鉄道経営系ゲーム製作スレッド Ver.4
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名前は開発中のものです。
2006/01/25(水) 13:53:17ID:bnWNYu4w情報交換スレッドです。(sage推奨)
[前スレ]
鉄道経営系ゲーム製作スレッド Part2
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1055597915/l50
鉄道経営系ゲーム製作スレッド
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1040102397/
[関連スレ]
お察し下さい
[このスレッドで主に話題となるゲーム]
A列車で逝こうプロジェクト
http://a_train_pj.tripod.co.jp/
A列車で逝こうプロジェクト新掲示板
http://isweb45.infoseek.co.jp/play/a_train/cgi-bin/train/index2.html
FreeTrain
http://www.kohsuke.org/freetrain/
FreeTrainヘルプ
http://www.kohsuke.org/freetrain/wiki/pukiwiki.php?
[関連サイト]
アートディンク
http://www.artdink.co.jp/
0828あ
2008/07/04(金) 18:24:50ID:n0kyCL2B0829812
2008/07/04(金) 18:27:14ID:n0kyCL2Bヘルプミー。
0830名前は開発中のものです。
2008/07/04(金) 20:08:40ID:IVLzfFn2http://www.geocities.jp/freetrain_ft/
0831名前は開発中のものです。
2008/07/05(土) 11:33:12ID:B+Jfcw7Q飛行機マダー?
チン☆ 〃 ∧____∧
__チン\(\・∀・)
\_/⊂ ⊂_)____
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
0832白川郷の人
2008/07/05(土) 19:57:23ID:2ZARG/ns進行度で言うと
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org20473.bmp.html pass(ft)
このくらいですかね。
また活気付いてきたなぁ....
0833名前は開発中のものです。
2008/07/07(月) 14:58:03ID:29uwqMpGファイルが壊れて動かなくなってしまったので、最後にスクショ撮っときます。。。
0834名前は開発中のものです。
2008/07/09(水) 20:20:09ID:xOjM24MG0835名前は開発中のものです。
2008/07/09(水) 20:51:27ID:em7eYN+q0836ホリタケ
2008/07/11(金) 18:51:47ID:TrY82A+wワープトンネル
かと思ってしまった…
0837名前は開発中のものです。
2008/07/11(金) 22:21:16ID:gq6qQ6wF0838名前は開発中のものです。
2008/07/17(木) 21:07:16ID:ANx58MQXフリートレイン用のアップローダどこかに作るか借りてこようかな・・・
0839名前は開発中のものです。
2008/07/17(木) 22:00:47ID:fq7AqPivそれは実際にやってくれたらありがたいな
0840名前は開発中のものです。
2008/07/19(土) 13:24:00ID:5YdjPYVUぜひお願いします
0841名前は開発中のものです。
2008/07/20(日) 16:23:05ID:tmHfPKrN0842名前は開発中のものです。
2008/07/21(月) 15:31:47ID:nWWtmfwY('A`)人('A`)
0843名前は開発中のものです。
2008/07/21(月) 19:48:22ID:ViHxG3XNhttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1216615096/
0844名前は開発中のものです。
2008/07/22(火) 08:12:06ID:Joe3W7Vz0845名前は開発中のものです。
2008/07/22(火) 12:43:16ID:T/38X5de良かったらどうぞ
ttp://www4.uploader.jp/home/freetrain/
0846名前は開発中のものです。
2008/07/22(火) 12:51:51ID:Cmo0/CmCおつ
0847名前は開発中のものです。
2008/07/22(火) 13:16:59ID:Joe3W7VzGJ!
今後利用させてもらいます。
0848名前は開発中のものです。
2008/07/22(火) 19:18:29ID:z7EAb2vjもたもたしてたらほかの人が作ってくれましたか。
激しく乙です。
えーとできればでいいんですが、
「このろだにアップロードされたプラグインは、将来作者さんと連絡が取れない場合でも
プラグインセットに同梱されて再配布されるかもしれません。どうぞご了承願います。」
みたいな一文を入れていただくとのちのち助かると思うのでろだに書いておいてもらえませんか?
どうぞお願いします。
0849名前は開発中のものです。
2008/07/22(火) 19:30:55ID:T/38X5de早速追加してきますた。
サンクスです。
ttp://www4.uploader.jp/home/freetrain/#
のコメント欄に追加しておきました。
0850名前は開発中のものです。
2008/07/22(火) 19:36:33ID:z7EAb2vjどもども素早い仕事でありがとうございます。
0851名前は開発中のものです。
2008/07/22(火) 22:00:11ID:Joe3W7Vztp://www4.uploader.jp/dl/freetrain/freetrain_uljp00002.png.html
てすと
0852名前は開発中のものです。
2008/07/22(火) 22:33:29ID:z7EAb2vjこれだけでもいけるんじゃないかな?
http://www4.uploader.jp/user/freetrain/images/freetrain_uljp00002.png
0853C477@二両目
2008/07/22(火) 22:42:38ID:CRbNizRwID:T/38X5de様、アップローダーを用意してくださりありがとうございます。
差し支えなければ、FreeTrainの公式サイトのwikiページと、
私のサイトからリンクさせて頂きたいのですが、よろしいでしょうか?
0854名前は開発中のものです。
2008/07/23(水) 07:59:58ID:LRhajd8xおkです。
こちらこそよろしくお願いします。
0856名前は開発中のものです。
2008/07/23(水) 22:04:41ID:XGEaw/TR0857名前は開発中のものです。
2008/07/25(金) 14:27:33ID:tFBzAzwD0858トレイン
2008/07/25(金) 19:28:59ID:8PFJcO1j以前投稿を検討していた私の作品です。
煉瓦造りの時計塔付ビルです。
夜間対応してます。方向未対応です。
分類は会社です(ランドマークにしてもよかったかも…)。
0859名前は開発中のものです。
2008/07/25(金) 20:58:07ID:XAX+HvXa0860名前は開発中のものです。
2008/07/25(金) 21:44:30ID:ukMAlTpsトレイン in English
0861名前は開発中のものです。
2008/07/26(土) 17:16:43ID:IaXkQ42Q乙です
0862ホリタケ
2008/07/26(土) 21:09:20ID:aJnFn/WZいま、いっちーさん作成の地形データを使って、マップをつくっています。
なぜかアプロダにうpできなかったので自分のブログにうpしました。。。
0863名前は開発中のものです。
2008/07/26(土) 22:15:59ID:fPGvru8Z0864名前は開発中のものです。
2008/07/26(土) 23:22:09ID:lMxn2xIr暇ができたら作ってみるか。
0865名前は開発中のものです。
2008/07/27(日) 00:00:26ID:RgY82+cdガーター橋じゃなくてPC橋桁だったらさらにほくほく線だな
0866名前は開発中のものです。
2008/07/27(日) 09:03:07ID:jFgxKaDvまだ開発続行中ですか?
ソース取ってきたのですがSubversion側はC477さんが手がけているNeoFTバージョン
でCVS側はFreeTrainオリジナルでいいんですよね?
公開されている2005版のソースはCVS側のHEADでいいんですか?
0867C477@二両目
2008/07/27(日) 10:30:27ID:hyLmdqqgおはようございます。
FreeTrainの方はもうずっと開発停止してます。
VisualStudioをアップデートして以来、一部がコンパイルできないのも理由の一つ。
2005版(というかFreeTrainEX)は幹ではなく、C477_Unofficial200309ブランチに入っています。
SVNはご指摘の通り。なかなかはかどりませんが、のんびり開発中です。
0868名前は開発中のものです。
2008/07/27(日) 10:42:01ID:jFgxKaDvなるほど開発停止中ですか。
VS2008入れてみましたが、確かにコンパイルできないですね。
無理矢理コンパイルしたら起動時に致命的エラーってw
どうやら移植を考えたほうが早そうですね。
バージョンが上がっただけでコンパイルができなくなる言語では
今後のメンテも問題ありますね。
問題は何の言語に移植するかですが。
個人的にはパイ村とか考えてましたが、今バンバン変更されている
みたいでこれも枯れている言語とは言いにくいのでパス。
やはりC/C++ぐらいですか。
定番のBorland C++ Compiler 5.5ですかね?w
というわけで移植してみます。
いつになるかわからんですが移植できたら公開しますね。
C477さんもネオがんばってください。
0869C477@二両目
2008/07/27(日) 11:02:18ID:hyLmdqqg>今後のメンテも問題ありますね。
>問題は何の言語に移植するかですが。
全部を別言語に移植するのは大変過ぎるし、その必要もないのではないかと思います。
そもそも、コンパイルできないのはAlphaBrendなんちゃらという、DirectXを使った
半透明描画のライブラリで、C++で書かれてる部分だったと記憶しております。
実はNeoFTでは、この部分も完全にC#化していて、ちゃんと動作します。
ただ、APIから全部新規にデザインし直したので、そのままではFreeTrainのライブラリとは
APIの互換性がなく、面倒なので、フィードバックもしていない状態です。
ですが、全部別言語に移植するくらいなら、この部分だけをNeoFTからFreeTrainに
フィードバックする方が、ずっと簡単に出来るのは間違いないでしょう。
なお、米SourceForgeでは、SDLというDirectXやOpenGLをラップしたマルチメディアライブラリを
FreeTrainの描画(とサウンド)に適用しようと、開発が進められているようです。
(グラフィック周りを完全に置き換えますから、前述のAlphaBrendライブラリも不要になります。)
こちらも、基本言語はC#のままのようですから、後々米プロジェクトからもフィードバックを
得られるように、C#は維持し続けた方が得策のように思えます。
以上、ご参考まで。
0870C477@二両目
2008/07/27(日) 11:09:37ID:hyLmdqqgあ、言い忘れましたが、応援ありがとうございます。
こちらとしても、FreeTrainの開発を進めてくれそうな方が、
ついに現れたものと、期待しております。
0872名前は開発中のものです。
2008/07/27(日) 16:27:54ID:Hu6WnZRs0873名前は開発中のものです。
2008/07/27(日) 16:31:35ID:bIdgJXOk0874名前は開発中のものです。
2008/07/27(日) 18:32:18ID:jFgxKaDvいろいろと情報ありがとうございます。
パイ村というのはあくまで例で、恐らくC++かなと思います。
私は.NetとC#をかじった人間ではないので、わかりませんが他のOSへの
互換性と安定性、言語仕様の安定性を考えるとC#は使うべきじゃないと
自分の中では思っています。
またメンテする側もNetやC#がわからないとメンテできないというのも
ネックかなぁと思っています。
今のところはWide Studioのgcc/g++で、グラフィック周りをSDLでやれば
他OSにも移植可能ではなかろうかと考えています。
あと依存しているライブラリも極力減らして独立性を高めたいなぁと。
まあ、ここでいくら吠えたところで何も進みませんのでまずは移植やって
みます。
それからご報告したいと思いますので。
0875名前は開発中のものです。
2008/07/28(月) 13:32:54ID:HPJhX57dどうしても使いたい…
0876名前は開発中のものです。
2008/07/29(火) 18:31:31ID:MKPF9+MI無事に落とせました。
0877名前は開発中のものです。
2008/07/29(火) 22:00:08ID:gj+NoZJ3チン☆ 〃 ∧____∧ ハラヘッタ〜
__チン\(\・∀・) ハラヘッタ〜
\_/⊂ ⊂_)____
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
0878ホリタケ
2008/07/29(火) 23:09:12ID:Ba/YSynsえ?食べるの?!
0879名前は開発中のものです。
2008/07/30(水) 00:04:47ID:+lAfaaMlところで
>こちらとしても、FreeTrainの開発を進めてくれそうな方が、
>ついに現れたものと、期待しております。
今まで誰も触ろうとしなかったのですか?
何か他に問題でもあったのでしょうか?
あとネオの方向性ってFreeTrainとは別なんでしょうか?
0880C477@二両目
2008/07/30(水) 10:59:30ID:0Uh+W0x0>今まで誰も触ろうとしなかったのですか?
>何か他に問題でもあったのでしょうか?
いえ、かつては時々「やってみる・みてみる」と言う方はいましたが、具体的な成果を挙げるには至らなかったようです。
C#で開発できる人が少ない、というのが原因の一つであるとは思います。
最近になって、米SourceForgeで英語への移植が行われ、
>>467,>>600の閉塞信号や、>>817のキャプチャツールなど、
追加の拡張をしてくださる人も現われました。嬉しい限りです。
>あとネオの方向性ってFreeTrainとは別なんでしょうか?
FreeTrainの方向性は結局なんなのか、私もよくわかっていません。
ただFTがA4のクローンを目指したものだったとすれば、NeoFTではそこは全く目指していません。
箱庭的見栄えを追求しつつ、経営シムとしても遊び応えのあるものを目指しています。
http://www.rocket.ne.jp/~nao/pukiwiki/index.php?NeoFT%B9%BD%C1%DB
詳しくは上記URLをご覧ください。
0881645
2008/07/30(水) 13:17:32ID:h2pneXHn自宅のPCからは規制かかってて書き込めなかったので
こちらでアナウンスできず申し訳ありませんでしたorz
もしよければ使ってやってくださいませ。
最近忙しくてろくに手をつけられずにいますが、時間見つけたら
以前のも含めまとめてうpしたく思っています。よろしくお願いします。
0882名前は開発中のものです。
2008/07/30(水) 14:49:51ID:QRa5ZzI3よろしくお願いしますね。
0883名前は開発中のものです。
2008/07/30(水) 20:19:05ID:+lAfaaMlわざわざ回答ありがとうございます。
なるほど、やはりC#からC++に移植してメンテしやすくするのは
まるっきり無駄な行為ではなさそうですね。
つうか、英語版に移植されているのですか?
知らなかった...
で、WideStudio+gcc/g++にすることでMacやLinuxにも移植できるらしいのですが
MacやLinuxって需要あるのでしょうかね?
ないのにこだわってもしょうがなさそうだし。
それなら、今後もWin版オンリーにしてBCC++とDirectXで行こうと思いますが。
ネオの目指すところ、かなり欲張りですねw
個人的にはA4+Simutrans+SimCity+Railroad Tycoon 2が最強と考えてますが。
FTも移植が終わったら、いろいろと拡張していきたいですね。
0884C477@二両目
2008/07/30(水) 21:41:44ID:AC4slUgV>まるっきり無駄な行為ではなさそうですね。
>つうか、英語版に移植されているのですか?
ご興味があるならこちらへどうぞ
SourceForge.netのプロジェクトページ
http://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=188623
フォーラム
http://freetrain.sourceforge.net/forum/index.php?sid=63bbd8e972b729332dfafa3fcc4a60dc
>MacやLinuxって需要あるのでしょうかね?
C#もSDLもMacとLinuxに対応してるので、
米プロジェクトではそちらもターゲットにしているようです。
しかし、水を差すようで恐縮ですが、別な意味でC++への全移植は疑問です。
C++に移植することで既存のコードを読める人は増えるかもしれませんが、
その後、大胆な改造をするのは難しくなるのではないか、と危惧します。
前回も書きましたが、米プロジェクトやNeoFTからのフィードバックを
適用することが非常に困難になるでしょう。
私もかつてはC++で開発していましたが、
C#と比べると開発効率が悪すぎて、もうC++に戻る気は起きません。
それに、移植するならC#の理解も深めなければ難しいように思います。
C#の開発経験がないからC++に・・・というのが移植の理由の一つだとしたら、
…予想外の困難さに諦めてしまわれないことを祈るばかりです。
0885C477@二両目
2008/07/30(水) 21:45:17ID:AC4slUgV>>600,>>817の人のように、プラグインなどの周辺部分のちょっとした改良から手がけていき、
徐々にC#の文法とFreeTrainのコアな部分への理解を深めていくのが長続きのコツかと。
実際私も、FreeTrainにかかわるまでC#は扱ったことがありませんでしたが、
そのようにして開発に入っていくことができました。
0886名前は開発中のものです。
2008/07/30(水) 22:25:30ID:+lAfaaMlので。
個人的に優れている言語とはどうしても思えないですから。
それよりは汎用性のあるC++の方がマシだと思います。
所詮.Netがないと動作できない言語ってどうなの?...と。
まあ、このスレは言語の優越性を議論するスレではないのでこれ以上は止めて
起きます。
それともう1つの理由としてネオや米プロジェクトのフィールドバックがし難い
とありましたが、個人的にはそれぞれ別のプロジェクトなのでフィードバック
自体必要なのか疑問です。
同一機能の実装を行うにしても独自の方法で実装するかもしれないし、それは
その時にならないとわかりません。
それとフィードバックするためには、中身がだいたい同じじゃないとそのまま
フィードバックすることは難しいのではなかろうかと思います。
今は違いがあまりないから、そのままいけるとしても将来はわかりません。
どこかで大胆に中身を替えるかもしれないし、そもそもその辺りでFTに移植
できるように配慮はされているのでしょうか?
とりあえず、しばらくはC++に移植してFTとは別プロジェクト多分FreeTain2
になると思いますが、SourceForgeにプロジェクト作ると思います。
その時に再度ご連絡します。
それでは。
0887名前は開発中のものです。
2008/07/31(木) 01:46:48ID:ZQssq4kBていうか食うのかよ…
0888名前は開発中のものです。
2008/07/31(木) 07:38:35ID:/b/hniWLオブジェとしてではなく飛行機の運航?
0889白川郷の人
2008/07/31(木) 16:39:01ID:5kAha14M多分自分ですね。
絵は、大体のところは出来てます。
ただ、以前描いた事業用車のように一方向だけが描画されないんですよ。
pluginの記述ミスの線も考えてるんですが、なかなか原因が特定できない状態です。
チラ裏ですみません。
0890名前は開発中のものです。
2008/08/02(土) 13:26:16ID:EVV9mRp2それともA7のようにグラフィックを向上させるとかなにか違う目標があるのでしょうか?
0891名前は開発中のものです。
2008/08/02(土) 15:14:15ID:A7JAtQUVまだ何もしてないからそんなに大風呂敷広げるわけにはいきませんが
予定としては
1)C# -> C++
2)Direct X -> SDL
3)文字列リソースを外部ファイル化して多言語化
本体よりプラグインどうするかね...
ここまでやってから、他の機能改善とか行う予定。
>>890さんが言われるグラフィック向上は恐らく無理です。
というのはプラグインによるグラフィックも全て書き直しする必要があるから
それを誰がやるか?という問題があります。
今回は他OSでも動作させることも目的の1つとしているのでSDLに替える予定
ですが、DirectXからSDLにすることでどれぐらい制限がかかるかという問題
もあります。
A7、A8のようにするのであればWindowsに特化しないと無理かなぁと思いますし
あそこまでのグラフィックをプラグイン作成者に書けというのはちと無理がある
と...
0892名前は開発中のものです。
2008/08/02(土) 16:43:25ID:EVV9mRp2なるほど。どうもです。
0893名前は開発中のものです。
2008/08/02(土) 17:44:27ID:/L8OjYL/0894名前は開発中のものです。
2008/08/02(土) 23:41:31ID:A7JAtQUVどういう意味?
0895名前は開発中のものです。
2008/08/07(木) 20:50:45ID:RHHZrkNf0896ホリタケ
2008/08/07(木) 21:20:49ID:rZqSvQ4B0897名前は開発中のものです。
2008/08/07(木) 21:26:47ID:RHHZrkNf0898名前は開発中のものです。
2008/08/07(木) 21:32:54ID:FvldlXEo0899ホリタケ
2008/08/07(木) 21:55:04ID:rZqSvQ4B0900ホリタケ
2008/08/07(木) 21:55:43ID:rZqSvQ4Bfree です。
0902名前は開発中のものです。
2008/08/08(金) 14:37:38ID:hNUJNzmdろだ管理人さんに書いておいてもらいたいな
0903ホリタケ
2008/08/09(土) 08:44:21ID:JWT4DLJh家に帰ったらブログにアップしますね。
なんでだめなんだろう…?
0904名前は開発中のものです。
2008/08/11(月) 17:17:20ID:4D8tqv0u0905名前は開発中のものです。
2008/08/11(月) 19:28:35ID:GPll/Gne0906名前は開発中のものです。
2008/08/17(日) 18:20:58ID:MpIvqga8高さ上げるとどうしても深くなって面倒なんだが…orz
0907名前は開発中のものです。
2008/08/18(月) 05:43:33ID:ccF0zv8B0908名前は開発中のものです。
2008/08/19(火) 22:14:58ID:6lT+oJlE時間の単位を分から秒に変更する実験してみました。
感想としてはちゃんといろんなとこ変更したら、これはこれでありなんじゃないかなと思いました。
http://www.geocities.jp/freetrain_ft/ より jikken.zip
0909名前は開発中のものです。
2008/08/19(火) 23:19:43ID:5LcGVTgGそこまではいじってないか
0911名前は開発中のものです。
2008/08/20(水) 20:27:52ID:OSBRboCF車両配置して列車が動くとこまではいけるはずなんですが・・・
>>910
なかなかおもしろそうですよね。
いろいろとアイディアが浮かびます。
0912名前は開発中のものです。
2008/08/21(木) 00:21:12ID:2lbEqA/zwindows2000 sp4
C:\jikken\FreeTrain.exe
0913名前は開発中のものです。
2008/08/21(木) 00:52:05ID:l68C3dJ20914名前は開発中のものです。
2008/08/21(木) 12:18:33ID:NuxX6VRoバグ直してくれるかな・・・
0915名前は開発中のものです。
2008/08/21(木) 14:52:58ID:pX1F25Tm車両の全長を20mと考えれば、リアルタイムの1/3くらいのスピードと見て良いかな。
(ガイドラインによれば1ボクセル10〜15mだが)
リアルタイム(リアルスケール)にすると、駅間が大きくなりすぎて街作りが大変になるから
これくらいのタイムスケールが理想的かもしれ%
0916名前は開発中のものです。
2008/08/21(木) 14:55:08ID:pX1F25Tm分を秒単位にすると、高速の車両は2秒で1ボクセルの移動になるね。
車両の全長を20mと考えれば、リアルタイムの1/3くらいのスピードと見て良いかな。
(ガイドラインによれば1ボクセル10〜15mだが)
リアルタイム(リアルスケール)にすると、駅間が大きくなりすぎて街作りが大変になるから
これくらいのタイム%8
0917名前は開発中のものです。
2008/08/21(木) 14:56:59ID:pX1F25Tmダイヤ設定は非常に大変だが自由度が増す。
現実のダイヤを完全移植したり、面白い事が出来そうだ。
こうなってくると、区間ごとに制限速度を設定できれば神なんだけど、難しいかな…。
0918名前は開発中のものです。
2008/08/21(木) 21:29:30ID:GRhNKqa+うーん、他のパソコンで試してみてもエラーを再現できないんです。
なんでかな?
winxp sp3
>>917
区間ごとっていうのは速度制限標みたいの作って範囲指定する感じになるんでしょうか?
0919909
2008/08/21(木) 21:49:08ID:njM8rAUUA4形式ダイヤの駅クリックはできたがポイントクリックでもエラー出ちゃった
エラーメッセージ貼るにもなんでああ長いのかねw
あれじゃソースいじってる人も一苦労だろうなと思う
区間ごとに強制的に中速になるとかはあったらいいかもね
ただ閉塞みたいに常にチェックしてる形だと俺のヘボ環境じゃ南無…orz
0920名前は開発中のものです。
2008/08/21(木) 22:45:39ID:pX1F25Tm速度規制はそんな感じだと思う。
なんか実装滅茶苦茶大変そうだが
範囲内に入った車両は3秒ごと(中速の場合)に動かす
という制御をするだけだから、閉塞信号よりは軽くなるかも
0921名前は開発中のものです。
2008/08/22(金) 14:37:04ID:imr02MYvもしかして、ポイント制御の.csファイルはいじってないんじゃないかな。
0922名前は開発中のものです。
2008/08/22(金) 19:32:16ID:iFhxGSwe再現確認できるように詳しい手順書いて欲しいです。
こうすれば、うちでは必ず落ちるとか。
0923名前は開発中のものです。
2008/08/22(金) 20:53:53ID:eu0Pf8UXSystem.Reflection.TargetInvocationException: 呼び出しのターゲットが例外をスローしました。
---> System.InvalidOperationException: ImageList の読み込みに失敗しました。
異常終了ではなく、エラー窓の続行を押せば本体自体は生きているパターン
0924名前は開発中のものです。
2008/08/22(金) 21:14:29ID:E7dSZ584俺のPCでは建物立てまくるとよくなる
0925名前は開発中のものです。
2008/08/22(金) 21:53:11ID:J+9xXGLb閉塞が重いのはチェックしてるとこのコードがへぼいためで、
そこ直さないとなあと思いつつという状態です。
あと開発をVisualC#2008EEに移行できないかなあとも思ってます。
(C++のとこをC#に変更するとこまでは今はやらないつもりですが)
タイムスケール変更と一緒にゆっくりいろいろと試行錯誤してみます。
速度規制も本体の変更が必要だと思ったので
後で手がけられたらいいなと思います。
0926名前は開発中のものです。
2008/08/22(金) 22:31:27ID:imr02MYvコード云々は後でいくらでも改良できますから。
まず実装してくれるという事がありがたいです。
速度規制は面倒ですね。。。
待っております。頑張ってください。
0927名前は開発中のものです。
2008/08/22(金) 23:15:44ID:CnshMRKm出来ればさらに増発が出来るんだが。
それよりもまず改良してゲーム自体を軽くしないと、いっつも路線が完成する前に重く
なってゲームにならなくなってマップを放棄するパターンなような。
0928名前は開発中のものです。
2008/08/22(金) 23:18:10ID:imr02MYvこれを10秒単位にまで細かくしてくれるといい感じです。
実際の鉄道ダイヤが10秒(もしくは15秒)単位ですから。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。