トップページgamedev
983コメント348KB

★★ゲーム会社作ろうと思うんだが★★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2006/01/25(水) 20:39:06ID:iWf7IRVl
3000万で足りる??
0113名前は開発中のものです。2006/01/30(月) 12:44:04ID:CvS+OA0B
アダルト最高!
0114名前は開発中のものです。2006/01/30(月) 13:21:47ID:uer9v6tg
時流をよんだり他社との差別化を図ったり、といったマーケティング観が
>>1からは一切読み取れないから、無謀だなって感じるんだよね。
それ以外にもコネクションはあるのか、上に立って人を使うということがどういうことか理解しているか。
こういうのは勉強で身につくものじゃないんだが。
0115名前は開発中のものです。2006/01/30(月) 18:01:24ID:QSWT2PD6
ていうか、その金俺に出資してほしい、とマジで思ったwww
1000万でもいいよ。ちゃんと全額+色付けて返すよ
ゲーム会社作って。会社には関係させないけどな。
01161 ◆M51PWIm.qs 2006/01/30(月) 18:57:30ID:BIOBQqy6
>>115
会社には関係させない??
0117名前は開発中のものです。2006/01/30(月) 19:31:12ID:ih3W5nba
>>115
どういうプランが?
1000万はすぐには出せないが、
後学のため聞かせてほしい。
0118名前は開発中のものです。2006/01/30(月) 19:31:56ID:GkIBUkqN
>>116
(開発者としてシロウトの)出資者がゲームの内容にあれだこれだと口を出して
失敗するパターンはままある
0119名前は開発中のものです。2006/01/30(月) 20:11:56ID:XSGKaNnq
オレがPSでゲームを作った時は、7000万円。
アパレルからお金を引っ張って来てつくりました。
企画書をつくってプレゼンの日々だったな〜。

ベータまで作った時点でパブリッシャー探しをはじめて
大手から出しましたが、あんまし売れず。

それでも、一銭もお金を出していないので大儲け。
お金を出すなんてバカらしい!!辞めとこうって!
0120名前は開発中のものです。2006/01/30(月) 20:54:12ID:NQELVbFa
>>112
>それと同人は(パソコンゲームは)アダルトしか存在しないような気がするんだけどその点はどう考えているんですか
今同人ソフト系で猛威を振るうひぐらしも東方も、ぜんぜんアダルトじゃないんですけど。
そりゃあ、一山いくらのダウンロード同人ノベルは全部アダルトだけどさ。
0121名前は開発中のものです。2006/01/30(月) 21:57:00ID:GkIBUkqN
同人ゲームのアダルトはレベル低いんだよな
とはいえ一般向けの同人ゲームがヒット連発ってわけじゃない

頂点だけすごい高いけど。
0122名前は開発中のものです。2006/01/30(月) 22:39:19ID:MRTqLcsJ
自分もおっさん(っていっても35いってないけど)なんだけど
ゲームとは無関係の事業で成功したんだけどゲーム開発したいってのはある。
ただプログラミングやったことないしそういう業界詳しくないんで勉強始めようかと思う。

実際の開発は投資して人材集めて、だけどね。
MMORPGをつくってみたいってのが最終地点なんだけどそれにはまだまだお金が足りなさそうだからなー。
0123名前は開発中のものです。2006/01/30(月) 23:38:03ID:qi9fkbhp
MMORPGって金が掛かりそうだな。
0124名前は開発中のものです。2006/01/30(月) 23:39:28ID:4RFkUpwR
韓国に作ってもらえば
人件費が安そうだ・・・あれ中国か?
01251222006/01/30(月) 23:47:55ID:MRTqLcsJ
MMORPGは桁が違うそうですからね。
とりあえずWindowsでポカポカつくろうと思います。
手軽でいて面白いハンゲーム系などは良い成功例だと思います。
韓国系は言葉の壁などもあるのでパスですね。

もっと作品に対して投資するっていう形が定着して欲しいようなして欲しくないような。
0126名前は開発中のものです。2006/01/30(月) 23:48:41ID:jwgvAIpm
というか、



こ の 板 っ て こ ん な に 人 居 た の か ・・・・




0127名前は開発中のものです。2006/01/30(月) 23:48:55ID:qi9fkbhp
韓国のゲーム会社はネットゲームを製作する時に、韓国政府から
資金援助があるようだが・・・・・。
01281222006/01/30(月) 23:52:29ID:MRTqLcsJ
>>126
私も数年前から住人ですが多いような少ないですね。

>>127
韓国系は援助が出るためマイナスということが少ないようです。
制作費にまで援助が出る場合もあるようで非常に開発環境が整っています。
ろくな作品が出ない、そんな日本のMMORPG産業を変えたいですね。
ただしそれは本業の方でもっと利益を出して開発費を貯めないと到底出来ませんが。
0129名前は開発中のものです。2006/01/30(月) 23:57:59ID:vfqgMabA
>>125
ご参考。
http://www.nhncorp.jp/intro/company_info.html

会社名 NHN Japan 株式会社 (英語名: NHN Japan Corporation)
設立 2000年 9月 4日 (2003年10月1日、ハンゲームジャパン株式会社から商号変更)
資本金 8億6,510万円

坊ちゃん、「資本金」って、分かるかな?
自己資金と、株式の発行によって得たお金で、借金(負債)は含まれないお金のことだよ?
8億6500万って数字、分かるかな?
日本国民のだいたい7倍強だ。

うむ、手軽でいて面白いね。
01301222006/01/31(火) 00:01:30ID:MRTqLcsJ
>>129
区切りが悪かったかもしれませんが、
お手軽でいて面白いゲームであるハンゲームで
開発が楽ということを指していたわけではありません。
ネット将棋やネット麻雀などのコンテンツの集合が強いです。
01311222006/01/31(火) 00:03:26ID:MRTqLcsJ
ちなみに資本金だけで言うならリネージュ2などの開発に携わっているNCJAPANは
資本金 3億 7千 5百万円 (2004年 12月 31日現在) なので一概にはそれだけで測れませんよ。
0132名前は開発中のものです。2006/01/31(火) 00:04:23ID:vfqgMabA
ネクソンジャパンは2億円台だね。
ちなみに。

がんばって億単位のカネを集めてくれたまえ。
0133名前は開発中のものです。2006/01/31(火) 00:04:40ID:MRTqLcsJ
今思ったけど開発携わってないよな。
0134名前は開発中のものです。2006/01/31(火) 00:08:51ID:3lhaOJ+K
ああ、悪い。
手元にあるのは、設立当時、2002年12月のデータだった。

http://www.ecareer.ne.jp/ecareer.KigyoInfoServlet?HID_CORPCD=00023358001&RSEQ=447774
今は8億1,500万円になってますな。

2004年12月決算期の収益とか聞きたい?
当期純益、赤字5000まんえ〜ん♪
0135名前は開発中のものです。2006/01/31(火) 00:13:03ID:YYDqlVIl
>>134
なるほどね・・・。
物によっては最初は2,3億単位でもまずいね。
最初からプラス出そうなんて甘すぎるからね。今出せないこともないけど。
とりあえずいろんな人から情報を聞かなくては。
0136名前は開発中のものです。2006/01/31(火) 00:13:10ID:iPS426EY
他の事業で成功ってどのくらいもうかってるの?
他のってどんな事業?
0137名前は開発中のものです。2006/01/31(火) 00:16:54ID:YYDqlVIl
>>136
ばれたくないしあんまり言いたくないんだけど、
希望者を登録して色々なところに働きに行ってもらうような仕事です。
他にも+αでやってますが。
明確な数字については伏せますが、それなりに利益は出しています。
0138名前は開発中のものです。2006/01/31(火) 00:17:42ID:iPS426EY
俺を雇ってください。
0139名前は開発中のものです。2006/01/31(火) 00:24:05ID:YYDqlVIl
前向きに善処いたします、とだけ言っておきましょう。
0140名前は開発中のものです。2006/01/31(火) 00:25:13ID:3lhaOJ+K
>>137
マジでやる気なの?
ああ、私、本業は金融をやっております。

ネトゲ系はサーバの維持コストがとんでもなく高いのだ。
お手軽に見えても中ではヒイヒイ言ってる。
しかも人気が出ると回線パンクでサーバが悲鳴を上げて余計にコストがかかる仕組み。

エロゲ系は低コストだが、客層が限定されているので営業力が命。
既に大手系列に属しているところが販売抑えているから、個人で割り込むのは厳しい。
だが、コミケで無名サークルで出て大ヒットさせられるくらいの企画勘があるか、
販売・広告ルートに特別なコネがあれば話は別。

ゲーム全般に言えることだけど、客を呼び込むには広告費が異常にかかるのだ。
マニア層は狭いから、カジュアル系で呼び込もうと思えば恐ろしくカネが飛ぶ。
収益が上がるまで資金負担に耐えられるかが勝負ですね。
0141名前は開発中のものです。2006/01/31(火) 00:33:50ID:YYDqlVIl
本気です、もちろん今すぐできるはずがありませんが一つの夢ですので。

FF11のサーバーはものすごい安定しているらしいですね。
やはり企業の力を感じずにはいられません。維持費電気代は長期回収ですからね。

ぶっちゃけた話、基本は無料でアイテム課金の方が儲かるようですね。
単価コストがすごい人はすごいらしいので。
エロゲ系にはあまり手を出したくないですね。世間の目もあるのでw

そうなるとやはり戦場はPCになりますね。PS3なんて完全に弱者排他的なものですので。
広告の依存効果が強くなる中でやはりネットの口コミは強いです。

色々勉強になって助かります。
0142名前は開発中のものです。2006/01/31(火) 00:48:57ID:QgU9JTlb
なんだか知らんがこの板にしてはすごい速さで伸びるスレだな
0143名前は開発中のものです。2006/01/31(火) 01:09:25ID:n4Dxq9kZ
なんか面白そうなスレが・・。今の時代にゲーム会社を作ろうなどと思うあなたに乾杯。
まずはどっかの会社の下請けからかねぇ。いきなりオリジナルは無謀だーね
0144名前は開発中のものです。2006/01/31(火) 01:42:59ID:57TRuhk4
http://www.4gamer.net/news/history/2002.04/20020426223627detail.html
今はもっと増強されてるのかな。
ネットゲーで利益あげるのとコンシューマーでヒット出すのと
果たしてどっちが現実味あるのかな。
0145名前は開発中のものです。2006/01/31(火) 01:54:29ID:DWhDK4T7
そのお金で宝くじを買ったほうがいいと思う。
01461 ◆M51PWIm.qs 2006/01/31(火) 03:40:52ID:7tfj96by
こんな時間に目が覚めてしまった。。

いろいろと質問等をスルーしてしまっているので答えさせてもらいます。
作りたいゲームは何かと言われると困るのですが、今友人たちは格闘ゲームを作ろうとしています。
私自身としてはゲーム自体好きですし、何の知識もないけどゲーム会社を作ってみたいと思ったのが始まりです。

まあ今は入り口の狭い業界なんだなと痛感していますが・・
0147名前は開発中のものです。2006/01/31(火) 04:15:27ID:QN7UXI0h
マジっぽいね。応援したい。
>>1とそのお友達は、なんでそんなまとまったお金持ってるん?
0148名前は開発中のものです。2006/01/31(火) 04:23:25ID:jj5sQEGb
格闘ゲームこそまさに斜陽のジャンル。
オリジナルはほぼ無理、版権物か続編しかまともに売れてない。
プレーヤーの目が肥えてるため、版権物や続編でもできが悪けりゃ売れない。

おとなしく格闘ツクールでもやってろってこった。
0149名前は開発中のものです。2006/01/31(火) 04:41:35ID:INEi8/Pe
>>115
>>107
0150ホスプロ ◆HOTsoUpxjY 2006/01/31(火) 05:57:30ID:9N+EQVtK
ユーザが万単位のネトゲは億単位の費用が掛かる
0151名前は開発中のものです。2006/01/31(火) 06:17:04ID:t7mNmtl0
作りたいとか儲けたいじゃなくて、
作れる、儲けられるって明確な理由と確信とビジョンがあって、
それでいて革新的かつ冒険的であって
初めて成功の可能性が僅かにあるだけだと思われ

Google,Amazonとまではいかなくても
価格.comくらいのあったら使いたくなるようなものを、
見出して狙って売り出す計画がなけりゃ、やるだけ無駄だな
0152名前は開発中のものです。2006/01/31(火) 06:30:54ID:azYk52xM
生産ラインが一本しかないとかなり不安定。
2年も3年もかけた大作主義だと一回こければ即倒産
かといって半年程度で作れる作品だと小銭稼ぎにしかならない
複数の生産ラインを用意しないと難しいが生産ラインが何本も用意できたら苦労しないわな
0153鯨夢2006/01/31(火) 10:07:18ID:2eQXhEjW
格闘ゲームは今、ゲームに深みをつけるためにストーリー部分を
強化する傾向がありますが、1さんの友人は1さんから見てかなり
具体的なゲーム仕様書を書いたりしているんですか。
0154名前は開発中のものです。2006/01/31(火) 10:15:00ID:mgki5/rd
格闘だけの格闘ゲームは飽きられている。
つかれるしな。
0155名前は開発中のものです。2006/01/31(火) 10:16:07ID:mgki5/rd
ちなみに去年やった格闘ゲームは
鉄拳5
これくらいのクオリティがないと金を出す気にはならない。
0156名前は開発中のものです。2006/01/31(火) 10:26:37ID:1bD+NKkZ
格闘系って、やっぱり、ゲーセン用があってで、
しかも、ハードやグラフィックの勝負って気がして...
プログラミング的にも、商売的にも
あまり、面白みはなさそうな気がする。

あと、152が言ってる点ってすごく重要だとおもう。
とりあえず、制作・販売会社にして、
ネットで見つけた面白そうなゲームの権利(あるいは
海外ソフトの国内代理権)をいくつか購入して...
+自社ソフトの準備ってのが妥当な気がする(実績
無いから下請けはまず無理だろうし)。
まあ、流通に乗せるのも大変だと思うが...
0157名前は開発中のものです。2006/01/31(火) 10:29:22ID:uLVYWlXE
絵とキャラさえ良ければ、宣伝しっかりやれば
話題にだけはなるかもな
0158名前は開発中のものです。2006/01/31(火) 10:32:14ID:mgki5/rd
エロ格闘にしたら可能性がないわけではない。
0159名前は開発中のものです。2006/01/31(火) 10:53:07ID:DWhDK4T7
蓄積も何も無いんならもっと変化球でいかないと。
例えばシーマン風格闘。
01601152006/01/31(火) 11:50:16ID:NCKRzTU1
すごい勢いで伸びてた…。

>>1
ゲームの開発については口出さないでお金だけ出してという話でした。
すでに下請けやってて、いつかはオリジナルをと思ってるから。

>>117
プランというほどではないんだけど、一応個人で下請けをやってるから
ちゃんとした会社組織にしてちと大きめの会社の下請けも請けたいのと
そっから、どれかのハードメーカーと契約して開発機材とか手に
入れたいなと思ってるわけで。
0161名前は開発中のものです。2006/01/31(火) 12:23:35ID:NrKlrFvh
だから同人でゲーム出してから考えろって
0162名前は開発中のものです。2006/01/31(火) 14:50:40ID:QgU9JTlb
このスレにゲ製作板の総力が結集されつつある
0163名前は開発中のものです。2006/01/31(火) 15:18:50ID:zLo3tBK+
それだけ1さんが世間を甘く見てると考えている方々が多い、ということでしょうね…
0164名前は開発中のものです。2006/01/31(火) 17:00:06ID:MfgR/oxm
ヒント:釣り
0165名前は開発中のものです。2006/01/31(火) 17:38:18ID:U0VP2bc9
もはや金融システムなんかよりゲームの方が難しいような
まぁ東証とか日銀あたりを比較対照として持ち出されるとアレなので
物次第だろうけど。(胃へのストレスは人命財物扱わない分、少ないが)

あと、経営的にはライバルが異様に多すぎる
傾斜産業って上にあったけど、産業自体傾斜とは思ってないけど
供給がますます増えてる。

個人的に1を応援してあげたいような
でも、同じ事目論んでる私としては、ライバル増えて欲しくないような
複雑な心境w
0166名前は開発中のものです。2006/01/31(火) 17:47:37ID:x1mBfgTj
そもそもどーやってゲーム作る気なんだろね
0167名前は開発中のものです。2006/01/31(火) 18:03:44ID:Fx0wP8na
どんなゲーム作ろうとしてるかわからないけど、
自分が面白いと思ってるゲームが他人が求めてるとは限らない
最近は趣向が分散しすぎてるから、
昔のドラクエみたいなバカ当たりは期待できないとおもう
ノウハウ無しに1から参入って無謀な気がするな
王道じゃ他に何本も出てて飽きられてるし、
ニッチなゲームじゃ、売れる量もたかが知れてる
0168名前は開発中のものです。2006/01/31(火) 18:09:49ID:qAlP722B
近年弱小ソフトハウスがコンシューマ参入して
2〜3本以内に当てたのってなんかあったっけ?

一個も例が浮かばないのだが。
グラディエイター作ったとこ・・も下地があったっぽいし。んー。

フロムソフトウェアとかガストとかはもうけっこう昔だよね。
0169名前は開発中のものです。2006/01/31(火) 18:12:38ID:qAlP722B
同人だと、ひぐらしと月姫はかなりのヒットじゃったね。
0170名前は開発中のものです。2006/01/31(火) 20:26:04ID:DVSWyTVl
NEETや無職が昼夜を問わずゲーム製作したって、
必ずしも当たるゲームができるわけじゃない。

同様に>>1が人を雇ってゲーム製作したって、
必ずしも当たるゲームができるわけじゃない。

まぁ、金をドブに捨てるつもりでやってみるんならいんじゃね?
給料払ってればそうそう途中で逃げたりしないだろうし、
なんかしらのゲームができるかもしれん。
01711 ◆M51PWIm.qs 2006/01/31(火) 21:01:42ID:MLI43mxQ
いろんな意見どうも。
やっぱ結論は「俺が何も知らなさすぎる」

ということですね・・・

友人たちはもう2,3年前からゲーム製作そのものはやっているみたいです。
アルゴリズム云々よく分からないことを言っています。
0172名前は開発中のものです。2006/01/31(火) 21:27:13ID:U0VP2bc9
>>171
一つ言えることは、ゲーム作りは面白いよ。
これは、はっきり言える。
ただ、儲かるかどうかとなると話は別なだけで
0173名前は開発中のものです。2006/01/31(火) 21:35:33ID:k5Othzlc
>171
>2,3年前からゲーム製作そのものはやっているみたい

現物が上がってこないとやってるとは言いがたいぞ。
まぁ>>1氏には使えるコネが少なすぎる気がするね。
情報も偏ってるし。

このスレのほとんどの住人が最初に同人やWindowsを勧めているのは
初期投資が少なくてすむから。

とりあえず1000万ぐらい投下してWindowsで一本作ってみればいいんじゃないの?
ノウハウとコネが手に入るなら高い金額でもないだろ。
01741 ◆M51PWIm.qs 2006/01/31(火) 22:03:02ID:MLI43mxQ
なるほど。
だけど格闘ゲームがWindowsでできるんかな
0175名前は開発中のものです。2006/01/31(火) 22:20:15ID:t7mNmtl0
リーマン成り立てでスト2ヒットしたときの人なんかなぁ
もう少し上だとシューティング持ち出しそう。

チョンが2D対戦格闘のMMOだしてなかったっけ?
0176名前は開発中のものです。2006/01/31(火) 22:25:36ID:DVSWyTVl
ついに平気で差別用語持ち出す馬鹿まで湧くようになったか…

それはさておき「格闘ゲーム」と「Windows」で普通に検索してみなさい。
0177名前は開発中のものです。2006/01/31(火) 22:26:33ID:eG1j1Y82
>>172
ゲーム実際作る側だった私としては賛成できませんね。
構想までは楽しいが制作段階からは
ほんとに精神的にしんどいですね。面白いのは制作でも最初だけです。
貴方はゲームを制作されていて、それでいて楽しかったのなら
私としては素晴らしい方だと尊敬しますね。
ただ私や私の共同開発者のように
やがて苦痛になりだす方も大勢いる事を覚えておいて欲しいです。


0178名前は開発中のものです。2006/01/31(火) 22:37:04ID:t7mNmtl0
あ、すまん
ログ読んでいてMMO作りたい人と混同して
で、格闘かよ、むりだろって思考してた。
0179名前は開発中のものです。2006/01/31(火) 22:59:57ID:tD/4Xmzy
自分で作るんじゃないにしたって、
ノウハウ蓄積させる為にも、アクションやADV、
STG辺りからの方が良さそうじゃないか・・・?

偏見かもしれないが、零細ならSTG辺りが良さそうだとか思う。
少なくてもコアな層残ってるからな。
0180名前は開発中のものです。2006/01/31(火) 23:23:30ID:NrKlrFvh
2〜3年かけて完成作がないのは作ってないよりタチが悪い
01811 ◆M51PWIm.qs 2006/01/31(火) 23:34:14ID:C2aJlEtI
みんな仕事してるので・・・
そういう自分もやっとこさ職場から帰宅
0182名前は開発中のものです。2006/02/01(水) 00:14:04ID:iFQ/UW1C
つかなんで会社を作りたいのかわからんな。
2〜3年かけて何も作ってないような香具師と一緒に起業しても成功するとは思えんし。
0183名前は開発中のものです。2006/02/01(水) 00:20:12ID:jaw+vvZ+
なかなか悩ましいな。
この板の連中なら、1さんがどんなに無茶を言っている鴨葱なのかは身を持って理解しているが
ゲームを知らない1さんは理解できない。
かといって、みすみす1億ドブに捨てるのもなんだし。
01841 ◆M51PWIm.qs 2006/02/01(水) 00:24:20ID:xExk75Di
>>182
やっぱ商売として成功させたいってのがどっかにあるんですよ。
一応経営者なんで。

ただ商売やるんなら他の業種なんですけどゲーム好きなんでね・・
0185名前は開発中のものです。2006/02/01(水) 00:46:33ID:LuOn5hX/
経営と趣味は分けたほうがいい。
経営だけに満足してられるならいいが、プロジェクトに余計な口を挟みだすとロクなことにならないから。
雇われ開発は立場弱いから、ド素人の馬鹿な意見でも無視できない。
世の中にあふれるクソゲーの大半は、上からな無茶な要求が原因だったりするからな。
0186名前は開発中のものです。2006/02/01(水) 01:01:19ID:qcH/qW7e
PC + 格闘ゲーム

ならアーケードにも進出した成功例があるのでそれも参考にどうぞ。
キーワードはMelty Blood
0187名前は開発中のものです。2006/02/01(水) 01:04:09ID:QHs6A0FN
最終的には1が判断することだから、参考程度にとどめて、
よく考えて実行すればいいことだと思う。
0188名前は開発中のものです。2006/02/01(水) 01:16:42ID:LuOn5hX/
>>186
メルブラはあすかの時代から考えれば超ベテランなんだから、参考にならんだろ。
0189名前は開発中のものです。2006/02/01(水) 01:22:01ID:rUHIEUDF
で、>>1はネタでFAなわけなんだが、ネタはネタとして、
レスの質がソコソコなら俺的には良スレ認定だが、
たまーにあるマジレスが、ちょっと読んでて恥ずかしいぞw
0190名前は開発中のものです。2006/02/01(水) 01:45:40ID:YRgUCy/E
俺は>>185のようなことをいつも言っている人間も危険だと思う。

関わっているプロジェクト
経営者と衝突、責任の擦り付け合いでなかなか始まらず進まず常に荒れる。

直接関わっていないプロジェクト
経営者が余計な口を挟んでもうまくいく場合があるが、それが気に食わず妨害をする。

社内はいつも嫌な空気で満ち、徐々に人も技術もなくなっていく。
0191名前は開発中のものです。2006/02/01(水) 04:19:41ID:LuOn5hX/
>>190
一人で会社を傾かせることができるほどの影響力をもった人間にオレもなってみたいよw

経営者の意見はほぼ絶対。よっぽどの権限と信頼がなきゃ衝突なんてできるわけない。
反抗した瞬間にクビ切ってポイだよ。代わりなんていくらでもいるんだし。

直接関わってないプロジェクトの足を引っ張るほどのヒマがある職場もいいなぁ。
他のプロジェクトがなにやってるかなんて、デバッグのとき以外見たことないや。
0192名前は開発中のものです。2006/02/01(水) 04:33:25ID:JRJh1naV
一般人がゲームの話題に触れたときに見せる「結局、オタのやるもんだよね」という冷めた態度が悲しい…
もっと多くの人にゲームの良さを知ってほしい
0193名前は開発中のものです。2006/02/01(水) 07:38:46ID:E8mVWdtg
いろいろ揉めたマリグナだがあのまま行けば一作品で4000万とか稼いだ計算になる
同人だから儲からないと言ってないで同人で一発当ててみろ
0194名前は開発中のものです。2006/02/01(水) 07:45:43ID:YRgUCy/E
>>191
まあ、>>1が起業しても大企業じゃないだろうし絶対権力てこともないだろうから。
想定人物はそれなりの技術を持った中間管理職ね。だからこそ厄介。

経営者(じゃなくても自分の上)が口出そうが出すまいが、それを含めてうまくやるのが
そういうポストの仕事なんだから、経営者が口出したからクソゲーになった、は言い訳がましい。
これは器の問題だ。経営者は口出したきゃ出せばいい。
0195名前は開発中のものです。2006/02/01(水) 08:28:02ID:6TvSBFaE
>>194
1が起業するのに1が中間管理職っておかしいだろ
0196名前は開発中のものです。2006/02/01(水) 09:01:31ID:YRgUCy/E
>>195
すまん、わかりづらかった。

経営者 : >>1。ゲームが好き。金を出した。
ディレクター等 : 技術力もあり自信を持っている。クソゲーになるので無知な経営者は金は出しても口出すな。
俺 : それは口出す出さないじゃなくて、お互いの器の問題だろう。説得や妥協で調整可能なことだ。
0197名前は開発中のものです。2006/02/01(水) 10:09:00ID:vJ+e/SuR
>>174がさらりと問題発言をしている件について。
0198名前は開発中のものです。2006/02/01(水) 10:59:48ID:2e1Qw5lv
っ2D格闘ゲームツクール
0199名前は開発中のものです。2006/02/01(水) 11:01:36ID:ODmdlrn6
出資者+経理、プログラマ(スキル不明)がいるのは
分かったが、他は(グラフィック[ゲーム以外にも色々あるから]、
音楽、営業、サポートetc...)?

たとえ法人であっても、いわゆる流通に乗せられなければ、
”同人”ではないの?だったら、とりあえず、なんかつくってみて
それを公開して(シェアとかプレビュー版として)、
反応を見てからでも...

あと、趣味だから完成したのがないというのはだめな言い訳。
たとえ、8割方完成していたとしても、残りの2割にそれ以上の
労力が必要とされるのがプログラミングっていうものだから、
誰かが書いていたけど、完成させてたことがないのは...

0200名前は開発中のものです。2006/02/01(水) 11:09:58ID:YRgUCy/E
★★格闘ゲームを作ろうと思うんだが★★
1 名前: 名前は開発中のものです。 投稿日: 2006/01/25(水) 20:39:06 ID:iWf7IRVl
格闘ゲームが好きなんです。
これから0から勉強して格闘ゲームを作ります。
言語は何がいいんでしょう?

2 名前: 名前は開発中のものです。 投稿日: 2006/01/25(水) 20:58:00 ID:qkKEEGtC
無理にきまってるだろ。格闘ゲームツクールでもいじってろ。
−−−−−−糸冬 了−−−−−−−−


という良くあるパターンに酷似していると言われれば否定できないw
0201名前は開発中のものです。2006/02/01(水) 12:06:31ID:+5t8sqfD
>174: なるほど。 だけど格闘ゲームがWindowsでできるんかな

これはWindowsでゲーム作る場合、まともなビデオカードを搭載している
パソコンを持っている人が少ないだろうから、3D格闘は数が出そうも無い
と言っているんだろう。

0202名前は開発中のものです。2006/02/01(水) 12:18:39ID:vJ+e/SuR
3Dは色々と大変だな。
モデリングもそうだがモーションつけやらプログラムやら。
ワールドも大変だということに気づいてしまった。
これで商用って無理くね?
02031 ◆M51PWIm.qs 2006/02/01(水) 18:35:18ID:zFqbfQij
やっぱ無理なんですかね。
夢見る年でもないですし
0204名前は開発中のものです。2006/02/01(水) 18:37:03ID:luUsNixd
無理なんですかねっていうやつには絶対無理なのがこの板の暗黙の了解
0205名前は開発中のものです。2006/02/01(水) 18:39:42ID:BlnUoOBu
みんな応援してるじゃないか。
やぱエロゲから始めるのがいいんじゃない?
0206名前は開発中のものです。2006/02/01(水) 18:41:56ID:6ZhYGdPT
>やっぱ無理なんですかね。

判断を委ねるってこと?決めていいの?
0207名前は開発中のものです。2006/02/01(水) 18:49:33ID:BlnUoOBu
>>203
お仲間さんと>>1さんは仕事辞める覚悟でやるん?
02081 ◆M51PWIm.qs 2006/02/01(水) 18:56:58ID:zFqbfQij
>>207
悩んでるところだけどやっぱ辞めるのかなと。

もっと入り口の狭い業界だったら良かったのに・・・
0209名前は開発中のものです。2006/02/01(水) 19:11:24ID:+5t8sqfD
やっぱりアダルト物やWINDOWSのゲームには、あまり夢は感じられず、
コンシューマでなければということなんだろうけど。
ところでSONYに相談したことはありますか?
0210名前は開発中のものです。2006/02/01(水) 19:24:03ID:LuOn5hX/
本気でやる気あるようにはあんまり見えないんだよね。
こんなところで自分の無知をさらけ出す前に、雑誌やネットでもっとゲーム業界のこと調べたほうがいいよ。
0211名前は開発中のものです。2006/02/01(水) 19:42:00ID:mbDn8sAP
>だけど格闘ゲームがWindowsでできるんかな
コンシューマ以外のゲームにも色々やってみましょう
検索すれば色々あります。

仲間のレベルがわかりませんがほぼ0からならコンシューマどころか格闘ゲームすら作れないのでWindowsのSTG、ACTで経験つんでから。

無理だと思ったら絶対無理です。
だからといって無知のままできると思ってたらそれも無理ですが。
0212名前は開発中のものです。2006/02/01(水) 19:49:13ID:5rwUCjVh
1が業界のこと調べてる間に
仲間達に同人ゲー作らせればいいと思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています