ゲームにおけるデータ構造・クラス設計・パターン
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0671名前は開発中のものです。
2007/12/23(日) 21:44:24ID:X8aN6eEVまずゲーム上の意味を持たず、単純に描画関連の処理だけ行うクラスを作る。
3Dモデル、2Dスプライトとかな。
その上で、次に、3Dならモデルのモーション制御用のクラスと、2Dスプライトなら
テクスチャアニメーションや拡大縮小アニメーションなどを行うクラスを用意する。
最後に、ゲーム的に意味があるクラス(技エフェクトクラスとか)は、上記クラスの
インスタンスをメンバ変数に持たせて使う。間違っても継承するなよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています