トップページgamedev
90コメント31KB

MMORPGの開発をしています

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nsan2006/08/12(土) 14:48:51ID:uaxvzJQX
当方HSPでMMORPGを作っています。
それで、ドット絵やシナリオ?などの一緒に考えたりしてくれる方を探しています。
正直なところ、2chに書き込んだの2度目だったり。
2chでなら仲間が見つかる・・・事を祈りつつスレッド立てました。

詳細はHPの方を見ていただければと思います。
私は文章書くの苦手でしてOTL
http://f19.aaa.livedoor.jp/~nsan/mygame/EachMindOnline/
今のところサーバー稼動させているのでどこまでできてるのかは
やってみて確認してくれればと思います。
0078名前は開発中のものです。2006/09/11(月) 16:11:35ID:MbAJHh2G
>>77
把握。
ゲーム上でキャラが集まるから色数が多いと不都合らしいね。
Wikiは見たんだけど、キャラは何パターン欲しいのかな?
老若男女とか、欲しいパターンを表にしてくれると分かりやすく作り易いと思う〜。
0079nsan ◆57U1O5h1BM 2006/09/12(火) 09:26:44ID:8KYN2A4p
色数的には16bitで十分なんですが少ないほうが統一しやすいので。
今企画の方ももう一度話してゲームの世界観などを決めていく予定なので
もうしばらくお待ちください。
0080名前は開発中のものです。2006/09/12(火) 16:42:53ID:zwKeWP6L
デキみてワロタ
0081名前は開発中のものです。2006/09/12(火) 17:59:44ID:prhsfOKO
>>79
おk
まってる
0082 ◆57U1O5h1BM 2006/09/12(火) 22:37:09ID:p3E/ApOR
>>80
言ってる事とやってることが違う気がする・・・;
0083名前は開発中のものです。2006/09/12(火) 22:43:33ID:zwKeWP6L
>>82
うわぁー利用者のログ勝手に見たのか?
それはネットワーク管理者としてどうなのよ。

 こ の ゲ ー ム は 管 理 者 が ネ申 だ そ う で す 
0084nsan ◆57U1O5h1BM 2006/09/12(火) 23:24:52ID:p3E/ApOR
>>83
勝手な思い込みしないでください。
もしかして2ch初めてなんじゃないですか?
0085名前は開発中のものです。2006/09/12(火) 23:32:09ID:bNfA8peC
案とグラは得意だが、いかんせんめんどくさそう。
0086 ◆57U1O5h1BM 2006/09/12(火) 23:52:56ID:p3E/ApOR
話あった結果、今まで作ってきたものを破棄(Updaterは流用)してC言語で3Dでいくことにします。
正直なところ3Dはやったことがほとんどないけど、挑戦してみたい。

ライブラリにSDLを使って、OpenGLでのレンダリング。
キャラクターも3Dで、描画はトゥーンシェーダでいきます。
装備のグラフィックはドット絵と違って作業量減ると思う。

とりあえずは5日で歩行情報の送受信までは行きたいと思ってます。
ただライブラリはかえる可能性あり、SDLはマルチなのがいいけど
3D表示に関しての資料がいまいちわからない。
第二候補としてLunaでいく可能性あります。
あれならサンプルみた感じ簡単そうでしたので、いけそう。
0087名前は開発中のものです。2006/09/13(水) 09:17:12ID:8Oev7DPl
OpenGLは難しくないの?色んなプラットフォームで制作できるのは強みだね。

日本SGI
ttp://www.sgi.co.jp/visualization/opengl/
OpenGL(Wiki)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/OpenGL
OpenGL Japan
ttp://www.kgt.co.jp/opengl/
0088nsan ◆57U1O5h1BM 2006/09/13(水) 10:54:27ID:hlqN9IbW
確かにOpenGLはDirectXと違い、資料も少なくてネットで調べても
どうもモデリングをインポートするのがmqoとかQuakeなどの
形式しか見つからず、やはりそこも自作するしかないみたい;
やっぱりLunaでDirectX使って素直にやるのが妥当かもしれません。
0089名前は開発中のものです。2006/09/13(水) 11:46:17ID:8Oev7DPl
MAYA・Lightwave・shadeとかでポリゴンモデルを作って流用できれば
少しは楽かも知れないけど、そうウマイ話はないか。
0090nsan ◆57U1O5h1BM 2006/09/13(水) 14:28:25ID:hlqN9IbW
Xファイルさえ表示できればなんとかなるんですけどねぇ。
やはり無難にLunaで開発することにします。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています