■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0767名前は開発中のものです。
2006/04/19(水) 01:28:39ID:IRltbqle高階関数とラムダ関数の言い例なら・・・・array.sort(comparator)
という使用の関数があった場合に、comparatorがソート比較関数でcomparate関数でも定義してarray.sortに渡すわけな。これが高階関数。
関数を引数に取るか引数を返す関数の事。
んで、同じ比較関数を頻繁に使わない場合はどこかに定義して後から使うよりその場で生成してその場で実行したい時があるんだよ。
ラムダ関数は文中に出てくる式だからプログラマからは見えなくなるけど関数の引数に渡せば関数からは仮引数でアクセス出来るだろ?
頻繁に使わないなら別にそれで良いしソースが見やすくなるし下手に外部から汚染されなくなる場合もある(関数を返す高階関数なら)。
TJSはオプティマイザとコードジェネレータが何してるか分からんがJavaScriptの場合入れ子関数や関数コンストラクタ使うよりラムダ関数のが遙かに早いから多用される。
TJSはDee氏がJavaScript臭くしてるからやたらとJavaScriptの作法が使えるって事じゃね?
TJSのarray.sortのリファレンス呼んでみれば良いよ。
これ以上は吉里吉里から外れるな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています