■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2006/01/24(火) 19:41:51ID:zq7ROQWO本家BBSで聞きづらい質問や初歩的な質問などでもよいのでわからないことがあればどうぞ。
自分のゲームの進行状況や製作ツール等についての話、TJS等の質問もお待ちしています。
マルチポストはやめましょう。個人叩きも禁止です。
5 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1095183786/
4(タイトルは3) http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1081199649/
3 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1067436686/
2(再利用) http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1044256119/
1 http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1021890648/
【公式】
kikyou.info
http://kikyou.info/
吉里吉里ダウンロードページ
http://kikyou.info/tvp/
0490名前は開発中のものです。
2006/03/16(木) 22:49:36ID:4uDOrI5Zリファレンス並に詳細に書いてあるから。
0491名前は開発中のものです。
2006/03/16(木) 22:52:15ID:9yKHDIhIリファレンスなどを100回読み直せ
0492名前は開発中のものです。
2006/03/17(金) 01:13:33ID:VZJRoZb40493名前は開発中のものです。
2006/03/17(金) 03:14:10ID:eikANyuS( `・ω・´)
.ノ^ y ヽ-,o('A`) チャーン…
ヽ,,ノ===lヽノ | ̄ ̄/
/ l | !.o‐o'
"""~"''"'"""''~"'""~"""~"'""''
0494名前は開発中のものです。
2006/03/17(金) 11:46:14ID:0NyaAgbO0495名前は開発中のものです。
2006/03/17(金) 13:38:53ID:jbrMLWNk0496名前は開発中のものです。
2006/03/17(金) 16:41:16ID:qlDtPq9K0497名前は開発中のものです。
2006/03/17(金) 16:53:20ID:DvH0Rxj6吉里吉里とは 最近の更新 動作環境 各版の違い 安定版 ダウンロード開発版 ダウンロード 吉里吉里3 サポート 副産物
こう並んでいて、掲示板がサポートの中だと分かる人は少ないはず
0498名前は開発中のものです。
2006/03/17(金) 17:21:37ID:Gs/B3q2W0499名前は開発中のものです。
2006/03/17(金) 17:24:56ID:VZJRoZb40500名前は開発中のものです。
2006/03/18(土) 04:09:23ID:AgFiBpd+「お友達」=「リンク」程度の戸惑いだけど
0501名前は開発中のものです。
2006/03/18(土) 09:05:59ID:RPUanxPZ0502名前は開発中のものです。
2006/03/18(土) 11:20:47ID:irxSAnrW0503名前は開発中のものです。
2006/03/18(土) 12:55:50ID:NGL9yQHw0504名前は開発中のものです。
2006/03/18(土) 14:21:12ID:irxSAnrW0505名前は開発中のものです。
2006/03/18(土) 18:58:15ID:9faufNHA0506名前は開発中のものです。
2006/03/20(月) 13:04:44ID:84J249Lb射影変換の方法をご存知の方がいらっしゃいましたら
ご教示願えませんでしょうか。
具体的にはレイヤを拡大しながら矩形を台形に変形させたいのですが、
方法がわからず難儀しております。
当方、数学はからっきしダメですが、
二次元アフィン変換で出来ないということは理解しているつもりです。
0507名前は開発中のものです。
2006/03/20(月) 21:49:19ID:Any+kprU0508名前は開発中のものです。
2006/03/20(月) 21:52:16ID:735Jk0aN標準機能では無理。
吉里吉里Pluginに何かあったかな?
0509名前は開発中のものです。
2006/03/20(月) 23:07:10ID:YnAr4OLEQ.背景レイヤーや前景レイヤーなどの画像レイヤーに線や矩形、円などを描写したいのだが?
A.できません。
0510名前は開発中のものです。
2006/03/20(月) 23:16:38ID:WPPaWz/80511名前は開発中のものです。
2006/03/21(火) 01:49:18ID:D+7BWocI略
*call_swindow
[current layer="message1"]
[position layer="message" visible="true"]
[return]
こういうタグで、[return]の箇所でエラーが出るんですが、
どうすればよろしいでしょうか。ver2.26です。
0512名前は開発中のものです。
2006/03/21(火) 08:58:46ID:pwJk7RBS状態保存するにはちょっと手間かかるけど。
円を書くプラグインもどっかで見た気がする。
しかし>506の質問とは関係ないような
>>511
せめてエラーメッセージくらい書けやコラ
0513名前は開発中のものです。
2006/03/21(火) 10:40:23ID:MdvrmV5Hposition layer="message"
は
position layer="message1"
じゃねーの?
0514名前は開発中のものです。
2006/03/21(火) 11:22:50ID:/wojYDAHタグ:return(←エラーが発生した前後のタグを示している場合もあります)
returnタグがcallタグと対応していません(returnタグが多い)
とエラーが出ます。
callタグとサブルーチンを消し、いちいち命令すれば正常に動作しました。
callを使わず、サブルーチンを下に残していると同様のエラーが出ます。
returnはきちんとサブルーチン1つにつき一個にしています。
もう1つのサブルーチンを消し、全体のreturn数が一個の状態でも同様のエラーが出ます。
現在の設定はデフォルト状態です。
0515名前は開発中のものです。
2006/03/21(火) 11:29:52ID:V5crgGxp0516名前は開発中のものです。
2006/03/21(火) 12:11:13ID:svBqZqjaシナリオの中(callで飛ばなくても実行される位置)に書いてんじゃねーの
少なくともバグではないと思うよ
0517名前は開発中のものです。
2006/03/21(火) 12:16:09ID:V5crgGxp0518名前は開発中のものです。
2006/03/21(火) 14:04:15ID:/wojYDAH0519名前は開発中のものです。
2006/03/21(火) 14:19:22ID:V5crgGxp0520名前は開発中のものです。
2006/03/21(火) 17:15:41ID:PeFWwDusまあ、一度でも失敗した奴を未来永劫粘着して叩く世の中になってしまったからな
ますます匿名でしか物を言えない世の中になっているよ。
今のネットじゃ固定ハンドルはトラブルの元にしかならないからな。
とくにリアル厨房工房時代と同じハンドルを使っていると若気の至りまで掘り返されたりしそうだしw
まあ原因と言えばワイドショートか国会TV中継とか・・・。
1度の失敗が許されない世の中って問題だなぁ
失敗の程度にもよるが。
あと情報伝達能力が上がって同じつまずきをする初心者の書き込みが
溢れてギスギスした雰囲気を作ってるのもあるかもなぁ。
ありふれたQ&Aでも本人にとっては初めて遭遇する問題っていうかな。
まあ、過去ログ検索が解答デフォだろうけど
検索ワードが思いつかなかったら永遠にたどり着けないだろうが。
0521名前は開発中のものです。
2006/03/21(火) 17:17:29ID:CCrWP9uH0522名前は開発中のものです。
2006/03/21(火) 18:41:01ID:Mpecziw5自分の言動に責任を持てないヤツなんて来なくて良いよ
0523名前は開発中のものです。
2006/03/21(火) 20:34:55ID:aJsVkMcj誤爆?
誤爆でないなら、言いたいことを整理してから書き込んだほうが良いよ。
0524名前は開発中のものです。
2006/03/21(火) 21:20:30ID:mCG3P+310525名前は開発中のものです。
2006/03/21(火) 23:17:18ID:V5crgGxp0526名前は開発中のものです。
2006/03/22(水) 01:07:30ID:1Fs/wtRZ0527名前は開発中のものです。
2006/03/22(水) 03:16:43ID:0gPeRdkZあの頃の調子でいまネットに入ったならあっという間に2chに晒されて
二度とネット活動出来ないところだったよ。
あとたたかれまくって性格もひねくれていただろうな。
よかったよかった。
0528名前は開発中のものです。
2006/03/22(水) 10:58:23ID:TOg6x6Vpっつか、そろそろスレ違いだなスマソ
0529名前は開発中のものです。
2006/03/22(水) 15:36:34ID:2j2K6tTRそうだな、そう言う責任を負うべきだな。
匿名で物を言うからネットは無責任な世界になってしまうんだ。
ずっと同じハンドルを使って失敗の責任を負って罪を償うべき。
昔のことをほじくり返されても仕方がない。
それはそいつの責任で罰なんだからな。
0530名前は開発中のものです。
2006/03/22(水) 18:57:35ID:2s29VSR+0531名前は開発中のものです。
2006/03/23(木) 00:14:16ID:LV7ADNomeval exp="kag.gotostart()"だと、何故か画面が崩れるんですが、この二つって同じものじゃないんですか?
0532名前は開発中のものです。
2006/03/23(木) 21:11:45ID:66mOAkgF0533名前は開発中のものです。
2006/03/23(木) 21:15:23ID:XTqKJ/MD[eval exp="kag.goToStart()"]
gotostart(%["ask=true/false"])とやりたいならこっち。
[eval exp="kag.tagHandlers.gotostart()")
0534名前は開発中のものです。
2006/03/23(木) 21:26:47ID:XTqKJ/MD具体的に言うと[gotostart]と[eval]の差だな。
一瞬Conductorがお休みする以外にほとんど違い無いはずなんだが……。
0535名前は開発中のものです。
2006/03/24(金) 17:58:16ID:+4DHgsOe痛いコテハンさんですか?w
0536名前は開発中のものです。
2006/03/25(土) 00:57:09ID:+lfaQcIO"kag.mainConductor.loadScenario(STORAGE);"+
"kag.mainConductor.goToLabel(*LABEL);"
で対処してたことを報告しておきますね。
>>532-533
d
eval exp="kag.tagHandlers.gotostart()"これからこっちでやります。
0537名前は開発中のものです。
2006/03/26(日) 04:09:25ID:q46Yy7HU0538名前は開発中のものです。
2006/03/26(日) 04:16:42ID:Cbl0nNkP0539名前は開発中のものです。
2006/03/26(日) 04:42:20ID:q46Yy7HU0540名前は開発中のものです。
2006/03/26(日) 04:42:54ID:q46Yy7HU0541名前は開発中のものです。
2006/03/26(日) 05:26:38ID:TARqNH/h0542名前は開発中のものです。
2006/03/26(日) 23:48:45ID:ct8y7xlO0543名前は開発中のものです。
2006/03/27(月) 00:56:43ID:jG/qhUanどっかにいっぱいあったよ。どこだか忘れた。
0544名前は開発中のものです。
2006/03/27(月) 15:50:57ID:pcchEa5j(ループ文に相当する機能がみあたらない)
TJS使おうと思えっている。
でもTJSだと画像の表示のさせ方が、いまいちわからん。
ちなみに当方デフォだとHSP使い・・・こっちは画像表示を1行で記述できるんだがなぁ。
0545名前は開発中のものです。
2006/03/27(月) 15:56:52ID:pcchEa5j0546名前は開発中のものです。
2006/03/27(月) 17:00:02ID:US2vcby8window.tagHandlers.image(%[storage : 'image', layer : base, page : 'fore']);
0547名前は開発中のものです。
2006/03/27(月) 18:41:56ID:W3oZC8rm0548名前は開発中のものです。
2006/03/27(月) 18:48:39ID:fCO1i4tWKAGでもカードゲーム作れる
>>544にその能力がないだけ
そんな人にTJSで作れるはずがない!!
0549名前は開発中のものです。
2006/03/27(月) 20:45:08ID:coZ4T/eU[eval exp="tf.i = 0"]
*loop
;ループ処理
[jump target="*loop" cond="tf.i < N"]
;TJS
[iscript]
for( var i = 0; i < N ; i++) {
//ループ処理
}
[endscript]
>>544同意
素直にHSPで作ったほうが良いんジャネ?
そっちでも怪しいもんだが。
0550名前は開発中のものです。
2006/03/27(月) 20:57:52ID:jG/qhUan0551名前は開発中のものです。
2006/03/27(月) 21:12:07ID:coZ4T/eUTJSからわざわざタグハンドラ呼んでたり、何がしたいのかわけわからん。
辞書配列の要素名(storage/layer/page)は文字列型な。
0552名前は開発中のものです。
2006/03/27(月) 21:56:50ID:L39chTQB>辞書配列の要素名(storage/layer/page)は文字列型な。
>辞書配列の要素名(storage/layer/page)は文字列型な。
0553名前は開発中のものです。
2006/03/27(月) 21:58:22ID:TgzlRq75KAGで使ってるレイヤはネイティブなloadImagesメソッドとは引数の仕様が違いますよ?
0554名前は開発中のものです。
2006/03/27(月) 21:59:05ID:TgzlRq750555名前は開発中のものです。
2006/03/27(月) 22:21:16ID:coZ4T/eU>>552
>>552
0556名前は開発中のものです。
2006/03/27(月) 22:30:47ID:coZ4T/eU吉里吉里組み込みLayerクラスのloadImagesな。
TJSはオーバーロードが出来ないのがちょっとサビシス。
HSPにせよTJSにせよスクリプト言語なのは忘れるな。
VBとJavaくらい性質が違う感じだが。
0557名前は開発中のものです。
2006/03/27(月) 22:35:02ID:TgzlRq75式中辞書配列は%[storage : 'image', layer : base, page : 'fore']とは書けませんが。
%["storage"=>'image',"layer"=>base,"page"=>'fore']だな(base が文字列として与えなきゃいけないのかどうかは確認してないから知らん
確かに>>552もわけわからんこと言ってるけど。
要素名を「文字列で間接参照」であって「要素名が文字列型」ではない
0558名前は開発中のものです。
2006/03/27(月) 22:40:10ID:coZ4T/eU>要素名 => 要素の値、をカンマで区切り、初期要素となる式を列挙します。たとえば、
>var dic = %["a" => 1, "b" => 2, "c" => 3];
ttp://devdoc.kikyou.info/tvp/docs/tjs2doc/contents/dictionary.html
ん、スマン。リファレンスの表現そのまま流用しただけなんだが、
文字列型をキーとする辞書配列である、というのは理解してるつもりだ。
0559名前は開発中のものです。
2006/03/27(月) 22:49:12ID:TgzlRq75operater []の引数として文字列リテラルが与えられる、であって文字列"型"変数を与えてる訳じゃない
0560名前は開発中のものです。
2006/03/27(月) 22:53:13ID:TgzlRq75ネイティブって表現は微妙だったなスマソ
スクリプトでくくれはするけどHSPは完全なインタプリタ TJSは仮想マシン+中間言語(バイトコードインタプリタ)だからなぁ…
そういう意味じゃVBとJavaを引き合いに出すのは言いえて妙だな
0561名前は開発中のものです。
2006/03/27(月) 23:05:47ID:coZ4T/eU23:01:57 コンソール : "" + kag = (string)"(object 0x01B03930:0x01B03930)"
23:02:13 コンソール : tf[ "(object 0x01B03930:0x01B03930)" ] = (int)10
要するにこういう理解でOK?
(Javaでいうところの) hashCode じゃなくて文字列型の『値』って事だよな。
0562名前は開発中のものです。
2006/03/27(月) 23:22:45ID:coZ4T/eUコード中のコレ => "ほにゃらら"
(文字列として認識される書式で書かれた部分)
の印象があるのでやっぱり語弊があるキガス。漏れだけ?
0563名前は開発中のものです。
2006/03/27(月) 23:34:20ID:coZ4T/eU文字列リテラル(文字列定数)しか受け取らないもんと勘違いしてただけな気がしてきた。
>>561見ればわかるが変数放り込まれたら強制的に文字列型の『値』にキャストされるからな?
0564名前は開発中のものです。
2006/03/27(月) 23:44:14ID:coZ4T/eU23:42:29 コンソール : "" + kag = (string)"(object 0x01B51484:0x01B51484)"
23:42:39 コンソール : tf.dic[ "(object 0x01B51484:0x01B51484)" ] = (int)10
ついで言うと初期化子もしっかり要素名に変数受け付けるからな?
志村ー、ダイジョブかー?
0565名前は開発中のものです。
2006/03/27(月) 23:53:02ID:TgzlRq75悪い、559以降は妙な電波を受信していたようだ
寝て頭冷やすわ…申し訳ない>all
0566名前は開発中のものです。
2006/03/27(月) 23:55:44ID:coZ4T/eUダイジョブだーっ!
0567名前は開発中のものです。
2006/03/28(火) 08:41:52ID:CyHrmeeG>スクリプトでくくれはするけどHSPは完全なインタプリタ TJSは仮想マシン+中間言語(バイトコードインタプリタ)だからなぁ…
HSPも中間コードにコンパイルされるわボケ
>そういう意味じゃVBとJavaを引き合いに出すのは言いえて妙だな
絶対お前VBとJavaの違いわかってねぇ、バカすぎるもん。
まぁID:coZ4T/eUもわかってねぇだろうな。
今 の V B は J a v a と 同 じ だ。
0568coZ4T/eU
2006/03/28(火) 09:55:10ID:R9B9XbCR逆を言えばHSPにしてもVB6.0以前にしても、
VM走ってない(事になってる)わけで。
(HSPって裏でVM走らせてたりするんかな?)
ただのバイトコードインタプリタとVM+中間言語の差って
バイトコード化(コンパイル)の時点で最適化がされるかどーかだよな?
で、Effel/Smalltalk程では無いにせよ
それなりに高度にオブジェクト指向してるJavaと
過去の遺産に引きずられまくりで未だにGoTo使えるVBを
一 緒 に す る な と
どっちが優れてる、と言うつもりはないけど。
馬鹿でも使える(オブジェクト指向しなくて良い=楽な)VBと
オブジェクト指向理解してないとむしろ開発効率悪くなる
(オブジェクト指向設計分析しないと話にならん)
Javaはそれぞれに利点ある。
0569名前は開発中のものです。
2006/03/28(火) 09:59:16ID:R9B9XbCR「eclipseが良いですね、何かエロくて」
だった気がする。
eclipseでtjs出来ちゃうプラグイン誰か開発しないもんかな?
0570名前は開発中のものです。
2006/03/28(火) 10:07:57ID:wvaW2pBo0571名前は開発中のものです。
2006/03/28(火) 11:11:26ID:6IZevhbQだからおちつけ、な?
/**********↑ここまでスレ違い↓ここから再開*********************/
0572544
2006/03/28(火) 12:29:26ID:DdIkhcxH本編は普通にノベルゲー、でクリア後のおまけゲームって形で考えてたんですが、
まずやろうとしてたのはカードを10枚くらい横に並べるって処理なんです。
処理速度が気になりますが、ヘタレなおいらの技術では
素直に>>549のIFもどきでKAG文使うのが無難みたいっすね。
回答くださった皆様、どもでした。
0573名前は開発中のものです。
2006/03/28(火) 12:52:11ID:yiWtTfFu0574名前は開発中のものです。
2006/03/28(火) 20:15:08ID:DHX7o6Z80575名前は開発中のものです。
2006/03/28(火) 20:18:08ID:DHX7o6Z8完成どころか着手してすらいないものに対してそこまで必要以上に気にかけなくちゃ
いけないような時代って、もうとっくに終わったような。
0576名前は開発中のものです。
2006/03/28(火) 23:50:49ID:re/xScvS0577名前は開発中のものです。
2006/03/29(水) 06:53:34ID:5MmDhOzHかぐや姫から乗り換えようと思ってたのに・・・
0579名前は開発中のものです。
2006/03/29(水) 18:50:49ID:rVFtgTMWどんな風にやりたいのか詳しく書けばもっと的確なレスしたのに・・・
0580544
2006/03/29(水) 20:10:17ID:2fCNEMIrhttp://gamdev.org/up/img/5148.jpg
うちのXP(pen3.0G)では心配した表示の遅さもなく、ストレスなく表示できますた。
ちなみに見てわからんと思うですが花札(こいこい)っす。
ただし、12月の花の代わりが干支名になってます。
あとはカードの引きと敵の思考ルーチン・・・考えること多いなぁ。
0581名前は開発中のものです。
2006/03/29(水) 21:53:01ID:kF0uPOZA消えて
0582名前は開発中のものです。
2006/03/30(木) 00:52:17ID:lnKf/0guおまえがな
0583名前は開発中のものです。
2006/03/30(木) 00:55:31ID:ng27L25sあなた達がケンカするためのスレじゃないんだからねっ!
0584名前は開発中のものです。
2006/03/30(木) 01:04:17ID:3rlkXfbN消えろ
0585名前は開発中のものです。
2006/03/30(木) 02:16:57ID:7AL+WV7mかぐや姫Studioは、入力補完はあるけどTJSの定義がされてなくて
WHiNNYは、KAG・TJS両方定義されてるけどKAGの各要素の入力補完が無くて
どっちも一長一短なもので・・・。
0586名前は開発中のものです。
2006/03/30(木) 07:32:42ID:1FINw+Zv>WHiNNYは、KAG・TJS両方定義されてる
自己解決してるじゃんw
0587名前は開発中のものです。
2006/03/30(木) 23:52:34ID:lnKf/0guつKKDE
0588名前は開発中のものです。
2006/03/31(金) 01:29:22ID:DiP4ocnvイメージ優先で「2ちゃんねるの夜」とか「初めてのスレ立て」と個別にタイトル付けるか、
わかりやすさ優先で「一日目9:00」とか「Scene004」にするか迷っている
ちなみに選択肢無しの一本道ノベル、プレイ時間3時間ほど
0589名前は開発中のものです。
2006/03/31(金) 01:58:24ID:ruNuS/Aa■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています