BSサテラビューを再現したゲームを作ってみないか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2006/07/24(月) 19:31:56ID:iFX9ebEsあの頃はとにかく面白かったし、パーソナリティ番組やサウンドリンクでとにかく新鮮だった。
そこで、ある事を思いついた。今の技術を応用すれば非公式に再現可能なんじゃないか?と。
インターネットの普及もあるし、環境は十分なまで整っていると思う。
完全非公式という上で、どこまでサテラビューが再現されるのか見てみたい。
いまの子供にも楽しんで貰いたいし、知らない人や昔やった人にも遊んで貰いたい。
これを実現するにはいろんな人の力が必要になる。だれか協力してくれる人はいないだろうか?
自分はプログラムもろくに組めないただの馬鹿だけど、皆の力を合わせればきっといいものが出来ると思うのだが。
ゆっくりでも構わないので、ぜひ作ってみないか?自分も出来る限りの事は協力する。
サテラビューについて知らない人は下記のサイトを見てくれるとありがたい。
つhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%86%E3%83%A9%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC
0002名前は開発中のものです。
2006/07/24(月) 19:34:43ID:OpikXDFxなかなか面白そうな企画。支援するよ
0003名前は開発中のものです。
2006/07/24(月) 21:19:20ID:KOorFwfKで、まとめサイトは?
板のローカルルールすら読まずにスレ立てをするのは、馬鹿以前の問題。
0004名前は開発中のものです。
2006/07/25(火) 00:02:51ID:beQT3sR6クライアントからサーバーへのデータ送信なんかは
WinSockなり、ShellExcuteとかでURLを送るなどで、CGIへの
データ送信はなんとかなりそうな気がするんですが、サーバーから
クライアントへデータを送信する場合クライアントではどんな待ち方をすればいいのかな。
サーバー、クライアントともにlisten状態を実装する必要がある?
0005名前は開発中のものです。
2006/07/25(火) 00:42:57ID:cK0r5wFy>セントギガのラジオ音声とスーパーファミコンの映像及び音声をミキシングして、同時にテレビに出力できる。
↑これは何が楽しいの?
0006名前は開発中のものです。
2006/07/25(火) 04:11:57ID:mvOwZnC5多分、経験したヤツにしかわからないんだよなぁ・・・。
1時間番組をみんなでプレイする楽しさ。
DJが面白いと、ラジオ的な面白さも加味されるんだよ。
つっぱり大相撲はサイコウでしたわ。
任天堂、またやらんかなぁ・・・、Wiiとか最適なハードだと思うんだけど。
0007名前は開発中のものです。
2006/07/25(火) 12:34:58ID:+o1RXbN3クライアントはポートリスニング開始しなくてももk。
厳密にはコネクション確立後リスニングしてんだけどね。
0008名前は開発中のものです。
2006/07/25(火) 19:30:18ID:FDt++4O71時間ゼルダとかすごい緊張感あって面白かったよな
wiiではやらないだろうな、番組維持費とかの問題あるし何より同じつてを踏むとは思えない…
ちゅうか1は依頼か? 依頼じゃないならまとめサイトくらい作ってくれよ。
00091
2006/07/26(水) 01:49:53ID:Eb3AKcpiレンタルWikiになったけどこんな感じで良いだろうか?
http://www.wikihouse.com/Satella/
0010名前は開発中のものです。
2006/07/26(水) 23:05:33ID:+vZuC0L3こんな物でよければぜひ役立ててくれー。とりあえず置いておくぜ
0011名前は開発中のものです。
2006/07/27(木) 08:35:04ID:ty08tCC+0012名前は開発中のものです。
2006/07/29(土) 18:19:24ID:UsddnkM2擬似サテラビューになるような
0013名前は開発中のものです。
2006/07/29(土) 19:38:02ID:A1iycR1v>>12
それもありかもしれない
0014名前は開発中のものです。
2006/07/30(日) 21:38:39ID:539pn0jt0015名前は開発中のものです。
2006/07/30(日) 22:15:18ID:GetQmvvtとにかく毎日時間ごとに、いる住人や台詞が変わる
0017名前は開発中のものです。
2006/08/02(水) 18:57:30ID:KY2V3Tw3なんか釣りとかできなかったか?
0018名前は開発中のものです。
2006/08/02(水) 19:00:54ID:rEVUgr4K0019名前は開発中のものです。
2006/08/02(水) 21:54:15ID:mZtv2fB10020名前は開発中のものです。
2006/08/03(木) 00:07:37ID:/q2PL5g6どこかにあるサテラビューのスレッドなんかに協力してもらうと、作りやすいかもしれない。
0021名前は開発中のものです。
2006/08/03(木) 15:56:13ID:bVVxH6Au町の建物一つ一つを調べる事で
ゲームをDLする
ゲーム放送に参加する
という事が出来るのが基本
右上は釣りが可能
下のほうにある海岸には定期的にヤシの実が流れてきて、そこからアイテム入手可能
住人の話や、住人は時間によって変化
デパートでは持っているお金からアイテムを入手できたはずだけど、何が買えたか、本当に買えたのかとかはうろ覚え。
お金はヤシの実や釣りでGETできた様なきがする。
ピクロスとコロンランドがやたらと面白かった。(余談)
今のところ思い出せるのはこれぐらいか…
0022名前は開発中のものです。
2006/08/04(金) 13:57:42ID:SwKSAMAvここらへんに協力してもらうか?
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1115886399/
0023名前は開発中のものです。
2006/08/04(金) 14:34:36ID:iPS52EKO0024名前は開発中のものです。
2006/08/05(土) 17:43:42ID:Jb9nf4py参加ということは、双方向通信なのか
0025名前は開発中のものです。
2006/08/05(土) 22:43:44ID:WR07qK4H0026名前は開発中のものです。
2006/08/10(木) 08:22:52ID:WCs6wtMV0027名前は開発中のものです。
2006/08/11(金) 22:44:26ID:IY1KbqGdP2P方式でなら協力できるかもしれん
>>22のスレ読んだけど、おもしろそうだけど
やっぱ体験してないんであまり理解できなかた(・∀・)
0028名前は開発中のものです。
2006/08/15(火) 09:15:58ID:1Gp1tvAvそしてスーファミの映像端子がささってるチャンネル(例えばビデオ3)にして
スイッチオン、しばらくすると>>10の街の画面へ。プレイヤーの操作するキャラ
は赤い家の前(ぼくorわたしの家だったかな)に登場
ゲームしたり(まるごとだったり体験版だったり)マガシン番組(読み物)を見るには
建物の入り口をAボタンで叩いて中に入る、建物の中の様子はわからずダウンロード
できる番組のリストが現れる
そのリストの中から選んでボタンを押すとダウンロード(メモリーパックに保存)が開
始されダウンロード中の画面が表示され(何種類かあって犬がサーフィンするアニ
メ?等 十字キーの↑↓で画面に変化を与えることができる)ダウンロードゲージが
満タンになればゲームorマガジン開始
時間によって街にいる人や台詞とダウンロードできる番組が変わる 何も放送していな
い建物もあり入り口を叩くと「ただいま営業しておりません」みたいな台詞が出る
放送中の建物は目が開いたり煙突から煙がモクモク出たりと一目でわかるようになってる
16時〜19時(うろおぼえ)までの間は音声放送がありタレントのトークを聞きながら専用の
マガジンが読めたり(曜日によって決まってる)、音声と連動したゲームができる(これは
1週間同じものがやってる)
wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%86%E3%83%A9%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC
0029名前は開発中のものです。
2006/08/25(金) 01:51:39ID:v6Hg/hsvGJ
0030名前は開発中のものです。
2006/09/02(土) 23:24:27ID:UooXCZst更新される1つのシナリオを皆でやるMMOみたいなもの
という解釈でおk?
0031名前は開発中のものです。
2006/09/05(火) 11:10:35ID:CU9MUBXq違うと思う。
0032名前は開発中のものです。
2006/09/10(日) 19:47:26ID:AlTZXpKp0033名前は開発中のものです。
2006/09/10(日) 21:05:40ID:eYQLcKAo0034名前は開発中のものです。
2006/09/10(日) 23:20:56ID:CGEHRFaa番組放送してないときが基本的にロビーみたいな感覚で
(その頃はチャットとか出来なかったけど)
その時間帯は、各建物でゲームDLして遊んだりブログみたいなの呼んだりしてた。
んで番組開始と同時に全国の人が放送に合わせて同じゲーム開始して、
放送の中の人が
「雨ふってきたぞー!」って言うと本当にゲーム内で雨降ったり
「ヘンなやつが紛れ込んできた!」って言うと10分間だけ姿を現す敵キャラがウロチョロしだしたり・・・
ラジオドラマの内容がリアルタイムでゲームとリンクする という感じだろうか
んで最終的に「スコアランキングで一位の人おめでとう〜」って流れでした たしかね
0035名前は開発中のものです。
2006/09/12(火) 12:02:55ID:A1RG4EIY最近よくあるハンゲームのようなポータルゲームサイトを見ていると
>>34が凄いと思う
0036名前は開発中のものです。
2006/10/26(木) 06:43:09ID:mUAHEGJy0037名前は開発中のものです。
2006/10/30(月) 01:12:29ID:nnY/Cesd個々のミニゲームコンテンツ作成ツールつくるやつ
それを使ってミニゲームを作るやつ、
というような連携が要るかな?
0038名前は開発中のものです。
2006/11/13(月) 13:16:59ID:htfaqhrr0039名前は開発中のものです。
2006/11/13(月) 13:55:45ID:H4uyy3iA報告くれー
60人程度のP2Pソフト組んだことあるけど出来るかな?
0040名前は開発中のものです。
2006/11/13(月) 13:57:34ID:htfaqhrr現段階では何も進んでない感じだな…
0041名前は開発中のものです。
2006/11/13(月) 13:58:08ID:LUrtGHYzただのオンラインゲームの実況になるかもだけど。。
0042名前は開発中のものです。
2006/11/13(月) 14:12:41ID:ndnopyQk0043名前は開発中のものです。
2006/11/13(月) 14:40:41ID:H4uyy3iA0044名前は開発中のものです。
2006/11/13(月) 15:10:53ID:htfaqhrr0045名前は開発中のものです。
2006/11/13(月) 17:31:59ID:H4uyy3iAなにも書いてなかった。
だめだよくわからんから手伝えそうにないわ。
0046名前は開発中のものです。
2006/11/13(月) 17:38:37ID:GfSDoB70ttp://up2.viploader.net/pic2d/src/viploader2d156023.jpg
0047名前は開発中のものです。
2006/11/13(月) 19:44:27ID:s/lGH5Acグロ
0048名前は開発中のものです。
2006/11/14(火) 23:53:46ID:FoxSdXbp何すればいいの?
0049名前は開発中のものです。
2006/11/14(火) 23:56:33ID:FoxSdXbp実際に遊んだことないからwiki参考に1から作るね・・・
まずはベースエンジンだけだけどいい?
0050名前は開発中のものです。
2006/11/27(月) 12:03:44ID:pqavDvu5ttp://www.youtube.com/watch?v=Hrmug8TDt6Y
ttp://www.youtube.com/watch?v=GnctqKnyluU
0051名前は開発中のものです。
2006/11/28(火) 01:00:55ID:6ebakCAV0052名前は開発中のものです。
2006/12/02(土) 01:07:20ID:0nUOTQDVねとらじやスカイプ等既存のものを流用できるシステムを作った方がいいかもね。
ゲームデータ自体は放送以前にDLしてもらっても大丈夫だろうけど、
やっぱ音声だけはリアルタイムで配信しなくちゃならないだろうし。
もちろん音声以外にもゲーム中に起こるイベントのトリガ辺りはリアルタイムに配信する必要がある。
(あらかじめ配信データ内でタイマ指定してもいいが、各PCの時計が正しい保証はないし)
コンテンツも、サテラビューのようにBS-Xという基本アプリ上で配信されたゲームを実行するのか、
基本アプリは基本アプリ、配信ゲームは配信ゲームで単体アプリとして、
何か共用の音声配信ライブラリを使わせてそこで同期を取るスタイルにするか。
どちらにしてもゲームを作る上で音声配信やイベント配信で共通の仕様を作らないと大変だろうから、
そこを先に決める必要があるんじゃないかな。
0053名前は開発中のものです。
2006/12/02(土) 04:49:17ID:it0O1d8uちとつらいようなきがするんだが・・・
0054名前は開発中のものです。
2006/12/05(火) 09:11:31ID:cwdE2L9eそれがサテラビュークオリティーなのだよ。
0055名前は開発中のものです。
2006/12/05(火) 10:03:06ID:Z4fo7eG2だったらついていけるな
0056名前は開発中のものです。
2006/12/05(火) 17:04:45ID:NTTmWcp4その人の都合のいい時間をあらかじめ予告して開始ってとこじゃね?
少なくともいつでもできたら声の付いたオフラインゲーでしかないし意味ないな
005749 ◆FQqFL/GLSU
2006/12/05(火) 18:26:58ID:hzZ0NfZzプログラムも作っていますが、
調べれば調べるほどに運営は難しそうな印象を受けます。
0058名前は開発中のものです。
2006/12/05(火) 23:38:31ID:d5XiF/hzラジオのパーソナリティみたいな
0059名前は開発中のものです。
2006/12/07(木) 15:52:28ID:F6zTJOW0ttp://stage6.divx.com/members/78945/videos/1011014 前編
ttp://stage6.divx.com/members/78945/videos/1011305 中篇
ttp://stage6.divx.com/members/78945/videos/1017211 後編
0060名前は開発中のものです。
2007/01/11(木) 03:51:09ID:3wTOs/S90061名前は開発中のものです。
2007/01/15(月) 02:30:43ID:UjkFKJLkでも2チャンネルはもうすぐ閉鎖・・。。
0062名前は開発中のものです。
2007/01/15(月) 09:46:02ID:8cfD+OUs0063名前は開発中のものです。
2007/01/20(土) 21:19:00ID:PG272V+a既存のアプリをコマンドライン呼び出しかなんかで
ネットラジオを呼び出して再生するとかね。
可能なら直接ストリーミングモジュールを組み込む。
0064名前は開発中のものです。
2007/01/21(日) 00:01:04ID:svSgf9/70065名前は開発中のものです。
2007/01/21(日) 00:42:12ID:9CpW8XsNあれはマルチキャストの技術だと思うけど。
0066名前は開発中のものです。
2007/01/29(月) 04:07:57ID:zW9QGMom0067名前は開発中のものです。
2007/03/26(月) 00:09:49ID:Q5HSFAPV0068名前は開発中のものです。
2007/04/23(月) 12:06:40ID:D6vkTfe8とりあえずネットゲームの環境構築だな
ネトラジしながら管理人兼任のDJが燃料投下するだけではあの当時の感動を得られるか疑問だが
0069名前は開発中のものです。
2007/04/24(火) 22:12:04ID:tLI+xToS応援します
0070名前は開発中のものです。
2007/04/26(木) 02:07:40ID:dJb02GCA0071名前は開発中のものです。
2007/05/08(火) 18:43:19ID:IYLRGimBってかネトゲで十分じゃん♪
0072名前は開発中のものです。
2007/05/09(水) 14:04:04ID:twLZU0tt>>71
>>71
0073名前は開発中のものです。
2007/05/16(水) 10:09:52ID:ZtFYa1r8異常
上原
F
お疲れ様
以上が俺の携帯の
あいうえおの候補第1位でした。
チラシ裏スマンコ揚げ
0074名前は開発中のものです。
2007/06/04(月) 12:19:26ID:FujsNkCP0075名前は開発中のものです。
2007/07/02(月) 23:00:26ID:gCREar66気でいたけど夢だった。
orz
0076名前は開発中のものです。
2007/07/15(日) 08:20:50ID:GWincZnc0077名前は開発中のものです。
2007/07/15(日) 12:28:46ID:GfHAYyBi・季節ごとに街がリニューアルしていた
・毎日決まった時間にユーザ一斉イベントがあった
・ラジオが放送されていた
・サテラビューに対応したゲームのアップデートデータの配信が受けられた
この中で再現できそうなのを拾って開発の流れを作るなら
・8方向くらいに動けるキャラクタを作る
・街を切り絵状に出来るよう、パネル化された店(施設)を作る
・施設毎に特化された機能を持たせる
(というより機能ありきで、例えばチャット機能を作り、
これを公園、バーなどに割り当てるイメージ)
ここまで出来るなら、あとは各設備機能と街の機能を分けて作れるかな。
0078名前は開発中のものです。
2007/07/17(火) 23:34:56ID:MrZ1phkyフィールド上は1画面でタイル数(チップ数)は縦×横でいくつぐらい?
フィールド全体では?
仕様を決めてくれないと作りたくても作れません。
環境がある人レポよろ。
0079名前は開発中のものです。
2007/07/18(水) 11:51:51ID:JzbxE6Gv0080名前は開発中のものです。
2007/07/18(水) 20:19:30ID:/h5ZZMCD0081名前は開発中のものです。
2007/07/19(木) 01:49:28ID:qM5lEMvjクライアントはJavaのツールであるWebStartで起動。
一応、WindowsもLinuxでもMACでもOKにしたいが、
セキュリティ上の問題、、、チート防止のため、
ネイティブモジュールを使用するかも。
そうなったら、Windows限定になる。
JavaはJNIを使ってもメモリは限りがあるんだっけ?
0082名前は開発中のものです。
2007/07/19(木) 12:17:30ID:iyo89juM0083名前は開発中のものです。
2007/07/19(木) 18:20:26ID:mWiopU/nネイティブだろうがJavaだろうが、そこらへんのセキュア品質は変わらん。
0084名前は開発中のものです。
2007/07/23(月) 23:21:40ID:9HWJH3xFモジュールの配布作業はWebStart使えば幸せになれるって聞いた。
でもメモリ管理出来ないし、困ったもんだ。
自分としては当時のFFみたいに画面中央にキャラを・・
0085名前は開発中のものです。
2007/07/24(火) 02:57:33ID:50nW8O8z余程難読化に長けてらっしゃるのでしょうね
0086名前は開発中のものです。
2007/07/24(火) 04:27:23ID:sikuFIAE忠実に再現する必要が本当にあるのかどうかも疑問だけど。
0087名前は開発中のものです。
2007/07/24(火) 11:38:31ID:aXhYtBKbゲーム配信とか。
0088名前は開発中のものです。
2007/07/24(火) 19:37:57ID:UPu7QXsN公開する環境はどうすんだって点で不可能っぽいね。
落としどころを考えるなら
・サテラビューもどきは、Webベースのロビーサーバとする(クライアントは独自に用意)
・街はMMOではなく、ユーザの残したコメントがいくつかランダムで表示される
・チャットがしたければ、2chなりを利用する(2chブラウザ機能も組み込む?)
・他所に実況できるネットラジオがあるなら借りる
・借りれたら、さらに他所のゲームサイトで対戦し、実況する
名づけてマッシュアップ方式
0089名前は開発中のものです。
2007/07/24(火) 20:56:30ID:sikuFIAEゲームを配信するってだけでも楽しそうだな。
DL数に応じて店が大きくなるとか。
「モチベが維持できず頓挫」という
ゲ製作技術板で最も繰り返される悲劇を
抑えることができるかもな。
0090名前は開発中のものです。
2007/07/24(火) 23:44:07ID:OBI5al1LでもJAVAなら、簡単にソース変換出来るツールがあるよ。
ネイティブコードが解析されたら白旗上げるよ。
忠実に再現しないとクロゲー職人に笑われるじゃんw
ネットアイドルとか有名人がゲスト出演したら盛り上がるよね♪
ゲームモジュールの配布についてはJAVAWebStartでFA?
0091名前は開発中のものです。
2007/07/25(水) 00:11:56ID:C13XuTG4なんつーかJava以外の世界を知らなさ過ぎる感じがする
0092名前は開発中のものです。
2007/07/25(水) 00:42:29ID:RV9d/MpDゲーム製作技術板なんだから、作ることに現実味を持たせてレスしろ
0093名前は開発中のものです。
2007/07/25(水) 01:15:29ID:cSLHGtXlDirectXは5しか使ったことがない。しかも今は無きDrawのみ。おっさんでスマン。
Javaを使おうと思っているのはツールが豊富にそろっているし、
有志を募るにもJavaしか知らない香具師しか近頃はいないと思ったから。
とりあえず俺の作ったゲームを一度観てほしい。いや、やっぱいいや。
今、動かないから。
自分で作った暗号プログラムを解析しないといけないので、当分後になる。
ほんとにゴメン。ハードディスク壊れて、てめえで作った暗号データを複合化
するのに2年はかかりそう。もうだめぽ。今気持ちよく酔ってる、うへ。
もうだめぽ♪
0094名前は開発中のものです
2007/07/25(水) 01:33:59ID:eKuWHBFGとっつぁーん
[8]x 05/11/06 21:04 *ekFaevG9lBe*iyVB5PGRvf
俺は小5のとき近くのヤマザキデイリーストアに大きめのリュックもっていって
カメラの死角でエロ本・ジュース・酒・お菓子・マンガをリュックにはいるだけつめこめてダッシュで帰る。
これを半年ちかくやってたらバレて見つかったよ
店員はババァ&ジジィだった
客もほとんど近くの小学校の生徒しかこない
とにかくずっとあやまってたら一回殴ってすぐ帰してくれたよ
勇気を出してガンバレ!!
[9]ぼうや 05/11/07 17:15 ts4csl7tzg
お前運のいい奴だな
[10]オタク 05/11/07 17:28 4qtyJWZHD3
>>8
たった今警察に言ったから^^
[11]【炎軍】⊂'⌒灯油つ´∀`)つ 05/11/07 17:30 Ni9dq08njN
>>10
店が届けださないと意味ない。
おれはカメラの死角でカバンにいれる。
それだけです。
[12]aaaa 05/11/07 18:13 X25T67cLZ0
へぇ〜普通にとってもばれないんだ。
袖にいれる手口は昨日試してみたけど誰も気が付かないね、、。
監視カメラって監視してるひといないの?アレってただ録画してるだけ?俺はそうトモダチから聞いた。どうなの?
0095名前は開発中のものです
2007/07/25(水) 01:35:16ID:eKuWHBFG俺は小5のとき近くのヤマザキデイリーストアに大きめのリュックもっていって
カメラの死角でエロ本・ジュース・酒・お菓子・マンガをリュックにはいるだけつめこめてダッシュで帰る。
これを半年ちかくやってたらバレて見つかったよ
店員はババァ&ジジィだった
客もほとんど近くの小学校の生徒しかこない
とにかくずっとあやまってたら一回殴ってすぐ帰してくれたよ
勇気を出してガンバレ!!
[9]ぼうや 05/11/07 17:15 ts4csl7tzg
お前運のいい奴だな
[10]オタク 05/11/07 17:28 4qtyJWZHD3
>>8
たった今警察に言ったから^^
[11]【炎軍】⊂'⌒灯油つ´∀`)つ 05/11/07 17:30 Ni9dq08njN
>>10
店が届けださないと意味ない。
おれはカメラの死角でカバンにいれる。
それだけです。
[12]aaaa 05/11/07 18:13 X25T67cLZ0
へぇ〜普通にとってもばれないんだ。
袖にいれる手口は昨日試してみたけど誰も気が付かないね、、。
監視カメラって監視してるひといないの?アレってただ録画してるだけ?俺はそうトモダチから聞いた。どうなの?
[13]【炎軍】⊂'⌒灯油つ´∀`)つ 05/11/07 18:19 Ni9dq08njN
監視してる人いる。
あと、一日に2回以上同じ店入ったら
保安呼ばれる。
0096名前は開発中のものです。
2007/07/25(水) 08:55:44ID:wz5XkAs2舵取りをしようとしているのが最大の問題
0097名前は開発中のものです。
2007/07/27(金) 19:59:20ID:JcbEUb9Sクライアント→サーバのデータフォーマットはx-www-form-urlencoded
サーバ→クライアントのデータフォーマットはxmlなら、頓挫しても技術的な資産は残る
0098名前は開発中のものです。
2007/07/28(土) 00:35:48ID:HdrgUUAtもっと簡単にいこうや。データフォーマットはUTF-8形式でプロパティファイルにプロパティファイルのパス書いてそこには更にプ
0099名前は開発中のものです。
2007/07/28(土) 02:22:40ID:WmcCv9Yg誰もそれに乗ってないから問題ないんじゃね?
0100名前は開発中のものです。
2007/07/31(火) 23:56:28ID:f8fFGTYeDirectX最新版10を使ってVista専用ってのはどう?
高スペック高クオリティでよくね?
ガジェットみたいにいつでもデスクトップ上で相手の動向を
確認できたらいかにも時間を待ち遠しく感じる
サテラゲームぽくっていいと思うんだが
0101名前は開発中のものです。
2007/08/01(水) 00:48:19ID:eYRAI1MO0102名前は開発中のものです。
2007/08/01(水) 13:27:51ID:dK5S8oj20103名前は開発中のものです。
2007/08/01(水) 14:19:26ID:deAG7Co90104名前は開発中のものです。
2007/08/01(水) 18:10:56ID:dK5S8oj20105名前は開発中のものです。
2007/08/01(水) 20:23:58ID:XP0Puj2Z0106名前は開発中のものです。
2007/09/11(火) 21:55:26ID:GCxESvCA0107名前は開発中のものです。
2007/10/04(木) 10:43:42ID:+eTk+/8X0108名前は開発中のものです。
2007/10/18(木) 03:56:29ID:n8ixg4v/0109名前は開発中のものです。
2007/12/08(土) 17:45:06ID:mGw/nS5M0110名前は開発中のものです。
2007/12/08(土) 17:57:23ID:X9heFILxむりむり・・・寒いもん
0111名前は開発中のものです。
2007/12/16(日) 16:54:30ID:d3rx01mB衛星放送ってことは通信対戦はできないと思うんだが
ユーザー同士での対戦・協力要素もあるの?
それともユーザーはあくまでシングルプレイ、
ゲーム中に音声や映像が流れてくるって感じなのかな?
0112名前は開発中のものです。
2007/12/17(月) 02:55:48ID:xQsmuyUx0113名前は開発中のものです。
2008/01/03(木) 13:27:22ID:gGArincR結局のところシングルプレイだとおもう
0114名前は開発中のものです。
2008/02/26(火) 20:02:11ID:e09kXdvG送信元の司会進行役がディスク・ジョッキーならぬ
(配信ゲームにおける)イベント/アイテム・ジョッキーとでも
呼べるような感じでやればいいのだろか(?_?)
司会進行役がゲーム世界でのイベント発生タイミング操作とか、新アイテムや新キャラの
導入タイミング・配置を決定する権限を持つと・・・
あとは喋りで盛り上げと・・・うほぅムズい
0115名前は開発中のものです。
2008/03/25(火) 04:45:34ID:qKRP+2ua0116名前は開発中のものです。
2008/03/27(木) 19:16:05ID:pEkKR0cO0117名前は開発中のものです。
2008/04/06(日) 22:42:22ID:3FIXnopPリアルタイムでゲームが配信されるメリットは何でしょうか?
追加シナリオの配布かな、今なら常識だけど当時は目新しかったとか
あと、気になるのが司会進行役の存在
これはプレイヤーが遊んでる世界にリアルタイムで直接影響を与えられるってこと?
だったら俺も>>115と同じくネトゲのGMに近いノリに感じる
TRPGのGMのほうが近いかな・・・・
プレイヤーが遊んでいる場面を神視点で見ながら実況してくれるのを想像してすげーwktkしてきたんだけど
実際そういう感じだったの?
0118名前は開発中のものです。
2008/04/07(月) 11:59:17ID:phxyVp2j0119名前は開発中のものです。
2009/07/04(土) 19:40:30ID:1vIVkozV0120名前は開発中のものです。
2009/11/24(火) 00:36:47ID:R1Uvs382スーパーファミコンでネットしてるやつ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/retro/1258980782/
サテラビューについて語ろうぜ!
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1115886399/
サテラビュー part2
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/retro/1125918687/
0121名前は開発中のものです。
2011/01/20(木) 22:20:36ID:zcm+JVIG海外では配信システムを組み、当時の様にデータと音声を同時に配信する事を目標としている
サテラビュー(BS-X)専用のSFCエミュが作られようとしているらしいが、
開発は開始されるのかねアレ。まあ、どうでもいいか・・・
0122名前は開発中のものです。
2011/04/09(土) 01:06:24.69ID:A/8l1ZiZ0123名前は開発中のものです。
2011/06/13(月) 22:33:07.94ID:+Cmc5TK10124名前は開発中のものです。
2011/11/12(土) 18:12:11.68ID:JUUA705gbsxproj.superfamicom.org/indexj.htm
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています