ライトなギャルゲで切磋琢磨 2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0094ペタペタ ◆2R9MRWWh.g
2006/08/16(水) 23:53:02ID:G68RdRef我輩はハードMなのでおk
>でもやっぱ前スレの、肌の塗り如何の問答あたりが、妙に引っかかってる。
>ペタもなかなか、色が変(これは、申し訳ないがどう見てもヘンな色だった)なのを認めなかったじゃない?
>あの辺のことで、ある種ゴタゴタの不安を孕んでるような予感が、外から見ると感じられるのよ。
成る程……
あの時すぐに認めなかった理由は2点
・色数的には許容値に見えたので一応質問しておきたかった(私の判断基準はこれしかないので)
・影の部分は他と一緒くたに適当に塗っただけなので、そこは見逃してくれよおとっつぁんって思った
事原因です。今考えるとあほな理由ですね、反省しております
>そういうのがちょっとでもあると、参入を躊躇う人はいると思う。
>かといって、これは態度や取り組み方でどうこうできる問題でも無いんだが…(だから難しい)。
ゲフッ
目の事は色指定貰えば作業に支障は絶対出さない! って気持ちでいましたが、
周りから見ると存在自体が不安でしたか…… 他のスタッフの皆さんすまない、迷惑をかけるようじゃ
この問題は言葉より、色がしっかりとした現物を上げまくる事が一番効果的かと思うので
最近塗り上げた2枚の絵をあげておきますね
1、以前色指定用にあげていた絵に陰影をつけた奴(セル画風塗り・極力ぼかしを少なくして塗り上げました)
http://gamdev.org/up/img/7145.png
2、YQ氏が上げていた立ち絵(ラフ?)のパースを自分で出来るだけ整えて塗ってみた奴
どう見ても原形をとどめていません、本当にありがとうございました(塗りはホラーゲームっぽい雰囲気を狙って見たり)
http://gamdev.org/up/img/7147.png
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています