★★ゲーム会社作ろうと思うんだが★★
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2006/01/25(水) 20:39:06ID:iWf7IRVl0311名前は開発中のものです。
2006/02/03(金) 17:58:39ID:wdE0Xf80金があれば会社は作れるし設立は十分可能。
たとえ短期間で倒産しても、設立は設立。
0312名前は開発中のものです。
2006/02/03(金) 18:01:19ID:G1hrMYj9そもそも猿並の頭だったらお金そんなに持てないから。
まぁそのかわり>>1にはそれなりの誠意や情熱を見せてもらいたいよね。
0313名前は開発中のものです。
2006/02/03(金) 18:03:31ID:1Ap42T2u金と人気への嫉妬か?こういう人間は会社作るどころかぶっ潰すから困る。
0314名前は開発中のものです。
2006/02/03(金) 18:05:29ID:3UpqE9LW0315名前は開発中のものです。
2006/02/03(金) 18:33:00ID:Fh51S7xl本当にゲ製板は地獄だぜ
0316名前は開発中のものです。
2006/02/03(金) 18:50:05ID:CBR+EOqk人を雇ったりゲームのような開発が数年かかる場合は経費のことを考えても法人にする方が徳でしょ。
このスレ読んでると経営者がほとんどいないのが分かるよ。
経験が無いから当然リスクはあるけどそれでも資本金の範囲内のことだからね。
ゲーム開発は他の業種にくらべても設備投資はかからないほうだし、
廃業してもPCやソフトの個人でも使える資産は残るからリスクは少ないほうだと思うよ。
一番の問題は優秀な人材を集めることなのは確かだけど。
0317名前は開発中のものです。
2006/02/03(金) 18:50:41ID:NSz+kDX/0318名前は開発中のものです。
2006/02/03(金) 19:02:10ID:f0uv1yce0319名前は開発中のものです。
2006/02/03(金) 19:02:29ID:rEUSA5j3お金は持ってるだけじゃなにもできない
設立する脳みそすら持ち合わせてないんだよ
俺たちの意見が反映されるならすでに>>1はここにいないはず
これいじょう>>1に何を期待するのか?
おまえら天然ですか?
0320名前は開発中のものです。
2006/02/03(金) 19:40:28ID:CBR+EOqkその板にいるプロの反応は「無理」とかがほとんどだったけど逆にチャンスだと思ったけどね。
安心感抜群の7&11のフランチャイズでも閉店するところが多いんだから本人次第でしょ。
2ちゃんには理系至上主義みたいな輩が多くて「経営者が文系だからダメ」みたいなこと言うけど、
実際に会社を運営するとなると商法や会計などたくさんのこと勉強しないといけないし、
お金があると税理士とかに頼めて時間が節約できるから便利だよ。
>>1への提案としては賃金の安いインド人とか雇ってみたらどうかね?
03211 ◆M51PWIm.qs
2006/02/03(金) 19:45:51ID:/MGz82WPただ貯めこんでたってだけですから。
一応経営者、役員をやってきたけど経営っていうのは事業内容によって全く違うんですよ。
当たり前だけど。
そーいった点を考えても新規参入が非常に難しそうではあるなというのが今のところの感想です。
同人で腕試しというのはいいアイデアだと思います。
同人とはいえ、法人化してやらなきゃ駄目ですよね??
0322名前は開発中のものです。
2006/02/03(金) 20:27:14ID:0OsLYYYs0323名前は開発中のものです。
2006/02/03(金) 20:29:39ID:f0uv1yce0324名前は開発中のものです。
2006/02/03(金) 20:35:46ID:IlosIpjPもちろん法人化した方が税金面で有利。
ただ、それだけ売れるかどうかは疑問だけど、練習なんだから
法人でやってみるのがいいんじゃない?
03251 ◆M51PWIm.qs
2006/02/03(金) 20:37:03ID:/MGz82WP0326名前は開発中のものです。
2006/02/03(金) 20:46:05ID:NmltexKO大きな出費が無ければ、個人事業主の方が...
法人だと、売り上げがなくても人件費とかがあるよ。
で、もし、店頭販売とかをするようなら、
その時に法人化してもいいんじゃないかと。
ソフトを会社で買い上げる形にすれば、
その時点で、ある程度、プログラマにも還元できるし、
経費とかも使えるようになるし、
あと、店・流通との交渉もしやすくなるとは思う。
0327名前は開発中のものです。
2006/02/03(金) 21:04:05ID:jtexZsDY0328名前は開発中のものです。
2006/02/03(金) 21:23:04ID:F7YNGZY6中国のどっかで日本語練習してPGに仕立ててるところがあったから、
>>1の場合ソッチのほうがいいな。
0329名前は開発中のものです。
2006/02/03(金) 21:31:32ID:0OsLYYYs0330名前は開発中のものです。
2006/02/03(金) 21:37:24ID:PfZ1hzHbなるほど、そういうことか
0331名前は開発中のものです。
2006/02/03(金) 22:02:53ID:0OsLYYYs0332名前は開発中のものです。
2006/02/03(金) 23:46:10ID:hif/3vqRゲーム作ってる友達がいるだけでゲームを作りだしたわけじゃない
法人化より企画書書けよ
0333名前は開発中のものです。
2006/02/04(土) 00:57:44ID:stVAQzzR経営やら経費やらの話を始めてる奴は業界以前にゲーム製作舐めてるとしか思えん。
だから文系いらねえって言われるんだよ
0334名前は開発中のものです。
2006/02/04(土) 00:58:36ID:6V9Vql3Vまあここまで来たらネタかもしれんけど、法人化云々の前に人のアテをどうにかしろ。
0335名前は開発中のものです。
2006/02/04(土) 01:07:38ID:Cickt21mいたらマジで雇いたいんだが。まさかニューデリーまで行って探せとか言わないよなorz
0336名前は開発中のものです。
2006/02/04(土) 01:27:07ID:Ux0OSOvp英語が話せるなら、そいつらの派遣会社があるぞ
0337293
2006/02/04(土) 01:44:22ID:QOY78M3x叩かれてますねえ。
まあでも本気であれば、ただの雑音、気にする必要はないかと。
> 同人で腕試しというのはいいアイデアだと思います。
> 同人とはいえ、法人化してやらなきゃ駄目ですよね??
ここら辺は自信とお金のバランスかな。
先も書いたが、見通しを立てる為にやる物でもあるので、
法人化は、お金に余裕があるならやってみた方がいいかと。
商品を完成させるプレッシャーにもなるし、前に進むための刺激にもなるでしょう。
ただ、完成させても、そこでやっと1/3程度です。
広告、営業、販売、会社維持(ここら辺は経験が生きてきますね)等々が残っています。
商品の性格を見据えて色々シミュレートしてみるのが良いかと。
後余談ですが、リスクを抑えるならオリジナルを進める、メーカーではなく、下請けから始めるのもありです。
作りたいものを作れるようになるには時間がかかりますが、手堅く技術とノウハウが蓄積できます。
作っている商品が仮に売れなくても、そういった下請け営業をかける分には武器になるかと。
0338名前は開発中のものです。
2006/02/04(土) 01:56:45ID:GXkxvW/s無職ならバイト待遇でおkだと思うが。。。
>>1と同年代で会社員なら、無職になれと言うのは酷だ。
まぁ、マジで退職する5秒前なら別だろうが。
会社員の受け皿として会社作りたいなら話としては判るが、
新しく作った会社が存続する可能性は果てしなく零に近いから、
無職になれというのと同等だな。話は話でも無茶な話だ。
スッパリ会社設立は諦めて手を引くのが友情ってもんだ。
0339名前は開発中のものです。
2006/02/04(土) 02:07:28ID:U8Z2ZhkJあと2chでは雑音も多いからあまり悩むとはげてくるモナ
でも雑音に似てる経験者の忠告もあるから情報の取捨選択が重要モナ
0340名前は開発中のものです。
2006/02/04(土) 02:09:44ID:Rx4FRJMY会社を興すのは?だと思う。
まあ、改定前に有限会社を興すのが勧められるケースも
あるが、ここら辺は、税理士とかに相談した方がいい。
あと、会社にしたらリスクが無いと考えるのは
かなり、あまい。現実、零細企業だと、借金は
経営者の個人資産が担保になることが多くて、
負債を抱えて倒産したら、まず、すっからかんになるよ。
まあ、>>1が経営者とか役員なら、
これぐらいのことは知っていると思うが...
0341名前は開発中のものです。
2006/02/04(土) 02:27:05ID:IZltBHyUそれで良いって言うなら一緒に心中してやれ
0342ホスプロ ◆HOTsoUpxjY
2006/02/04(土) 02:41:24ID:ROoSoGrFそん時まずは、うまいラーメンが作れるかどうかじゃん。
>>1はオーナーで直接作らないにしても、作れそうかどうか。
金さえ積めば人は集まるが、でも人を見極める必要がある。
XBOXなんてあれだけ資金があっても上手くいかないんだから。
というわけで、フリーでこんだけ作れるぞ、というところが出発点。
>>1はラーメンを醤油にするかとんこつにするかも決まってないのに、
屋台(同人)は嫌だ、というハコモノ主義で、それはたぶん上手くいかない。
0343名前は開発中のものです。
2006/02/04(土) 03:20:12ID:QJNK6Nfhその前に地方リーグからやろうよ
0344名前は開発中のものです。
2006/02/04(土) 03:25:33ID:GXkxvW/sその友達だけで完結してしまい、
>>1が関与する余地が無いのが問題なんだよ。
0345名前は開発中のものです。
2006/02/04(土) 04:08:02ID:VE4RYTd9むしろリスクを負わないで参加する奴なんて邪魔なだけだろ。
仲良しクラブのつもりならそれでいいんだろうが。
0346名前は開発中のものです。
2006/02/04(土) 05:56:33ID:yCOvC2Ilやっぱみんないい商品を作れるか否かに疑問を持ってるようですよっと。
いい商品を作れるか = いい人材を集めきれるのか
てことで、これから紹介してくれるお仲間さんのスペックが超重要みたい。
0347名前は開発中のものです。
2006/02/04(土) 07:07:34ID:VE4RYTd9地方のリーグで我慢するかで経営戦略なんて変わると思うけどね。
天皇杯に挑戦する権利はどこのチームにもあるがJ1参加(コンスタントな勝利)はありえねえ。
優良企業は会社が小さい時から既に優良な会社の場合が多いらしい。
磐田なんかもJ2からJ1に入ってきた時すでに横綱サッカーだったし。
本気ならリスク覚悟でリクルート(中途採用ね)や人材派遣に金を投資するべきだね。
と言ってもここまで読む限り>>1にまともな経営者になる素質なし。
3000万じゃ人件費ですぐ資金難だろうし>>1があまりに無知だろ。
不動産って競売屋あたりか?
03481 ◆M51PWIm.qs
2006/02/04(土) 07:46:24ID:csCD+wAAとりあえず明日会っていろいろ見せてもらうことになっているので
遅くとも月曜日には何かしら見せれると思います
0349名前は開発中のものです。
2006/02/04(土) 08:02:57ID:Gf9ZDFKN0350名前は開発中のものです。
2006/02/04(土) 11:34:18ID:gortzieq0351名前は開発中のものです。
2006/02/04(土) 11:35:09ID:BW5/uJHs0352名前は開発中のものです。
2006/02/04(土) 12:09:06ID:PI+Xf0Om最も極端で最悪な例を下記に
1さん
「会社起こすにしても、どういう計画なの?」
プログラマ
「1本5千円で1万本売って5千万!ウハウハ」
シナリオ
「そうなると俺が小説を書いて印税生活!ウハウハ」
グラフィック
「じゃあ、原画集にフィギュアもばか売れ!ウハウハ」
音楽
「サントラ作って、ナンパした女の子をCDデビュー!ウハウハ」
一同
「やってやれないことはない!俺らは天才だからなっ!」
…燃えてる素人さんが陥りやすい現象
0353名前は開発中のものです。
2006/02/04(土) 12:14:24ID:Brwu0Atx「もすっ!!」
0354名前は開発中のものです。
2006/02/04(土) 12:17:40ID:2Zfc2/NCプログラマが一番ひどい妄想してるな
0355名前は開発中のものです。
2006/02/04(土) 12:43:55ID:Cickt21mつーか絵師とか音楽家はレギュラー陣化する必要なくない?プロジェクト毎に適材適所で雇えば。
0356名前は開発中のものです。
2006/02/04(土) 12:45:20ID:stVAQzzR0357352
2006/02/04(土) 12:57:59ID:PI+Xf0Om基本は自意識過剰で妄想したので…
あと、映像演出が、
「ムービー化」を推すことも考えましたが、自作するっていうのはあまり聞いたことがないので、割愛しました。
0358名前は開発中のものです。
2006/02/04(土) 12:59:26ID:Rhkr3u2Q>>1よ 頑張れ 失敗して泣いてる姿見てもう一度笑いたいwwwwwwww
0359名前は開発中のものです。
2006/02/04(土) 13:06:17ID:U8Z2ZhkJどうせゲーム作った事もないのが知ったかでアドバイスするだけだから
0360名前は開発中のものです。
2006/02/04(土) 13:22:52ID:PI+Xf0Omたとえゲームが作れなくても、起業に関するアドバイスはできる。
今までのレスでは情報不足だが、1さんとスタッフの認識が甘いように感じるのは俺だけではないはず。
叩きのようなレスも、肯定的に考えれば、それだけ心配してくれているのでは?
むかつくから晒さない、では、まさしく子供の喧嘩だよ
0361名前は開発中のものです。
2006/02/04(土) 13:31:20ID:uk5qj/mk>>1がもろにそのタイプなわけだが
本気なら2chでアドバイスなんて聞きません
糞スレ終了
0362名前は開発中のものです。
2006/02/04(土) 13:56:08ID:PI+Xf0Omそれを言ったら身もふたもないでしょ…
よって、再起動。
0363名前は開発中のものです。
2006/02/04(土) 14:02:26ID:stVAQzzR口調が2chっぽくない奴が多いんだ
0364名前は開発中のものです。
2006/02/04(土) 14:21:46ID:TasoyCGIリアルでもそのまま使っている奴がいるが、痛々しすぎる上に本人には自覚がない。
0365名前は開発中のものです。
2006/02/04(土) 14:28:22ID:stVAQzzR0366名前は開発中のものです。
2006/02/04(土) 15:22:41ID:PI+Xf0Omスタッフ5名@月30万として
1月150万が人件費
3000万すべてをそちらに回せるとして20ヵ月保つ。
その間にヒット作、あるいは損益分岐点を上回るソフトが作れるならばやる。
できないならやめる。
ただし、完成するまで判断ができないのなら、みんなが言うように同人でスタートし、ノウハウを蓄積する。
0367名前は開発中のものです。
2006/02/04(土) 15:35:14ID:P0NrKXPlバイト代としては(派遣社員程ではないが)高額、
社員の給料としては(年金保険賞与も含めた額だと)低賃金だな。
会社員→バイト転落じゃないとむりだな(妻子持ちはまずありえない
(あと開発室の賃貸料も考えないと。。
別に>>1と会社員sが腹くくって、
「もう中年だし、脳が衰える前に一本まともなゲーム作ればそれでいい」
くらい覚悟ならもう止めないが…あまりに無謀なので応援できないw
0368366
2006/02/04(土) 15:52:18ID:PI+Xf0Om当然、家賃や水道光熱費などの費用を加味する必要はあります。
そうなると、開発費と企業の寿命が計算しにくかったため、あえて人件費のみの計算としました。
@30万も仮の数値であり、現状に則していません。
また、金の話より技術の問題という指摘がありましたが、経営中に技術は向上しても、資金がなくなれば、倒産決定です。
0369名前は開発中のものです。
2006/02/04(土) 16:00:13ID:P0NrKXPl0370名前は開発中のものです。
2006/02/04(土) 16:09:08ID:cknninBWコンテストでも開催すれば?
どうせ、自社開発のソフト1本じゃ、
商売的には苦しいだろうし、
少なくとも、話題性で社名は
売れるかもしれない。
0371名前は開発中のものです。
2006/02/04(土) 16:30:24ID:pwULmzVM俺なら先に100-300万でラノベ募集して、それをゲーム化するなぁ
0372mifune ◆mCEJQ9Ki/Q
2006/02/04(土) 16:33:44ID:jnT0e5nx最初はフラッシュとかでのWebネトゲがいいんじゃないですか・・・・
経営者も製作者もゲームに対してうるさい感性を持ってなきゃ駄目だな
なに、この僕が的確にアドバイスしていけば、100億なんて楽勝です
0373名前は開発中のものです。
2006/02/04(土) 16:34:29ID:P0NrKXPl月曜まで>>1の金の使い道を勝手に妄想するスレになっております。
しばらくそのままでお待ちください。
0374名前は開発中のものです。
2006/02/04(土) 16:40:50ID:jqxHPQiL0375名前は開発中のものです。
2006/02/04(土) 17:05:53ID:OFrAmuVA0376名前は開発中のものです。
2006/02/04(土) 17:32:16ID:ACCrJaLf今のラノベ大賞のひどさを知っての放言か
0377名前は開発中のものです。
2006/02/04(土) 18:38:27ID:uk5qj/mk40にもなって独り身だからだ
あまりにも寂しくて気が触れているんだろう
だからさ
会社作る前に嫁を作れ
嫁ができたら少しはしっかりするだろ人間的に
0378名前は開発中のものです。
2006/02/04(土) 18:45:35ID:38D8z0LE若いころに夢見たゲーム起業を、今から実現できないかと画策しただした。
資金は、3000万から1億が限度だった。
単に会社を建てるのではない。ちゃんと売れるゲームを作らねばならない。
そこで、2ちゃんねるで専用のスレを立てて批評を聞くことにした。
すると、無謀、ダメ元ならOK,ゲームやろうぜに応募しろ、
インド人使え、ラノベ募集、同人を買収、など、
様々な意見が飛び交った。
しかし、明確な将来性が見通せる意見は、何一つとしてなかった。
そんなこんなで一晩語り明かしてしまった。困った困った。
誰もが頭を抱えていやところへ、一人の婦人が口を挟んだ。
「私に良い考えがあります。どうか私に任せていただけないでしょうか」
長老達は、婦人に何ができるのかと一斉に
「やめときなさい、殺される」と消極的な事を口走った。
しかし婦人は「きっと上手くいきます」。と言い、引かない。
それほどならば、、、と、長老達は婦人に任せてみることにした。
翌日、いつものように大男がやってきた。
村人は皆、家の中に閉じこもり鍵を掛けていた。
そんな中、婦人は表通りに出て大男と対面した。
婦人を見るなり、大男はうなり声を挙げて襲いかかった。
「ああー、これは大変なことになる」と誰もが思った。
そのとき、婦人は一緒にいた息子に頷いて合図をした。
息子はオカリナを取り出し、ピーヒョロピーヒョロをふきだした。
するとどうであろう、大男はハタと立ち止まり、笛の音に聞き耳を立てている。
0379名前は開発中のものです。
2006/02/04(土) 18:46:35ID:38D8z0LE繰り返し笛の音が流れる。すると、ポツリポツリと、
大男の眼から涙がこぼれおきてきた。
「ああー、この音色は聞いたことがあるのら。
この音色は、ワシがまだ若かったころ、イランのフサンで聞いた音色ら」
そうである。賢きこの婦人は、大男のしていた腕輪から
彼はイランのフサンから夢見てやってきた。
そして、ある富豪の家に仕えていたに違いない。
そこでは、毎日をゲーム開発に勤しみ、
ある時はグラフィッカー、
ある時はデバッガー、
またある時はテスターと、
つまらない作業に追われていたのだ。
かくいう婦人も、かつて派遣社員で大手ゲーム開発の下請けをやったことがあった。
そこでは、毎日をラーマンで凌ぐ苦しい生活であった。
そんな彼女であるからこそ、大男の過去を見ぬくことができたのだ。
笛の音のメロディーは、実は「風の中で」であった。
涙を流している大男をみた村人達は、
「なんだなんだ。そんな恐ろしい奴ではなかったのか。
彼には音楽を解する心があったのか。
そうだ。みんなで音楽を聞かせてやろう」
と言い、みんな楽器を手に大男の周りに集まり迷いのダンスを奏でた。
http://www15.plala.or.jp/rudlove/music/z/z/time_mayoi.mid
するとどうであろう、兄弟がやってきてダンスを始めたではないか。
それ以来、大男は村人を守る強大な兵器となり魔王軍に立ち向かうハズであったのだった。
0380名前は開発中のものです。
2006/02/04(土) 18:57:59ID:P0NrKXPlラーマンはそんなに不味いわけじゃない。
0381名前は開発中のものです。
2006/02/04(土) 19:16:17ID:38D8z0LEhttp://scrapbook.ameba.jp/kaokanan-20010620_book/entry-10008362769.html
0382名前は開発中のものです。
2006/02/04(土) 19:30:51ID:OFrAmuVAラノべってライトノベルの略?
ラノべの周辺は知らないんだけど、どうなっているの?
0383名前は開発中のものです。
2006/02/04(土) 20:26:28ID:HI7V5K7Q加えて、そのための部署を作れば良いんじゃないか?
0384名前は開発中のものです。
2006/02/04(土) 20:29:47ID:HI7V5K7Q続々新人が出て、続々居なくなってる。
0385名前は開発中のものです。
2006/02/04(土) 20:46:46ID:QJNK6Nfh全豪が泣いた
0386名前は開発中のものです。
2006/02/04(土) 21:02:47ID:nLiiNMAf0387名前は開発中のものです。
2006/02/04(土) 21:05:27ID:57a6R7pQいきなり会社にそんな部署が出来て、社長の個人的な友人が入社してきて、会社の金を浪費しだしたら
社員逃げるぞ。
03881 ◆mF3BU0d0s6
2006/02/04(土) 21:30:01ID:fujERYaFここのレス読んでると厳しさが伝わってきます
03891 ◆M51PWIm.qs
2006/02/04(土) 21:31:04ID:fujERYaF03901 ◆M51PWIm.qs
2006/02/04(土) 21:31:47ID:fujERYaF0391名前は開発中のものです。
2006/02/04(土) 21:52:44ID:P0NrKXPl↓
会社は作れるだろw
↓
ただし利益あげて存続させるなんて誰も保証できない。
↓
だから同人ではじめるとかより低リスクな方法を提案。
↓
>>1はどうしても会社にしなきゃ気がすまない。
↓
最初に戻る。
順調に糞スレ化へと邁進しておりますっ
0392名前は開発中のものです。
2006/02/04(土) 22:00:49ID:OFrAmuVA0393名前は開発中のものです。
2006/02/04(土) 22:40:54ID:38D8z0LEこれ読んで思ったけど、1は「ゲーム会社運営」をやりたいのね。
ゲームを作りたいのではない。
もちろん、ゲームを作りたいのもあるが、それよか、
「ゲーム会社を成功させたい」っていう希望だね。
では、ゲーム会社を成功させるにはどうしたらいいか。
それには、イイ!ゲームを作ることだね。
ということで、会社運営はゲームを作る為の1手段であって、
イイ!ゲームを作るのが先に来ねばならない訳だ。
ちなみに、ゲーム開発で絶対に売れる保証のあるゲーム企画は無い。
液晶テレビやソーラー発電とかのように、利便性を向上させるものではないから。
ここで1は躊躇してるんでしょ。保証が無いからってw
0394名前は開発中のものです。
2006/02/04(土) 22:48:29ID:38D8z0LE見込みのつく香具師を探して投資すれば
0395名前は開発中のものです。
2006/02/04(土) 22:59:18ID:A3iMZe17仕事の片手間にほぼ開発費ゼロで作られたZOOKEEPER等、
異業種、経験なし、でも、作って業界に切り込むのは
絶対に不可能ではないと思われ。
まともなものが作れるのと、売るための人づてのチャンネル持っているのと
リターンを求めない謙虚さが必要だが。
03961 ◆M51PWIm.qs
2006/02/04(土) 23:39:16ID:fujERYaFそういうことですね・・・
>>394
それもちょっと考えてます。
そうなると友人たちは切り捨てに・・・
>>395
コネクションはさっぱりです・・
0397名前は開発中のものです。
2006/02/05(日) 00:07:34ID:T374ojXx1さん、物凄い情熱だねー。
今PS3(と、XB360)のライブラリ一式(グラフィック含む)書いてるけど、PS3でいきなりは止めた方がいいよ。
どこの会社も技術者不足。
喉から手が出るほど欲しい技術者ならそれ相応の報酬じゃないと新規の会社には絶対に来てくれない。
少なくても、俺なら年に800万以上貰わないと行かない。
それに格闘ゲームは顧客のパイが少なすぎる。
カプコンやナムコとか、もうメジャーなタイトルを持ってる会社以外が参入するにはリスクが高すぎ。
どんなに斬新なゲームシステムだろうが大手の宣伝戦略には勝てない。
あと >67さん の計算が大雑把な開発費。
ツールの初期投資だけでもグラフィッカー10人もいれば2000万ぐらい行くよ。
1さんに希望があるとすれば他業種からの参入ってところかな。
本当に真面目にやりたいならまずはDSで一本作ることおすすめ。
DSはハードがいっぱいでてるからマーケティングさえきっちりやれば売上も程度見込みやすい。
DSなら開発のハードルも低いし、何よりタッチペンやワイヤレス通信を使えば他にはない新鮮なゲームを作れる可能性が高い。
ユーザーは飽きやすいものだから、新鮮かどうか?っていうのが重要だよ。
最近のテレビで流行ってることとかもチェックして何が売れるのか?をきっちり考えればDSなら1本目からでも利益出るよ。
0398名前は開発中のものです。
2006/02/05(日) 00:56:01ID:yXGQTmOO一々、人に聞いてないで会社起こせば良いだろ。
別に、倒産してブルーシート行きになろうが知ったこっちゃないがな(w
というか、>>1自身が客観的に見て
無名の会社が1億程度の資金でヒット作を作れると思うのか?
100%無理とはいえないとしても、99.9%無理だけどな。
まぁ、残りの0.1%で夢を追いたきゃ追えば良いがな。
0399名前は開発中のものです。
2006/02/05(日) 01:06:36ID:sDxBd9gwでどうだ?
0400名前は開発中のものです。
2006/02/05(日) 01:17:22ID:yXGQTmOOそして、借金鳥に追われる日々&仲間からも命を狙われる事を祈ってるw
まぁ今の時代に、金だけ出して特に厳しい事(体力及び精神的)をしないで
利益を得ようと考えてる事自体笑える話なんだがな。
0401名前は開発中のものです。
2006/02/05(日) 04:22:52ID:aah0o3RO俺も30代後半だが、このちょい上の世代は青春時代には
同人なんて存在しなかったんだよ。同人が脚光あびたのは
90年代前半だろ?それ以前は腐女子だけがほそぼそとやってたんだっけ。
エロゲーだってpc9801のやつなんか、絵はしょぼいし大したのはなかった。
それが今エロだの萌えだのいってキッショク悪いエロゲーが
同人とかいって大量に作られてる。
変態的でリアルな絵のエロゲー。犯罪の元にもなっているという。
表現が行き過ぎて法律違反になってるエロゲーもあるのだろうが
数が多すぎるのか取り締まれない。
同人=犯罪=変態=気色悪いと思うのは当たり前。
同人=オタク=反社会的=社会不適格か?
ところが、同人でもまともなゲームも作られている。
メカしか出ないシューティングとか、まともな格闘もあることにはある。
いろんな情報調べてほしい。他のスタッフはゲームにも詳しいのだろうから。
相談してみたら理解が深まるかもしれん。
このスレで1が同人が嫌いらしいとずっとネチネチ言ってるやつは
たぶん変態趣味を否定された憤りからだ…としか思わないのが一般人で、
萌えとか秋葉原系であるということにプライド持ってる人、ってことか。
同人否定したら怒りで泣いちゃうような人なんだよね。俺は嫌いだけど。
ゲームの仕事やるのならユーザーにはこういうタイプの人間どうしてもいる。
防衛しなきゃ。あまり個人情報みたいなのここに書き込まないほうがいい。
0402名前は開発中のものです。
2006/02/05(日) 04:40:38ID:GzldL/Jvその歳でビジネスの観点で物事を考えられないのはちょっと厳しいぞ。
0403ホスプロ ◆HOTsoUpxjY
2006/02/05(日) 05:09:04ID:GPb8Rcaxただラーメンを作る前にラーメン屋を作ろうとしてるから。
0404名前は開発中のものです。
2006/02/05(日) 05:29:11ID:l+K6IXnX0405名前は開発中のものです。
2006/02/05(日) 06:47:04ID:TyhzBlXC0406名前は開発中のものです。
2006/02/05(日) 07:24:24ID:Aw2ixa6b1が毎回あげてるからアホがよってくるのかな。
それともどっか別のスレにリンクでも貼られてんのか?
0407名前は開発中のものです。
2006/02/05(日) 07:48:34ID:sDxBd9gwスクショうpがあるまで
本人以外のとこで叩き合いですかね
0408名前は開発中のものです。
2006/02/05(日) 07:49:53ID:JcDoN3+x0409名前は開発中のものです。
2006/02/05(日) 08:16:25ID:sDxBd9gwこの板であってると思う。
企業経営論とは違うベクトルだし、
ゲーム業界にはそれが許される甘さがあるし。
今後どこまで切り込めるかが、ちょっと見てみたい
0410名前は開発中のものです。
2006/02/05(日) 09:58:46ID:DsSVPmjzその辺からゲーム開発販売に繋げてみたらどうでしょうかね?
ネットカフェ限定発売とか、そこのお店のPCだけに開発したゲームを
インストールさせてもらうとかしてみるのも手ですね。
建物や物件貸す代わりにそのゲームを利用者に買わせることをノルマに
させるって言うのはどうでしょ?
(これって違反ですかね?)
余談
…しかし、漫画喫茶と普通のホテル(ビジネスホテル)
の違いって何だろ?この間行った、
漫画喫茶のお店の床はベコベコだし、付いたてもなんかやばっかったぞ。
でも、一晩泊まること考えると漫画喫茶の方が遥かに安いから、いいけどね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています