【初心者】ステフと一緒にゲーム制作 Part3【歓迎】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0041名前は開発中のものです。
2006/01/22(日) 22:39:26ID:T0IbCt6u法学部卒25歳
IBMとほぼ同格の企業勤務
現在:某メガバンクpjtのSE
資格:基本情報処理
CD経験:JAVA、C++、COBOL、PL/I
ネットワークを会社の無料通信研修で勉強中
備考:自作可。鯖、PCスペックは金が許す限り自在。
貯金:約100マソ
ネトゲ経験:
MMORPGほぼ全部→失望
RPG好きだがAC,RTS全般に移行。
最近のものだとBF2、AoE3しかし既に飽きた。
自分的に良かったゲーム:UO、TC、BF1942、BF2、AOM
●現状:
ゲーム作成知識ゼロ。そこらの厨房と大差なし。
確か入社当時同期の女が「JAVAでオセロを大学で作らされた」と言っていた。
取りあえずローカルなら作れそうだが“ネット”ゲームというところがネックになると思われる。
更に言語は何がネトゲに最適か不明。ネットワーク知識も未熟。
●動機:今あるゲームに満足出来ない。年齢制限のあるゲームが無い。
●目標:4半期周期で再設定。
ゲーム構想は固まっているが、まず基礎からやらなければ土台無理。
でネットで動くオセロ・○×ゲーム等を作ってみる。
まずネットゲームである以上基本から学ぶ意味で下記1〜3を修得する。
1.同期を取る。2.チャットが出来る。3.鯖にIDやPWを保存する。
●週次進捗:(今回は予定のみ)
今月末までに良教科書を入手して電車の中で読む。差し当たりネット上で下調べ(2ch込)。
うろ覚えだが、ゲーム作成はいわゆる普通の企業が使うシステムとは“別物”というのは何かで読んだ。
まず基礎知識を入れてPDCAサイクルを意識して改善。素人考えでは的外れな部分もあるだろう。
個人で作る以上、仕様書や検証はドキュメント作成する必要が無いので設計書とUML等で流れだけ書けばいいはず
工数はそれほどかからないだろう。これだけは確か。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています