>>929
MTFrameworkとかよくわからんけどデバイスコンテキストを持ちたくないとか、
ステートマシンにかかわりをもちたくないとか
単純なそういうものの隠蔽を望んでるわけじゃないのです

たとえば各個がDraw()を実装するような構造だと、シーンに一回デプスバッファだけ描かせるようにする
とかいう改変をしなくちゃならない場合に全部にDrawDepth()みたいな名前で同じようなことを
しなくちゃならん実装をしないといけないのはちょっと変だと思うわけです。

具体的な描画の手続きが末端におしつけられてる構造がなんとかならないかなと思ってるのかも。
わかりません。