ライトなギャルゲで切磋琢磨 2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
グラフィックやシナリオの技術向上を目指してみよう!
最も大切なのは完成させること。
完成品を他の人に見てもらい、感想や意見を聞きながらレベルUpを目指そう。
【日曜報告ルール】
継続のため、スタッフに参加する皆さんは日曜日毎にスレッドに顔を出し、
進捗を報告しましょう。
忙しくて作業が進めなかった場合も、最低限生存報告だけは書き込んで下さい。
●まとめwiki
http://gamdev.org/w/?LightGalGame
前スレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1143296836/
エロゲー(性描写を含むゲーム)を作る際には、こちらのスレもご覧下さい。
同人ゲーム 作 ら な い か・3本目 @エロ同人板
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/erodoujin/1149263723/
こういう現場に出くわしたのは、某常連板の長文スレに続いて2度目ですな。
前スレスタッフの皆さんがうまくたどり着いてくれると良いですが。
>前スレ834
ご意見ありがとうございます。
絵師さんの手間については僕は見当がつけられないので、ご助言いただけると助かります。
(というかこれからもバシバシ変更して下さい。イベントCG要請の際のフローチャート上表示の
参考に書いたまでですから)
さてフローチャートの続きを作りました。
http://gamdev.org/up/img/7087.zip
1日目と2日目、それぞれ昼間と夕方に分けてみました。
先ほどのご意見を反映させてあります。
2日目はスレ上で僕が提示したアイデアを基にしていますが、1日目は適当に作ったまでです。
もちろんアレンジ、或いは全く1から作り直しても構いません。
音楽担当として報告。曲は先週初めに新曲12曲目をうp。その後は紙上のスケッチのみです。
またフローチャート案を提案しております。
第43回・近藤譲は、予想通り「時の柱」が一位でした。
放送音源を提供してくださった方がいらしたのも、影響に出たかもしれません。
著作権等難しい世の中ですが、改めて確認できる機会を与えて下さった事に感謝します。
第44回はラッヘンマン。いうまでもなく、現代ドイツを代表する作曲家の一人です。
特殊奏法による楽器や声楽の様々な噪音を駆使した「器楽によるミュジーク・コンクレート」
と呼ばれる作風。最近ではオペラ「マッチ売りの少女」、日本のサントリー委嘱の「書く」
などが話題となっているほか、大編成に限らずソロや室内楽作品でもそれぞれの楽器の特性を
生かした秀作を数多く生み出しています。
なお、来週は本来の集計人さんが復帰するはずですので、集計締め切り時間は
従来の日本時間日曜20日の正午12時になります。
↓↓↓ それでは第44回、ヘルムート・ラッヘンマン 投票スタート!! ↓↓↓
1日目昼間、幼馴染に関するイベントがどのルートでも3回は出てくるのに、他校生に関するイベントが1回しかない。
この状態で「気になるか」といわれても気にならないのが普通。というか普通ならすぐ忘れる。
これをカヴァーするためには、よほど運命的な出会いに仕立て上げなければいけない。
他校生ルートにしても幼馴染ルートにしても、幼馴染と張り合うだけの存在になるわけだから。
「子供の頃の約束」というフレーズを冒頭で出しているのだから、
それがルートによって幼馴染の記憶なのか他校生の記憶なのはともかくとして、
子供の頃の運命的な出会いの記憶を一瞬でよみがえらせるとか、そういう強烈なインパクトが欲しい。
出合った瞬間に一陣の風が吹いて、その場の空気が一瞬止まってしまうような、
そしてもし周りに幼馴染がいたとしても、それを一切寄せ付けない主人公と他校生二人きりの世界を
数秒程度にしろ演出できれば、これはプレーヤーにとっても強烈なインパクトになるのではないか。
ttp://gamdev.org/up/img/7089.zip
今日はさすがにギャルゲ・エロゲ好きならみんな祭典の真っ最中かな。いいなあ。
(と言いつつ7月のジャパンエキスポには行ったけど。)
お仕事で忙しい方もいるでしょうし。
0008名前は開発中のものです。
2006/08/13(日) 21:31:18ID:xmZcnzPXなにはともあれスレ建て乙。
0009名前は開発中のものです。
2006/08/13(日) 22:27:44ID:m/LRLPsJ天然乙w
0010ペタペタ ◆2R9MRWWh.g
2006/08/13(日) 23:23:00ID:+oh7+S0Gあっち落ちてたのですか、普通に気づきませんでした
今週の報告! 色々塗り練習してましたが、あげれそうなのはないです
0011ペタペタ ◆2R9MRWWh.g
2006/08/14(月) 00:49:02ID:HYV9yrjk前回に引き続きフローチャートで気になる点を書きこみ
まず、1日目の昼。ホテルに着く前の荷物沢山持っている状態で徒歩移動は考えにくいですし、この時の移動は全てバスですよね
個人的には、昼のうちに2度他校生ちゃんと遭遇させておきたい気もします。
ですが、観光場所が2箇所で同じ順路でめぐる場合、
1つ目の場所から2つ目のところへの移動中お互いの学校のバスが並んで移動する事になるでしょうから、
目的地でばったり偶然会うというシュチュエーション的には微妙なので、現行の清水寺では遭遇しないでいいと思います。
ただこの場合、他校生ちゃんは昼の間に他の観光地に行かず、ホテルに主人公の学校より先に到着させておき、
後に主人公と遭遇する時は既にジャージに着がえさせて1度目に会った時とイメージを軽くかえてあげるいいかんじかも?
それか、主人公の学校の部屋割りをホテルの4F(5○○号室系)にして、他校生ちゃんの学校の部屋を5F(6○○号室系)にし、
主人公が他校生ちゃんの事を気にしてた場合、部屋番号と階数に食い違いがあるという注意を聞きそびれ、
間違えて他校生ちゃんの部屋に入ってしまい、そこで再会(当然他校生ちゃんは着替え中!)する。というのはどうでしょう?
夕方の主人公が他校生ちゃんを気にしていた場合に迫ってくるというのが性格的に変かなァと思ったので考えましたて見ました。
逆に、主人公が迫るのであれば納得だったのですが(気にしてるのは主人公の方ですしね)
後、1日目夕方の幼馴染と他校生ちゃんが顔見知りになるのはフラグ関係なく確定で良いかと
幼馴染を振り切って後味の悪いままのデートと、そういうことが全くない状況でのデートとでは話が完全に変わってしまうので、
そのパートを丸ごと書き直しになるのでかなり辛いかと
また、こういう修羅場がない方のルート通った場合、エンディングが酷く味気なくなってしまいますしね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています