★★ゲーム会社作ろうと思うんだが★★
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2006/01/25(水) 20:39:06ID:iWf7IRVl0238名前は開発中のものです。
2006/02/02(木) 10:49:17ID:akHZjCb1他人の創造物に捕り憑かれ崇拝する人間にムーブメントを起こすことができるのであろうか・・・
0239めかる ◆ESz/5bpU46
NGNGあそこはPCとコンシューマとアーケードの経験がそれぞれあったから展開できたわけで
つーかあすかの会社もたいがいだしな、社長が開発にバキバキ蹴り入れてたり
今は作りたいゲームがあるんだろうが次はどうなのかさらにその次はどうなのか
今はこれに全力を注ぎたいんですとか言い出したら一緒に経営するのは止めた方がいい
複数ラインに全力が注げてやっと売れるかどうかのスタートラインに立てる業界だし
流通に気に入られてナンボでもあるからなぁ
ゲーム雑誌のライター一人一人にアポ取って名刺配って頭下げるのは社長の仕事だから
って出資だけなんでしたっけ
なんかそれだけで済まなそうだなPS3とかポエム語ってるのがいる時点で
ゲームザッシシカミテナサソウダ
0240名前は開発中のものです。
2006/02/02(木) 14:08:57ID:XgvKezvDアーケードでの開発経験のある方もいたんですか。
やぱ凄いですねぇ。
QH99とか、かなり面白かったし。
0241名前は開発中のものです。
2006/02/02(木) 14:14:17ID:AsUIStYE0242めかる ◆ESz/5bpU46
NGNGいかんな
寝よう…
0243名前は開発中のものです。
2006/02/02(木) 14:42:10ID:XgvKezvD0244名前は開発中のものです。
2006/02/02(木) 15:45:49ID:5ZYEgEdW素人がゲーム作りなんて無理だろ
もし>>1が俺の友人なら絶対に止めてるぞ
ただ悲しいかな>>1と俺は赤の他人
だからいっぱい応援しちゃう
がんばれ、面白いゲーム作ってくれよな
0245名前は開発中のものです。
2006/02/02(木) 15:52:05ID:186AbvVyお前はこのスレを1000回見直せ
0246名前は開発中のものです。
2006/02/02(木) 16:09:20ID:9zwzEZQV>>1
おまえにゃ絶対無理です
0247名前は開発中のものです。
2006/02/02(木) 16:17:49ID:akHZjCb1でもほとんどは起業してみないとわからないことばかりだろうから
PCアプリとか同人とかでやってみては?
という流れになってる。
まあ、レスを選んで読んでいる感があって資質も今ひとつ不安だ。
02481 ◆M51PWIm.qs
2006/02/02(木) 19:00:29ID:CIXwytGA02491 ◆M51PWIm.qs
2006/02/02(木) 19:02:31ID:CIXwytGAただ仲間は格闘作ってるので。
ゲーム会社経営に必要な資質とスキルってなんだろう・・
コネとかだったらどうしようもないのかな・・
0250名前は開発中のものです。
2006/02/02(木) 19:08:00ID:NIBKyGmgちょ、今までのレス超スルーwww
0251名前は開発中のものです。
2006/02/02(木) 19:24:21ID:ttUhH2vy誰にもわからないさ
0252名前は開発中のものです。
2006/02/02(木) 19:26:51ID:XgvKezvD>>249
ところで今の仕事は何系で、>>1さんは主にどんなことやってるんですか?
あと、入社何年目ぐらいですか?
0253名前は開発中のものです。
2006/02/02(木) 19:35:02ID:PXqwLlPSみんなゲ製板としては>>1を応援しようぜ。
少なくとも>>1は自腹切って、バイトなり社員ととして、
どっかの誰かにゲーム製作漬けな日々を過ごさせてくれるんだ。
これは感謝するに値する自己犠牲的行為だ。
02541 ◆M51PWIm.qs
2006/02/02(木) 19:51:29ID:CIXwytGA一応会社経営してます。
会社ってほどでもないけど・・不動産です。
あと食品販売会社の役員も
02551 ◆M51PWIm.qs
2006/02/02(木) 19:52:07ID:CIXwytGA0256名前は開発中のものです。
2006/02/02(木) 19:58:41ID:NIBKyGmgツマランなあ・・・
0257名前は開発中のものです。
2006/02/02(木) 19:59:06ID:XgvKezvD現在の仕事は黒字気味ってことですよね。凄いじゃないですか。
それで違う業種にチャレンジするなんて、ベンチャー精神溢れすぎだよ。
不動産屋さんは>>1さんが創業されたんですか?
02581 ◆M51PWIm.qs
2006/02/02(木) 20:19:41ID:CIXwytGAそれから友人と一緒に出資して食品販売の会社を。
ほとんど友人にまかせっきりですが。形だけの役員で給料泥棒してます。
>>256
つまらないですか??
0259名前は開発中のものです。
2006/02/02(木) 20:29:26ID:6ifGyo7xポジティブな意見に耳ダンボなあたり相当な楽天家だな
02601 ◆M51PWIm.qs
2006/02/02(木) 20:31:46ID:CIXwytGAものすごい閉鎖的な業界なんですね
0261名前は開発中のものです。
2006/02/02(木) 20:37:57ID:NIBKyGmg無謀な挑戦なら面白いけど、リスク少なそうなのがわかったからなあ。
ウォッチャとしては残念、てことです。
0262名前は開発中のものです。
2006/02/02(木) 20:40:40ID:lddJgJYN誰も勧めることは出来ないだろう
他人なんだからやってみて玉砕してみろ、という流れにならなかったのは
ここの住人みんなやさしいのだね
とりあえず、すでに業界入りしてるところに出資するのが一番
それでどういう感じなのか会議など発言しなくていいから聞いてるだけでいい
それで1年後やれるように感じたら立ち上げなされ
0263名前は開発中のものです。
2006/02/02(木) 20:40:53ID:XgvKezvD土地建物の価値が再度上がる保障なんて、どこにもなかっただろうに。
商才のある人のようだし、ぜひやって欲しいけどなあ。
質問ばっかで申し訳ないんですけど、、
ゲームが好きだからやりたいんですか?
それとも、投資的な意味合いも強いんですか?
0264名前は開発中のものです。
2006/02/02(木) 20:41:26ID:iX4HvRmbの気持ちで手を出せばいいんじゃないの。
実績がないところに投資するのは、かなり投機的だから
気をつけてね。
0265名前は開発中のものです。
2006/02/02(木) 20:50:06ID:PXqwLlPSあしたチョロっとSCEや任天堂に電話して、
携帯機をターゲットとしたゲーム作成会社作りたいんですが、
って聞いてみたら?
(PS3やXBox360で格ゲー出しても惨敗確定と思われ。
02661 ◆M51PWIm.qs
2006/02/02(木) 20:51:46ID:CIXwytGA出資ですか・・・
とりあえず回りの連中のスペックは近日中に分かるようにします。
>>263
両方ですね。6:4くらい。
というのもエンターテイメントっていうのは経済的な成功が無ければ虚しい気がします。
>>264
同人サークルとかに出資はしたくないですね・・
02671 ◆M51PWIm.qs
2006/02/02(木) 20:53:28ID:CIXwytGA多分門前払いですね・・
ある程度の知識が無いとなんだこいつってなるでしょう。
0268名前は開発中のものです。
2006/02/02(木) 20:57:54ID:B7D+5rHO1の知り合いもプロとしての経験がないなら同人サークルと同じかそれ以下だろ
四の五の言わずにさっさと起業しろ、当たるも八卦、当たらぬも八卦だ
0269名前は開発中のものです。
2006/02/02(木) 21:06:23ID:186AbvVyどうしようもないな。わかるの今週末だっけ?ワクワクo(゚ー゚o)
0270名前は開発中のものです。
2006/02/02(木) 21:12:30ID:Cs8S38VU0271名前は開発中のものです。
2006/02/02(木) 21:21:17ID:qk8RyNSP同人=エロだと思ってないか?
同人=セミプロみたいな感じだと思うのだが
0272名前は開発中のものです。
2006/02/02(木) 21:22:49ID:QIg8HLVdこの三点がどうにかなれば見つかりそうだと思うけど妥協してみてはどうでしょう
同人が嫌な理由・・・いろいろ思いつくが何ですかね?
作るのは3D格ゲーということですが
作り始めてるなら当然メンバーはPC持ってるでしょうし
初期投資は3Dソフト一つと+αぐらいじゃないですか?
初めて作るなら初期費用で100万もあれば十分すぎると思いますよ
もしメンバーにPCがなくてVCやフォトショ等がない場合
それぞれに買い与えてたら500万ぐらいいくでしょうが(人数による
高価な機材やツールを与えてもたぶん使いこなせないと思いますよ
MAXやMAYA使いこなすだけでも(だけってのは失礼ですが
多大な時間がかかり、かなりの物が作れると思います。
0273名前は開発中のものです。
2006/02/02(木) 21:23:47ID:6ifGyo7x同人=エロに近いのも事実だし同人=セミプロとは程遠いって聞いたぞ。
一部の十分な技術を持ったところならエロ無しで裁けるが
アマチュアの中でも平均以下の技術しかなくて
エロ絵に頼らざるを得ないところが多いとか
0274名前は開発中のものです。
2006/02/02(木) 21:26:36ID:qk8RyNSPそうか、漏れは今までとんだ勘違いをしていたんだな
0275名前は開発中のものです。
2006/02/02(木) 21:46:20ID:9zwzEZQVもうこんなアホはとっとと1億ぼったくられて終わればいいと思うよ
夢見る前に現実見ろや
糞スレ終了ageんな猿
p.s. ぼったくられ先は日本企業にしといてね
0276名前は開発中のものです。
2006/02/02(木) 22:00:11ID:PXqwLlPSふと思ったのだが>>1の同人ソフト観は、
「5.25インチFDDにシール貼って透明袋に入れてメッセサン○ーで売ってる」
あるいは
「(略)…パソケで売ってる」
ようなイメージなんじゃないだろうか?
0277名前は開発中のものです。
2006/02/02(木) 22:03:29ID:qWBpGZ9Z>>1が尻込みしたらどうすんだよ。
せっかく市場に1億流れそうなんだから嘘でもその気にさせないと駄目だろ。
あとに続くアホが出てくるくらい夢を見せてやらなきゃ。
02781 ◆M51PWIm.qs
2006/02/02(木) 22:50:51ID:CIXwytGA要するに作り手と買い手の対面の関係ということだよね・・
0279名前は開発中のものです。
2006/02/02(木) 23:11:13ID:GzMK2XYPゲーム起業コンサルタントしてあげようか?>1
起業のみならず、役員待遇で運営相談役でも良いよ
ただし、ギャラ高いけど
0280名前は開発中のものです。
2006/02/02(木) 23:18:31ID:aoqj+mgC0281名前は開発中のものです。
2006/02/02(木) 23:27:37ID:PXqwLlPS最近はインターネットってのが流行りらしくて、
なんと!
ネット上で同人ゲームの販売もできるらしいぞっ!!!
0282名前は開発中のものです。
2006/02/03(金) 00:35:36ID:DieLK52I比較的リスクが少なくユーザーのハートの掴み方の研究ができ、
スタッフにゲーム製作の経験を積ませることができて、
その上冒険しやすい環境で、成功できるなら収入も馬鹿に出来ない。
様子見という意味では、同人というのは非常にイイと思うのだが。
お知り合いがワナビでないことを確認する意味でも有効。
彼らは予定通りにゲームを完成させる能力をもっているのか。
そして完成品のゲームは商品力をもっているのか。
趣味でやるならどうでもいいんだけど、数千万かけるわけでしょ?
0283名前は開発中のものです。
2006/02/03(金) 01:01:09ID:z2Bh7CKp0284名前は開発中のものです。
2006/02/03(金) 01:07:36ID:/Du45AP7同人で試験的にやってみるっていうのが一番良いと思うけど
DSの「大人のDS」だとか犬のヤツみたいなライトユーザー向けのものならともかく
格闘ゲームなら同人でも十分商業化へのシミュレーションになりそうだけど・・
やっぱりある程度段階を踏むべきかと。
しかし一億も出資できるって・・・羨ましい。
0285名前は開発中のものです。
2006/02/03(金) 01:07:58ID:RrjVzF+o0286名前は開発中のものです。
2006/02/03(金) 01:10:56ID:z2Bh7CKp0287名前は開発中のものです。
2006/02/03(金) 01:15:46ID:CBR+EOqkただ最終的には利益(売れるもの)が出ないと悲惨だけどorz(俺のことだが)
0288名前は開発中のものです。
2006/02/03(金) 01:17:48ID:RrjVzF+o0289名前は開発中のものです。
2006/02/03(金) 01:23:53ID:z2Bh7CKp犯罪自慢オメ
0290名前は開発中のものです。
2006/02/03(金) 01:32:07ID:RrjVzF+oどこの商店のおっちゃんでもやってる。
0291名前は開発中のものです。
2006/02/03(金) 01:44:50ID:z2Bh7CKp課税所得が200万もあったら税金はらわんといかん
課税所得を0にする、というのならたくさんあるのだろうが
どこの商店のおっちゃんも課税所得があって税金払ってないということはしてない
0292名前は開発中のものです。
2006/02/03(金) 01:46:43ID:RrjVzF+o0293名前は開発中のものです。
2006/02/03(金) 01:49:44ID:ZUbsmyeF漫画や音楽業界でもそうだろうけど、業界入りを目指して、
持込をかける人やバンドはそれこそ星の数ほどおりますが、その大半が、途中で挫折するか、
業界に入れても、誰もきづかないうちに消えていく。
(当然だけど売れているのは一部のトップグループだけだから)
そんな中で、自分で書いた漫画や、曲を作った人がどうなるかは言わずもがな。
個人なら田舎に帰ってお仕舞いかもしれないが、会社だと倒産になる。
基本的に会社である以上は、安定した商品仕入れ&商品販売は必須。
ところがゲームはその両方とも確保するのが非常に難しい。
起業はたいていそうだけど、ゲームはその中でも群を抜いて低確率のギャンブル。
皆が同人を進めているのは、そのギャンブルのルールも解らんうちに金を捨てるより、
勉強として、ルールを覚える意味で作ってみろと言っているですな。
今不動産という事で、そこでの業務見通しが立っていて、遊びでやるならいいとは思うけど、
虎の子であるならば、もう一度考えるべき。
今でなければできない理由があるならいざ知らず、
売る商品の出来も解らない(顧客に受け入れられるかわからない)
安定供給も不明と言うのでは確実に外れると言ってよいギャンブルかと。
0294名前は開発中のものです。
2006/02/03(金) 01:52:48ID:ZUbsmyeForz
×そんな中で、自分で書いた漫画や、曲を作った人がどうなるかは言わずもがな。
○そんな中で、自分で漫画を書いた事がない人や、曲を作った事がない人がどうなるかは言わずもがな。
0295名前は開発中のものです。
2006/02/03(金) 02:11:11ID:DieLK52Iグラフィックとかは最低限、演出関連も無しでかまわんので、
ゲームとしての面白みがわかる叩き台を。
見込みがあるなら、その上で見た目の派手さやボリュームを
商品価値が出るところまで高めて貰えばいい。
0296名前は開発中のものです。
2006/02/03(金) 06:19:38ID:y0K0WAtU自分の金なんだから好きに使えばいい。
0297名前は開発中のものです。
2006/02/03(金) 07:06:23ID:4o0aSTs+まで読んだ
0298名前は開発中のものです。
2006/02/03(金) 07:12:25ID:QTJwlLlm現状、開発スタッフのコネがないとどうしようもない。
そのコネを作るためにまず同人でなにかやってみろとみんな言ってるんだろ。
仲間仲間といっているが、全然使えない奴と一緒に何かやろうとするほうが遥かにリスクが高い。
素人仲間が飲食店やりたいからと言ったら金出資する気になるか?
ゲームだからといって他の業種と変わるところなんてそんなにないぞ。
0299名前は開発中のものです。
2006/02/03(金) 07:31:32ID:DFf0Z/Kmいろんな会社が出ては消えていった
中には酷い出来のものもあった
0300名前は開発中のものです。
2006/02/03(金) 10:01:34ID:U6gDQ7To最初からプロを何人も抱え込まないといけない。
ところで
この前急な用事でSE探してる奴がマ板にいた。
ネットでフリーランスのSE探すにはどうすればいいのか?
つ楽天ビジネス
って感じだった。
ノウハウも無しに最初からプロを使うと金がかかって
余計に失敗できない。
それでも始めたいなら
ゲーム会社の経営のプロを雇うしかない。
0301名前は開発中のものです。
2006/02/03(金) 16:28:34ID:NmltexKO現状、たとえ、法人で開発しても、ユーザーからみたら
「同人」ソフトだろ。
あと、業界が閉鎖的って...
今やろうとしていることは、森ビルに電話して
「今度、不動産会社をつくるんですけど、ヒルズの38F
を扱わせて欲しいんです... えっ?テナント?
今、友達が探しています。」って言ってるようなもんだろ。
これを聞いた人に、それは無理だろうって言われて、
業界が閉鎖的って言うのは(ry
0302名前は開発中のものです。
2006/02/03(金) 16:53:39ID:Fh51S7xlトリはちゃっかり付けてる所を見るとネット初心者じゃなくて完全な真性バカ
0303名前は開発中のものです。
2006/02/03(金) 16:58:17ID:rEUSA5j3>>1ってどう見てもただ金もっただけの企画厨だろ?
同じ企画厨でも金もってるだけでこの差か
こりゃ次から企画スレたてるときは一億円もってますとか
ほざくのがミソだなw
0304名前は開発中のものです。
2006/02/03(金) 17:04:34ID:okhKfEFo0305名前は開発中のものです。
2006/02/03(金) 17:10:17ID:U6gDQ7To0306名前は開発中のものです。
2006/02/03(金) 17:19:05ID:NmltexKOまずは、税理士/弁護士とかに相談だな。
運が良ければ、顧客にゲーム制作会社とかがあるかも。
企画厨ってほどの企画か?
企画が無いから代わりに企画してやる
ってのがこのスレだろ。
0307名前は開発中のものです。
2006/02/03(金) 17:21:23ID:0OsLYYYs0308名前は開発中のものです。
2006/02/03(金) 17:41:42ID:G1hrMYj9確かに認識が甘いところもあるかもしれませんが、
それを本業とするわけでないのならお金は失っても次がありますし、
仲間は仲間であったのか、メンバー入れ替えの必要性などもわかると思います。
それを考えれば決して全てが無駄になることはないと思います。
とにかくガムシャラに頑張ってみてはいかがでしょうか?
0309名前は開発中のものです。
2006/02/03(金) 17:43:40ID:3UpqE9LWその半分の売り上げはたたき出せそうな気がする
人材を確保するのがこれほど難しい市場も珍しいのでは
0310名前は開発中のものです。
2006/02/03(金) 17:53:56ID:rEUSA5j3なおさら板違いだと叩くのが普通だろうが
少なくともこの板ではデフォなのに
金持ってると言うだけでこの違い
おまえらどうしちゃったの?頭大丈夫?
>>1の挙動を>>1から全部よんだ上で言ってるのか?
猿がいくら金持ったところで会社設立は無理だよ
0311名前は開発中のものです。
2006/02/03(金) 17:58:39ID:wdE0Xf80金があれば会社は作れるし設立は十分可能。
たとえ短期間で倒産しても、設立は設立。
0312名前は開発中のものです。
2006/02/03(金) 18:01:19ID:G1hrMYj9そもそも猿並の頭だったらお金そんなに持てないから。
まぁそのかわり>>1にはそれなりの誠意や情熱を見せてもらいたいよね。
0313名前は開発中のものです。
2006/02/03(金) 18:03:31ID:1Ap42T2u金と人気への嫉妬か?こういう人間は会社作るどころかぶっ潰すから困る。
0314名前は開発中のものです。
2006/02/03(金) 18:05:29ID:3UpqE9LW0315名前は開発中のものです。
2006/02/03(金) 18:33:00ID:Fh51S7xl本当にゲ製板は地獄だぜ
0316名前は開発中のものです。
2006/02/03(金) 18:50:05ID:CBR+EOqk人を雇ったりゲームのような開発が数年かかる場合は経費のことを考えても法人にする方が徳でしょ。
このスレ読んでると経営者がほとんどいないのが分かるよ。
経験が無いから当然リスクはあるけどそれでも資本金の範囲内のことだからね。
ゲーム開発は他の業種にくらべても設備投資はかからないほうだし、
廃業してもPCやソフトの個人でも使える資産は残るからリスクは少ないほうだと思うよ。
一番の問題は優秀な人材を集めることなのは確かだけど。
0317名前は開発中のものです。
2006/02/03(金) 18:50:41ID:NSz+kDX/0318名前は開発中のものです。
2006/02/03(金) 19:02:10ID:f0uv1yce0319名前は開発中のものです。
2006/02/03(金) 19:02:29ID:rEUSA5j3お金は持ってるだけじゃなにもできない
設立する脳みそすら持ち合わせてないんだよ
俺たちの意見が反映されるならすでに>>1はここにいないはず
これいじょう>>1に何を期待するのか?
おまえら天然ですか?
0320名前は開発中のものです。
2006/02/03(金) 19:40:28ID:CBR+EOqkその板にいるプロの反応は「無理」とかがほとんどだったけど逆にチャンスだと思ったけどね。
安心感抜群の7&11のフランチャイズでも閉店するところが多いんだから本人次第でしょ。
2ちゃんには理系至上主義みたいな輩が多くて「経営者が文系だからダメ」みたいなこと言うけど、
実際に会社を運営するとなると商法や会計などたくさんのこと勉強しないといけないし、
お金があると税理士とかに頼めて時間が節約できるから便利だよ。
>>1への提案としては賃金の安いインド人とか雇ってみたらどうかね?
03211 ◆M51PWIm.qs
2006/02/03(金) 19:45:51ID:/MGz82WPただ貯めこんでたってだけですから。
一応経営者、役員をやってきたけど経営っていうのは事業内容によって全く違うんですよ。
当たり前だけど。
そーいった点を考えても新規参入が非常に難しそうではあるなというのが今のところの感想です。
同人で腕試しというのはいいアイデアだと思います。
同人とはいえ、法人化してやらなきゃ駄目ですよね??
0322名前は開発中のものです。
2006/02/03(金) 20:27:14ID:0OsLYYYs0323名前は開発中のものです。
2006/02/03(金) 20:29:39ID:f0uv1yce0324名前は開発中のものです。
2006/02/03(金) 20:35:46ID:IlosIpjPもちろん法人化した方が税金面で有利。
ただ、それだけ売れるかどうかは疑問だけど、練習なんだから
法人でやってみるのがいいんじゃない?
03251 ◆M51PWIm.qs
2006/02/03(金) 20:37:03ID:/MGz82WP0326名前は開発中のものです。
2006/02/03(金) 20:46:05ID:NmltexKO大きな出費が無ければ、個人事業主の方が...
法人だと、売り上げがなくても人件費とかがあるよ。
で、もし、店頭販売とかをするようなら、
その時に法人化してもいいんじゃないかと。
ソフトを会社で買い上げる形にすれば、
その時点で、ある程度、プログラマにも還元できるし、
経費とかも使えるようになるし、
あと、店・流通との交渉もしやすくなるとは思う。
0327名前は開発中のものです。
2006/02/03(金) 21:04:05ID:jtexZsDY0328名前は開発中のものです。
2006/02/03(金) 21:23:04ID:F7YNGZY6中国のどっかで日本語練習してPGに仕立ててるところがあったから、
>>1の場合ソッチのほうがいいな。
0329名前は開発中のものです。
2006/02/03(金) 21:31:32ID:0OsLYYYs0330名前は開発中のものです。
2006/02/03(金) 21:37:24ID:PfZ1hzHbなるほど、そういうことか
0331名前は開発中のものです。
2006/02/03(金) 22:02:53ID:0OsLYYYs0332名前は開発中のものです。
2006/02/03(金) 23:46:10ID:hif/3vqRゲーム作ってる友達がいるだけでゲームを作りだしたわけじゃない
法人化より企画書書けよ
0333名前は開発中のものです。
2006/02/04(土) 00:57:44ID:stVAQzzR経営やら経費やらの話を始めてる奴は業界以前にゲーム製作舐めてるとしか思えん。
だから文系いらねえって言われるんだよ
0334名前は開発中のものです。
2006/02/04(土) 00:58:36ID:6V9Vql3Vまあここまで来たらネタかもしれんけど、法人化云々の前に人のアテをどうにかしろ。
0335名前は開発中のものです。
2006/02/04(土) 01:07:38ID:Cickt21mいたらマジで雇いたいんだが。まさかニューデリーまで行って探せとか言わないよなorz
0336名前は開発中のものです。
2006/02/04(土) 01:27:07ID:Ux0OSOvp英語が話せるなら、そいつらの派遣会社があるぞ
0337293
2006/02/04(土) 01:44:22ID:QOY78M3x叩かれてますねえ。
まあでも本気であれば、ただの雑音、気にする必要はないかと。
> 同人で腕試しというのはいいアイデアだと思います。
> 同人とはいえ、法人化してやらなきゃ駄目ですよね??
ここら辺は自信とお金のバランスかな。
先も書いたが、見通しを立てる為にやる物でもあるので、
法人化は、お金に余裕があるならやってみた方がいいかと。
商品を完成させるプレッシャーにもなるし、前に進むための刺激にもなるでしょう。
ただ、完成させても、そこでやっと1/3程度です。
広告、営業、販売、会社維持(ここら辺は経験が生きてきますね)等々が残っています。
商品の性格を見据えて色々シミュレートしてみるのが良いかと。
後余談ですが、リスクを抑えるならオリジナルを進める、メーカーではなく、下請けから始めるのもありです。
作りたいものを作れるようになるには時間がかかりますが、手堅く技術とノウハウが蓄積できます。
作っている商品が仮に売れなくても、そういった下請け営業をかける分には武器になるかと。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています