>>198
ペタペタ氏、説明不足でしたね。
まず、資料についてなのですが、あの程度の量ではほとんど役に立ちません。体験談を紹介されていましたが、使ったら盗作の類になります。また、写真が一部分しかなく、その他の部分はほとんど想像に任せるしかなく、薄っぺらくてよく知る人間が見たら、すぐに白けてしまう
レベルにしかなりません。だから、欲しい資料は探しまくらねばならず、フリーの短いものにそこまで労力を強いなくても、そこは軽く流しておこうと思っていました。そこら辺は、新しいシナリオさんがどう表現していくのかで、判るかもしれません。
次いで嵐山イベント、こちらとしては採用できないという意味合いだったのですが、どうも思い入れが強いようで、こちらがどこが問題なのかを分析して、使える段階に書き直すという2度手間が発生しました。そして、その書き直しもあまりおきに召さなかったようで、お蔵入り
のもようです。こちらの力不足なのですから仕方がありませんが、アイデアを求めていたものに対し、あがってきたのはフローチャート。
嵐山の件を見るに、イメージ通りでない限り、ここはこうしたほうがもっといいのではないか、と、書き直しをさせられる危険が大に思え、それならば、せめてイメージを明確に指示して欲しいと告げたところ、言い方が悪かったのですが、それはシナリオの仕事。との事。
で、チャットではシナリオはこうしたほうがとの提案に、自分はこう思うと譲らない。あげくにシナリオを纏めるといっているのにまだアイデアを募集、書きあがったシナリオに、こっちのアイデアのほうがいいから書き直して。と、言ってくる危険がさらに倍。
ラスト、せめて自身が泥を被ってでも腹を割って文句を言ってくるかどうか試したところ、名無しが賛同してくれないうちは、何も言わず、書き込み的に私の書き込みを見ているのは明白なので、仕方なく当たり障りのない書き込み。名無しがこちらの悪口を書き込み始めてから、
やっと、皆さんがそこまで言われるのならば、私もそう思ってました発言。
あー、大人の対処法、さすがですー。
付き合ってらんないけど。 と、いうのが、私の感じた大まかな流れです。だから、ペタペタ氏には、本当にごめんなさいです。
たぶん、私の勘違いだと思いますから。