>>162
◆キー入力の処理[0001カーソル移動] ←チェック無し
◆条件分岐:変数[0001カーソル移動]が1
※現在の項目、座標管理の変数管理、効果音の管理など。
:それ以外の場合
※1番下までいったらループする処理、効果音の管理など。
:分岐終了
◆条件分岐:変数[0001カーソル移動]が4
※現在の項目、座標管理の変数管理、効果音の管理など。
:それ以外の場合
※1番上までいったらループする処理、効果音の管理など。
:分岐終了
※決定キー(5)やキャンセルキー(6)の設定。各項目のごとの設定。
:分岐終了
◆ウェイト:0.1秒 ←カーソルの速さ調節のウェイト。

これはアニメーションするカーソル(イベント)を使いたくて用いた方法。

 □  ←ピクチャカーソルならこういうふうに
□主□  上下左右をイベントで管理して作るという手もある。
 □   自分はこれらを用途に見合った形で使い分けてる。