★★ゲーム会社作ろうと思うんだが★★
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2006/01/25(水) 20:39:06ID:iWf7IRVl01741 ◆M51PWIm.qs
2006/01/31(火) 22:03:02ID:MLI43mxQだけど格闘ゲームがWindowsでできるんかな
0175名前は開発中のものです。
2006/01/31(火) 22:20:15ID:t7mNmtl0もう少し上だとシューティング持ち出しそう。
チョンが2D対戦格闘のMMOだしてなかったっけ?
0176名前は開発中のものです。
2006/01/31(火) 22:25:36ID:DVSWyTVlそれはさておき「格闘ゲーム」と「Windows」で普通に検索してみなさい。
0177名前は開発中のものです。
2006/01/31(火) 22:26:33ID:eG1j1Y82ゲーム実際作る側だった私としては賛成できませんね。
構想までは楽しいが制作段階からは
ほんとに精神的にしんどいですね。面白いのは制作でも最初だけです。
貴方はゲームを制作されていて、それでいて楽しかったのなら
私としては素晴らしい方だと尊敬しますね。
ただ私や私の共同開発者のように
やがて苦痛になりだす方も大勢いる事を覚えておいて欲しいです。
0178名前は開発中のものです。
2006/01/31(火) 22:37:04ID:t7mNmtl0ログ読んでいてMMO作りたい人と混同して
で、格闘かよ、むりだろって思考してた。
0179名前は開発中のものです。
2006/01/31(火) 22:59:57ID:tD/4Xmzyノウハウ蓄積させる為にも、アクションやADV、
STG辺りからの方が良さそうじゃないか・・・?
偏見かもしれないが、零細ならSTG辺りが良さそうだとか思う。
少なくてもコアな層残ってるからな。
0180名前は開発中のものです。
2006/01/31(火) 23:23:30ID:NrKlrFvh01811 ◆M51PWIm.qs
2006/01/31(火) 23:34:14ID:C2aJlEtIそういう自分もやっとこさ職場から帰宅
0182名前は開発中のものです。
2006/02/01(水) 00:14:04ID:iFQ/UW1C2〜3年かけて何も作ってないような香具師と一緒に起業しても成功するとは思えんし。
0183名前は開発中のものです。
2006/02/01(水) 00:20:12ID:jaw+vvZ+この板の連中なら、1さんがどんなに無茶を言っている鴨葱なのかは身を持って理解しているが
ゲームを知らない1さんは理解できない。
かといって、みすみす1億ドブに捨てるのもなんだし。
01841 ◆M51PWIm.qs
2006/02/01(水) 00:24:20ID:xExk75Diやっぱ商売として成功させたいってのがどっかにあるんですよ。
一応経営者なんで。
ただ商売やるんなら他の業種なんですけどゲーム好きなんでね・・
0185名前は開発中のものです。
2006/02/01(水) 00:46:33ID:LuOn5hX/経営だけに満足してられるならいいが、プロジェクトに余計な口を挟みだすとロクなことにならないから。
雇われ開発は立場弱いから、ド素人の馬鹿な意見でも無視できない。
世の中にあふれるクソゲーの大半は、上からな無茶な要求が原因だったりするからな。
0186名前は開発中のものです。
2006/02/01(水) 01:01:19ID:qcH/qW7eならアーケードにも進出した成功例があるのでそれも参考にどうぞ。
キーワードはMelty Blood
0187名前は開発中のものです。
2006/02/01(水) 01:04:09ID:QHs6A0FNよく考えて実行すればいいことだと思う。
0188名前は開発中のものです。
2006/02/01(水) 01:16:42ID:LuOn5hX/メルブラはあすかの時代から考えれば超ベテランなんだから、参考にならんだろ。
0189名前は開発中のものです。
2006/02/01(水) 01:22:01ID:rUHIEUDFレスの質がソコソコなら俺的には良スレ認定だが、
たまーにあるマジレスが、ちょっと読んでて恥ずかしいぞw
0190名前は開発中のものです。
2006/02/01(水) 01:45:40ID:YRgUCy/E関わっているプロジェクト
経営者と衝突、責任の擦り付け合いでなかなか始まらず進まず常に荒れる。
直接関わっていないプロジェクト
経営者が余計な口を挟んでもうまくいく場合があるが、それが気に食わず妨害をする。
社内はいつも嫌な空気で満ち、徐々に人も技術もなくなっていく。
0191名前は開発中のものです。
2006/02/01(水) 04:19:41ID:LuOn5hX/一人で会社を傾かせることができるほどの影響力をもった人間にオレもなってみたいよw
経営者の意見はほぼ絶対。よっぽどの権限と信頼がなきゃ衝突なんてできるわけない。
反抗した瞬間にクビ切ってポイだよ。代わりなんていくらでもいるんだし。
直接関わってないプロジェクトの足を引っ張るほどのヒマがある職場もいいなぁ。
他のプロジェクトがなにやってるかなんて、デバッグのとき以外見たことないや。
0192名前は開発中のものです。
2006/02/01(水) 04:33:25ID:JRJh1naVもっと多くの人にゲームの良さを知ってほしい
0193名前は開発中のものです。
2006/02/01(水) 07:38:46ID:E8mVWdtg同人だから儲からないと言ってないで同人で一発当ててみろ
0194名前は開発中のものです。
2006/02/01(水) 07:45:43ID:YRgUCy/Eまあ、>>1が起業しても大企業じゃないだろうし絶対権力てこともないだろうから。
想定人物はそれなりの技術を持った中間管理職ね。だからこそ厄介。
経営者(じゃなくても自分の上)が口出そうが出すまいが、それを含めてうまくやるのが
そういうポストの仕事なんだから、経営者が口出したからクソゲーになった、は言い訳がましい。
これは器の問題だ。経営者は口出したきゃ出せばいい。
0195名前は開発中のものです。
2006/02/01(水) 08:28:02ID:6TvSBFaE1が起業するのに1が中間管理職っておかしいだろ
0196名前は開発中のものです。
2006/02/01(水) 09:01:31ID:YRgUCy/Eすまん、わかりづらかった。
経営者 : >>1。ゲームが好き。金を出した。
ディレクター等 : 技術力もあり自信を持っている。クソゲーになるので無知な経営者は金は出しても口出すな。
俺 : それは口出す出さないじゃなくて、お互いの器の問題だろう。説得や妥協で調整可能なことだ。
0197名前は開発中のものです。
2006/02/01(水) 10:09:00ID:vJ+e/SuR0198名前は開発中のものです。
2006/02/01(水) 10:59:48ID:2e1Qw5lv0199名前は開発中のものです。
2006/02/01(水) 11:01:36ID:ODmdlrn6分かったが、他は(グラフィック[ゲーム以外にも色々あるから]、
音楽、営業、サポートetc...)?
たとえ法人であっても、いわゆる流通に乗せられなければ、
”同人”ではないの?だったら、とりあえず、なんかつくってみて
それを公開して(シェアとかプレビュー版として)、
反応を見てからでも...
あと、趣味だから完成したのがないというのはだめな言い訳。
たとえ、8割方完成していたとしても、残りの2割にそれ以上の
労力が必要とされるのがプログラミングっていうものだから、
誰かが書いていたけど、完成させてたことがないのは...
0200名前は開発中のものです。
2006/02/01(水) 11:09:58ID:YRgUCy/E1 名前: 名前は開発中のものです。 投稿日: 2006/01/25(水) 20:39:06 ID:iWf7IRVl
格闘ゲームが好きなんです。
これから0から勉強して格闘ゲームを作ります。
言語は何がいいんでしょう?
2 名前: 名前は開発中のものです。 投稿日: 2006/01/25(水) 20:58:00 ID:qkKEEGtC
無理にきまってるだろ。格闘ゲームツクールでもいじってろ。
−−−−−−糸冬 了−−−−−−−−
という良くあるパターンに酷似していると言われれば否定できないw
0201名前は開発中のものです。
2006/02/01(水) 12:06:31ID:+5t8sqfDこれはWindowsでゲーム作る場合、まともなビデオカードを搭載している
パソコンを持っている人が少ないだろうから、3D格闘は数が出そうも無い
と言っているんだろう。
0202名前は開発中のものです。
2006/02/01(水) 12:18:39ID:vJ+e/SuRモデリングもそうだがモーションつけやらプログラムやら。
ワールドも大変だということに気づいてしまった。
これで商用って無理くね?
02031 ◆M51PWIm.qs
2006/02/01(水) 18:35:18ID:zFqbfQij夢見る年でもないですし
0204名前は開発中のものです。
2006/02/01(水) 18:37:03ID:luUsNixd0205名前は開発中のものです。
2006/02/01(水) 18:39:42ID:BlnUoOBuやぱエロゲから始めるのがいいんじゃない?
0206名前は開発中のものです。
2006/02/01(水) 18:41:56ID:6ZhYGdPT判断を委ねるってこと?決めていいの?
0207名前は開発中のものです。
2006/02/01(水) 18:49:33ID:BlnUoOBuお仲間さんと>>1さんは仕事辞める覚悟でやるん?
02081 ◆M51PWIm.qs
2006/02/01(水) 18:56:58ID:zFqbfQij悩んでるところだけどやっぱ辞めるのかなと。
もっと入り口の狭い業界だったら良かったのに・・・
0209名前は開発中のものです。
2006/02/01(水) 19:11:24ID:+5t8sqfDコンシューマでなければということなんだろうけど。
ところでSONYに相談したことはありますか?
0210名前は開発中のものです。
2006/02/01(水) 19:24:03ID:LuOn5hX/こんなところで自分の無知をさらけ出す前に、雑誌やネットでもっとゲーム業界のこと調べたほうがいいよ。
0211名前は開発中のものです。
2006/02/01(水) 19:42:00ID:mbDn8sAPコンシューマ以外のゲームにも色々やってみましょう
検索すれば色々あります。
仲間のレベルがわかりませんがほぼ0からならコンシューマどころか格闘ゲームすら作れないのでWindowsのSTG、ACTで経験つんでから。
無理だと思ったら絶対無理です。
だからといって無知のままできると思ってたらそれも無理ですが。
0212名前は開発中のものです。
2006/02/01(水) 19:49:13ID:5rwUCjVh仲間達に同人ゲー作らせればいいと思う。
0213名前は開発中のものです。
2006/02/01(水) 19:55:35ID:BlnUoOBu仕事辞める覚悟ってなかなかできないし、立派だと思うけど、
リスクを考えたら今のお仕事を続けながら同人で試しにやってみるのがいいのかなぁ。
素人意見ですが。
お仲間さんのレベルは超重要。
いまだに一度もゲーム完成させたことない人たちなら、やめといたほうがいいかと。
ゲームをちゃんと完成させるのって凄く大変。
規模の小さなミニゲームじゃないなら、少なくとも半年以上は作り続けなきゃいけないわけだし。
一部の動作だけ作るのとは全く違う。
0214ホスプロ ◆HOTsoUpxjY
2006/02/01(水) 20:02:54ID:2r+CqZyEそれに最近はヒットすればコンシューマに移植されたりアニメ化されたりする。
0215名前は開発中のものです。
2006/02/01(水) 20:41:51ID:iFQ/UW1Cまあ、今までの経緯を見る限り今の会社を辞めずに
特殊な機材が必要ないPCで外注スタッフを使って
何か作ってみるぐらいでいいんじゃね?
地道に実績を積めば次の道も開けてくるさ。
02161 ◆M51PWIm.qs
2006/02/01(水) 20:57:57ID:pMiJu0SZとりあえず仲間達は作ってる最中です。
0217名前は開発中のものです。
2006/02/01(水) 21:00:38ID:Y3yNd8ed0218名前は開発中のものです。
2006/02/01(水) 21:12:34ID:lIB6z9mb0219名前は開発中のものです。
2006/02/01(水) 21:17:47ID:BlnUoOBu作ってる最中 = 完成品を作る能力が無い
と考えてもいいと思う。
個々の人がそれぞれに、それなりの長さの自分のゲームを
完成させたことがあるなら別だと思うけど。
素人の私が言うのはアレだけど、最後まで作るのって大変だよ・・。
0220名前は開発中のものです。
2006/02/01(水) 21:36:10ID:aBIsVCzjゲーム会社作ろうと「思っているだけ」の奴が立てた
糞スレなんだろうなーと思って見てみたら、本気かよ!
会社建てるかどうか考えるのはゲーム1本完成させてからでも遅くない予感。
0221名前は開発中のものです。
2006/02/01(水) 21:58:15ID:BtW/hFgu3000万円もいらない。1円でいい。
02221 ◆M51PWIm.qs
2006/02/01(水) 22:19:15ID:pMiJu0SZできたらどっかに上げてみるので忌憚の無い意見をよろしく。
まあまだすぐにはできんと思うけど・・
一応仲間にも2ちゃんで相談してみたとは言った。
0223名前は開発中のものです。
2006/02/01(水) 22:25:20ID:R/bLlZ+aスクリーンショットの一枚でもうpって見るといいかと思われ
0224めかる ◆ESz/5bpU46
NGNG業界経験者の集まりで既に二本?だったかの納品実績があったのね
NECグループの末端に登録されたりしてそれなりに回ってたんだが
誘ってくれた人が「以前」勤めてた会社の社長が拾ったクレカで買い物しちゃって
カード詐欺の共犯として信用情報にマークがついて銀行の融資が止まったのよ
四ヶ月くらいは回ったが結局資金ショートであぼーん
みたいなのはもう対処しようもないんだけどな
そちらのスタッフは大丈夫ですか?という話を自分の経験から振ってみました
0225名前は開発中のものです。
2006/02/01(水) 23:01:35ID:f7EQNR98クオリティは、2の次だ。どうにでもなる。
02261 ◆M51PWIm.qs
2006/02/01(水) 23:11:40ID:pMiJu0SZ頼んどきます。うpに値するレベルのができてるかは分からんけど・・
とりあえず今週末会うのでその時に。
>>224
無いと思う・・さすがに全員を調べるのは無理だけど
0227名前は開発中のものです。
2006/02/01(水) 23:39:28ID:+5t8sqfDいないかチェックしなければならないなんて、やっぱり
スタッフに関しても ”クオリティは2の次”なのか・・・
0228名前は開発中のものです。
2006/02/01(水) 23:42:32ID:iFQ/UW1Cまぁ友人レベルの付き合いを保ちたいなら法人にせず
今のままだらだらやってるのが一番いいんじゃね?
0229名前は開発中のものです。
2006/02/01(水) 23:50:42ID:ndgRwE1s仮にもコンシューマで流通させようと考えてた奴が、これはないんじゃないの?
実際の出来がどうこうじゃなく、心構えとしてさ
02301 ◆M51PWIm.qs
2006/02/01(水) 23:58:01ID:pMiJu0SZいや、俺がどっからレベルが高いのか判断するのもおかしいかなと思ってさ。
トリアーエズ今週末にいろいろ見せてもらうので
0231名前は開発中のものです。
2006/02/02(木) 00:01:40ID:rxkOw/fH0232名前は開発中のものです。
2006/02/02(木) 00:09:44ID:6ifGyo7xソースうpしろとは言わんけど
0233名前は開発中のものです。
2006/02/02(木) 00:10:08ID:bFyANF000234名前は開発中のものです。
2006/02/02(木) 00:10:17ID:dkMFzwAMよーわからんけどがんばれ
>>224
たまーに技術力あって良い商品作ってるのに、つまらん小石につまづいて
倒れる所ってあるよね。可哀想ちゃ可哀想だが、不用心ちゅーたら不用心
0235名前は開発中のものです。
2006/02/02(木) 01:44:11ID:H78KsXJS決まっているならここで宣伝しておきな(まぁ、俺が知りたいだけなんだが)
0236名前は開発中のものです。
2006/02/02(木) 03:37:28ID:qk8RyNSPそれを同人市場で売って手ごたえをつかんだ方がいいよ
仲間の腕前や>>1のゲーム市場に関する甘さが気になる
試作品がそれなりの反響を呼んだら本業辞めて本格的に始めれば?
0237名前は開発中のものです。
2006/02/02(木) 09:10:31ID:FB/z78p9>>1がガンダムに詳しいことは判った。
今のままサイドビジネスとして
「シェアウェア+広告収入」ではじめて
様子を見つつ
会社立ち上げてもおそくないだろ。
むしろそれで2〜3本ヒットさせなければ破綻。
0238名前は開発中のものです。
2006/02/02(木) 10:49:17ID:akHZjCb1他人の創造物に捕り憑かれ崇拝する人間にムーブメントを起こすことができるのであろうか・・・
0239めかる ◆ESz/5bpU46
NGNGあそこはPCとコンシューマとアーケードの経験がそれぞれあったから展開できたわけで
つーかあすかの会社もたいがいだしな、社長が開発にバキバキ蹴り入れてたり
今は作りたいゲームがあるんだろうが次はどうなのかさらにその次はどうなのか
今はこれに全力を注ぎたいんですとか言い出したら一緒に経営するのは止めた方がいい
複数ラインに全力が注げてやっと売れるかどうかのスタートラインに立てる業界だし
流通に気に入られてナンボでもあるからなぁ
ゲーム雑誌のライター一人一人にアポ取って名刺配って頭下げるのは社長の仕事だから
って出資だけなんでしたっけ
なんかそれだけで済まなそうだなPS3とかポエム語ってるのがいる時点で
ゲームザッシシカミテナサソウダ
0240名前は開発中のものです。
2006/02/02(木) 14:08:57ID:XgvKezvDアーケードでの開発経験のある方もいたんですか。
やぱ凄いですねぇ。
QH99とか、かなり面白かったし。
0241名前は開発中のものです。
2006/02/02(木) 14:14:17ID:AsUIStYE0242めかる ◆ESz/5bpU46
NGNGいかんな
寝よう…
0243名前は開発中のものです。
2006/02/02(木) 14:42:10ID:XgvKezvD0244名前は開発中のものです。
2006/02/02(木) 15:45:49ID:5ZYEgEdW素人がゲーム作りなんて無理だろ
もし>>1が俺の友人なら絶対に止めてるぞ
ただ悲しいかな>>1と俺は赤の他人
だからいっぱい応援しちゃう
がんばれ、面白いゲーム作ってくれよな
0245名前は開発中のものです。
2006/02/02(木) 15:52:05ID:186AbvVyお前はこのスレを1000回見直せ
0246名前は開発中のものです。
2006/02/02(木) 16:09:20ID:9zwzEZQV>>1
おまえにゃ絶対無理です
0247名前は開発中のものです。
2006/02/02(木) 16:17:49ID:akHZjCb1でもほとんどは起業してみないとわからないことばかりだろうから
PCアプリとか同人とかでやってみては?
という流れになってる。
まあ、レスを選んで読んでいる感があって資質も今ひとつ不安だ。
02481 ◆M51PWIm.qs
2006/02/02(木) 19:00:29ID:CIXwytGA02491 ◆M51PWIm.qs
2006/02/02(木) 19:02:31ID:CIXwytGAただ仲間は格闘作ってるので。
ゲーム会社経営に必要な資質とスキルってなんだろう・・
コネとかだったらどうしようもないのかな・・
0250名前は開発中のものです。
2006/02/02(木) 19:08:00ID:NIBKyGmgちょ、今までのレス超スルーwww
0251名前は開発中のものです。
2006/02/02(木) 19:24:21ID:ttUhH2vy誰にもわからないさ
0252名前は開発中のものです。
2006/02/02(木) 19:26:51ID:XgvKezvD>>249
ところで今の仕事は何系で、>>1さんは主にどんなことやってるんですか?
あと、入社何年目ぐらいですか?
0253名前は開発中のものです。
2006/02/02(木) 19:35:02ID:PXqwLlPSみんなゲ製板としては>>1を応援しようぜ。
少なくとも>>1は自腹切って、バイトなり社員ととして、
どっかの誰かにゲーム製作漬けな日々を過ごさせてくれるんだ。
これは感謝するに値する自己犠牲的行為だ。
02541 ◆M51PWIm.qs
2006/02/02(木) 19:51:29ID:CIXwytGA一応会社経営してます。
会社ってほどでもないけど・・不動産です。
あと食品販売会社の役員も
02551 ◆M51PWIm.qs
2006/02/02(木) 19:52:07ID:CIXwytGA0256名前は開発中のものです。
2006/02/02(木) 19:58:41ID:NIBKyGmgツマランなあ・・・
0257名前は開発中のものです。
2006/02/02(木) 19:59:06ID:XgvKezvD現在の仕事は黒字気味ってことですよね。凄いじゃないですか。
それで違う業種にチャレンジするなんて、ベンチャー精神溢れすぎだよ。
不動産屋さんは>>1さんが創業されたんですか?
02581 ◆M51PWIm.qs
2006/02/02(木) 20:19:41ID:CIXwytGAそれから友人と一緒に出資して食品販売の会社を。
ほとんど友人にまかせっきりですが。形だけの役員で給料泥棒してます。
>>256
つまらないですか??
0259名前は開発中のものです。
2006/02/02(木) 20:29:26ID:6ifGyo7xポジティブな意見に耳ダンボなあたり相当な楽天家だな
02601 ◆M51PWIm.qs
2006/02/02(木) 20:31:46ID:CIXwytGAものすごい閉鎖的な業界なんですね
0261名前は開発中のものです。
2006/02/02(木) 20:37:57ID:NIBKyGmg無謀な挑戦なら面白いけど、リスク少なそうなのがわかったからなあ。
ウォッチャとしては残念、てことです。
0262名前は開発中のものです。
2006/02/02(木) 20:40:40ID:lddJgJYN誰も勧めることは出来ないだろう
他人なんだからやってみて玉砕してみろ、という流れにならなかったのは
ここの住人みんなやさしいのだね
とりあえず、すでに業界入りしてるところに出資するのが一番
それでどういう感じなのか会議など発言しなくていいから聞いてるだけでいい
それで1年後やれるように感じたら立ち上げなされ
0263名前は開発中のものです。
2006/02/02(木) 20:40:53ID:XgvKezvD土地建物の価値が再度上がる保障なんて、どこにもなかっただろうに。
商才のある人のようだし、ぜひやって欲しいけどなあ。
質問ばっかで申し訳ないんですけど、、
ゲームが好きだからやりたいんですか?
それとも、投資的な意味合いも強いんですか?
0264名前は開発中のものです。
2006/02/02(木) 20:41:26ID:iX4HvRmbの気持ちで手を出せばいいんじゃないの。
実績がないところに投資するのは、かなり投機的だから
気をつけてね。
0265名前は開発中のものです。
2006/02/02(木) 20:50:06ID:PXqwLlPSあしたチョロっとSCEや任天堂に電話して、
携帯機をターゲットとしたゲーム作成会社作りたいんですが、
って聞いてみたら?
(PS3やXBox360で格ゲー出しても惨敗確定と思われ。
02661 ◆M51PWIm.qs
2006/02/02(木) 20:51:46ID:CIXwytGA出資ですか・・・
とりあえず回りの連中のスペックは近日中に分かるようにします。
>>263
両方ですね。6:4くらい。
というのもエンターテイメントっていうのは経済的な成功が無ければ虚しい気がします。
>>264
同人サークルとかに出資はしたくないですね・・
02671 ◆M51PWIm.qs
2006/02/02(木) 20:53:28ID:CIXwytGA多分門前払いですね・・
ある程度の知識が無いとなんだこいつってなるでしょう。
0268名前は開発中のものです。
2006/02/02(木) 20:57:54ID:B7D+5rHO1の知り合いもプロとしての経験がないなら同人サークルと同じかそれ以下だろ
四の五の言わずにさっさと起業しろ、当たるも八卦、当たらぬも八卦だ
0269名前は開発中のものです。
2006/02/02(木) 21:06:23ID:186AbvVyどうしようもないな。わかるの今週末だっけ?ワクワクo(゚ー゚o)
0270名前は開発中のものです。
2006/02/02(木) 21:12:30ID:Cs8S38VU0271名前は開発中のものです。
2006/02/02(木) 21:21:17ID:qk8RyNSP同人=エロだと思ってないか?
同人=セミプロみたいな感じだと思うのだが
0272名前は開発中のものです。
2006/02/02(木) 21:22:49ID:QIg8HLVdこの三点がどうにかなれば見つかりそうだと思うけど妥協してみてはどうでしょう
同人が嫌な理由・・・いろいろ思いつくが何ですかね?
作るのは3D格ゲーということですが
作り始めてるなら当然メンバーはPC持ってるでしょうし
初期投資は3Dソフト一つと+αぐらいじゃないですか?
初めて作るなら初期費用で100万もあれば十分すぎると思いますよ
もしメンバーにPCがなくてVCやフォトショ等がない場合
それぞれに買い与えてたら500万ぐらいいくでしょうが(人数による
高価な機材やツールを与えてもたぶん使いこなせないと思いますよ
MAXやMAYA使いこなすだけでも(だけってのは失礼ですが
多大な時間がかかり、かなりの物が作れると思います。
0273名前は開発中のものです。
2006/02/02(木) 21:23:47ID:6ifGyo7x同人=エロに近いのも事実だし同人=セミプロとは程遠いって聞いたぞ。
一部の十分な技術を持ったところならエロ無しで裁けるが
アマチュアの中でも平均以下の技術しかなくて
エロ絵に頼らざるを得ないところが多いとか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています