トップページgamedev
1001コメント335KB

HSP - Hot Soup Processor [13]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2006/08/08(火) 04:26:45ID:lDqcHzca
       (  ,,,)
        .(  ,,)      スクリプト言語 HotSoupProcessor について
        ( ,,).        ゲーム製作の視点から、また〜りと語り合うスレ。
     , -──- 、
    (,;::-──-; )-、
     .|` ̄ ̄ ̄´;;|ヽ l   * 質問する前に検索してみる事
     l;    :::;;;l-' /   * ヲチ、ネタなどはスレ違い
    ,-ヽ───.'-、´..   * 歴代スレ、関連サイトは >>2-4 あたり
    ヽ ──── '

  ONION software (本家)
   http://www.onionsoft.net/
0166名前は開発中のものです。2006/08/24(木) 20:40:45ID:C6vsK3UV
dialog命令で扇形を描いてくれるようユーザーに頼む
0167名前は開発中のものです。2006/08/24(木) 22:00:00ID:SiveHiTO
>>165
それだ!三角関数の存在がぶっとんでました。ありがとうごじあmす
0168名前は開発中のものです。2006/08/24(木) 22:02:18ID:eT9bIgLn
buffer 1,100,50,0
circle 0,0,100,100,1
gsel 0 : gcopy 1,0,0,100,50
0169名前は開発中のものです。2006/08/24(木) 22:15:38ID:C6vsK3UV
circle 0,0,100,100,1
pget:line 50,50,50
0170名前は開発中のものです。2006/08/24(木) 22:20:49ID:EL56UG7q
>>168
頭いいなお前

>>169
扇形と言えないことも無いがアホかお前
0171名前は開発中のものです。2006/08/24(木) 22:21:32ID:/s1qBh40
APIにそんな関数なかったっけ?
0172名前は開発中のものです。2006/08/24(木) 23:26:48ID:J/2MCqyz
円型のゲージの作り方を俺に伝授して欲しい
できればVPの必殺技ゲージみたいに幅を変えたりできると面白い
0173名前は開発中のものです。2006/08/24(木) 23:30:01ID:YM0KbDJ6
VPって何?
0174名前は開発中のものです。2006/08/24(木) 23:53:10ID:ffMDep9o
略すなよ
ぜんぜん判らん
0175名前は開発中のものです。2006/08/24(木) 23:54:33ID:eT9bIgLn
エイリアン vs. プレデター
0176名前は開発中のものです。2006/08/25(金) 00:04:49ID:jV3me5sG
略語がVPな言葉

ヴァルキリープロファイル
ビジュアルペーシック
ビジュアルファンプック
ビジュアルパンド
VIPPER
ViceCity警察
0177名前は開発中のものです。2006/08/25(金) 01:44:41ID:4x3JcQEM
VIPER PHASE 1じゃね?
0178名前は開発中のものです。2006/08/25(金) 13:56:16ID:CzXBTglf
Vottakuri Pantsu
0179名前は開発中のものです。2006/08/25(金) 20:31:52ID:8rK4fONC
あの。
こんな流れで こんなことを聞くのはどうかとも思うんですが、

思うように動かなかったり、バグがどうしても取れなかったり、
今のペースだと完成は2、3年後だなぁ、とかリアルに考えたりして、
作ってる途中で投げだしたくなる事が、誰しも経験あるかと思うんですが
そういう時、皆はどんなふうにモチベーションを回復するんでしょうか?

今ものすごく挫けそうで、何かお聞かせ願えないかなと・・・
0180名前は開発中のものです。2006/08/25(金) 20:35:25ID:57p70x8B
モチベーションだけにマスタベーションとか
0181名前は開発中のものです。2006/08/25(金) 22:00:59ID:jV3me5sG
>>179
プログラムを放置しPCから離れ、趣味のことをやったり、適度に運動したりして気分転換
突如プログラムをやりたくなるからその熱意を忘れないうちにダッシュでPCの前へ

趣味なんだから無理しないでマターリ他の事に浮気しながらやれ
0182名前は開発中のものです。2006/08/25(金) 22:32:02ID:WlvILivf
2,3年もかかるようなやつ作ろうとしたらあかんよ
というミもフタもないアドバイス
0183名前は開発中のものです。2006/08/25(金) 23:13:29ID:kB4xfqnp
>>179
2,3年かかるような規模のものをHSPで作っちゃいかんよ
(HSP以外でも駄目だと思うけど)
HSPならせいぜい数百行のサラッとしたものにしとき。

バグ捕りに関しては漏れの経験上
90%以上がスペルミス

特に変数のスペルミス。
スペルミスして値が0になってる。

怪しい変数を「検索」「次を検索」で跳んでいくと…
あらら…スキップされる変数が…一文字違ってた!!
(1年以上放置してたバグがこれだった)

1回すべての変数のスペルを洗い直すのお奨め
0184名前は開発中のものです。2006/08/25(金) 23:27:50ID:ajuuIhs1
自分の中で締め切りを決める。
それまでに出来なかったら、その作品は心を鬼にして没にする。
とりあえず例のコンテスト締め切りまでにカタチにしてみたらどうよ
2ヶ月でかたちにできなきゃ、たぶんひとりじゃ無理。
0185名前は開発中のものです。2006/08/25(金) 23:32:10ID:jV3me5sG
スペルミスならデバッグウィンドウの変数タブで見つかるだろ
0186名前は開発中のものです。2006/08/25(金) 23:40:27ID:ajuuIhs1
スペルミスしないように
重要な変数&長い名前の変数はコピペしてる。
0187名前は開発中のものです。2006/08/25(金) 23:43:07ID:Yaal6vpj
俺は問題が解決、処理の実装が進んでいくと
段々作ってる物に対して興味が薄れていく・・・

ここで、他に興味が沸くとそっちに・・・
0188名前は開発中のものです。2006/08/25(金) 23:44:14ID:kB4xfqnp
>>187
いつの間に俺が書き込んだんだろう?
0189名前は開発中のものです。2006/08/25(金) 23:57:33ID:kB4xfqnp
>>185
もちろん最初から変数のスペルミスの可能性を頭に入れていたら
その方が早いよ

漏れの場合、変数の該当個所を捜して流れにおかしなところがないかチェックしていくと
偶然スペルミスを発見することが多い

おいおいこんなに豪快にスペルミスしててなんで気付かないんだ俺wwwみたいな
0190名前は開発中のものです。2006/08/26(土) 02:42:02ID:ooq+ksEN
lとoは誤認の恐れがあるからなるべく使わないようにしてる
t,e,w,kなどを多用する傾向にあるが、よく見かけるiは何故かほとんど使わない
あと日本語をローマ字にしたものは基本か。これは慣れてるせいか間違えにくい。予約語とかぶらない点も良い
0191名前は開発中のものです。2006/08/26(土) 03:20:00ID:FHxHYIGg
日本語をローマ字にしたものは、間違える可能性は低いが、
スクリプトを自分で見たとき、なんか汚く感じるから、使いたくないんだよなぁ
0192名前は開発中のものです。2006/08/26(土) 07:19:57ID:v7Lx316Y
>>179
むしろ回復する必要があるのかどうか、が問題だ。趣味だろ?仕事でやってるわけじゃない
んだろ?スティーブン・キング原作、映画ダーク・ハーフにこんな名台詞がある。
「書けなくなったらどうすればいいか?書くしかない」
主人公はプロの小説家である。書きたくなくなっても仕事なんだから無理にでも書くしか
ないのだ。お前はタダでやってるんだろう?それを完成させたとしても、誰にもほめても
らえない、コンテストに出したらダメ出しレスが数個ついただけ、Vectorに登録したらあっと
いう間に順位がガンガン下がっていく、自サイトのアクセス数は相変わらずの閑古鳥サイト
ってなるかもしれないよ?すると、素人が趣味でやるモチベーションは「俺は今誰もやって
ないようなすごいことをやっている。これはなんとしてでも世に出さなければならない。
これが完成するまでは死ねねえ!」ってことちゃうの?でなきゃ2、3年もかけられないよ。
ぶっちゃけWindows以前の某PCでゲーム作って雑誌に載ったことがある。それはゲーム
の自動販売機タケルで販売されたし(賞金のみで印税とかないけどね)、今でもROMサイト
探しまくればダウンロードできる。オールマシン語(アセンブリ言語)で、2年くらいかかった
かな。あの時は「コナミならまだしも、素人でここまでできるのは俺しかいねえ!」って思って
た。今みたいに素人の秀作フリーソフトがバンバンある時代じゃなかったんだよ。そんな
でもないソフトなら、2、3年もかけられなかろうが1ヶ月でできるものでも途中で飽きて
放置しようが構わなくね?

>>183
だっからさあ!今追加した部分だけでもコードレビューしてから走らせろって!

>>184
え、なんで?趣味でやってるんだろ?なんで「心を鬼にして没にする」の?これだから
完璧主義者は。

>>190
そんなに神経質なのに日本語のローマ字表記か。その方が間違いやすいと思うが。
katsuoなのかkatuoかか、とか。
01931792006/08/26(土) 07:40:50ID:HcJ9dhDo
皆、助言ありがd。
まとめると、まずは
設定した期限内に出来るような、力量にあったものを作る事、
バグについては、イージーミスを誘発するような書き方自体に留意していく事。
作成中は、
ときにはPCを離れ適度に運動したりマスターベーションしたりして気分転換を図り
ママーリとした姿勢でのぞむ事。

これらを頭において作成していきます。
でも、ここで助言をもらえたことが、一番やる気につながったような気がします。
みなさん、ありがとうございました。

0194名前は開発中のものです。2006/08/26(土) 12:17:55ID:FHxHYIGg
>>192
どこを立て読み?
0195名前は開発中のものです。2006/08/26(土) 13:19:10ID:ooq+ksEN
キング牧師まで読んだ。

ローマ字使うと汚くなるってのはあるな。kazu++よりnum++の方がいい
0196名前は開発中のものです。2006/08/26(土) 14:47:57ID:kTZ74ODZ
数++
妹旗=1

視認性も抜群でスペルミスも0
0197名前は開発中のものです。2006/08/26(土) 17:42:56ID:un/ei8Xr
そして変換ミスに悩まされる
0198名前は開発中のものです。2006/08/26(土) 20:10:45ID:rYAFjXGI
変数に漢字使えるんだΣ( ゚д゚)
0199名前は開発中のものです。2006/08/26(土) 20:25:29ID:ooq+ksEN
( Д ) ゚ ゚
0200名前は開発中のものです。2006/08/26(土) 20:55:01ID:hAtEPjfR
;//全角スペースすら変数にに使えるぜ

 ="へローワールド
mes  
stop
0201名前は開発中のものです。2006/08/26(土) 21:33:20ID:EPK2ytAo
わかりにくいなwwwww
0202名前は開発中のものです。2006/08/26(土) 22:45:18ID:rYAFjXGI
ヘローワールド="へローワールド"
mes ヘローワールド
stop

分かりやすい…かも…?
0203名前は開発中のものです。2006/08/26(土) 22:50:53ID:HriD/eJ1
 =1
  =20
mes  + 
mes   *  
mes    -   +  
stop
0204名前は開発中のものです。2006/08/26(土) 23:36:20ID:L/8DWhQy
あぶり出し?
0205名前は開発中のものです。2006/08/27(日) 00:21:21ID:hewMfiMA
>>200>>203
エラー出たんだけど
0206名前は開発中のものです。2006/08/27(日) 00:47:50ID:LlnEdtL3
全角スペース単体だと使えないみたいだな。
「ま こ」とかだと使える

つーか、本当に使えるとは思ってなかった。ヘルプで確認したらアルファベットか日本語って…
おにーたま氏の愛国心に感動した。
0207名前は開発中のものです。2006/08/27(日) 01:01:52ID:c31TVZBe
初めて知った&すげ〜&ワラタwww

#module
#defcfunc 足し算 int かず,int カズ
return かず+カズ
#global

goto *ラベル
stop

*ラベル
mes 足し算(10,5)
stop

これ動くしwww
0208名前は開発中のものです。2006/08/27(日) 01:09:43ID:l8dUdVir
俺、前からしってたもんね!
0209名前は開発中のものです。2006/08/27(日) 01:42:09ID:n9vbPGeu
#define 行け goto
#define 止まれ stop
#define 足す ++
は動くが
#define 関数 #defcfunc
#define 戻る return
とかはエラーが出るな・・・

さすがに全部日本語にするのは無理かw
0210名前は開発中のものです。2006/08/27(日) 02:10:00ID:hewMfiMA
戻るの方はエラー出なかったよ
0211名前は開発中のものです。2006/08/27(日) 02:17:28ID:5yKigVHb
#define 飛べ gosub
#define 止まれ stop
#define 戻れ return
#define 繰り返せ(始まり) repeat
#define 繰り返せ(終わり) loop
#define 文字表示 mes
#define 色変更 color
#define タイトル title
#define 画面 screen
#define ランダム rnd

画面 0,300,200
タイトル "日本語"

色変更 255,0,0
文字表示 "うほっいい男"

繰り返せ(始まり) 10
飛べ *ラベル
文字表示 変数
繰り返せ(終わり)

止まれ

*ラベル
色変更 ランダム(255),ランダム(255),ランダム(255)
変数 = ランダム(100)
戻れ
0212名前は開発中のものです。2006/08/27(日) 02:27:29ID:T8RdKWB1
どこのぴゅう太だ
0213名前は開発中のものです。2006/08/27(日) 02:44:01ID:hewMfiMA
数字も漢数字を使うこだわりが欲しかったな
0214名前は開発中のものです。2006/08/27(日) 02:46:06ID:F+OY15UW
>>209
プリプロセッサ命令(#〜)の置換は、さすがに無理じゃね?
0215名前は開発中のものです。2006/08/27(日) 02:59:21ID:5yKigVHb
#define 飛べ gosub
#define 止まれ stop
#define 戻れ return
#define 繰り返せ(始) repeat
#define 繰り返せ(終) loop
#define 文字表示 mes
#define 色変更 color
#define 画面文字 title
#define 画面 screen
#define 不定数 rnd
#define 二百五十五 255
#define 百 100
#define 三 3
#define 二 2
#define 掛 *
#define 零 0
#define 十 10
画面 0,百 掛 三,百 掛 二
画面文字 "日本語"
色変更 二百五十五,零,零
文字表示 "良男"
繰り返せ(始) 十
飛べ *旗
文字表示 変数
繰り返せ(終)
止まれ
*旗
色変更 不定数(二百五十五),不定数(二百五十五),不定数(二百五十五)
変数 = 不定数(百)
戻れ
0216名前は開発中のものです。2006/08/27(日) 03:01:32ID:l8dUdVir
#defineが日本語になれば完璧なのにな
0217名前は開発中のものです。2006/08/27(日) 03:05:28ID:hewMfiMA
ライブラリ作れば
0218名前は開発中のものです。2006/08/27(日) 03:08:31ID:LlnEdtL3
>>209
プリプロセッサはコンパイル時の指定だからたぶん無理だが、他は全部出来ると思うw

#define べ、別にあんたのためじゃないんだからね mes
#define ほえ〜 repeat
#define はにゃ〜ん loop
#define ちょ、ちょっと待ちなさいよ await
#define どこ行ってたのよ pos
#define 好き?嫌い? if
#define つんつん =
#define でれでれ +
#define おいてかないでぇ >
#const 馬鹿 10
#const おるすばん 16
#const らめぇぇえええ 464
#const はひっ 0
#const ひぎぃ 52

本当に違うんだからね="大好き!"
変態=はひっ:お兄ちゃん=はひっ
ほえ〜
 どこ行ってたのよ 変態,お兄ちゃん
 べ、別にあんたのためじゃないんだからね 本当に違うんだからね
 お兄ちゃんでれでれつんつんおるすばん
 好き?嫌い? お兄ちゃんおいてかないでらめぇぇえええ : 変態でれでれつんつんひぎぃ : お兄ちゃんつんつんはひっ
 ちょ、ちょっと待ちなさいよ 馬鹿
はにゃ〜ん

これもありなのかなwwwwもうわけわかんねぇwww
0219名前は開発中のものです。2006/08/27(日) 04:01:40ID:F+OY15UW
HSPでも 萌え言語かw
もとの視認性だかの問題が
解決するどころか、より厄介になっているな
0220名前は開発中のものです。2006/08/27(日) 07:09:04ID:0R32S/wk
>>205
おお。すまん。
2.61でやってた。

3以降だと全角スペース単体は無理なのか
0221名前は開発中のものです。2006/08/27(日) 07:25:11ID:0R32S/wk
しかし全角スペースは半角スペースと同じ扱いにして欲しいな
日本語のみで書いていくとき半角にするのメンドクサイ
0222名前は開発中のものです。2006/08/27(日) 13:01:33ID:hewMfiMA
>>218
バロス
0223名前は開発中のものです。2006/08/27(日) 15:47:25ID:GoCZ+kfN
>>210
モジュールの外で#defineしてたorz

>>216>>221
激しく同意w

あと、
#define 壱 1
#define 零 0
#define 書け mes
書け 壱
書け 零
書け 壱零
こうすると壱零が新しい変数扱いになってしまうのも
なんとかできたらいいのにw
0224名前は開発中のものです。2006/08/27(日) 15:54:37ID:GoCZ+kfN
>>218
お兄ちゃんでれでれつんつんおるすばん
って続けて書くと一個の変数扱いになってエラーになるっぽい

本当に違うんだからね つんつん "大好き!"
変態 つんつん はひっ : お兄ちゃん つんつん はひっ
ほえ〜
どこ行ってたのよ 変態,お兄ちゃん
べ、別にあんたのためじゃないんだからね 本当に違うんだからね
お兄ちゃん でれでれ つんつん おるすばん
好き?嫌い? お兄ちゃん おいてかないでぇ らめぇぇえええ : 変態 でれでれ つんつん ひぎぃ : お兄ちゃん つんつん はひっ
ちょ、ちょっと待ちなさいよ 馬鹿
はにゃ〜ん

ちょっと変えつつ動くようにしてみた
そしてテラワロスwwww
0225名前は開発中のものです。2006/08/27(日) 16:50:44ID:5yKigVHb
:も#defineできるみたいだな
#define ☆ :
本当に違うんだからね つんつん "大好き!"
変態 つんつん はひっ ☆ お兄ちゃん つんつん はひっ
ほえ〜
どこ行ってたのよ 変態,お兄ちゃん
べ、別にあんたのためじゃないんだからね 本当に違うんだからね
お兄ちゃん でれでれ つんつん おるすばん
好き?嫌い? お兄ちゃん おいてかないでぇ らめぇぇえええ : 変態 でれでれ つんつん ひぎぃ : お兄ちゃん つんつん はひっ
ちょ、ちょっと待ちなさいよ 馬鹿
はにゃ〜ん
0226名前は開発中のものです。2006/08/27(日) 17:22:11ID:0R32S/wk
, . もできるな
半角スペースで空けて使わないと駄目だが

#define べ、別にあんたのためじゃないんだからね mes
#define どこ行ってたのよ pos
#define のぉ .
#define っでぇ ,
#define つんつん =

横位置 つんつん 30 っでぇ 300
どこ行ってたのよ 横位置 のぉ 1 っでぇ 100
べ、別にあんたのためじゃないんだからね "犬好き"
stop
0227名前は開発中のものです。2006/08/27(日) 20:20:33ID:jmyIFEcc
>>221
俺は日本語入力中でもスペースは半角に設定してる
シフト+スペースで全角
0228名前は開発中のものです。2006/08/27(日) 20:23:23ID:LlnEdtL3
誰かこんな感じに組んでコンテストに出してみたら?wwww
0229名前は開発中のものです。2006/08/27(日) 20:27:35ID:ooMBm9lO
というか、このスレの住民で作ればよくね?
2chのHSPスレ開発のソフトとかいいんじゃね?
0230名前は開発中のものです。2006/08/27(日) 21:24:47ID:anKSa4g0
>>227
全角入力中でもシフト押すと半角になるんやね
知らんかった。

でもスペースだけで半角ってのはどうやって設定してるのかしら
0231名前は開発中のものです。2006/08/27(日) 22:32:56ID:GoCZ+kfN
>>230
IMEとか日本語入力ソフトの設定をいじればできるよ
0232名前は開発中のものです。2006/08/27(日) 22:46:45ID:LlnEdtL3
まさかこの板でそんな質問を聞くとは思わなかった。
0233名前は開発中のものです。2006/08/27(日) 23:10:07ID:anKSa4g0
サンクス。
IMEバーが何故かみあたらないので
IMEとやらをCドライブ検索したらみつかった
実行ファイルを片っ端から起動したら詳細設定がみつかった。
0234名前は開発中のものです。2006/08/27(日) 23:30:03ID:anKSa4g0
全角萌え変数をCでやろうとしたら
VCのコンパイラ通らないなかった。
Unicode 識別子は無理なんやね

ちと残念
0235名前は開発中のものです。2006/08/28(月) 07:08:23ID:YuWPkOTg
これはHSPの新たな?魅力だな
これからはHSPの良い所は?と聞かれたら、初心者向けで簡単だけじゃなくて、日本語で書けるとでも言っておけ
0236名前は開発中のものです。2006/08/28(月) 16:19:12ID:GIrtn6Nb
つーか大昔から日本語使えたよな・・・
0237名前は開発中のものです。2006/08/28(月) 19:44:18ID:8XXXHNTd
なんで今さら1ヶ月前のスレが上がってんだ?
自演か?w
0238名前は開発中のものです。2006/08/28(月) 19:47:01ID:COFhBfnH
ごばく?


0239名前は開発中のものです。2006/08/28(月) 20:13:26ID:8XXXHNTd
いや、某所の話

関係ないが漏れのIDすげーw
0240名前は開発中のものです。2006/08/28(月) 20:14:58ID:COFhBfnH
・・・そう?
0241名前は開発中のものです。2006/08/28(月) 20:19:06ID:GIrtn6Nb
別に笑うつもりは無いから、
無理に誤魔化そうとしなくていいよ
0242名前は開発中のものです。2006/08/28(月) 20:55:54ID:wxTDaWwE
そろそろ3.0から使い始めた世代とか出てきそう
0243名前は開発中のものです。2006/08/28(月) 23:36:53ID:YuWPkOTg
>>242
>>239>>243
0244名前は開発中のものです。2006/09/02(土) 15:52:29ID:KbRUbVih
ぬるぽ
0245名前は開発中のものです。2006/09/02(土) 18:02:33ID:P40HEdJu
>>244
ガッ

コンテストの投稿作品数が去年に比べて少ないな…
期間は残り半分だというのに。
0246名前は開発中のものです。2006/09/03(日) 17:43:09ID:VZ9c6D/k
ヘルプ実行ファイルがウィルスに犯されてるってアンチウィルスが警告するんだけど、
同じ症状出た人います?

対象ファイル: hsphelp\helpman.exe
検出ウィルス: Win-Trojan/Killwin.92672

一応、最新のアーカイブをHSPTV!からDLしてきたけどだめだった。
使っているアンチウィルスは、MyAntivirus V3ってやつ。

アンチウィルスで警告出たの初めてだから、よくわからなくて・・・
0247名前は開発中のものです。2006/09/03(日) 17:55:36ID:WvAB33dV
Win-Torojan.....................Torojan...........トロジャン..........






トロイじゃん
       ____
     /_ノ   ヽ_\
   /( >)  (<)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   
  |     |r┬-/      |  
  \    ` ̄'´     /
0248名前は開発中のものです。2006/09/03(日) 18:45:07ID:r4g9ekx9
どこでもいっしょのトロじゃん
0249名前は開発中のものです。2006/09/03(日) 18:46:28ID:scXZ8J3V
>>246
とりあえず、ここ読め。
ttp://www.onionsoft.net/hsp/hsp2alert.html
02502462006/09/03(日) 22:10:07ID:VZ9c6D/k
情報さんくすです>>249

HSP起動中はウィルス監視OFFにするかー
0251名前は開発中のものです。2006/09/03(日) 22:51:13ID:gzSebzrs
対策済みバージョンでもDLなさい
HSP HELP Browser 1.53a
0252名前は開発中のものです。2006/09/04(月) 00:20:25ID:EGzx7ELl
>>249
ここを見ると、おにたまは高飛車だな。
ソフトメーカーに改善要求するなんて。
メーカー側にしてみれば、そんなの知ったことかって感じだし、
改善するならHSPの不具合を改善しろよって言いたいだろうな。
0253名前は開発中のものです。2006/09/04(月) 02:20:02ID:EEXPAtjG
おにーたま「ぐぅ、さすがにキツいな」
めーかー「ひぎぃ!お、おにーたまぁ〜そんなのダメぇえ」
おにーたま「うるせぇ!」
メリメリメリ
めーかー「ぁ゛あ゛あ゛あ゛あ゛!!!」
0254名前は開発中のものです。2006/09/04(月) 05:12:25ID:Xzq0Ti+y
やっかいだよなあ、こんなの。
・アンチウィルスソフトは各種ウィルス、トロイの木馬の実行ファイル(?)から一部分を
 切り取ったものを定義ファイルとして持っている。
・ディスク中を検索し、同じ部分を持ったアプリケーションに対して警告を出す。
こんなもんだろ?たぶん。つまり、HSPがたまたま同じ部分を持っていたわけだ。すると、
問題なのは切り出した部分が本当にそのウィルスあるいはトロイの木馬にしか含まれ
得ないユニークなものであるのか、結構多くのアプリケーションが含みうる割と一般的な
ものなのかだ。たとえばそのトロイの木馬がVBランタイムを使っているとする。VBランタイム
なんて多くのアプリケーションが使っている。もしアンチウィルスソフトメーカーがVBランタイム
の部分を切り出してしまったとしたらあまりにもずさんだということになる。貴様らがHSPの
内部仕様が分からないがためにああでもないこうでもないと想像をめぐらせて悩まなければ
ならないのと同じように、おにたまタソもまたアンチウィルスソフトの内部仕様が分からない
ために悩まなければならない。
ただひとつ、はっきり言えることがある。貴様らのヘタレソフトに同じ現象が起こったとして
メーカーに文句を言っても相手にされないだろう。HSPはそれくらいビッグになったってこ
とさ。普通フリーソフトでそんな不具合が起こったってメーカーはそれこそ「知らねえよ」
だろう。だが相手はあのHSPだ。無視したら多くのHSPユーザーに反感を買うだろう。
つまり、HSPはお前らのクソゲーとは格が違うということだ。
0255名前は開発中のものです。2006/09/04(月) 08:42:45ID:H7sCgW2O
>>252
お前バカでしょ?
実際に何も問題ないHSP側を修正しても
他で同じ問題が出る可能性があるだろ
何で一部ソフト会社の定義ファイルに合わせて問題ないアプリの修正しなきゃいけねーんだよ
0256名前は開発中のものです。2006/09/04(月) 21:56:49ID:op+rfKUN
仮にHSP側で対処を施しても、すでにたくさん出回ってるであろう
hsp2c.hrtを使った実行ファイルにどうやって反映させるん?
0257名前は開発中のものです。2006/09/04(月) 22:43:55ID:vmfK8dHp
ウィルス問題の為だけでCに移行する勉強をしている漏れ。
HSPで組んでた頃並にコーディングできるようになるのはいつのことやら…

3.0から関数メインで作り易いようになっているから
しょっちゅうHSPに戻りたくなる
0258名前は開発中のものです。2006/09/04(月) 23:18:12ID:EEXPAtjG
関数メインといえばHSPって何でわざわざ命令にして代入する変数を渡すんだ?
関数でいいだろ。沢山使って一つの変数を作るときとか面倒
0259名前は開発中のものです。2006/09/04(月) 23:47:16ID:vmfK8dHp
pos rnd(ginfo_sizex),rnd(ginfo_sizey)
とか
pos rnd(ginfo(10)),rnd(ginfo(11))

みたいに引数に関数使えるから楽になったなぁ
以前だとかなり面倒だった
0260名前は開発中のものです。2006/09/04(月) 23:57:26ID:EEXPAtjG
描画命令とかそのままでいいから代入する変数を引数に持つのは全て関数に変えてほしいなぁ
まぁ自分で再定義すればいいだけなんだがな
0261名前は開発中のものです。2006/09/05(火) 02:27:58ID:LJ4XN/r5
>>255
馬鹿はお前だろ。
こんなに多くのアンチウィルスソフトでウィルスと検知されてしまうというのは、
ある意味、欠陥品だろ。
フリーだからその辺大目に見るが、これが市販品ならクレームもんだ。
おにたま自身フリーだから自分は直さないなんていうのは、怠慢のそしりを免れない。
しかも、出版物で印税を貰っているわけだから、フリー作者とも言いがたい。
だったら、おにたまも対応するようにすべき。

単に、ヘタレだから出来ないだけだろうが。
0262名前は開発中のものです。2006/09/05(火) 02:36:36ID:UTll95jv
>>261
馬鹿か?

>おにたまも対応するようにすべき。
だから各アンチウイルスソフトに対応を求めたんだろうが。
アンチウイルスソフトはウイルスを駆除するソフト。
ウイルスではないソフトが誤検知されてしまうから対応してほしいとフィードバックしただけだ。

>こんなに多くのアンチウィルスソフトでウィルスと検知されてしまうというのは
>ある意味、欠陥品だろ。
逆だ。そのアンチウイルスソフトが欠陥品なんだよ。
理由は上に書いたが、アンチウイルスソフトはウイルスを検知するソフトだから。
0263名前は開発中のものです。2006/09/05(火) 03:48:34ID:4sH+DOGI
>>261
何も問題ないコードを、ウイルスとして検出するのが
問題だってのが分からないのか・・・
同じコードがある他のソフトが出てきたら今度はどうすんだ?
定義ファイルに合わせてソフト開発しろとでも言う気か?

>フリーだからその辺大目に見るが、これが市販品ならクレームもんだ。
クレームに対応して対策を求めたんだろアホ?
それに市販品なら尚更アンチウイルス開発会社は
定義ファイルを修正するつーの

対応しないアンチウイルス開発会社は、HSP使用者に返金するって言ってるじゃん
HSP側が対応するべきならこんな事しねーだろ
0264名前は開発中のものです。2006/09/05(火) 05:26:36ID:E5218hFu
ウィルスじゃないものをウィルスと誤認するアンチウィルスが問題だろ。
対策するしないは会社側の自由だが少なくともHSP側に責任はない。
0265名前は開発中のものです。2006/09/05(火) 06:49:41ID:2ZXXf9fO
3.0以降で作った分には問題ないんじゃなかったっけ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています