★★ゲーム会社作ろうと思うんだが★★
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2006/01/25(水) 20:39:06ID:iWf7IRVl0654名前は開発中のものです。
2006/05/08(月) 23:06:54ID:iwutauIn今までのコピーは友達同士コピーしあうって感じ。
5人仲間がいるとしたら、1人が3本買ってコピーしてくれたら、
他の仲間が1本ずつ買ってコピーしてお礼する。
この層が丸々買わなくなった。
元からコピーに抵抗感無いから、P2P使うのにも抵抗感がほとんどない。
>違法ユーザーのほとんどは「買うほどじゃないけど取りあえずやる」だと思うんだ。
その言葉はよく言い訳に使われるけど、違法ユーザーのほとんどは「ほとんど買わないけど、たまに
買う」層だと思うんだ。
0655名前は開発中のものです。
2006/05/08(月) 23:11:44ID:0F4UHbO0学生なんて使える金決まってるから、
タダじゃないと手を出さないんじゃないかな。
0656名前は開発中のものです。
2006/05/08(月) 23:15:26ID:yg1LUst+653はそういう意味なんだけど。
「たまに買う」層と「オンライン認証を嫌って買わない」だと、多分後者の方が多いよ。
あと勘違いして欲しくないんだけど、俺はアンチ割れ厨だから。
違法ユーザーを否定しても仕方がない。そういう現状を私情抜きに捉えて分析、
対策を練るのが必要でしょ。
0657名前は開発中のものです。
2006/05/08(月) 23:23:59ID:yg1LUst+「オンライン認証強制」は「利益主義uzeeee!」とか思う可能性が高い。
加えて、強制には反抗心が生まれるのが人間心理だから、それも背中を押す。
正規ユーザーは「ちゃんと金払ってるのに足かせはめるのか」って思うだろうし。
実際、起動時・認証時にネット接続しなきゃいけないってだけでウザいし、何してるか分からない不安感もある。
コピープロテクトはバックアップ禁止の弊害がある。
どうやったって不自由が生じるよ。
0658名前は開発中のものです。
2006/05/09(火) 02:45:35ID:aHWktCuVユーザー登録してパスコード打ち込むのなんか、今日サービスを受けるとき普通なことだし。
で、設備が面倒だから誰か認証専門会社作ってケレ。
儲かるかもよ。
0659名前は開発中のものです。
2006/05/09(火) 10:26:28ID:XfRl4k4L一回読み終わったら二度とやらないことがほとんど。
そういう意味では本の貸し借りしてるくらいの意識レベルなんだろう。
実際エンディングまで見たらアンインストールして、また友人に返せば
違法行為じゃなくてただの貸し借りで済むし。
しかし開発やってる人間からすると、ちゃんと買ってプレイしてほしいのはあるな。
もういっそのこと紙媒体で出したほうがnyで流れないぶん儲かるのかもシレン
0660名前は開発中のものです。
2006/05/09(火) 13:12:23ID:aHWktCuV俺てっきり、厨高の貧乏ムラムラ満マン達だけだと思ってたよ。
金稼いでる奴もやってるのか。
0661名前は開発中のものです。
2006/05/09(火) 16:18:08ID:VYh3sYsCそんな錬金術あるなら知りたい。
0662名前は開発中のものです。
2006/05/09(火) 17:41:15ID:9JaSlaXz0663名前は開発中のものです。
2006/05/09(火) 18:35:15ID:JlxSxyoR買わずにny使ってロハでDLしているのか。ってことだろ。
つか、それ目的ならゲームDLよりCGだけ抜いたのDLしたほうが手っ取り早いなw
エロゲの場合は絵の価値が9割だけどなw
0664名前は開発中のものです。
2006/05/09(火) 19:55:41ID:3KhnMH/U>で、設備が面倒だから誰か認証専門会社作ってケレ。
Steamみたいな物の事言ってるのか?
(アレはValve社のものだけだけど)
0665名前は開発中のものです。
2006/05/09(火) 23:40:11ID:aHWktCuVそうそう。まさに!
あーゆーので一括取引したらぼろ儲けよね。
でもスチムーは他の会社以外のもやってくれるんかね?
殆どオンラインで取引できれば(出来ると思うんだけど)、個人や極小企業も気軽に来ると思うんだけど。
料金はゲームの規模で変わる様にしたり。認証回数とかかな?
おまけで製品のダウンロード販売を受け持ったりして。
夢ひろがりんぐ。
0666もふもふ ◆RyZCLrpAhM
2006/05/14(日) 00:37:32ID:B84+ktZw特にコンシューマは、金かかりすぎてむりぽ。
よくて携帯向けって感じ。(つっても、携帯機じゃなくて、携帯電話な)
あとは、ゲーム以外の下請け開発でくいつないでいく予定。
たまに来ますので応援してね。
0667名前は開発中のものです。
2006/05/14(日) 03:27:44ID:gkJ3N6mp0668名前は開発中のものです。
2006/05/14(日) 14:19:57ID:OsfaF9vm0669名前は開発中のものです。
2006/05/14(日) 14:43:05ID:weNC2tUUまあ、これまでも会社自体は資本金1円でも起こせたが(合資とか)、
株式会社の資本金の縛りがなくなったのは起業したい人間にとっては
大きいと思う。
ただ、現実、3-6ヵ月分ぐらいの運転資金がないと
色々問題が多いから、資本金1円で起業ってのはすすめない。
0670名前は開発中のものです。
2006/05/14(日) 15:16:25ID:X1fq2HGN「いずれはPS向けにゲーム開発する予定です。
でもやってもらうのはコピー機のソフトウェアですけどね」
ってのを思い出したw
0671名前は開発中のものです。
2006/05/17(水) 16:57:42ID:o8xHza3y0672名前は開発中のものです。
2006/05/17(水) 21:15:34ID:omASjVIt0673名前は開発中のものです。
2006/05/17(水) 22:46:44ID:YX+OGlQZ携帯電話向けのアプリって月にどれくらいの売り上げ見込めるの?
java書けてwindowsとLinuxで鯖立てられてDB立てるだけのスキルはあるんだけど、
漏れでもやれるかな。
0674名前は開発中のものです。
2006/05/17(水) 23:36:31ID:JJ0gbUrwゲームを作ったことがないとある意味
つまづくかも
0675673
2006/05/17(水) 23:46:01ID:nZmOm5Cjレスありがと。
ゲームは学生時代に3人程度のチームで作ったことあるよ。windowsゲームだけどね。
まぁ、当時はは今ほどスキルが無かったのでシナリオとまとめ役やってただけだけど。。。
ブームは過ぎた感があるけど、週末起業を考えてます。
ようやく一人で鯖構築からアプリ書けるところまできたので。
実際問題として、フリーのiアプリってどれくらいのDL数見込めるのかなぁ、、、
ってスレ違いっすね('A`)
0676もふもふ ◆RyZCLrpAhM
2006/05/18(木) 00:21:56ID:XAqbTy3kメーカー買取か、自前でサイトやるかで変わってくるようです。
自前でやる場合、ポータル作らないといけないから大変なんだよね。
でも、買取だと、1ソフト十数万くらいらしい。
一ヶ月でいくつ作らないといけないのかと思うと鬱になってくる。
一般的な相場かどうかはわからんので・・・。
0677名前は開発中のものです。
2006/05/18(木) 02:45:53ID:uGM9+Oq9これが2chで得られる最高の情報だと思う
0678名前は開発中のものです。
2006/05/18(木) 04:51:57ID:rByrsLr20679名前は開発中のものです。
2006/05/18(木) 06:26:28ID:H+JtQSAzつーか作ってくださいお願いします、喜んで買いますから
0680名前は開発中のものです。
2006/05/18(木) 07:39:32ID:29yKK/Qsどういうアプリに魅力を感じますか?
0681673
2006/05/18(木) 07:49:51ID:vIIk+RNCひとつ10数万ですか、、、
アプリの規模によるのでしょうけれど、
絵と音も入れて〜と考えるとつらいところですね。
>>679
ウィルコム向けにも作って見る予定です。
0682名前は開発中のものです。
2006/05/18(木) 16:41:54ID:rfO0Ht5u工画堂のパワードールみたいなシステムで作ってくれたら絶対買う
0683名前は開発中のものです。
2006/05/19(金) 00:13:59ID:J4lPhWzgタクティクス型はダメ?
0684名前は開発中のものです。
2006/05/19(金) 02:12:27ID:X/yn2FkDAPターン制ならおk
一応俺の好きなシミュレーションゲームをあげとく
ラングリッサーシリーズ
グローランサーシリーズ
クォヴァディス2
リモートプレゼンス(ターン制ならこれが一番完成されてる)
パワードール1から5まで
ガシャポン戦記3(このゲームシステムでネット対戦出来たら神)
SS版ギレンの野望
0685名前は開発中のものです。
2006/05/19(金) 16:14:54ID:1L5ITIE8学生時代に3人でゲームを開発・・
最近どっかで聞いたような、デジャヴかな。
もしかしてあの人?彼が携帯ゲームに参入!?
0686名前は開発中のものです。
2006/05/19(金) 22:03:01ID:du+2Mw+s0687もふもふ ◆RyZCLrpAhM
2006/05/19(金) 22:37:02ID:4jnQO6Q00688名前は開発中のものです。
2006/05/20(土) 00:52:58ID:PhrwlqwP運良く一発ホームランを打てたとしても、その先はどうなる?
会社を作るのが目的じゃないだろ。
常にある程度の収益がなければならない。
そのためには何度も当て続けなければならない。
確実に当てるノウハウが無ければ遅かれ速かれのたれ死ぬよ。
0689名前は開発中のものです。
2006/05/20(土) 03:06:05ID:rOBjms8w確実に当てるノウハウをご教授願いたいものですな。
0690名前は開発中のものです。
2006/05/20(土) 09:36:25ID:uTaIxbYd0691名前は開発中のものです。
2006/05/22(月) 09:46:44ID:xpo6sozZ公式への登録ってそんなに簡単なの?
0692名前は開発中のものです。
2006/05/22(月) 15:37:10ID:p2LnwXnX原画と塗りさえ確保できればなんとか
しかしこの業界も火の車なんだよな。
0693名前は開発中のものです。
2006/05/22(月) 15:48:59ID:0x4j+GJI0694名前は開発中のものです。
2006/05/22(月) 16:37:45ID:/4Vspg6z良質なシナリオライターとイラストレーターを確保して、
プログラマは最低限致命的なバグを出さない奴を引っ張ってと。
電脳紙芝居のプログラムなんか、片手間にでもできるようなものだし。
シューティングなんかに比べたら簡単簡単。
0695名前は開発中のものです。
2006/05/22(月) 18:29:28ID:VKSHXvhk0696名前は開発中のものです。
2006/05/22(月) 18:50:35ID:/4Vspg6z0697名前は開発中のものです。
2006/05/22(月) 21:13:32ID:15XptTU7例えばドコモなんかの場合は大きい会社じゃないと相手にしてくれない。
供給過多だから特別な理由(新機能の宣伝になるとか、ネームバリューがあるとか)が
なければおそらく許可しない。
なのでどっか大手を通してそこの作品のひとつとして登録してもらうわけだが
そうなると大手に頭が上がらなくなって製作会社の取り分がかなり少なくなる。
(公式ではなく)サイト立ち上げて、Webマネーで独自課金していて
そのうち公式サイトに格上げになったRPGがあったが(名前忘れた)
あれはかなり稀。
0698もふもふ ◆RyZCLrpAhM
2006/05/22(月) 22:02:03ID:QF6vwQBGPCみたいに、検索サイトから人が流れてくる状況になっていない。
携帯では、yahooなんか失敗しているし。
0699名前は開発中のものです。
2006/05/22(月) 22:31:24ID:PDCTVbfW魔法学園アヴィリオンでしたっけ?
あれって何で公式に格上げになれたんだろう。。。
>>698
ボダ→ソフバモバになって少しは変わりますかね。
アプリで参入しやすいと良いんだけどな…
0700サイドワインダー
2006/05/22(月) 22:32:35ID:KngquJY4金ないから
0701名前は開発中のものです。
2006/05/23(火) 17:52:00ID:hHcUaGFSいい企画とプレゼン力があれば
制作費出資してくれることもあるんじゃない?
難しいだろうけど
それでも新参で金なしならある程度作って
デモでも持って行かないと無理でしょ
それで断られたらデモ制作費オジャンだけどねw
0702名前は開発中のものです。
2006/05/26(金) 21:44:30ID:98r15BSRいい企画+実績だろうな。
例えば過去に大手で主力ゲームの開発の中心で関わってたとか
そういうのがあれば通るかもしれないが、いきなり飛び込みでってのはさすがに辛そう
0703名前は開発中のものです。
2006/05/29(月) 19:24:20ID:54lKjJiXフリー配布は有料アプリのデモ版の予定です。
それにしても過疎ってますね、このスレ
0704名前は開発中のものです。
2006/05/29(月) 22:51:44ID:PM12B59vフリーが良い物なら上手く行くかもしらんが、
ユーザーも眼が肥えてるから上手く逝ってしまう可能性の方が高いかも。
俺だったらやっぱ完結してない作品は敬遠するし、
完結してないと知らずにプレイして、尻切れトンボになったら見限っちゃうし。
0705名前は開発中のものです。
2006/05/30(火) 01:47:27ID:CfIzM1Maデモ版だけでも十分に遊べないとデモが普及しないし、かといって遊べ過ぎても
購入の意味が薄れるから、上手く作らないといけない。
でもまぁ、金を払ってでも遊びたくなるような内容なら良いんじゃないかねぇ。
君望の前編とか、ひぐらしくらいに読み手を引き込むような展開のストーリーとか。
フリー版に十分な魅力を持たせつつ、有料版にどれだけの付加価値を
設けられるかがミソだなぁ。
0706703
2006/05/30(火) 07:42:25ID:cBT7q1Dtデモ版のボリュームをどうするかですよね…
デモがありながらも、なおかつお金を払ってでも遊んでくれるユーザーをどれだけ振り向かせられるか。
どこに広告打つのが有効なんだろ…
>>705
携帯アプリでのADVの需要って高いのでしょうか?
携帯電話とマッチングするのはちょっと難しいと思っていたので。
0707名前は開発中のものです。
2006/05/30(火) 07:53:35ID:1w90onBH広告はやっぱベクターじゃないかな・
0708705
2006/05/30(火) 08:14:10ID:CfIzM1Maあくまで『PC向けのADVだったらこうだよね?』ということを
一例にとっているだけで、それ以上のことじゃないよ……。
重要なのはその前後の文章なので趣旨を取り違えないで欲しいかな。
第一、どんなゲームなのかは、詳細はともかくジャンルだって
書き込んでくれてない訳で、具体的な話はしようがないよね。
0709703
2006/05/30(火) 13:32:56ID:cBT7q1Dtなるほど…いろいろと手は打てそうですね。
携帯にこだわらないのがポイントでしょうか。
>>708
レスの内容が一側面に片寄ってしまいました。申し訳ありません。
主題はまさにその通りだな〜と共感してました。
携帯アプリとしてのADVやビジュアルノベルは可能性として考えていたこともあったので、
他の方の意見も聞いてみたかった次第です。
私はプレイ時間から従来のモノでは通じないかな?と感じています。
新しいスタイルを産み出すこともできそうですが…
ちなみに、いま抱えているネタはパズル系です。
ゆくゆくはシナリオの伴ったアプリも展開したいと考えていますが。
0710名前は開発中のものです。
2006/06/11(日) 12:03:18ID:g6lRJol2本当にやりたいことを見失ってるっていうか何ていうかね。。。
0711名前は開発中のものです。
2006/06/11(日) 14:38:22ID:Hglsc0cs人一人の生涯賃金は約2億。
0712名前は開発中のものです。
2006/06/11(日) 17:39:00ID:eGJaBXHQ最近は下がったのかな。
0713名前は開発中のものです。
2006/06/11(日) 20:58:58ID:Hglsc0cs0714名前は開発中のものです。
2006/06/20(火) 14:29:25ID:Hm2is9fA0715名前は開発中のものです。
2006/06/26(月) 06:26:53ID:AGTafqs3RPGツクールで作った程度で、自分のゲームは絶対に売れるとか言ってた。
彼のブログを見てたんだけど、プログラムの勉強の時点で挫折したっぽい。
んで、数年ぶりに会ったらNEETになってた。
あの時 彼を止めておけば良かったのかなぁ、とか思う。
だから、こういうスレ見るたびに溜め息が出る。
0716名前は開発中のものです。
2006/06/26(月) 11:49:43ID:ySXhC/P4マジレスするけど
人には出来ることと出来ないことがあり、
出来ないことの最たるものが人の価値観を変えること。
君が気を病む必要は全くない。彼の人生はそれが必然だったってことだよ。
0717もふもふ ◆RyZCLrpAhM
2006/11/02(木) 20:58:26ID:NaQdBRk1企業さんからいろいろお話もらったよー。
でも、思った。世の中ツテというか人脈が大事やね。
人脈とよいコンテンツ、これだけは必要だわ
0718名前は開発中のものです。
2006/11/27(月) 05:26:06ID:szyVpmE8これをコンシューマで販売するのに必要なライセンス契約金って
いくらぐらい用意すればいいと思う?
携帯機(いまさらですがAGB含む)で考えてんだけど、
知ってれば教えて。
いなければ適当に予想して。
0719名前は開発中のものです。
2006/12/04(月) 23:11:45ID:s1T1bYKeGBAっすか?GBAっすか?
0720名前は開発中のものです。
2006/12/05(火) 03:52:48ID:Ca9YrcKZそうです。アドバンスです。開発の人じゃなさそうなんで
よければ後者でおながいします。
0721名前は開発中のものです。
2007/01/26(金) 21:50:51ID:5uBPgDSN35歳・極貧企業(資本300万)経営者
0722名前は開発中のものです。
2007/05/13(日) 18:10:23ID:dpPzDOG1もう居ないですかね。
私に投資してくれませんか?
投資額次第では今のゲーム業界に、
旋風を巻き起こせる自信あります。
時代を動かしたいので、
自分の利益は2の次で、
大半を投資者さまに譲るつもりです。
0723名前は開発中のものです。
2007/05/13(日) 19:58:17ID:cRk7JlZoホラヨ (´・ω・`)ノI
0724名前は開発中のものです。
2007/08/14(火) 05:00:54ID:wWFVFAdV0725名前は開発中のものです。
2007/08/14(火) 14:57:03ID:dGIKD9Y/GBAじゃなくDSかな
0726名前は開発中のものです。
2007/08/16(木) 17:53:49ID:U+QLBhHz一人で作って
丸儲け
これに尽きるw
0727名前は開発中のものです。
2007/08/22(水) 09:04:11ID:xiyQ7qKxひぐらし以降、駄作が大量発売
↓
買った奴後悔
↓
もう騙されないぞー!
↓
良作でも売れなくなる。
↓
売れないからフリーでネットに流そう!
↓
クソフリーソフトも対抗してフリーノベルだらけ。
↓
ユーザー、飽きる。
↓
もうノベルゲーはイラネ←いまココ。
0728名前は開発中のものです。
2007/08/23(木) 22:56:26ID:s6f6kqGn良作でも売れなくなったソフトを5つ挙げるとすると、どんなの?
0729名前は開発中のものです。
2007/08/24(金) 16:55:05ID:uUiIA/4Fひぐらしとかの方が異端なんだろ
0730名前は開発中のものです。
2007/08/29(水) 00:17:01ID:72DL5aUQ良作が埋もれるのは悲劇だが、
ノベルゲーはイラネ状態は維持して欲しいな。
同人プログラマの価値が高くなりそうじゃん。
0731名前は開発中のものです。
2007/10/21(日) 05:34:35ID:K9jD3SMFとりあえず今からゲーム会社を作るんだったら一言。
エロゲで攻めれ。コンシューマはライセンス料が洒落にならんし非エロのパソゲーはびっくりするほど市場規模がしょぼい。
電子紙芝居な奴は氾濫しているから、同じようなゲーム作っても見向きもされんだろうが、逆に言えばその路線を外しただけで目新しく、目新しいなら雑誌とかでも目に付くし、売り場でもそれなりに目立つので売り上げ的にかなり有利になる。
たとえばだ。
RPGなんて腐るほどあるけど、エロゲーの世界じゃ希少種だろ?
だが、敵が女の子で倒せばご褒美H画像なんていうのはエロゲーの世界でしか有り得ない。まー、この路線のエロゲーは結構あるが。
ただし、そこから更にずらすことは可能だ。
それは「戦闘自体がセックス」
「戦闘自体がセックスでイかせれば勝利!!」というのは同人であるサキュバスクエストが現時点で最大手と言う有様だ。それ以外だと大昔のしょぼい絵の奴やアングラだけ。
そのサキュバスクエストですら、敵が脱いでいくだけ。
敵の攻撃(パイズリとか本番とか)に合わせて、エロ画像がめまぐるしく変化していく、というのは彼等ですらやってない。(まーこんな事すりゃ、原画が死ぬし原画代で経営側もエライ目に遭うと思うがw)
RPGはまあ作る労力が洒落にならんから、無理に作れとは言わんがな。
今挙げたサキュクエだって、開発環境がRPGツクールXPだってのにエラい苦労してたみたいだしなぁ……
0732もふもふ ◆RyZCLrpAhM
2007/10/23(火) 03:57:54ID:MnyGSqj60733名前は開発中のものです。
2007/10/31(水) 19:29:49ID:xIxFHd8kバブル期にはみんな「不動産で攻めれ」って言ってました
0734名前は開発中のものです。
2007/11/08(木) 02:21:06ID:SFbNnk06それ、なんてカオスエンジェルズ?
とらわれペンギンでもいいけど。
0735名前は開発中のものです。
2007/11/09(金) 16:35:34ID:Y1HFHn330736名前は開発中のものです。
2007/11/12(月) 02:54:07ID:EpPF5oW+大概は思いつくけど実行しないか実行してもクオリティ下げる。
0737名前は開発中のものです。
2007/12/04(火) 01:53:53ID:1Cb1mflk0738名前は開発中のものです。
2007/12/04(火) 01:54:57ID:1Cb1mflkわけワカラナス。
0739名前は開発中のものです。
2007/12/04(火) 12:22:57ID:LvkD2PV9立ち上げてどこから仕事もらうんだよ。
3000万とか言ってる時点で、起業についての知識がないことも明白だし。
0740名前は開発中のものです。
2007/12/05(水) 04:55:53ID:6fJUpkbwお前は2年近くも前のレスに何を言っているんだ。
0741名前は開発中のものです。
2007/12/05(水) 22:54:12ID:Ng0dTUw2資本金は多いほうがいいだろ
0742名前は開発中のものです。
2007/12/06(木) 11:16:46ID:3wwVbezC0743名前は開発中のものです。
2008/01/27(日) 06:39:16ID:ALw4ZQqo結局、今どんな感じ?
0744名前は開発中のものです。
2008/01/29(火) 21:41:59ID:yH1mPeQbただ仕事が忙しくなった瞬間とんずらこくやつや根気のないやつ集まりやすいから、
質の高いメンバーをそろえるのに苦労しそうだが。
0745名前は開発中のものです。
2008/03/07(金) 22:53:09ID:m2p/QcEcそんなもんかいね、やっぱ。
どう品物造るか検討してみても、最初に人材を適確に確保するよりしかたなさそうだ
0746名前は開発中のものです。
2008/03/07(金) 22:55:48ID:GQSNsTcq特別なコネでもあれば別だけど
0747名前は開発中のものです。
2008/03/07(金) 23:16:21ID:m2p/QcEcハクつけられるコネ人材がいたとすれば、流れは作り易そうね。
しかしペイできるだけの成功はの難易度は全く変わらなさそうだw
薄給でも音楽単体や絵単体で食えてる人達がごまんと居る中、
それでもゲーム作りには人材が必須になってしまう。
オープンソース界隈でうまくやれてる事例って、だいたい他の礎を持ってるしな
うーん。やはり成果物なく起業モデルの検討は現実的じゃないのかな
0748名前は開発中のものです。
2008/03/08(土) 00:43:27ID:9uAm4y4J人材は社内に抱え込むと金を食うから
そこをコネで、苦しい部分を単体発注でしのげる体制だと
うまくいきやすい傾向にはある
まぁ成果物が無いから起業したくなるというのは分かります
でも開発システムを作ってペイさせてというのは・・・難行苦行が予想されます;;
0749名前は開発中のものです。
2008/03/08(土) 13:49:52ID:QpOcxbXf0750名前は開発中のものです。
2008/03/08(土) 17:04:47ID:QKpDER1E公開一発目は、なんとかマンパワー抑える志向性で味や面白さで勝負かけて、
できれば運用モデル面で継続的に課金できるようなゲームが適役か
0751名前は開発中のものです。
2008/03/08(土) 17:43:56ID:LyPwnnWFとりあえず、$99+売上げの30%で流通、クレジット処理の心配なし。
ただ、エロはダメらしいw
0752名前は開発中のものです。
2008/03/08(土) 18:11:42ID:QKpDER1EObj-Cには戸惑ったけど、GLESも叩けてちょっと面白い。
どれくらいのパイがあるのか未知数だけども、狙い目かもですな
0753名前は開発中のものです。
2008/03/09(日) 01:43:12ID:H2geMf/k>やはり成果物なく起業モデルの検討は現実的じゃないのかな
金さえ払えれば人材は確保できる
投下した資金を回収できるかどうかは別の問題になるが
少なくとも資金を投下しないことには商業ベースは無理だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています