ID:C6VWRbnA
重要なのは更新してるかじゃなくて役に立つかデスよん
0391名前は開発中のものです。2008/06/10(火) 17:42:50ID:b+BxZ5iu
>>389
もうあるw
http://pygame.skr.jp/
0392名前は開発中のものです。2008/06/10(火) 18:13:55ID:pC0c3kaA
馬鹿な!?
0393 ◆IgUsQgtA/. 2008/06/10(火) 18:21:52ID:0g+0GkMk
>>391
ちょw
0394名前は開発中のものです。2008/06/11(水) 10:37:22ID:Mg8xB1Ba
ワロタ
0395名前は開発中のものです。2008/06/11(水) 11:39:09ID:DOaLh7He
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date83915.zip
0396名前は開発中のものです。2008/06/12(木) 05:20:59ID:8E2cnF1r
>>391
wwww
0397名前は開発中のものです。2008/06/21(土) 23:56:14ID:L8fc7Cgk
前wikiから MMORPG・コラム・ニュースソース 発掘しときました。
あまりのリンクの量に意気消沈して、清書もしてないしリンク確認してないので
気が向いたらそこの所やっておいてください
0398名前は開発中のものです。2008/06/22(日) 00:33:27ID:3YikmJWj
あと、メニューをリンクの所でも表示して貰えるととても助かるので
何とかして貰えないでしょうか
ttp://a-draw.com/uploader/src/up1827.png.html
0399game-develop.com ◆OWVyUYT0Ec 2008/06/22(日) 07:40:09ID:6d2vZfn0
そうですね。
前wikiは両方に表示してあったんでしたっけ?
別ページを作ってそこに書き込んだのを、メヌーとトップに表示なら可能
0400名前は開発中のものです。2008/06/22(日) 11:08:51ID:dWz0Uliv
前のは左側に表示してありました
0401名前は開発中のものです。2008/06/22(日) 11:46:20ID:HN2ihE2T
wikiでfreezeという項目がありましたが、これってページを第三者に編集されないようにする機能ですよね?
パスワードを入力したところinvalidと表示され、ロックをかけられなかったのですが
どういったパスワードを入力すればよいでしょうか?
0402game-develop.com ◆OWVyUYT0Ec 2008/06/22(日) 15:58:05ID:6d2vZfn0
>>401
凍結と凍結解除は管理者しかできませぬ
もし凍結してほしいページが言ってください。
0403game-develop.com ◆OWVyUYT0Ec 2008/06/24(火) 20:36:43ID:bjFEajVO
wikiの外部リンクにアイコンをつけてみました。
外部ドメインへのリンクが見やすくなったと思います。
0404名前は開発中のものです。2008/06/25(水) 00:19:48ID:+bhYeJa7
firefoxで見ると行間開きすぎ
0405名前は開発中のものです。2008/06/25(水) 00:36:48ID:zqQvLRM6
firefoxは無意味に行間空けすぎ。safari程度に抑えてほしい
0406game-develop.com ◆OWVyUYT0Ec 2008/06/25(水) 05:38:55ID:0H1XKKpH
>>404
確かに空きすぎだな
デフォルトのスキンなんだが('A`)
pukiwiki公式サイトが大丈夫なところを見ると同じcssじゃないのか
0407game-develop.com ◆OWVyUYT0Ec 2008/06/25(水) 06:53:05ID:0H1XKKpH
>>404
なおたヽ( ´ー`)ノ
前に追加したCSSが原因だた
0408名前は開発中のものです。2008/06/25(水) 23:10:47ID:+bhYeJa7
おー治ってる。乙彼
今度はなんかリンク周りの行間が詰まってる感じがするが、
公式もそんな感じだからもうどうしようもないのか・・・
0409game-develop.com ◆OWVyUYT0Ec 2008/06/27(金) 10:47:12ID:adxBzq2n
gamdev.orgが落ちるたびにあげてみるスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1107022166/126-133

> 126 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:2008/06/21(土) 22:41:12 ID:gYAjvWUk
> >>125
> 新しいwikiには専用アップローダは用意されてないの?

ということで、アプロダをどうするか?という話で移ってきました。

簡単でもよければ作ってみますが・・・。
0410名前は開発中のものです。2008/06/29(日) 19:03:43ID:BQP9anSJ
作らんでいい、使い勝手のいいのを探せばそれでいい
0411名前は開発中のものです。2008/06/29(日) 19:37:53ID:od+eJ7nC
どの「作る」なのか今一分からないかな
・スペースをロダに
・自鯖で用意
0412game-develop.com ◆OWVyUYT0Ec 2008/06/30(月) 11:05:00ID:+e4RQayV
>>411
設置
0413名前は開発中のものです。2008/06/30(月) 22:57:30ID:AFuFN1mL
ソースを直リンできるロダがいいなぁ・・・・
できればCやJavaやDelphiなどメジャーな言語は色分けされて表示されるととても良い
ついでにFLASHやproce55ingやJavaScriptが実行できれば凄いいい

あとダウンロード数を見たい
ランキングつけて欲しい
0414名前は開発中のものです。2008/06/30(月) 23:08:21ID:iChXb5KJ
言うは易しとはこのことだな
0415名前は開発中のものです。2008/06/30(月) 23:15:41ID:AFuFN1mL
まぁ、一般のロダはすぐ流れるから半永久的に消えないってだけで凄くありがたいんだけどな
過去2つあったゲ製作技術板専用ロダは本当に板の技術交流に欠かせないものだったよ

そうだ、うpされた製作物に対してコメント入れたいなぁ
あと、うpする時に作品紹介やスクリーンショット入れたい
”拍手”機能もあれば便利だ
大物うp用にBitTorrentにも対応してくれるとおもしろいのに
0416名前は開発中のものです。2008/06/30(月) 23:29:37ID:skCcJ6/d
言いだしっぺのお前がやれ
できないならそんな大層なもん要求すんな
0417名前は開発中のものです。2008/07/01(火) 10:49:17ID:4bIE0q8c
4行でこれだけ面倒臭いものを要求できるのもすごいな
0418名前は開発中のものです。2008/07/01(火) 11:00:44ID:OhzoRW5G
ワロタ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています