★★ゲーム会社作ろうと思うんだが★★
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2006/01/25(水) 20:39:06ID:iWf7IRVl00331 ◆M51PWIm.qs
2006/01/26(木) 22:48:50ID:15uNmTQSなんかもういろいろ作ってるし。
ただみんな一応アマチュアの部類に入るから全然ゲーム業界の事分からんのよね
00341 ◆M51PWIm.qs
2006/01/26(木) 22:50:28ID:15uNmTQS日本ファルコムみたいな??
あんまりなあ・・市場自体が小さいし・・
0035名前は開発中のものです。
2006/01/26(木) 22:51:47ID:jkK6nSUk>ただみんな一応アマチュアの部類に入るから
レベルが分からないので断定できないがちょっと心配っていうか
激しくワナビーな予感がしてきた
00361 ◆M51PWIm.qs
2006/01/26(木) 22:55:18ID:15uNmTQS明確な企画があって腕も確かで業界にコネのある奴に金出したほうがいいってこと??
でもそんな奴いるかな・・
それに長年のダチを裏切れん・・
0037名前は開発中のものです。
2006/01/26(木) 22:58:16ID:dfOLNrt+実績無しで新規の会社立ち上げだと家一軒担保でも融資は厳しいぞ
他の主要メンバーは確実に500万用意できるのか?意思確認したか?
返済計画どう考えているんだ?
お前+主要メンバー+その他で10人越える従業員の給料だけでも月400万はいくぞ
給料の支払いだけでも一年で6000万がほぼ無くなる。各種経費や税金入れたら半年持たない。
半年で6000万、一年で一億以上の売り上げ確保できる事業計画なのか?
0038名前は開発中のものです。
2006/01/26(木) 23:05:58ID:jkK6nSUk>それに長年のダチを裏切れん・・
ヒント:連帯保証人
スレ読み返して考えてみるとそいつの腕前も人間性も
疑わしく思えてくるな。長年の友人に金だけ出させて超リスキーな事するなんて
俺なら絶対できないし腕に自信があるならもっと別の方法を探す。
00391 ◆M51PWIm.qs
2006/01/26(木) 23:06:28ID:15uNmTQS主要メンバーも全員500くらいは確実に出せる。
ただ財務担当の俺が何も分からんというのが致命的なわけよ。
今いろいろ調べてるんだが・・
特に分からないのがライセンス料。
他は大体分かったんだけど・・
0040名前は開発中のものです。
2006/01/26(木) 23:08:28ID:jkK6nSUk2ch、それもこんな過疎ワナビーフリゲ乞食板で聞かないで
もっとマシなところに相談しろ。
0041名前は開発中のものです。
2006/01/26(木) 23:14:27ID:Ao32j1lf0042名前は開発中のものです。
2006/01/26(木) 23:27:16ID:dfOLNrt+そのゲームの売り上げで法人化するだけの資金が貯められたら初めて会社起こせ
0043名前は開発中のものです。
2006/01/26(木) 23:29:24ID:dfOLNrt+他のメンバーはスキルなしのお前が売り上げの半分抜くことに納得してるか?
0044名前は開発中のものです。
2006/01/27(金) 00:20:04ID:kZl2pwHa0045名前は開発中のものです。
2006/01/27(金) 00:33:22ID:EQe9F6/o50%出してんだから納得せざるをえないだろ。
他のメンバー無給で使うならいざしらず。
人件費だって1億だか3千万の中からだすんでしょ?
0046名前は開発中のものです。
2006/01/27(金) 00:39:10ID:eNqmEsl+何かすでにコンテンツを持っていて安定経営できている状態でないと。
このことがすでにいろいろ物語ってるでしょ。
お金は足りてると思うが。
会社は、どうやって儲けるじゃなくどうやって続けていくかだからね。
3年後5年後のビジョンを持つこと。
今の世の中ちょっと怖いよ。
中から外から、金を食いつぶそうされる。
お金は無い、とできるだけ隠しておいたほうがいい。
そして、ゲームソフト売上ランキング10からPS2が消えた。
業界の先も読みにくい。
0047名前は開発中のものです。
2006/01/27(金) 00:41:06ID:qP33Ep1d0048名前は開発中のものです。
2006/01/27(金) 04:49:01ID:wZfQuOBS実績の無い素人が、いきなり据置き次世代機のゲームを
制作するにはそれしかない。
つうか、1億出してもPS3のゲームはまともに作れないと
思うけどな。PS2並の画面しか作れなかったらSCEIの審査
が下りない。
おとなしく、PSPかDSから始めると良いよ。
一本目からヒットするとは限らないんだから、1億で超ショボい
PS3のゲーム1本作るより、DSでそこそこのを2本作る方がいい。
リスクが減る。
0049名前は開発中のものです。
2006/01/27(金) 05:00:33ID:03FYIg/b別のサークルでもいいから作品完成させたことがあるのは何人だ?
0050名前は開発中のものです。
2006/01/27(金) 08:49:10ID:/IDBoTPC節約すれば三千万で三十年は暮らせるだろ。
その間同人で修行と制作に明け暮れれば
月姫クラスの大ヒットが出るような気がする。
0051名前は開発中のものです。
2006/01/27(金) 09:01:21ID:RfNIPbFZ金儲けしたいの?
自分達の作品を世に出したいの?
金増やしたいっていうだけなら知識の無い業界より
自分の得意分野でやるべき。
夢とロマンを追ってるなら好きなようにやってみたらいい。
つまづいて転ぶのもあとになったらいい思い出になる。
夢とロマンで金儲けとか考えてるなら欲張りすぎ。
ダチを裏切れんというが8桁の金額が絡んでくると人間関係狂うぞ?
起業は知り合いとやるもんじゃないよ。家族ならまだしも。
0052名前は開発中のものです。
2006/01/27(金) 09:24:06ID:vLOmy2v5口コミで広がっていったってので思いつくのは
マリーのアトリエとガンパレだな
実際はマイナーじゃなかったのかもしれんが。
その金じゃ広告に金かけられない以上コンシューマはきついじゃない
0053名前は開発中のものです。
2006/01/27(金) 17:19:02ID:xZPmKQgi0054名前は開発中のものです。
2006/01/27(金) 18:01:13ID:sZghv91r最近は開発費高騰による業界の衰退が問題になってて、サードには良い方向に進んでるけど、ソニーはどうだろう・・・・。
0055名前は開発中のものです。
2006/01/27(金) 18:14:46ID:miIKcDJC0056名前は開発中のものです。
2006/01/27(金) 18:51:28ID:wxiXoRmO現実が激しく良くわかる
それ嫌がっていきなりPS3で出したいとか言ったら
もまえ財布ぐらいにしか思われてない
それって友達?
0057名前は開発中のものです。
2006/01/27(金) 19:43:16ID:03FYIg/bそれすら嫌がるなら会社なんて無理
0058名前は開発中のものです。
2006/01/27(金) 19:52:44ID:PrH0y9ONそれを売り込むしかないんじゃねーの。
任天堂は一見さんお断りでしょ、確か。
0059名前は開発中のものです。
2006/01/27(金) 20:22:41ID:EgVAQyY2メンバー全員プロとしてゲーム開発にかかわったことないの?
そんな連中がいきなりゲーム会社って夢見すぎだろ。
メンバーにプログラマ、グラフィッカー、音楽は揃ってる?
企画が多いなら要注意。
あと、コンシューマーでやるなら業界にコネのある人間は絶対必要。
それでも会社作りたいんなら、メンバー全員バイトでもなんでもいいから
ゲーム開発会社で1〜2年働いてキャリア積んでからのほうがいいと思う。
0060名前は開発中のものです。
2006/01/27(金) 21:15:31ID:odjJ0rRD/:
∧∧ / :
(,,゚Д゚/ :
_ / つ/) _ :
〜(⌒)__) /| ,, : /⌒ヽ 釣れますか?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/,,, (=゚ω゚= )ヾ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
00611 ◆M51PWIm.qs
2006/01/27(金) 22:48:00ID:T1ZlsMQp同人で出そうにも同人ゲーム市場?がよく分からないんだよね。
4,5年かけて一通り作ってから出すという手も有るかなとか考えたり。
0062名前は開発中のものです。
2006/01/27(金) 23:07:22ID:hJG+2hVA色々同人の作法を気にする必要性も薄いぞ
0063名前は開発中のものです。
2006/01/27(金) 23:25:31ID:/IDBoTPCDLはライブドアと心中だし。そこで売れてるやつにゲーム作らせれば桶。
0064名前は開発中のものです。
2006/01/28(土) 00:26:37ID:oCvZZmL8ベクターゲームを片っ端から落としてこい
この程度かよと思うかもしれないがこの程度ですら作るのは死ぬほど大変
0065名前は開発中のものです。
2006/01/28(土) 01:26:32ID:5c0Rr48F広告費だけで数億かかるよ
0066名前は開発中のものです。
2006/01/28(土) 04:17:51ID:/ixrjBHe投資としてのゲーム会社の設立は...
数千万ぐらいの資金で始められてある程度のリターンが
期待できるのってエロゲぐらいだろ(それでも甘いと思うが)。
コンソールにいたっては大手だって開発の体力が無い、
あるいは、売り切りモデルでは開発・広告費を回収できなくて
ネットによる使用料徴収型に移行しつつあるし、かといって
数千万の資本じゃ無理だろうし...
俺の知っている自称ゲーム制作会社は、過去に大手の下請けで数本
つくっているが(コネありきだけど)、結局、パチスロ、パチンコの
CGの下請けがメインだし...
0067ホスプロ ◆HOTsoUpxjY
2006/01/28(土) 08:52:33ID:tDabcHMGSIMPLE1500あるじゃん。めいいっぱい節約したあのショボイゲームで、
最低一千万掛かっているという。だからそんな簡単にはいかないはず。
ちなみにPCのエロゲーも(自前で会社を起こすなら)最低一千万くらい。
動機は知らないけど、組織やモノづくりを楽しみたいだけなら、
同人のスポンサーになった方が安上がりで済むと思う。
あるいはweb・携帯で遊べるゲームとか…
0068名前は開発中のものです。
2006/01/28(土) 16:41:20ID:qiQgPhlf0069名前は開発中のものです。
2006/01/28(土) 17:57:13ID:a8lj2QjDPS3も良い話聞かないのでいきなりはキビしいんじゃないかね。
つーか携帯機以外は斜陽産業のような気がするが。
0070名前は開発中のものです。
2006/01/28(土) 19:31:15ID:xrzdh1Ziエロゲー会社ならつくれるんじゃないだろうか?
00711 ◆M51PWIm.qs
2006/01/28(土) 20:13:42ID:ML+oSIqT安く作れそうだね。。
なんかDSとか冗談みたいなゲームが売れてるみたいだし
0072名前は開発中のものです。
2006/01/28(土) 20:57:49ID:SR33Mhwc(CESAアンケート調査によるソフトメーカー28社の
2004年に発売された廉価版タイトルを含む平均開発費)
対象 平均開発費 タイトル数
Xbox 2億200万円 13タイトル
PS2 9600万円 194タイトル
GC 9000万円 11タイトル
PSP 9000万円 6タイトル
PS 8000万円 1タイトル
GBA 5300万円 47タイトル
DS 3700万円 3タイトル
DC 2500万円 2タイトル
0073名前は開発中のものです。
2006/01/28(土) 21:12:06ID:/4g/buTR0074名前は開発中のものです。
2006/01/28(土) 21:47:52ID:xrzdh1Ziそれって初期費用は入ってないんじゃないかな。
00751 ◆M51PWIm.qs
2006/01/28(土) 22:03:23ID:ML+oSIqTおお、いい物ありがとう。
俺の集めたデータとちょっと違う。
>>73
同人じゃね・・商売になりまへん
0076名前は開発中のものです。
2006/01/28(土) 22:19:29ID:wqgYNlvD何年も何タイトルも手がけてきたような口ぶりですね・・・
0077名前は開発中のものです。
2006/01/28(土) 22:21:33ID:Cc12TV2tおとなしくそのまま株続けろよ
00781 ◆M51PWIm.qs
2006/01/28(土) 22:24:22ID:ML+oSIqT>>76
いや・・ゲーム自体斜陽産業なのに同人市場で益出せるわけないでしょ
0079名前は開発中のものです。
2006/01/28(土) 22:43:31ID:eJ6UGOLW00801 ◆M51PWIm.qs
2006/01/28(土) 23:00:13ID:ML+oSIqT0081名前は開発中のものです。
2006/01/28(土) 23:08:10ID:a8lj2QjDってプレゼンできないとお金だけじゃダメよ。審査はそういうプランも必要になる。
0082名前は開発中のものです。
2006/01/28(土) 23:34:22ID:GLJzURrRド素人がいきなり会社作って利益出せる可能性は極めて低いよ。
ゲームを作るだけならwindowsでコンシューマー以上のものも作れるんだし。
0083名前は開発中のものです。
2006/01/28(土) 23:50:50ID:iR/xTgJc0084名前は開発中のものです。
2006/01/28(土) 23:59:11ID:Xd0A41Vv新規のメーカーに開発機材ソニーが貸すと思う?
ソフトを開発するための道具すらまともに揃わないよ。
0085名前は開発中のものです。
2006/01/29(日) 00:09:39ID:EJVGgah8初期投資だけで20億円はくだらない
らしい
0086名前は開発中のものです。
2006/01/29(日) 00:23:16ID:YtF9q4pcauの場合だと、企画書を提出して、審査を受けて...
しかも、制作会社の取り分は...
しかし、開発のことをこれほど分からないで、
コンソール用の開発ができるのか?
バグなんかあった日には...
0087名前は開発中のものです。
2006/01/29(日) 00:33:52ID:xnUqxUu6最近だと同人の方が儲かるらしいぞ
某メーカーはラインの隙間を同人ソフト制作で埋めて
赤字補填をしてるらしい
2000円ぐらいで1000本売っても(マジに作れば1000は出ると思われ
一年で3本ぐらい出せばそれなりになるだろう
別に2000円前後以上で販売しても自由だろうけどあんま受け入れられないかもね
ユーザーのお財布の中身の問題と他にも買いたい物があるだろうから
だけど高めだけどコンシューマー並ですって広告出しとけば買いたいと思った香具師は
お金貯めとくと思う
結論としてしっかりとした経営戦略を持ってれば商売になるのでは?
皆が言う通りお金は大事にしたほうがいい
とりあえずこの道に詳しくて信頼できる有能な人材の獲得が先鴨
鴨ネギです。クァーネギ
0088名前は開発中のものです。
2006/01/29(日) 01:44:04ID:7mRIjt3xお前及びメンバーの製作経験ってどれぐらい?プログラムとかスキルある奴はどれぐらいのレベルだ?
儲かる儲からない以前に市場調査として同人ゲーム作ってみるのを進める
そこで自分たちがどこまで通用するか確認してから会社作ったらいいだろ
0089名前は開発中のものです。
2006/01/29(日) 03:19:41ID:M7qkkR8x「ゲーム業界にスタッフとして入りたい」ではなく
「自分でゲーム業界関連の会社を作りたい」の様なので
ゲーム会社に関係なく、会社を設立するのにあたり必要とされる
経営知識や法律や手続きなどの勉強から入るのがよいかと
とりあえず、ゲーム業界固有の知識とカネの流れと、実務経験を得るためにも、
コンシューマーのライセンシーをやっている会社に、経理などの職種で就職して、
そのかたわら、上で書いた法人設立のための勉強を行うのがいいのかなー、
とか思うのだが。
(製作側の友人には、同時期にゲーム会社で製作側の実務経験をつんでもらうとより良いのでは)
---ところで
>>78
>76
>いや・・ゲーム自体斜陽産業なのに同人市場で益出せるわけないでしょ
全く知らない、しかも斜陽産業で、さらに、素人の私でも、ハイリスクなことが
想像できるPS3プラットフォームで、その業界のアマチュア軍団が
どう立って益を出すのだろう。最大で億レベルの金を投資するくらいだから、
勝算はあると思うのだが、疑問で疑問で。
(漏れなら、その1億で遊んで暮らしながら、友人とゆったり趣味でゲーム作る)
0090名前は開発中のものです。
2006/01/29(日) 03:29:51ID:M7qkkR8x書き間違い申し訳ない。
0091名前は開発中のものです。
2006/01/29(日) 08:01:24ID:nBbe1yzE間違いなく10年後もゲーム業界は残っている。10年後にゲーム業界の総売上が落ち込むこともない
中堅以下が淘汰されるとか新規参入が難しくなると言うならまだ分かるが斜陽産業はないだろ。
と言うか斜陽産業だと思うならわざわざ入っていくなよ
0092名前は開発中のものです。
2006/01/29(日) 10:35:21ID:jKjJH342Type-M○○Nしかり、なんとか魔京しかり。
0093名前は開発中のものです。
2006/01/29(日) 11:03:23ID:SGKnvid4というか産業として成り立っているのか ?
0094名前は開発中のものです。
2006/01/29(日) 11:31:00ID:SBlGxapf産業として成立しているからこそ、現在もこの業界でご飯を食べている人がいる。
ただ現在は、プロはおろか、同人にいたるまでクオリティが高い上に、
ゲームソフトが多様化してきて、相対的にパイは小さくなり、
さらに、長年ゲームを見てきたユーザーの目が肥えまくっているので、
新規参入障壁が昔に比べて遥かに高くなっているとは思う。
0095名前は開発中のものです。
2006/01/29(日) 12:04:17ID:ZQ0gXM0G0096名前は開発中のものです。
2006/01/29(日) 13:18:57ID:xnUqxUu6好きにやればいい(俺の金じゃないし
0097名前は開発中のものです。
2006/01/29(日) 14:43:54ID:SGKnvid4最近になってデベロッパーとパブリッシャーに分けた考えが大分浸透してきたが
ある程度知名度のある下請けでも厳しい状況。
産業として発展させるなら、大手は苦しくても下の面倒も見ないといけないのに
某社なんてひどいもんだ。
とにかく遅かれ早かれ業界自体駄目になるだろうことは想像出来る。
0098名前は開発中のものです。
2006/01/29(日) 14:50:28ID:qXCSXkB0よって終了
というより>>1に会社作って営業したり
>>1の仲間にPS3どころか他のコンシューマ機でも開発する能力があるとは思えない
やっぱり終了
0099名前は開発中のものです。
2006/01/29(日) 16:05:40ID:6Mh8P8zL他人に「わかるように説明できないけど3000万出してくれ」って言われる時点で
被害者の素質充分だぞ。
0100名前は開発中のものです。
2006/01/29(日) 16:08:40ID:bs8y6d6E01011 ◆M51PWIm.qs
2006/01/29(日) 18:24:37ID:f9lzOCJIやはりもうちょっと勉強すべきですね・・
0102名前は開発中のものです。
2006/01/29(日) 18:29:17ID:9eL6mGum俺も将来起業するためにこのスレ覗いてるけど、果てしない先になりそう
だから、このスレで得た知識もその頃には忘れるor変わってそう。
0103名前は開発中のものです。
2006/01/29(日) 19:32:15ID:Zt9q6Sog大手ですら新しいことになかなか手を出せてないように見えるのに。
仮にヒットを出せても二匹目のドジョウであっという間に他社に食いつぶされる。
1〜2年かけて製作しても寿命は発売一週間と短い。
ゲーム産業はメインストリームからは外れて、メディアミックスの一展開でしかなくなってる。
時代は携帯ゲーム機向きなんだよね。
そして求人はパチンコばっかり。もうだめぽ。
明るい要素ってある?
01041 ◆M51PWIm.qs
2006/01/29(日) 19:43:08ID:f9lzOCJIかといって仕事すぐにやめられないし・・・
明日は月曜か・・
0105名前は開発中のものです。
2006/01/29(日) 21:47:15ID:OSwk+BXFゲーム作りたいなら作ればいいじゃないか
0106名前は開発中のものです。
NGNG>>104の書き方からすると一昔前の脱サラ志望
0107名前は開発中のものです。
2006/01/29(日) 23:19:39ID:CU8XhI4Thttp://www112.sakura.ne.jp/~kaientai-project/creategame.htm
0108名前は開発中のものです。
2006/01/30(月) 04:45:19ID:PaGHUIAC才能の無い人間が勉強もなしになれるわけがない。
0109名前は開発中のものです。
2006/01/30(月) 11:33:52ID:71YsMMyb今の1さんは、ラーメン屋が屋台作ってから味の探求をするようなものでしょ…
起業するかどうかは、その作品に対するユーザーさんの反応をみてから決めてはどうかと…偉そうなことを言ってみる
0110名前は開発中のものです。
2006/01/30(月) 11:55:41ID:HBFhLN/l1さんは他のメンバーと一緒に空いている時間に簡単なゲームから作るべきだと思う。
0111名前は開発中のものです。
2006/01/30(月) 12:21:58ID:AkU6DCdx0112鯨夢
2006/01/30(月) 12:41:34ID:qi9fkbhpジャンルとかは決まっていないんですか?そこを詳しく書かないと。
それと同人は(パソコンゲームは)アダルトしか存在しないような気がするんだけどその点はどう考えているんですか。<他の人も
0113名前は開発中のものです。
2006/01/30(月) 12:44:04ID:CvS+OA0B0114名前は開発中のものです。
2006/01/30(月) 13:21:47ID:uer9v6tg>>1からは一切読み取れないから、無謀だなって感じるんだよね。
それ以外にもコネクションはあるのか、上に立って人を使うということがどういうことか理解しているか。
こういうのは勉強で身につくものじゃないんだが。
0115名前は開発中のものです。
2006/01/30(月) 18:01:24ID:QSWT2PD61000万でもいいよ。ちゃんと全額+色付けて返すよ
ゲーム会社作って。会社には関係させないけどな。
01161 ◆M51PWIm.qs
2006/01/30(月) 18:57:30ID:BIOBQqy6会社には関係させない??
0117名前は開発中のものです。
2006/01/30(月) 19:31:12ID:ih3W5nbaどういうプランが?
1000万はすぐには出せないが、
後学のため聞かせてほしい。
0118名前は開発中のものです。
2006/01/30(月) 19:31:56ID:GkIBUkqN(開発者としてシロウトの)出資者がゲームの内容にあれだこれだと口を出して
失敗するパターンはままある
0119名前は開発中のものです。
2006/01/30(月) 20:11:56ID:XSGKaNnqアパレルからお金を引っ張って来てつくりました。
企画書をつくってプレゼンの日々だったな〜。
ベータまで作った時点でパブリッシャー探しをはじめて
大手から出しましたが、あんまし売れず。
それでも、一銭もお金を出していないので大儲け。
お金を出すなんてバカらしい!!辞めとこうって!
0120名前は開発中のものです。
2006/01/30(月) 20:54:12ID:NQELVbFa>それと同人は(パソコンゲームは)アダルトしか存在しないような気がするんだけどその点はどう考えているんですか
今同人ソフト系で猛威を振るうひぐらしも東方も、ぜんぜんアダルトじゃないんですけど。
そりゃあ、一山いくらのダウンロード同人ノベルは全部アダルトだけどさ。
0121名前は開発中のものです。
2006/01/30(月) 21:57:00ID:GkIBUkqNとはいえ一般向けの同人ゲームがヒット連発ってわけじゃない
頂点だけすごい高いけど。
0122名前は開発中のものです。
2006/01/30(月) 22:39:19ID:MRTqLcsJゲームとは無関係の事業で成功したんだけどゲーム開発したいってのはある。
ただプログラミングやったことないしそういう業界詳しくないんで勉強始めようかと思う。
実際の開発は投資して人材集めて、だけどね。
MMORPGをつくってみたいってのが最終地点なんだけどそれにはまだまだお金が足りなさそうだからなー。
0123名前は開発中のものです。
2006/01/30(月) 23:38:03ID:qi9fkbhp0124名前は開発中のものです。
2006/01/30(月) 23:39:28ID:4RFkUpwR人件費が安そうだ・・・あれ中国か?
0125122
2006/01/30(月) 23:47:55ID:MRTqLcsJとりあえずWindowsでポカポカつくろうと思います。
手軽でいて面白いハンゲーム系などは良い成功例だと思います。
韓国系は言葉の壁などもあるのでパスですね。
もっと作品に対して投資するっていう形が定着して欲しいようなして欲しくないような。
0126名前は開発中のものです。
2006/01/30(月) 23:48:41ID:jwgvAIpmこ の 板 っ て こ ん な に 人 居 た の か ・・・・
0127名前は開発中のものです。
2006/01/30(月) 23:48:55ID:qi9fkbhp資金援助があるようだが・・・・・。
0128122
2006/01/30(月) 23:52:29ID:MRTqLcsJ私も数年前から住人ですが多いような少ないですね。
>>127
韓国系は援助が出るためマイナスということが少ないようです。
制作費にまで援助が出る場合もあるようで非常に開発環境が整っています。
ろくな作品が出ない、そんな日本のMMORPG産業を変えたいですね。
ただしそれは本業の方でもっと利益を出して開発費を貯めないと到底出来ませんが。
0129名前は開発中のものです。
2006/01/30(月) 23:57:59ID:vfqgMabAご参考。
http://www.nhncorp.jp/intro/company_info.html
会社名 NHN Japan 株式会社 (英語名: NHN Japan Corporation)
設立 2000年 9月 4日 (2003年10月1日、ハンゲームジャパン株式会社から商号変更)
資本金 8億6,510万円
坊ちゃん、「資本金」って、分かるかな?
自己資金と、株式の発行によって得たお金で、借金(負債)は含まれないお金のことだよ?
8億6500万って数字、分かるかな?
日本国民のだいたい7倍強だ。
うむ、手軽でいて面白いね。
0130122
2006/01/31(火) 00:01:30ID:MRTqLcsJ区切りが悪かったかもしれませんが、
お手軽でいて面白いゲームであるハンゲームで
開発が楽ということを指していたわけではありません。
ネット将棋やネット麻雀などのコンテンツの集合が強いです。
0131122
2006/01/31(火) 00:03:26ID:MRTqLcsJ資本金 3億 7千 5百万円 (2004年 12月 31日現在) なので一概にはそれだけで測れませんよ。
0132名前は開発中のものです。
2006/01/31(火) 00:04:23ID:vfqgMabAちなみに。
がんばって億単位のカネを集めてくれたまえ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています