トップページgamedev
90コメント31KB

MMORPGの開発をしています

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nsan2006/08/12(土) 14:48:51ID:uaxvzJQX
当方HSPでMMORPGを作っています。
それで、ドット絵やシナリオ?などの一緒に考えたりしてくれる方を探しています。
正直なところ、2chに書き込んだの2度目だったり。
2chでなら仲間が見つかる・・・事を祈りつつスレッド立てました。

詳細はHPの方を見ていただければと思います。
私は文章書くの苦手でしてOTL
http://f19.aaa.livedoor.jp/~nsan/mygame/EachMindOnline/
今のところサーバー稼動させているのでどこまでできてるのかは
やってみて確認してくれればと思います。
0017名前は開発中のものです。2006/08/13(日) 00:14:20ID:UePY9/ng
裸のドット絵とTOPのスクリーンショットのキャラのサイズが違うんだが・・・
0018nsan2006/08/13(日) 00:22:14ID:TckO41BP
>>16
問題なしってことはないですよ。
構成なんか一緒に考えてくれる人が欲しいところです。
がんがりますのでよろしくお願いしますーw

>>17
キャラはサイズ問わずちゃんと表示できるようになっています。
TOPのキャラは希望の素材がなかったので暫時的に
使っているという感じです。
0019名前は開発中のものです。2006/08/13(日) 00:37:35ID:UePY9/ng
いままで結構な人数がMMOの開発に挑戦して完成してないけど、その理由は何だと思う?
0020名前は開発中のものです。2006/08/13(日) 00:39:10ID:UePY9/ng
とりあえず、いきなりMMOを作るとか言ってるけど、
いままでのプログラミングの経験とかあったら教えてください。
0021nsan2006/08/13(日) 00:45:52ID:TckO41BP
>>19
ドッターがいないとか、行動力に欠けるとかですか?
とりあえず人任せにはならないようにします。

>>20
HSPとC言語とPerl少々くらいですができます。
CでもSDL_netを使いMMOの開発をしてはいるんですが
まだまだ形になっていない段階でして。

HSPは2年やっています。
Cは今年の3月ごろからはじめました。

専門に通っていてプログラミング科に入っています。
あとは少々雑誌にツールなんか載ったりしました。
0022nsan2006/08/13(日) 00:47:56ID:TckO41BP
http://f19.aaa.livedoor.jp/~nsan/
私のHPです。ここでなにあほな事やってんのかおおよそ
わかると思います。
0023名前は開発中のものです。2006/08/13(日) 00:52:35ID:UePY9/ng
TOPページ見たけど、結構絵上手いじゃん。
自分たちだけで作れるんじゃないの?
0024名前は開発中のものです。2006/08/13(日) 00:55:22ID:UePY9/ng
技術はあるみたいだから、あと1ヶ月くらい作り込んでから募集したほうがいいと思う。
0025nsan2006/08/13(日) 01:03:08ID:TckO41BP
そうですね、もう少し形になってから、たぶんそうしたら協力してくれる人もでてくるでしょうし。
とにかくいくらかの人達がやってくれたりしてくれたのですごくやる気でました。
0026名前は開発中のものです。2006/08/13(日) 01:34:13ID:44WcyHez
応援しますよ。責任は持てませんがキャラ絵の協力も。
で、トリップあったほうが良いと思いますよ。
0027名前は開発中のものです。2006/08/13(日) 01:37:26ID:NhWYZFu6
特にLRに抵触していないようだし、実際行動が伴っているようなんで、
MMO作ってるからって、即叩くのは気が早いと思う。

>>1
ただこの板ではメンバー募集スレがあるのでそっちでやった方が良い。
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1147950291/
どっちにしろドッターは非常に集まり難い職種なんで、
無反応でも泣かない強い心が必要。
特に今回の場合非常に作業量が多いようなんで、
「第一期開発」とでもして作業量を極限まで絞り込んだほうが良い。
(作業量が見えない募集には人が集まり難い

↓↓↓↓↓↓↓↓妄想↓↓↓↓↓↓↓↓
小規模でも公開してプレイヤーがつけば、
そのなかからドッター現れるかもしれないしね。
0028名前は開発中のものです。2006/08/13(日) 01:38:08ID:NhWYZFu6
おや、リロード忘れてたw
>>27はスルーでよろwww
0029 ◆57U1O5h1BM 2006/08/13(日) 01:59:29ID:TckO41BP
トリップなんて全然しらなかった、情報サンクスです。

そろそろ寝ないとコミケいけなくそうなんで寝ますw
その間はサバダウンしてますのでupdater起動してもなにもでないです。
0030名前は開発中のものです。2006/08/13(日) 17:44:43ID:yWdH+Ppz
HSPとか全然知らないんですけどSocket使ってるんでしょうか?
それともDirectPlayとか、あるいはHSPで便利なフレームワークがあったりするんでしょうか?
003132006/08/13(日) 18:00:53ID:M54D3hK7
http://www.pcbsoft.net/for-hsp-users.html

>>30
これじゃないですか?
0032 ◆57U1O5h1BM 2006/08/13(日) 18:44:15ID:TckO41BP
>>31
ええそれをpcbnet2を使っています。
しかしいつの間にか跡地になってしまったんですね・・・。
0033名前は開発中のものです。2006/08/13(日) 18:45:16ID:yWdH+Ppz
おお、有難うございます。要はSocketのラッパーですよね?

私もMMOを作ろうと思って勉強している者ですが
MMOの場合はUDPを使う方が一般的なんでしょうか?
0034 ◆57U1O5h1BM 2006/08/13(日) 18:52:57ID:TckO41BP
わからないですがたぶんラッパーだと思います。

私の場合だと使っているのはTCPですね、
速度を追求されるようなアクション系のものはUDP・・・という感じなのかな?
0035名前は開発中のものです。2006/08/13(日) 19:23:19ID:yWdH+Ppz
なるほど。参考になります

質問ばかりで済みませんが
ユーザのデータ等はどのように管理されるつもりでしょうか?
0036 ◆57U1O5h1BM 2006/08/13(日) 19:28:03ID:TckO41BP
キャラクターごとに別ファイルで扱うように今のところ組んでいます。
0037名前は開発中のものです。2006/08/13(日) 19:40:46ID:yWdH+Ppz
ファイルじゃちょっとしんどくないですか?
下手にDB使うより軽いのかな。。。
0038 ◆57U1O5h1BM 2006/08/13(日) 19:59:36ID:TckO41BP
今のところログインしたユーザーIDからファイルを検出して読み込む・・・ということをやっています。
ただこれだと処理速度が遅くなるという欠点があるんですよねぇ。

かといって最初にメモリに読み込んでおくとキャラ数が多いほどメモリ食うよなぁ〜と思っています。

DBとはなんでしょうか?データベース?
0039名前は開発中のものです。2006/08/13(日) 20:10:21ID:yWdH+Ppz
データベースです。でもそれほど大きくなければファイルで十分ですよね。。。

私も専門学校生なんで、つい嬉しくなっていろいろ聞いてしまいました
>>1さんよりずっとジジイのダメ人間ですが)
影ながら応援してますので、頑張ってください〜
0040 ◆57U1O5h1BM 2006/08/13(日) 20:22:00ID:TckO41BP
そうでしたかー、同じ専門学生同士知識を高めあいたいところですねーw
いや、私自身もダメ人間ですので問題ないです(ぇ
すぐに飽きてしまう性格なのをなんとかしたいですねOTL

いろいろと質問とかしてくれてありがとうございます。
そういう事が今まで気にしていなかった事を気づかせてくれたりするのでありがたいです。
0041名前は開発中のものです。2006/08/14(月) 07:13:15ID:ZCg08g7C
誰かMMORPG作りたいとか思ってる人
サービス終了したゲームのエミュレートサーバー作ってみませんか?
0042名前は開発中のものです。2006/08/14(月) 10:48:28ID:sOWO6jOQ
プロトコル解析すんのまんどくせ
0043 ◆57U1O5h1BM 2006/08/14(月) 11:04:32ID:x/EBzUOn
まずそのゲームのクライアントプログラムを逆コンパイル
でもしないと1から解析するのは難しいのではないかと思います。
0044名前は開発中のものです。2006/08/14(月) 12:14:09ID:ZCg08g7C
暗号化パケットの復号キーは解読済み
サーバーの骨組みが書かれているC++ソースがある
と言ったらどうでしょう?
0045 ◆57U1O5h1BM 2006/08/14(月) 12:19:32ID:x/EBzUOn
もしも本当にそこまでできているのなら誰かしら手伝ってくれると思います。
ただ文字だけ書いても信用してもらえないのでは?
その解析したゲームはなんというタイトルなのでしょうか?
0046名前は開発中のものです。2006/08/14(月) 12:22:01ID:ZCg08g7C
「闇の伝説」です
wiki
http://www7.atwiki.jp/yami
フォーラム
http://darkages.is.land.to/bbs/index.php
詳しくは向こうの人に聞いてください。


0047 ◆57U1O5h1BM 2006/08/14(月) 12:36:03ID:x/EBzUOn
だいぶできているみたいですねー。
でもこのスレッドに他のゲームの募集を書くのはどうかと思います。
自分でスレッドを立てて募集したほうがいいのではないでしょうか?
0048名前は開発中のものです。2006/08/14(月) 12:39:11ID:ZCg08g7C
単発スレは禁止ですから。
それと、エミュという性質上統一スレに書くのも気が引けたので。
0049 ◆57U1O5h1BM 2006/08/14(月) 12:52:16ID:x/EBzUOn
そうでしたか、ただこのスレッドはエミュを製作する人を募集するところではないです。
あくまでも、MMORPGを開発しているのです。
これはゲーム部分も自分達で考えて、という意味も入ってます。
他の開発していた人達のものを再現するという形なので、スレ違いなのではないでしょうか?
0050名前は開発中のものです。2006/08/14(月) 12:54:36ID:ZCg08g7C
そうですね、そもそもエミュを製作する人を募集するところなんて無いですからね。
MMORPG製作頑張ってください。
0051 ◆57U1O5h1BM 2006/08/14(月) 13:03:19ID:x/EBzUOn
たぶんスレッドを作っても問題ないと思います。

そちらも製作の方頑張ってください。
別に私は作る事を批判してるわけではないです。
一応C++も勉強してる段階なのでもしかしたら手伝えるかもしれないので
そのときはよろしくです。
0052名前は開発中のものです。2006/08/14(月) 21:08:40ID:PpHgf0zn
HSPでMMOかぁ…大変そう。がんばってね。
0053名前は開発中のものです。2006/08/15(火) 02:02:39ID:gMqG4v08
HSPってところに意味があるんすかね
応援してま〜す がんばってください
0054名前は開発中のものです。2006/08/15(火) 22:45:36ID:+JRy6bsI
ドット絵駆け出しですが
手出してみて良いですか。

書き終われない可能性も多大にありますが。
0055名前は開発中のものです。2006/08/15(火) 23:04:11ID:+JRy6bsI
sage忘れ申し訳ない。

今、募集物を確認したのですが、
質問です。

基礎キャラクターを募集…
ということは、あの「協力したい人」にあげられている画像の
他の方向を向いた裸のキャラクターを描けばいい、ということでしょうか。
0056 ◆57U1O5h1BM 2006/08/16(水) 11:54:14ID:wjZYQJcm
すいません返事が遅れました。

他の方が基礎キャラクターを描いてくれましたので
今度はそれに合う髪の募集をさせてもらいます。
詳細は「協力したい人」をみてくれればと思います。

あと今戦闘の方を開発してます。
攻撃の際に敵を選択する・・・とかそういうのです。
0057名前は開発中のものです。2006/08/16(水) 14:29:43ID:+yXKe1/t
鯖立ててほしーな
0058 ◆57U1O5h1BM 2006/08/16(水) 15:59:06ID:wjZYQJcm
今サバ立ててますので繋がると思います。
でもちょいと問題があって今日はそんなに立ててられない(というよりネット自体できない)
のでご了承くださいm(_ _)m
0059 ◆57U1O5h1BM 2006/08/16(水) 16:08:25ID:wjZYQJcm
updaterからのアクセスを確認しているのですが
どうもログインできない?みたいなのですが、詳細教えて欲しいです。
0060 ◆57U1O5h1BM 2006/08/16(水) 16:10:05ID:wjZYQJcm
もし私から返事ができない場合は
Masakiさんが気づいた場合代理として返事してくれると思うのでよろしくお願いします。
0061 ◆57U1O5h1BM 2006/08/16(水) 16:27:56ID:wjZYQJcm
髪を作ってくれた人、ありがとうございます。
しっかりと実装しました。
それですこし気になったのが、前向きで歩いてるとき髪がずれてるように思えます。
0062名前は開発中のものです。2006/08/16(水) 16:57:49ID:T+XWqDkJ
特定の場所(?)で動けなくなるのは仕様ですかね
0063 ◆57U1O5h1BM 2006/08/16(水) 16:59:47ID:wjZYQJcm
それはおそらく会話メッセージが表示されたのではないでしょうか?
それでしたら、zキーで飛ばすことができます。
0064542006/08/16(水) 20:10:00ID:dweBa0zl
私も髪を描かせていただいています。
さらっと描くのが苦手なのであまり自信はありませんが、明日にでもあげさせてもらいますね。

また質問ですが…
歩行のグラフィックは髪の影等、立ち絵とは変更したほうがよろしいですか?
0065 ◆57U1O5h1BM 2006/08/17(木) 19:13:11ID:68Op8NEs
髪だけを描いてくれれば結構ですよ
歩行はいじらなくておkです。

それとあとは服の募集もさせてもらいたいと思います。
ある程度の世界観を持たせたいのでなんでもってわけにはいかないからなぁ・・・。
0066542006/08/17(木) 19:40:58ID:CYUwX8tc
すみません、書き方悪かったです。
自分でもよくわからない文章になってました。

歩行中の髪の影はいじるべきかな、と思ったのですが。
とりあえずいじりませんでした。


服…も描いてみたいのですが、どんなデザインなのか楽しみです
0067 ◆57U1O5h1BM 2006/08/17(木) 21:45:46ID:68Op8NEs
なにやらゲームの一定の音楽の部分を再生したとたんに落ちるようになってしまったようです。
たぶんこれのせいで落ちてる人けっこういるのではないでしょうか?
とにかく明日には直っている状態にしたいと思います。

あと髪の絵を描いてくれた人達ありがとうございますm(_ _)m
0068 ◆57U1O5h1BM 2006/08/17(木) 22:04:18ID:68Op8NEs
Updaterの方が原因で起こった現象だということが判明したので問題を修正しました。
Updater自身も自動でアップデートするのでまたいちいちHPからDLする必要はないです。
0069名前は開発中のものです。2006/08/17(木) 23:39:45ID:VZMQOZat
がんばってください!
0070名前は開発中のものです。2006/08/18(金) 00:44:20ID:3AMy/qSW
サイト内のちょっとしたイラスト描いてみます。気に入ったらいいんだけど…
明後日にでもUPします。サイズは240×400です。
一応使うソフトはGIMP。
作業…下書き⇒修正⇒スキャン⇒パスでトレース⇒色づけ⇒微調整⇒完成。
こんなんです。
宜しく。
0071名前は開発中のものです。2006/08/19(土) 00:34:07ID:fYXFWhFM
顔って頭ごと描くのでしょうか?
それとも表情の部分だけでしょうか

あと、前の顔と形状が変わったような気がするのですが。。。
0072 ◆57U1O5h1BM 2006/08/19(土) 00:53:02ID:XV3fHFVA
頭ごとではなく、目や口または影などです。

頭の部分は私が少しばかりいじってしまいました。
まずかったでしょうか?
0073名前は開発中のものです。2006/08/19(土) 09:51:21ID:fYXFWhFM
そうですか、ありがとうございますー。

頭の形状は髪で隠れますよね
0074 ◆57U1O5h1BM 2006/08/19(土) 09:52:44ID:XV3fHFVA
はい髪で覆う形になるのであまり気にならないと思います。
0075名前は開発中のものです。2006/09/07(木) 00:39:59ID:5749rxhr
マップの素材でおすすめなのあったらおしえてもらえないでしょうか?このMMOの世界観はこの素材でよろしくみたいな。
0076名前は開発中のものです。2006/09/09(土) 11:34:46ID:DMZISaan
◆57U1O5h1BM さん
洋服や髪の毛の色などで色数の制限はありますか?
髪の毛は『ハイライトと影を含めて5色まで』とか。

とりあえず、RGBで作ってgif(インデックスカラー)であればいいのかなと思ってるのですが。
0077nsan ◆57U1O5h1BM 2006/09/09(土) 15:59:35ID:eTPeFb8W
だいたい3〜5色でお願いします。
ひとつの色に対して線、線2、原色、影、といった感じです。
ハイライトはお任せします。
0078名前は開発中のものです。2006/09/11(月) 16:11:35ID:MbAJHh2G
>>77
把握。
ゲーム上でキャラが集まるから色数が多いと不都合らしいね。
Wikiは見たんだけど、キャラは何パターン欲しいのかな?
老若男女とか、欲しいパターンを表にしてくれると分かりやすく作り易いと思う〜。
0079nsan ◆57U1O5h1BM 2006/09/12(火) 09:26:44ID:8KYN2A4p
色数的には16bitで十分なんですが少ないほうが統一しやすいので。
今企画の方ももう一度話してゲームの世界観などを決めていく予定なので
もうしばらくお待ちください。
0080名前は開発中のものです。2006/09/12(火) 16:42:53ID:zwKeWP6L
デキみてワロタ
0081名前は開発中のものです。2006/09/12(火) 17:59:44ID:prhsfOKO
>>79
おk
まってる
0082 ◆57U1O5h1BM 2006/09/12(火) 22:37:09ID:p3E/ApOR
>>80
言ってる事とやってることが違う気がする・・・;
0083名前は開発中のものです。2006/09/12(火) 22:43:33ID:zwKeWP6L
>>82
うわぁー利用者のログ勝手に見たのか?
それはネットワーク管理者としてどうなのよ。

 こ の ゲ ー ム は 管 理 者 が ネ申 だ そ う で す 
0084nsan ◆57U1O5h1BM 2006/09/12(火) 23:24:52ID:p3E/ApOR
>>83
勝手な思い込みしないでください。
もしかして2ch初めてなんじゃないですか?
0085名前は開発中のものです。2006/09/12(火) 23:32:09ID:bNfA8peC
案とグラは得意だが、いかんせんめんどくさそう。
0086 ◆57U1O5h1BM 2006/09/12(火) 23:52:56ID:p3E/ApOR
話あった結果、今まで作ってきたものを破棄(Updaterは流用)してC言語で3Dでいくことにします。
正直なところ3Dはやったことがほとんどないけど、挑戦してみたい。

ライブラリにSDLを使って、OpenGLでのレンダリング。
キャラクターも3Dで、描画はトゥーンシェーダでいきます。
装備のグラフィックはドット絵と違って作業量減ると思う。

とりあえずは5日で歩行情報の送受信までは行きたいと思ってます。
ただライブラリはかえる可能性あり、SDLはマルチなのがいいけど
3D表示に関しての資料がいまいちわからない。
第二候補としてLunaでいく可能性あります。
あれならサンプルみた感じ簡単そうでしたので、いけそう。
0087名前は開発中のものです。2006/09/13(水) 09:17:12ID:8Oev7DPl
OpenGLは難しくないの?色んなプラットフォームで制作できるのは強みだね。

日本SGI
ttp://www.sgi.co.jp/visualization/opengl/
OpenGL(Wiki)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/OpenGL
OpenGL Japan
ttp://www.kgt.co.jp/opengl/
0088nsan ◆57U1O5h1BM 2006/09/13(水) 10:54:27ID:hlqN9IbW
確かにOpenGLはDirectXと違い、資料も少なくてネットで調べても
どうもモデリングをインポートするのがmqoとかQuakeなどの
形式しか見つからず、やはりそこも自作するしかないみたい;
やっぱりLunaでDirectX使って素直にやるのが妥当かもしれません。
0089名前は開発中のものです。2006/09/13(水) 11:46:17ID:8Oev7DPl
MAYA・Lightwave・shadeとかでポリゴンモデルを作って流用できれば
少しは楽かも知れないけど、そうウマイ話はないか。
0090nsan ◆57U1O5h1BM 2006/09/13(水) 14:28:25ID:hlqN9IbW
Xファイルさえ表示できればなんとかなるんですけどねぇ。
やはり無難にLunaで開発することにします。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています