トップページgamedev
1001コメント326KB

■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2006/01/24(火) 19:41:51ID:zq7ROQWO
ノベル製作ツール吉里吉里/KAGを使用している人達が雑談や質問をするスレッドです。
本家BBSで聞きづらい質問や初歩的な質問などでもよいのでわからないことがあればどうぞ。
自分のゲームの進行状況や製作ツール等についての話、TJS等の質問もお待ちしています。
マルチポストはやめましょう。個人叩きも禁止です。

5 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1095183786/
4(タイトルは3) http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1081199649/
3 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1067436686/
2(再利用) http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1044256119/
1 http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1021890648/

【公式】
kikyou.info
http://kikyou.info/

吉里吉里ダウンロードページ
http://kikyou.info/tvp/
0070名前は開発中のものです。2006/02/16(木) 21:47:59ID:gjqKAYgR
そういや俺、前に作ったゲームのkagぶっこ抜かれてUPされたんだけど
何使ってぶっこ抜かれたんだろうか
0071名前は開発中のものです。2006/02/16(木) 22:12:57ID:3MWBk8so
>>69
d
熟読します
0072名前は開発中のものです。2006/02/16(木) 22:55:42ID:5Qf5wdN1
>>70
いくつか考えれるけど、いちばん簡単なのはSHIFT+F4とか
0073名前は開発中のものです。2006/02/16(木) 23:06:14ID:gjqKAYgR
>>72
その辺のデバッグ用とかは全部無効にしてあったんだけどね
寸分の違いなく抜かれててびびったよ
暗号化は必須かねえ
0074名前は開発中のものです。2006/02/16(木) 23:09:05ID:5Qf5wdN1
つか抜かれて不都合があるのかね

それに吉里吉里はソースが公開されてるんだから
たとえば「実行した命令のログを取るTJSVM」
みたいなものだって技術のある人なら誰でも作れるし
0075名前は開発中のものです。2006/02/16(木) 23:18:06ID:tvOqIfEH
どういう状況でうpられてたのか興味あるな。
「○○のゲームスクリプトですよー」とろだあたりにうpられたわけじゃあるまい。
なんのためなのかな。
0076名前は開発中のものです。2006/02/16(木) 23:51:42ID:40aJLzm3
>技術のある人なら誰でも作れるし

技術のある人しか作れないし、が正しく、それをしようとする人はほぼ居ない。


>「実行した命令のログを取るTJSVM」
そんなモノのログを取っても、tjsは復元できない。お前は技術ない人だってのは分かった。
0077名前は開発中のものです。2006/02/17(金) 00:23:34ID:9kvbP3BR
>>76
いや正直俺は技術の無い人だから分かってもいいんだけどww

つか、TJSが復元できなくてもたとえばシェアウェアとかであるような
シリアル番号の正当性チェックの仕組みを抜くとかできるだろ
0078名前は開発中のものです。2006/02/17(金) 01:32:02ID:zUPCU3Ew
>>70
http://nickle.shimbe.net/Archives/xp3dec100.lzh
0079名前は開発中のものです。2006/02/17(金) 01:36:20ID:v79HyuW2
>>78
うへ、こんなもんあるのか
対策は……あんのかな
0080名前は開発中のものです。2006/02/17(金) 01:37:01ID:7Zpj3Qcn
>>79
>>69
0081名前は開発中のものです。2006/02/17(金) 02:23:47ID:WcbULn9T
.xp3形式にせずに、exeで固めちゃえば良いんじゃない
0082名前は開発中のものです。2006/02/17(金) 02:28:43ID:7Zpj3Qcn
>>81
ファイルの追加(パッチの類)とか効率悪くならない?
0083名前は開発中のものです。2006/02/17(金) 03:42:33ID:qkbudEyX
てか、ソース抜かれて困ることってある?
画像が抜かれるのは嫌だけど
0084名前は開発中のものです。2006/02/17(金) 04:31:42ID:6eA3K3b6
>>83
自分が苦労して考えたスクリプトやマクロを、他人が楽する為に使われたら嫌だな…
0085名前は開発中のものです。2006/02/17(金) 07:55:08ID:zUPCU3Ew
W.Dee「自分が苦労して考えたスクリプトやマクロを、他人が楽する為に使われたら嫌だな…」
0086名前は開発中のものです。2006/02/17(金) 08:29:43ID:3RYp4PEG
>>84
気持ちはわかるけど、こういう人たちはオープンソースの吉里吉里使ってる時点でどこか間違ってるだろ・・・
それでも吉里吉里を使い続ける気なら、FFMPの中の人たちと同水準の技術を身に付けるしかないよ
0087名前は開発中のものです。2006/02/17(金) 10:55:10ID:P8YKIIGo
まあべつにソース公開してようがなかろうがぶっこ抜かれるときはぶっこ抜かれるけどね
0088名前は開発中のものです。2006/02/17(金) 11:02:52ID:2mCHx/fR
一応言っておくと、いくらオープンソースのツールだからって
スクリプトやらマクロを許可なくパクったら犯罪だよ。

アルゴリズムとか、手法を参考にするんならいいんだけどさ。
(特許がからんでるときはそれもマズイ)
0089名前は開発中のものです。2006/02/17(金) 11:16:17ID:9Lgsvkvx
初心者がツールを使って楽しようとするのを防止できるという意味はあるかと。
暗号化xp3を復号するスキルがあるなら、そもそも復号しても意味無いわけで。
CGと曲のブッコ抜き、それとフラグ立てゲーなら攻略ぐらいじゃね?
0090名前は開発中のものです。2006/02/17(金) 11:50:57ID:9kvbP3BR
> 初心者がツールを使って楽しようとするのを防止できる

これがどういうメリットなのかわかんない
0091名前は開発中のものです。2006/02/17(金) 12:13:33ID:9Lgsvkvx
楽しようとスンナっていう意思表示って言えば良いのかな
俺としては暗号化してもしなくても製作者の一存で構わないと思うんだけどね
しても意味無いから暗号化するなって言いたいん?
暗号化のあるなしでゲームの評価が変わるわけでもなし
0092名前は開発中のものです。2006/02/17(金) 12:16:13ID:6TsDJ/py
俺のソースパクっても楽できない自信がある。
0093名前は開発中のものです。2006/02/17(金) 13:26:40ID:AA/cxeic
>92
俺も俺も。KAGばっかりでTJSぜんぜん弄ってないし。好きに使ってくれって感じだー。
0094名前は開発中のものです。2006/02/17(金) 16:15:24ID:TuuC6YYD
何気なく遊んだゲームで、動作に覚えがある&狙ってエラーを起こせたから、
ツールで展開して見てみたら予想通り、以前2ちゃんで晒した俺製のスクリプトだったことがある。
ちょっとうれしかった。
0095名前は開発中のものです。2006/02/17(金) 16:36:20ID:ZmZKi0Zc
バグ直せよ。
0096942006/02/17(金) 17:00:29ID:TuuC6YYD
対応済みです。
0097名前は開発中のものです。2006/02/17(金) 20:22:21ID:cWkKnCxQ
クリア前にファイルを間違ってみたらまずいかなくらいの気持ちだから、
XP3にアーカイブするだけで暗号化はしてないし、展開禁止ビットも立ててない。
0098名前は開発中のものです。2006/02/17(金) 21:14:40ID:yw1tCRrP
展開されたときのために面白コメントでも挿入しとくか
0099名前は開発中のものです。2006/02/17(金) 21:27:20ID:7Zpj3Qcn
>>98
それだw
0100名前は開発中のものです。2006/02/17(金) 21:40:59ID:9kvbP3BR
絵を抜かれた時のためにグロや蓮を多量に混ぜておくとか
0101名前は開発中のものです。2006/02/17(金) 21:44:16ID:7Zpj3Qcn
>>100
それ最終的にはウィルス混入とか言い出すことにならないか?
0102名前は開発中のものです。2006/02/17(金) 21:51:29ID:9kvbP3BR
(部外秘)内部資料.txt            .exe       
0103名前は開発中のものです。2006/02/18(土) 00:07:30ID:AvISo8bX
故ねこねこソフトなんざ、ゲーム内で使われていない
ファイル展開しないと見られない(=普通には観覧不可能)
消しわすれの無修整画像で回収させられたくらいだからな。
大人しくEXEに纏めときゃいいんじゃないの?
0104名前は開発中のものです。2006/02/18(土) 00:11:39ID:zg6YNoc0
>>103
>>82
0105名前は開発中のものです。2006/02/18(土) 00:14:53ID:nkxwpaDc
追加しなければいい。
0106名前は開発中のものです。2006/02/18(土) 00:19:53ID:Kg6auJbp
こんな簡単に展開できちゃうと、おいそれとパッチすらアップできんね。
細かくksファイル分けていればいいかもしれないけど、キャラごとに
まとめてしまっているからな…
シナリオだけならパッチ展開で全部タダ読みされちゃうよ…
0107名前は開発中のものです。2006/02/18(土) 00:22:10ID:CWshgJuo
っつうかexeにまとめてもパッチはあてられるしそもそもexeにまとめてもkrkr.eXeの後ろにxp3ファイルがくっついてるだけなんだが
0108名前は開発中のものです。2006/02/18(土) 00:22:54ID:FBWj3coC
展開してシナリオ読んでもつまらんだろ。
0109名前は開発中のものです。2006/02/18(土) 00:24:45ID:zg6YNoc0
>>107
そうなんだ。誰もそこに触れないから出来ないものかと。

後ろにxp3は知ってるけど、ただ付いてるだけなの?ファイルサイズ違うっぽいんだけど?
0110名前は開発中のものです。2006/02/18(土) 01:30:22ID:Z6lcuXuB
つーか、>>82の意味がわからん。
exeで配布するとパッチの効率が下がる? なんだそれ。
0111名前は開発中のものです。2006/02/18(土) 01:48:16ID:PyJ/wHLJ
たんに>>82が勘違いしてただけ
0112名前は開発中のものです。2006/02/18(土) 08:20:44ID:jCtXen4G
>>106
そもそもプレイヤーがpatch.xp3作ってstartup.tjs入れれば何でもできるし
0113名前は開発中のものです。2006/02/18(土) 16:02:26ID:oOmTgx89
自意識過剰な厨がわんさかと沸いているスレだな。
0114名前は開発中のものです。2006/02/18(土) 18:54:23ID:snCtNufB
と、また1人厨が沸いて来ました。
0115名前は開発中のものです。2006/02/18(土) 19:23:15ID:nkxwpaDc
基本的に動き見て自分で組んだ方が早いような気がする。人のスクリプトめんどくさい(´・ω・`)
0116名前は開発中のものです。2006/02/18(土) 19:36:49ID:axGeV3nI
言えてる。
0117名前は開発中のものです。2006/02/18(土) 19:46:51ID:sDHS8jXH
人のKAG見ても読み取るの面倒だし、TJSもコメント付いてないとアレだしなあ
0118名前は開発中のものです。2006/02/20(月) 21:59:06ID:6HkZkPaE
おさかな定食にあるCGアルバムのを改造して、
普通のアルバムを作ろうと思ってるんだけど、改造できる?
0119名前は開発中のものです。2006/02/20(月) 22:03:05ID:bkeLWu9T
普通のアルバムってのが何を意味してるのかがわからん。
0120名前は開発中のものです。2006/02/20(月) 22:06:17ID:6HkZkPaE
CGアルバムのこと。ギャルゲーみたいなん。
どれが何をさしてるかイマイチわからないまま作業中。
0121名前は開発中のものです。2006/02/20(月) 22:33:24ID:JG43abna
>>120
落ち着け!

それ聞くなら、
おさかな定食にあるCGアルバムのソースをいじって、
カスタマイズしてもいいかな?
じゃないか?
もしそういう質問なら止める理由は無い。
0122名前は開発中のものです。2006/02/20(月) 22:42:23ID:gdThg87E
何でここで聞くんだろw?
0123名前は開発中のものです。2006/02/20(月) 22:52:34ID:6HkZkPaE
とっさに思いついたのがここだったんだよ!w
頑張ってみる。わけわかんねぇ・・・。
0124名前は開発中のものです。2006/02/20(月) 23:15:09ID:bkeLWu9T
>120
俺はてっきり家族・友達に見せるようなマジアルバムかとおもっちまったよ。
ゲームじゃなくて写真取り込んで他の人にみせるためかと……。
0125名前は開発中のものです。2006/02/20(月) 23:19:21ID:6HkZkPaE
あ、うん。人に見せるため。
急遽だから必死にやってる。
0126名前は開発中のものです。2006/02/20(月) 23:37:03ID:bkeLWu9T
急遽ならわざわざしっかりした作りにせんでも
クリッカブルマップでラベルいったらその画像表示とかでもいいんじゃね?
ぶっちゃけ俺のCGギャラリーはそんなの感じ。
0127名前は開発中のものです。2006/02/22(水) 23:12:14ID:2/id8b+p
アルバム形式だったら、graphタグでサムネイル画像を絵文字として
インライン表示するのも楽なのでは。
0128名前は開発中のものです。2006/02/23(木) 11:09:58ID:cOoZudGo
KKDE開発中止ですと?
なんか良いエディターないかねぇ

かぐや姫も良かったけど、どれも
開発中断されてしまって悲しい
0129名前は開発中のものです。2006/02/23(木) 15:41:35ID:GjKYSzz1
>128
マジデ?KKDE愛用してただけに残念だ
0130名前は開発中のものです。2006/02/23(木) 19:50:47ID:ivG8Q94h
中止じゃなくて一時休止ね
0131名前は開発中のものです。2006/02/23(木) 19:53:41ID:olX11Tb0
吉里吉里はこれ系のツールでは超メジャー品なのに、エディタ系アプリがほんとにないよね
SAKURAエディタや秀丸の吉里吉里定義ファイルなんかも、いくらググっても見つからないし
0132名前は開発中のものです。2006/02/23(木) 19:56:13ID:M65McXH2
あれ、なかったっけ
秀丸ならなんなら俺の使ってるのやるけど
0133名前は開発中のものです。2006/02/23(木) 19:58:12ID:olX11Tb0
>>132
マジか、クレクレ
ググっても出てくるページは軒並みお亡くなりになってて駄目なんだ
0134名前は開発中のものです。2006/02/23(木) 20:06:17ID:UqMT1A+i
WHiNNYが扱いやすい
0135名前は開発中のものです。2006/02/23(木) 20:09:47ID:M65McXH2
>>133
http://gamdev.org/up/img/4758.zip

秀丸最近使ってないから
最新の予約語が入ってないかも

KAGの分はてきとうw
0136名前は開発中のものです。2006/02/23(木) 20:18:00ID:olX11Tb0
>>135
ウヒョーありがとうありがとう
0137名前は開発中のものです。2006/02/23(木) 20:59:55ID:umL25E98
>>131
sakuraのもあるからもっとよく探しなさい
0138名前は開発中のものです。2006/02/23(木) 22:51:42ID:v0mmSauY
>128
なんか良いエディターないかねぇ
エディターよりも自分でジェネレーター組んだ方が楽だよ。
0139名前は開発中のものです。2006/02/24(金) 22:18:33ID:vpjZKn1h
アドベンチャーを作りたいのですが、
アドベンチャー作成向きのサイトを教えてください
お願いします
0140名前は開発中のものです。2006/02/24(金) 22:49:25ID:N3Y2iqPn
Dee氏の日記の内容がさっぱり分からん。
本職ならふんふんと理解できるものなのか?

使っているツールのことだし、理解したいのはやまやまだが俺にはでったい_ orz
0141名前は開発中のものです。2006/02/25(土) 17:41:02ID:LZeQYh2c
文字を同時に表示させたい場合はどうすれば良いのでしょうか?

(例)
あいうえお
かきくけこ
さしすせそ

あいうえお[r]
かきくけこ[r]
さしすせそ[r]
※この場合は上から順に処理していくじゃないですか
あ〜その文字を同時に表示させる方法が分かりません
どなたか教えてください
0142名前は開発中のものです。2006/02/25(土) 17:57:00ID:iVj6Grde
delay?
0143名前は開発中のものです。2006/02/25(土) 18:47:50ID:q1JQw40y
@nowait じゃないかね
0144名前は開発中のものです。2006/02/25(土) 23:06:07ID:mIKxIbTa
>>141だけど解決しました
0145名前は開発中のものです。2006/02/25(土) 23:07:22ID:mIKxIbTa
連投スマソ
>>143
解決しました
ありがとうございました
0146名前は開発中のものです。2006/02/26(日) 03:15:27ID:CzrfG7yf
KAGと心中ノベル編の名前の入力を制限を参考に
生年月日を作ろうと思ってプログラムしてたのですが、
どうしても入力は数字限定&最大数の制限がうまくいかなくて
ここに着ました。
どのようにプログラム組めばよいのでしょうか?
教えてください。


0147名前は開発中のものです。2006/02/26(日) 03:22:26ID:YKTwuKad
そのうまくいかなかったやつを見せないことには
0148名前は開発中のものです。2006/02/26(日) 03:36:55ID:CzrfG7yf
すみません。
[if exp="変数!=01"]
[ct]
数字を入力してください。[r]
[jump target=ラベル]
[endif]

これ↑を複数作って制限しようとしたりしました
※変数とラベルは実際はちゃんとやってます

[if exp="変数!=01 02 03 04 05 "]
[ct]
数字を入力してください。[r]
[jump target=ラベル]
[endif]

こんな↑のもやってみました

0149名前は開発中のものです。2006/02/26(日) 03:56:26ID:YKTwuKad
あのさ、文法っていう概念を知ってるのかな
何から言っていいものやら

誰かよろ
0150名前は開発中のものです。2006/02/26(日) 04:02:25ID:CzrfG7yf
最初からなるべく詳しくですね
分かりました
*start|スタート
[position layer=message0 opacity=0]
[image storage="title" layer="base"]
[wt]
[locate y=250]
[style align=center]
[nowait]
[link target="*newgemu"]はじめから[endlink][r]
[endnowait]
[style align=default]
[s]
;--------------------------------------------
*newgemu|はじめから
[trans layer="base" method="universal" time="600" vague="300" rule="こすり(左から右へ).png"]
[cm]
[er]
[delay speed=650]
[delay speed=user]
[locate x=250 y=200]テスト中。[r]
[wt]
[cm]
[image storage="aa1" layer=base page=back]
[trans time=2000 method=crossfade]
[wt]
*inputname
名前を入力してください[l][r]
[eval exp="f.sname1='山田'"][eval exp="f.name1='太郎'"]
[input name=f.sname1 prompt="あなたの苗字を入力してください" title="名前の入力"]
0151名前は開発中のものです。2006/02/26(日) 04:03:27ID:CzrfG7yf
*inputname2
[input name=f.name1 prompt="あなたの名前を入力してください" title="名前の入力"]
[cm]
入力された名前は[emb exp=f.sname1][emb exp=f.name1][l][r]
[cm]
*inputname3
生年月日を入力してください[l][r]
[eval exp="f.nensikituki='01'"][eval exp="f.nensihi='01'"]
[input name=f.nensikituki prompt="月を入力してください" title="名前の入力"]
;数字が大きい場合
[if exp="f.nensikituki.length>12"]
[er]
月数は12までにして下さい。[r]
[jump target=*return_name3]
[endif]
;入力数字がカラの場合
[if exp="f.nensikituki==''"]
[ct]
数字を入力してください。[r]
[jump target=*return_name3]
[endif]
0152名前は開発中のものです。2006/02/26(日) 04:04:37ID:CzrfG7yf
*inputname4
[input name=f.nensihi prompt="日を入力してください" title="名前の入力"]
;数字が大きい場合
[if exp="f.nensikituki.length>31"]
[er]
日数は31までにして下さい。[r]
[jump target=*return_name4]
[endif]
;入力数字がカラの場合
[if exp="f.nensihi==''"]
[ct]
数字を入力してください。[r]
[jump target=*return_name4]
[endif]
入力された誕生日は[emb exp=f.nensikituki]月[emb exp=f.nensihi]日
[delay speed=nowait]
[locate y=360]
[link target=*scene01]A.よろしい[endlink][r]
[link target=*return_name]B.よろしくない[endlink]
[delay speed=user]
[s]
;--------------------------------------------

一部省いた部分はありますが、これで説明できるでしょか?

01531522006/02/26(日) 04:13:04ID:3VjrRsDL
ラベルも追加する予定でしたが連投規制にかかってしまって貼る事ができません。あれでわかるでしょうか?
0154名前は開発中のものです。2006/02/26(日) 04:16:25ID:BuNzxuja
inputじゃなくてlinkで1〜12、1〜31の変数選ばしたらダメなのか?
0155名前は開発中のものです。2006/02/26(日) 04:23:36ID:YKTwuKad
連投支援

*return_name3 等がどこなのかはあれだけど、まあなんだ
とりあえずそれなりにまともそうじゃね

問題は
・月の入力で「睦月」「0」「−1」「10.5」など
・日の入力で「朔日」「0」「−1」「10.5」など
・「4月31日」など
・全角数字

KAGリファレンスのTJSをより良く使うためにだかって項を見ると
数字を入力することについてヒントが得られると思う
0156名前は開発中のものです。2006/02/26(日) 04:24:15ID:YKTwuKad
>>154
俺も操作する側ならそっちが好きだね
01571532006/02/26(日) 04:24:59ID:3VjrRsDL
と言いますと?
その方法できますかね?
参考に少し書いてもらえないでしょうか?
0158名前は開発中のものです。2006/02/26(日) 04:25:07ID:lJPG1LK6
>>146
マルチポストかよ・・・
0159名前は開発中のものです。2006/02/26(日) 04:30:47ID:OLXRCQk5
マルポですね。
0160名前は開発中のものです。2006/02/26(日) 04:31:27ID:YKTwuKad
なんだ、そうなのか
01611462006/02/26(日) 04:34:51ID:3VjrRsDL
>>155
なるほど
今想像できました
その方法も考えてみます。>>156
一度じっくり読んでみます
こっちも規制にかかりそうなので今日はこれで失礼します。
0162名前は開発中のものです。2006/02/26(日) 04:35:52ID:7mEVAKnP
>>150-152
とりあえずlengthは文字の長さを調べるんであって数値の大きさを調べる
わけじゃないと思うんだが…
01631612006/02/26(日) 04:37:00ID:3VjrRsDL
レスズレてたorz
0164名前は開発中のものです。2006/02/26(日) 04:41:26ID:YKTwuKad
>>162
ほんとだなんだこれww
ワロス
0165名前は開発中のものです。2006/02/26(日) 06:05:10ID:fExoWNlz
シナリオ分岐の選択肢画面で、マウス動かしても無いのに勝手に動いたり、他の画面上にもっていってもマウスのポインタをひきつけたりするんだけど、なんででしょうか?
0166名前は開発中のものです。2006/02/26(日) 06:08:08ID:YKTwuKad
あなたのうしろに名無しさんが…
0167名前は開発中のものです。2006/02/26(日) 07:46:58ID:7mEVAKnP
>>165
ゲームパッドつながってないか?
もしつながってるんなら取り外すか、krkrconf.exeで使用不可にすれば直るかも
0168名前は開発中のものです。2006/02/26(日) 14:43:31ID:fiS6Jgy2
タブレットをつないで、パッド上にペンを置いているとそういうことが起こるよね。
原因にしばらく気づけずに戦慄したことがある。
0169名前は開発中のものです。2006/02/26(日) 17:08:39ID:HbBz/kHw
ゲームパッドとタブレット、両方つながってるけど動かしてないつもりなんだけどなあ・・・
今のところ自然消滅的に直ったっぽいのでとりあえず良しとしときます

スクロール(マウスの真ん中のコロコロ)の使いすぎで誤作動してたのかもしれない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています