BSサテラビューを再現したゲームを作ってみないか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2006/07/24(月) 19:31:56ID:iFX9ebEsあの頃はとにかく面白かったし、パーソナリティ番組やサウンドリンクでとにかく新鮮だった。
そこで、ある事を思いついた。今の技術を応用すれば非公式に再現可能なんじゃないか?と。
インターネットの普及もあるし、環境は十分なまで整っていると思う。
完全非公式という上で、どこまでサテラビューが再現されるのか見てみたい。
いまの子供にも楽しんで貰いたいし、知らない人や昔やった人にも遊んで貰いたい。
これを実現するにはいろんな人の力が必要になる。だれか協力してくれる人はいないだろうか?
自分はプログラムもろくに組めないただの馬鹿だけど、皆の力を合わせればきっといいものが出来ると思うのだが。
ゆっくりでも構わないので、ぜひ作ってみないか?自分も出来る限りの事は協力する。
サテラビューについて知らない人は下記のサイトを見てくれるとありがたい。
つhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%86%E3%83%A9%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC
0002名前は開発中のものです。
2006/07/24(月) 19:34:43ID:OpikXDFxなかなか面白そうな企画。支援するよ
0003名前は開発中のものです。
2006/07/24(月) 21:19:20ID:KOorFwfKで、まとめサイトは?
板のローカルルールすら読まずにスレ立てをするのは、馬鹿以前の問題。
0004名前は開発中のものです。
2006/07/25(火) 00:02:51ID:beQT3sR6クライアントからサーバーへのデータ送信なんかは
WinSockなり、ShellExcuteとかでURLを送るなどで、CGIへの
データ送信はなんとかなりそうな気がするんですが、サーバーから
クライアントへデータを送信する場合クライアントではどんな待ち方をすればいいのかな。
サーバー、クライアントともにlisten状態を実装する必要がある?
0005名前は開発中のものです。
2006/07/25(火) 00:42:57ID:cK0r5wFy>セントギガのラジオ音声とスーパーファミコンの映像及び音声をミキシングして、同時にテレビに出力できる。
↑これは何が楽しいの?
0006名前は開発中のものです。
2006/07/25(火) 04:11:57ID:mvOwZnC5多分、経験したヤツにしかわからないんだよなぁ・・・。
1時間番組をみんなでプレイする楽しさ。
DJが面白いと、ラジオ的な面白さも加味されるんだよ。
つっぱり大相撲はサイコウでしたわ。
任天堂、またやらんかなぁ・・・、Wiiとか最適なハードだと思うんだけど。
0007名前は開発中のものです。
2006/07/25(火) 12:34:58ID:+o1RXbN3クライアントはポートリスニング開始しなくてももk。
厳密にはコネクション確立後リスニングしてんだけどね。
0008名前は開発中のものです。
2006/07/25(火) 19:30:18ID:FDt++4O71時間ゼルダとかすごい緊張感あって面白かったよな
wiiではやらないだろうな、番組維持費とかの問題あるし何より同じつてを踏むとは思えない…
ちゅうか1は依頼か? 依頼じゃないならまとめサイトくらい作ってくれよ。
00091
2006/07/26(水) 01:49:53ID:Eb3AKcpiレンタルWikiになったけどこんな感じで良いだろうか?
http://www.wikihouse.com/Satella/
0010名前は開発中のものです。
2006/07/26(水) 23:05:33ID:+vZuC0L3こんな物でよければぜひ役立ててくれー。とりあえず置いておくぜ
0011名前は開発中のものです。
2006/07/27(木) 08:35:04ID:ty08tCC+0012名前は開発中のものです。
2006/07/29(土) 18:19:24ID:UsddnkM2擬似サテラビューになるような
0013名前は開発中のものです。
2006/07/29(土) 19:38:02ID:A1iycR1v>>12
それもありかもしれない
0014名前は開発中のものです。
2006/07/30(日) 21:38:39ID:539pn0jt0015名前は開発中のものです。
2006/07/30(日) 22:15:18ID:GetQmvvtとにかく毎日時間ごとに、いる住人や台詞が変わる
0017名前は開発中のものです。
2006/08/02(水) 18:57:30ID:KY2V3Tw3なんか釣りとかできなかったか?
0018名前は開発中のものです。
2006/08/02(水) 19:00:54ID:rEVUgr4K0019名前は開発中のものです。
2006/08/02(水) 21:54:15ID:mZtv2fB10020名前は開発中のものです。
2006/08/03(木) 00:07:37ID:/q2PL5g6どこかにあるサテラビューのスレッドなんかに協力してもらうと、作りやすいかもしれない。
0021名前は開発中のものです。
2006/08/03(木) 15:56:13ID:bVVxH6Au町の建物一つ一つを調べる事で
ゲームをDLする
ゲーム放送に参加する
という事が出来るのが基本
右上は釣りが可能
下のほうにある海岸には定期的にヤシの実が流れてきて、そこからアイテム入手可能
住人の話や、住人は時間によって変化
デパートでは持っているお金からアイテムを入手できたはずだけど、何が買えたか、本当に買えたのかとかはうろ覚え。
お金はヤシの実や釣りでGETできた様なきがする。
ピクロスとコロンランドがやたらと面白かった。(余談)
今のところ思い出せるのはこれぐらいか…
0022名前は開発中のものです。
2006/08/04(金) 13:57:42ID:SwKSAMAvここらへんに協力してもらうか?
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1115886399/
0023名前は開発中のものです。
2006/08/04(金) 14:34:36ID:iPS52EKO0024名前は開発中のものです。
2006/08/05(土) 17:43:42ID:Jb9nf4py参加ということは、双方向通信なのか
0025名前は開発中のものです。
2006/08/05(土) 22:43:44ID:WR07qK4H0026名前は開発中のものです。
2006/08/10(木) 08:22:52ID:WCs6wtMV0027名前は開発中のものです。
2006/08/11(金) 22:44:26ID:IY1KbqGdP2P方式でなら協力できるかもしれん
>>22のスレ読んだけど、おもしろそうだけど
やっぱ体験してないんであまり理解できなかた(・∀・)
0028名前は開発中のものです。
2006/08/15(火) 09:15:58ID:1Gp1tvAvそしてスーファミの映像端子がささってるチャンネル(例えばビデオ3)にして
スイッチオン、しばらくすると>>10の街の画面へ。プレイヤーの操作するキャラ
は赤い家の前(ぼくorわたしの家だったかな)に登場
ゲームしたり(まるごとだったり体験版だったり)マガシン番組(読み物)を見るには
建物の入り口をAボタンで叩いて中に入る、建物の中の様子はわからずダウンロード
できる番組のリストが現れる
そのリストの中から選んでボタンを押すとダウンロード(メモリーパックに保存)が開
始されダウンロード中の画面が表示され(何種類かあって犬がサーフィンするアニ
メ?等 十字キーの↑↓で画面に変化を与えることができる)ダウンロードゲージが
満タンになればゲームorマガジン開始
時間によって街にいる人や台詞とダウンロードできる番組が変わる 何も放送していな
い建物もあり入り口を叩くと「ただいま営業しておりません」みたいな台詞が出る
放送中の建物は目が開いたり煙突から煙がモクモク出たりと一目でわかるようになってる
16時〜19時(うろおぼえ)までの間は音声放送がありタレントのトークを聞きながら専用の
マガジンが読めたり(曜日によって決まってる)、音声と連動したゲームができる(これは
1週間同じものがやってる)
wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%86%E3%83%A9%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC
0029名前は開発中のものです。
2006/08/25(金) 01:51:39ID:v6Hg/hsvGJ
0030名前は開発中のものです。
2006/09/02(土) 23:24:27ID:UooXCZst更新される1つのシナリオを皆でやるMMOみたいなもの
という解釈でおk?
0031名前は開発中のものです。
2006/09/05(火) 11:10:35ID:CU9MUBXq違うと思う。
0032名前は開発中のものです。
2006/09/10(日) 19:47:26ID:AlTZXpKp0033名前は開発中のものです。
2006/09/10(日) 21:05:40ID:eYQLcKAo0034名前は開発中のものです。
2006/09/10(日) 23:20:56ID:CGEHRFaa番組放送してないときが基本的にロビーみたいな感覚で
(その頃はチャットとか出来なかったけど)
その時間帯は、各建物でゲームDLして遊んだりブログみたいなの呼んだりしてた。
んで番組開始と同時に全国の人が放送に合わせて同じゲーム開始して、
放送の中の人が
「雨ふってきたぞー!」って言うと本当にゲーム内で雨降ったり
「ヘンなやつが紛れ込んできた!」って言うと10分間だけ姿を現す敵キャラがウロチョロしだしたり・・・
ラジオドラマの内容がリアルタイムでゲームとリンクする という感じだろうか
んで最終的に「スコアランキングで一位の人おめでとう〜」って流れでした たしかね
0035名前は開発中のものです。
2006/09/12(火) 12:02:55ID:A1RG4EIY最近よくあるハンゲームのようなポータルゲームサイトを見ていると
>>34が凄いと思う
0036名前は開発中のものです。
2006/10/26(木) 06:43:09ID:mUAHEGJy0037名前は開発中のものです。
2006/10/30(月) 01:12:29ID:nnY/Cesd個々のミニゲームコンテンツ作成ツールつくるやつ
それを使ってミニゲームを作るやつ、
というような連携が要るかな?
0038名前は開発中のものです。
2006/11/13(月) 13:16:59ID:htfaqhrr0039名前は開発中のものです。
2006/11/13(月) 13:55:45ID:H4uyy3iA報告くれー
60人程度のP2Pソフト組んだことあるけど出来るかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています