★★ゲーム会社作ろうと思うんだが★★
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2006/01/25(水) 20:39:06ID:iWf7IRVl0720名前は開発中のものです。
2006/12/05(火) 03:52:48ID:Ca9YrcKZそうです。アドバンスです。開発の人じゃなさそうなんで
よければ後者でおながいします。
0721名前は開発中のものです。
2007/01/26(金) 21:50:51ID:5uBPgDSN35歳・極貧企業(資本300万)経営者
0722名前は開発中のものです。
2007/05/13(日) 18:10:23ID:dpPzDOG1もう居ないですかね。
私に投資してくれませんか?
投資額次第では今のゲーム業界に、
旋風を巻き起こせる自信あります。
時代を動かしたいので、
自分の利益は2の次で、
大半を投資者さまに譲るつもりです。
0723名前は開発中のものです。
2007/05/13(日) 19:58:17ID:cRk7JlZoホラヨ (´・ω・`)ノI
0724名前は開発中のものです。
2007/08/14(火) 05:00:54ID:wWFVFAdV0725名前は開発中のものです。
2007/08/14(火) 14:57:03ID:dGIKD9Y/GBAじゃなくDSかな
0726名前は開発中のものです。
2007/08/16(木) 17:53:49ID:U+QLBhHz一人で作って
丸儲け
これに尽きるw
0727名前は開発中のものです。
2007/08/22(水) 09:04:11ID:xiyQ7qKxひぐらし以降、駄作が大量発売
↓
買った奴後悔
↓
もう騙されないぞー!
↓
良作でも売れなくなる。
↓
売れないからフリーでネットに流そう!
↓
クソフリーソフトも対抗してフリーノベルだらけ。
↓
ユーザー、飽きる。
↓
もうノベルゲーはイラネ←いまココ。
0728名前は開発中のものです。
2007/08/23(木) 22:56:26ID:s6f6kqGn良作でも売れなくなったソフトを5つ挙げるとすると、どんなの?
0729名前は開発中のものです。
2007/08/24(金) 16:55:05ID:uUiIA/4Fひぐらしとかの方が異端なんだろ
0730名前は開発中のものです。
2007/08/29(水) 00:17:01ID:72DL5aUQ良作が埋もれるのは悲劇だが、
ノベルゲーはイラネ状態は維持して欲しいな。
同人プログラマの価値が高くなりそうじゃん。
0731名前は開発中のものです。
2007/10/21(日) 05:34:35ID:K9jD3SMFとりあえず今からゲーム会社を作るんだったら一言。
エロゲで攻めれ。コンシューマはライセンス料が洒落にならんし非エロのパソゲーはびっくりするほど市場規模がしょぼい。
電子紙芝居な奴は氾濫しているから、同じようなゲーム作っても見向きもされんだろうが、逆に言えばその路線を外しただけで目新しく、目新しいなら雑誌とかでも目に付くし、売り場でもそれなりに目立つので売り上げ的にかなり有利になる。
たとえばだ。
RPGなんて腐るほどあるけど、エロゲーの世界じゃ希少種だろ?
だが、敵が女の子で倒せばご褒美H画像なんていうのはエロゲーの世界でしか有り得ない。まー、この路線のエロゲーは結構あるが。
ただし、そこから更にずらすことは可能だ。
それは「戦闘自体がセックス」
「戦闘自体がセックスでイかせれば勝利!!」というのは同人であるサキュバスクエストが現時点で最大手と言う有様だ。それ以外だと大昔のしょぼい絵の奴やアングラだけ。
そのサキュバスクエストですら、敵が脱いでいくだけ。
敵の攻撃(パイズリとか本番とか)に合わせて、エロ画像がめまぐるしく変化していく、というのは彼等ですらやってない。(まーこんな事すりゃ、原画が死ぬし原画代で経営側もエライ目に遭うと思うがw)
RPGはまあ作る労力が洒落にならんから、無理に作れとは言わんがな。
今挙げたサキュクエだって、開発環境がRPGツクールXPだってのにエラい苦労してたみたいだしなぁ……
0732もふもふ ◆RyZCLrpAhM
2007/10/23(火) 03:57:54ID:MnyGSqj60733名前は開発中のものです。
2007/10/31(水) 19:29:49ID:xIxFHd8kバブル期にはみんな「不動産で攻めれ」って言ってました
0734名前は開発中のものです。
2007/11/08(木) 02:21:06ID:SFbNnk06それ、なんてカオスエンジェルズ?
とらわれペンギンでもいいけど。
0735名前は開発中のものです。
2007/11/09(金) 16:35:34ID:Y1HFHn330736名前は開発中のものです。
2007/11/12(月) 02:54:07ID:EpPF5oW+大概は思いつくけど実行しないか実行してもクオリティ下げる。
0737名前は開発中のものです。
2007/12/04(火) 01:53:53ID:1Cb1mflk0738名前は開発中のものです。
2007/12/04(火) 01:54:57ID:1Cb1mflkわけワカラナス。
0739名前は開発中のものです。
2007/12/04(火) 12:22:57ID:LvkD2PV9立ち上げてどこから仕事もらうんだよ。
3000万とか言ってる時点で、起業についての知識がないことも明白だし。
0740名前は開発中のものです。
2007/12/05(水) 04:55:53ID:6fJUpkbwお前は2年近くも前のレスに何を言っているんだ。
0741名前は開発中のものです。
2007/12/05(水) 22:54:12ID:Ng0dTUw2資本金は多いほうがいいだろ
0742名前は開発中のものです。
2007/12/06(木) 11:16:46ID:3wwVbezC0743名前は開発中のものです。
2008/01/27(日) 06:39:16ID:ALw4ZQqo結局、今どんな感じ?
0744名前は開発中のものです。
2008/01/29(火) 21:41:59ID:yH1mPeQbただ仕事が忙しくなった瞬間とんずらこくやつや根気のないやつ集まりやすいから、
質の高いメンバーをそろえるのに苦労しそうだが。
0745名前は開発中のものです。
2008/03/07(金) 22:53:09ID:m2p/QcEcそんなもんかいね、やっぱ。
どう品物造るか検討してみても、最初に人材を適確に確保するよりしかたなさそうだ
0746名前は開発中のものです。
2008/03/07(金) 22:55:48ID:GQSNsTcq特別なコネでもあれば別だけど
0747名前は開発中のものです。
2008/03/07(金) 23:16:21ID:m2p/QcEcハクつけられるコネ人材がいたとすれば、流れは作り易そうね。
しかしペイできるだけの成功はの難易度は全く変わらなさそうだw
薄給でも音楽単体や絵単体で食えてる人達がごまんと居る中、
それでもゲーム作りには人材が必須になってしまう。
オープンソース界隈でうまくやれてる事例って、だいたい他の礎を持ってるしな
うーん。やはり成果物なく起業モデルの検討は現実的じゃないのかな
0748名前は開発中のものです。
2008/03/08(土) 00:43:27ID:9uAm4y4J人材は社内に抱え込むと金を食うから
そこをコネで、苦しい部分を単体発注でしのげる体制だと
うまくいきやすい傾向にはある
まぁ成果物が無いから起業したくなるというのは分かります
でも開発システムを作ってペイさせてというのは・・・難行苦行が予想されます;;
0749名前は開発中のものです。
2008/03/08(土) 13:49:52ID:QpOcxbXf0750名前は開発中のものです。
2008/03/08(土) 17:04:47ID:QKpDER1E公開一発目は、なんとかマンパワー抑える志向性で味や面白さで勝負かけて、
できれば運用モデル面で継続的に課金できるようなゲームが適役か
0751名前は開発中のものです。
2008/03/08(土) 17:43:56ID:LyPwnnWFとりあえず、$99+売上げの30%で流通、クレジット処理の心配なし。
ただ、エロはダメらしいw
0752名前は開発中のものです。
2008/03/08(土) 18:11:42ID:QKpDER1EObj-Cには戸惑ったけど、GLESも叩けてちょっと面白い。
どれくらいのパイがあるのか未知数だけども、狙い目かもですな
0753名前は開発中のものです。
2008/03/09(日) 01:43:12ID:H2geMf/k>やはり成果物なく起業モデルの検討は現実的じゃないのかな
金さえ払えれば人材は確保できる
投下した資金を回収できるかどうかは別の問題になるが
少なくとも資金を投下しないことには商業ベースは無理だ
0754名前は開発中のものです。
2008/03/09(日) 02:42:14ID:tvQT06qy何にどう投資するか、リスクに対する賭けを行うタイミングを見計らってます。
いまやってるweb業で派遣人員管理とか見てるけど、ああいう人材が(派遣会社に対して)三十万弱からとなると、色々リスク感じます。
最初はエロで稼ぐ、というのもかなり暗雲ある戦略のようですな。
「こういうエロ物を作りてぇんだ!」って熱意がないと成功しないと思ってしまってます。パイは結構大きいながらにレッドオーシャンでの戦いを強いられますね。
絵師……絵師……。あの路線だと、技術に人月かけても継続出来ない……。
過酷な納期で絵師と仕上げを急かすだけの会社になっちまいそうだ。
あ、ちなみに俺は>>1と違って700万しかない雑魚で(目標は1000万ぽっち、そっから軸見出せたら融資に身を晒す予定)、
親の歳考えてもチャレンジは一発だけだと決め込んでるだけのザコです
少なくとも今年一杯は、俺自身は頭捻りながら趣味の3DCG/DTM通しつつ経営とプログラム勉強し続けるつもりです。
皆さん、戯れ事に付き合ってくれて感謝
0755名前は開発中のものです。
2008/03/11(火) 00:49:18ID:ilvXkc1bコネがないと一発勝負は無理だと思うぜ。
小さいことから初めて信用のおける外注のツテを作ることから始めて
徐々に規模を大きくするのが大失敗しないコツだ。
0756名前は開発中のものです。
2008/04/03(木) 20:46:07ID:WedKzbZU0757名前は開発中のものです。
2008/04/25(金) 02:26:23ID:dU53+uHK0758名前は開発中のものです。
2008/04/25(金) 15:32:24ID:1It/geCH0759名前は開発中のものです。
2008/04/26(土) 12:40:38ID:jvSJx8CSただ、たまに廃墟と化した後のスレを、神が乗っ取る場合があるんで、
本当の楽しみはこれからだ。
0760名前は開発中のものです。
2008/04/26(土) 14:29:34ID:OdNCJTdf今ごろどうなっていたか、とても興味があるw
ある意味トンズラして正解だったかも。
0761sage
2008/05/03(土) 22:28:40ID:Ne0eQ319で4期経過してそこそこ順調コンシューマゲームの製作してるんだが
投資の意味でともうひとつ会社起こしてみようとしている
参加したい人とかネタがあるとかPC上で動くなにか
ある人限定だけど参加したい人いる?金なくてOK
0762名前は開発中のものです。
2008/05/04(日) 00:14:59ID:uuRP6Trs俺も二つ会社を興したが、相当大変だよ。
特に二つ目の会社に外部の増資が入ったので、
GWだというのに仕事三昧だ。
一つ目の会社は既に休眠状態に近くなったが、
それでも色々手続きがあったりするので
キャパシティを超えないように気をつけてね
0763名前は開発中のものです。
2008/05/04(日) 04:16:48ID:XM259eV50764名前は開発中のものです。
2008/05/04(日) 10:57:21ID:i/XcNJ/J0765もふもふ ◆RyZCLrpAhM
2008/05/04(日) 12:55:27ID:Udc10wE30766名前は開発中のものです。
2008/05/04(日) 15:55:11ID:Lo2bck84俺は企画なんだが年収1000万以上で参加してやる。
条件はアンリアルエンジン3と優秀なスタッフを揃えることだ。
ああああああ、こんなアホなこと言ってないで会社行かないと・・・。
0767名前は開発中のものです。
2008/05/04(日) 22:07:36ID:WL8KigVOよしよし。俺もネタ沢山あるし動く物もあるから現実的なところで年300万くらいでPG参加してやんよ。
土日祝絶対休暇+初年度有休20日で残業無しね。
0768名前は開発中のものです。
2008/05/05(月) 11:57:44ID:+CD0sD8Iやっと復活しました。
好きなゲームに投票おね
現在の順位
1ディアボロの大冒険
2ELONA
3洞窟物語
4魔王物語物語
5ファイアードライブ
0769761
2008/05/10(土) 17:08:21ID:mfjsSGg0当面自己資金以外は考えにいれない方向でいく
自分のキャパ超えないように、それなりの
大人なスタッフが必要ですね
>763
詐欺する気はない、当然100%儲かるとは言えない
>765
はじめの年は受注仕事なしでいけるだろう、次の年が
問題だ、解散、融資、下請け仕事 の3拓の可能性が大きい
4番目の選択肢は儲かって次回作も作れる。だがそんなに甘くはないし
ただ可能性は無い分けではない
>766
うん無理です、さっさと祖似に出社すればいいさ
>767
実際に作る方針というかいろいろ
適した人 いずれかに当てはまる人
他に本業がある(むしろリスクを考えればその状態からがいい)。
実家住まいで仕事をなくしても生活の最低限の安全のある状態。
既にニートで失うもの無し
実際に作業にべったり入らなくとも版権的にクリアされているゲームがある
上記いずれかではじめる方がいいというか安全
0770名前は開発中のものです。
2008/05/10(土) 19:13:26ID:Bgm5aJ2i0771761
2008/05/11(日) 22:34:19ID:tWozEnggそんな風に見えると思うよw
コンシューマで販売する気が無かったら同人で十分だよね
例だけどPCのシューティングつくったが音が無いとか
絵がショボショボだけどアイディアの一部分だけ商業で
通用する物を持ってる人に参加を待ちたい
必要な部分を補うのは外注になるかも知れないが
会社作る以上は創りたい人だけで創りたい
0772名前は開発中のものです。
2008/05/11(日) 22:59:44ID:G5b8VPYkゲームに関連しないんじゃ無理そうだよねw
0773名前は開発中のものです。
2008/05/11(日) 23:35:07ID:sDo9bP26よく意味がわからいのですが、
要は、同人という名目(無償雇用)で集まった人材で完成させた作品を、
後はそちらでマネージメントだけいたしますよ、ということですか・・・?
0774名前は開発中のものです。
2008/05/12(月) 17:03:48ID:mVAx2xOK普通に求人だせよボケ
0775名前は開発中のものです。
2008/05/12(月) 18:23:56ID:TQjbDjMsビジネスの展開を考えています。参加したい人は連絡して下さい。
いわゆる「とがった才能」がほしいです
お問い合わせの際は、要自前の作品で
ジャンルは幅広く(プログラマーからグラフィッカ、サウンドまで)
条件は761さんとほとんど同じです。
1つだけ、コンシューマ機向けじゃなくて
PCゲーム限定での商売を予定している点だけ違います
ご興味がありましたら、よろしければ、お願いします!
概要:http://www.geocities.jp/internewergames/
連絡先:internewergames@yahoo.co.jp
0776名前は開発中のものです。
2008/05/12(月) 18:53:40ID:t5hQSVSo>>761さんは完成まで手伝ってくれて、同人市場で営業してくれる
>>775さんはペイントで書いた白黒の絵をつけてくれる
こういう認識でおk?
0777名前は開発中のものです。
2008/05/12(月) 20:09:04ID:jcyFtCNB加えて言うならロクな報酬は入らず権利は全て奪われる
0778名前は開発中のものです。
2008/05/12(月) 20:29:57ID:+HjlI3L40779775
2008/05/12(月) 23:02:11ID:TQjbDjMs権利のことも報酬のことも考えます
勝手な書き込みはやめてください
0780名前は開発中のものです。
2008/05/12(月) 23:35:19ID:Cga4p1m+高校生が会社設立とか言ってもな・・・。
経験も人脈も何も無いのになんか言っても、叩かれるだけだよ。
本気で考えているなら、どこかゲーム会社に10年は勤めてからにしたほうがいいよ。
0781761
2008/05/13(火) 00:59:34ID:UqWRxVDC基本コンシューマゲーム機向けを考えています
携帯向けのコンテンツ事業している取引先もあるから
何かしら方法が無いとはいえない
アイディアを持ち込んでもらえるのであれは
検討する。アイディアの盗用が心配であれば
必要な項目を相談の上機密保持契約してからで
もいいです
0782761
2008/05/13(火) 01:00:47ID:UqWRxVDC>>776
>>777
1,当然会社を立ち上げる。
2,社員雇用で給与の支払いする。
3,出資可能なら立ち上げの役員として参加して頂いてもいい。
4,元ネタを持ち寄る
PC上で動くゲームプログラム(始めからコンシューマ機
で動くものは作った会社に権利あるはず、PCでも会社内で作った物は不可)
アイディア
絵、曲
5,携帯ゲーム機PSP、NDS上で動くゲーム製作
6,販売はパブリッシャーに委託。
7,赤字であれば、(1)解散 (2)請負仕事で資金補給
8,会社として利益が上がれば当然給与も上がる
9,黒かトントンであれば次回作作成
>>774
ここにはゲーム会社設立に興味のある人が多そうで
そして2chから集まって会社作るというのも中々面白そうでしょ?
0783761
2008/05/13(火) 01:13:51ID:UqWRxVDC法律知ってる友人が居れば頼るよりお勧めなのは
専門家に相談。区とか市の無料相談がある筈
法人化する際に私の場合届けを出す手順をしるまでお世話になった
また、区や市、国の助成金なども利用の可能性があるので
専門家をお勧めする
会社を運営すれば、税理士、弁護士、司法書士にお世話になるので
その人たちを紹介してくれるところもある
ベンチャーへの支援は何かしらどの地域でもあるから。
0784名前は開発中のものです。
2008/05/13(火) 07:09:04ID:WJ3QV+op0785名前は開発中のものです。
2008/05/13(火) 14:28:29ID:V8wGKsTh流れてくる刺身に菊の花乗せる仕事や
お魚醤油入れのふたを閉める仕事など
最底辺単純労働を延々とこなしていくゲーム作ろうぜ。
0786名前は開発中のものです。
2008/05/13(火) 14:37:46ID:hw6QPZIJワリオとかそんな感じじゃん。
そのタイトルは間違いなくアウトだがw
ミニゲーム寄せ集めみたいなのってどうなのかなぁ・・・
ライトユーザー多いからいいのかもしれないけど・・・とマジレス。
0787名前は開発中のものです。
2008/05/13(火) 17:40:43ID:V8wGKsThで、この手のゲームで一番重要なのは「流れを止めない」こと。
間違ったら間違ったで、ブブーとか鳴っても、ゲーム自体は止まらず
そのまま何事もなかったかのように流れてく。
プレイヤーは脳汁ダラダラ垂らしながら遊んでるんだから、それを止めるなんて野暮中の野暮。
てか昔この系統で「おすぎとピー子ゲーム」ってネタをどこかで書いたら
パクリか偶然かしらんが、そのまんまの内容のゲーム作ってる人がいてワロタ。
画面におすぎかピー子の写真が次々出てくるので
おすぎボタンとピー子ボタンでひたすら選別していくゲーム。
まぁ売れはしねぇだろうな。
0788名前は開発中のものです。
2008/05/13(火) 22:35:19ID:rPyZ4/TH既にPCや携帯で、無料で遊べる(しかもネット対戦可能な)ミニゲームが溢れてて
ハード固有の機能を使っても、「ミニゲーム=無料orゴミ値」って感覚は染み着いた人が多くなっちゃったからね
ワリオが売れたのは任天の過去資産の賜物だと思うし
そうそう簡単に数飛ばせないと思う
0790761
2008/05/15(木) 00:06:49ID:ZJh1nAzxグルーヴ地獄的ですねw
それだけでは難しそう
グルーヴ地獄は音の要素もありますし
ワリオのテンポの良さと中毒性は神ですね
すべてのクリアを目指して結構やりこんみました
あの時期企画の人たちはこぞって
じゃあミニゲームを入れようと言ってましたw
0791名前は開発中のものです。
2008/05/15(木) 01:58:18ID:FNiSEMyd↑この会社のゲーム版みたいのやりてぇな。
人気タイトルのパクリB級ゲームみたいのばっかだすの。
『モンスターモンターdry』とかいってカバやコアラと戦うアクションRPG出したり、
『ケミカルハザード〜サンガリアクロニクル』とかいってカバやコアラのゾンビと戦うホラーADV出したり。
当然内容もしょうもない感じで。
0792名前は開発中のものです。
2008/05/16(金) 11:44:42ID:jQJPWNrU女性向けゲーの企画とかやってるんですが
乙女ゲーとか興味有りますか?
0794名前は開発中のものです。
2008/05/17(土) 03:46:45ID:dTNi2zc9結構流通さんとか会社に頼まれて企画書つくってるのですが
条件が合わないところが多いので761さんに
興味ります。
仮アド晒しますね。
kari_2008@live.jp
0795名前は開発中のものです。
2008/05/17(土) 04:42:41ID:mXcOt5fwすぐにどこにでもあるエロゲ会社になっちまうよ。
0796名前は開発中のものです。
2008/05/17(土) 06:37:13ID:R3k/ZVNG0797名前は開発中のものです。
2008/05/17(土) 09:29:41ID:XnbIEAPgそうか、面白いゲーム作りたければ
同人とかフリーの方がいいかもしんないんだね
0798761
2008/05/17(土) 23:40:01ID:xpdxsN7yメールしました確認メールです
>>796
エロゲ業界もそんなに楽ではないと聞きますがどうなんでしょう?
>>796
エロゲ会社にはしませんw
>>797
選択肢は自由ですから
自由意志で自己責任ではじめるもよいでしょう
0799名前は開発中のものです。
2008/05/19(月) 03:34:23ID:wBb3UeOK昼休みにXnaやるのがせいぜい
0800名前は開発中のものです。
2008/05/22(木) 17:24:11ID:2RL55NH/どうなっていくかすごい興味ある
是非経過をこのスレに残してってくれ
0801761
2008/05/23(金) 05:02:15ID:CrBCbneh経過というか状況ですが
数名の人から応募が来ています
1つでも実現可能とおもう企画と
その企画制作にかかる費用と期間が見えた時点で法人化
しますその時またかきこみますね
0802名前は開発中のものです。
2008/05/23(金) 15:07:07ID:s9w4JeYZ社員は奴隷・家畜・使い捨て。
少しは人間扱いしてやってくれ。
0804名前は開発中のものです。
2008/05/24(土) 01:59:02ID:vUmfsGie0805名前は開発中のものです。
2008/05/25(日) 19:43:17ID:4Vf9dubS安全第一ですもの。
0806名前は開発中のものです。
2008/05/26(月) 04:45:52ID:/TmZRI1X0807名前は開発中のものです。
2008/05/26(月) 14:06:05ID:ZBo/F+2eだとしたらすごすぎ。
0808名前は開発中のものです。
2008/05/26(月) 15:13:12ID:/TmZRI1Xただのプログラマ。
つか、今も根っこはプログラム大好き野郎。
まぁ、彼の経営的成功はものすごく特殊で幸運な例だとは思うけど。
0809名前は開発中のものです。
2008/05/26(月) 21:09:05ID:CUBT0BgK絵がかける人がいれば自分も同人とか夢見れるのにな……
0810名前は開発中のものです。
2008/05/27(火) 04:57:30ID:7A5IQ0cthttp://www.nindori.com/interview/155level5/155int_05.html
0811名前は開発中のものです。
2008/05/27(火) 05:06:14ID:7A5IQ0cthttp://os.atlusnet.jp/
プログラマか絵描きかなんて関係ない
出来る人は出来るw
0812名前は開発中のものです。
2008/05/29(木) 00:44:12ID:m6yEg2E/絵を使わないでシューティングしている方もいますよ
かっこいい
http://www.asahi-net.or.jp/~cs8k-cyu/
0813名前は開発中のものです。
2008/05/29(木) 03:55:00ID:PfXoecup「絵を使わない」とはまた意味が違うだろう
絵に対する目標意識とセンスが無けりゃあ……
0814名前は開発中のものです。
2008/05/29(木) 07:08:40ID:538YsQqHただのプログラマどころか最初はバイトプログラマじゃなかったっけ?
でも逆に言うと昔はそう言う人でもコンシューマのプログラム出来たんだよね。
今は会社に入らないとプログラムも出来ないし、パブリッシャーに取り入らないと販売さえ出来ない。
ちょっと産業として既存保護政策が過ぎてる気がする。
同人や趣味のプログラムからすぐに自社名で販売できるようにならないと
このままじゃゲーム自体が衰退するだけだろうね。
0815名前は開発中のものです。
2008/05/30(金) 05:52:13ID:GxV3XfaU>今は会社に入らないとプログラムも出来ないし、パブリッシャーに取り入らないと販売さえ出来ない。
たしかにそれ思う、
いい面はクオリティー管理でアタリショックを防ぐ効果とか
悪い面は簡単に製作販売がしにくい、特に新規に会社を起こす場合
実績がないとPCで作るか下請けしか道がない
まずハードメーカーと契約するのが難しい
0816名前は開発中のものです。
2008/05/30(金) 15:13:38ID:JBhozSjO海外では思惑通り小メーカーの実験作がどんどん出てきて満足してるけど
日本は結局大手メインだって岩田も寂しがってたけど。
0817名前は開発中のものです。
2008/05/31(土) 01:05:45ID:Ub7IkqcQデベロッパー契約するのも実績無いと駄目だし、ベンチャーが簡単に手を出せるような物じゃないだろう。
0818名前は開発中のものです。
2008/05/31(土) 02:13:40ID:2BjX+OZ3もし本当にそう考えてるなら
実際の業務の取りしきっている部署との認識に差があるのかな?
0819名前は開発中のものです。
2008/05/31(土) 02:58:13ID:2BjX+OZ3ダウンロード販売は在庫と流通の手間が無いから
ベンチャー向きだよね360やPS3のは見たことないが
新規参入はあるのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています