【初心者】スレを立てる前にココで質問を【Part11】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001スレ立て挑戦
2006/01/20(金) 13:16:04ID:AUyOArlHスレッドを立てる前にはローカルルールを読みましょう。
http://pc8.2ch.net/gamedev/
※ >>980 を踏んだ人は次スレ立てをお願いします。
その他は>>2-10ぐらい
0879名前は開発中のものです。
2006/05/07(日) 15:20:02ID:UfUB0cTo0880名前は開発中のものです。
2006/05/07(日) 15:29:28ID:XTnQTqa7一応HSPでスクリプト組んで実験してみてたんだけど、どうも自信がなかったんだ。
いやー、明日までにゲーム作らなければならなかったから助かりましたよ!
0881名前は開発中のものです。
2006/05/07(日) 15:44:46ID:UfUB0cTokはaccに比べものすごく小さい定数にして
speedがゼロに収束するようにな。
0882名前は開発中のものです。
2006/05/07(日) 19:16:39ID:TLHvw/05授業受けられる身だったら、授業ででてきた自由落下とか
そのへんの物理法則の式をかたっぱしからゲームで
動かしてみて、実際の式とゲームとして気持ちいい
補正とか考えてみると力つきそうだね。
とりあえず、定数、定数×変数、定数×変数の2乗あたりで
調整するとよさげ。がんばれ。
0883名前は開発中のものです。
2006/05/07(日) 19:23:35ID:02bUSaWc0884名前は開発中のものです。
2006/05/07(日) 19:26:01ID:4El8BtDw空気抵抗に関してはよく速度の二乗に比例とか言われるけど、
あれは抗力係数を求めるための式を誤解している。
空気抵抗は基本的に実測(或いはシミュ)するものであって、
例の式は係数を求めて航空力学の学者が云々するためのもの。
仮に抗力係数が一定なら空気抵抗は二乗に比例すると言えるが、
抗力係数はあくまで係数であって定数じゃない。
…要約すると、空気抵抗はテキトーに実装するのが良い。
0885名前は開発中のものです。
2006/05/07(日) 19:30:38ID:OFrRdrK70886名前は開発中のものです。
2006/05/07(日) 20:05:01ID:JqGD4sN8なんだその半端な思考は?
0887875
2006/05/08(月) 00:50:41ID:tp1ZJbS6ありがとうございました
0888名前は開発中のものです。
2006/05/08(月) 16:36:33ID:uI1gucR3お勧めのソフト教えて下さい
0889名前は開発中のものです。
2006/05/08(月) 18:41:32ID:VgBnMWIY単独ではなくジャンル用で、スロ板で落ちた制作スレの移管的な扱いにしたいんだけど。
以前のスレの保管庫。
http://rerebo.hp.infoseek.co.jp/
0890名前は開発中のものです。
2006/05/08(月) 18:59:55ID:u1OkuyQQ>プロジェクトスレッドについて
>概要や製作状況をまとめたWebページがあることが最低条件です。
>この条件を満たさない場合は単発依頼スレとみなされます。
>実際に動くものがあると説得力があります。
スレ保管庫をプロジェクトのHPと見るかは微妙だが、立てたいならたてればいいんじゃね。
0891名前は開発中のものです。
2006/05/08(月) 23:51:51ID:H64cwwRh0892名前は開発中のものです。
2006/05/09(火) 12:13:25ID:WsIsVo9eいっぱい色々あります。
まず自分が何をしたいか、それにはどういう機能が必要か
考えてみましょう。
0893名前は開発中のものです。
2006/05/09(火) 12:19:55ID:xv32xIQnスレ立てしました。
サルでもできるスロゲー開発
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1147144329/
一応制作中のものがあるのでそっちのサイトもスレにはっときます。
0894名前は開発中のものです。
2006/05/09(火) 18:12:30ID:90x5WgFNあれって1dot単位で判定してるだけじゃない?
それ以外にやり様がないと思う
0895名前は開発中のものです。
2006/05/09(火) 20:18:29ID:ErKIBz0D0896872
2006/05/10(水) 00:50:06ID:VUcodubmdot単位で判定となると管理はどうなるんでしょうか?
小生にはdot分のテーブルを持つという考えしか思いつかないのですが、
毎フレームそのテーブル分アクセスしてたら速度的に問題かな。。。と
何かよい方法ございますでしょうか?
>>877
やっぱりdot単位ですか、、
0897名前は開発中のものです。
2006/05/10(水) 01:05:49ID:GAWDhHCe0898名前は開発中のものです。
2006/05/10(水) 07:46:42ID:zdcHi5jo>>896
PER PIXELには2種類の方法がある。
そのまま画像を参照して当たり判定する方法と、
画像からエッジ抽出したものをテーブルに置いておく方法。
前者はただ座標ごとに判定するだけで、後者は線分交差で判定している。
0899名前は開発中のものです。
2006/05/10(水) 10:21:25ID:NUqaBftN何を作りたいか。アクション、シューティング、パズルとか
何をやりたいか。プログラム、絵を描く、音楽を作る
を見極めてから、また来てください。
0900名前は開発中のものです。
2006/05/10(水) 16:19:56ID:lIVBWNxeとりあえず「窓の杜」か「Vecter」のプログラム関係の項目を探してみると良いかと
0901名前は開発中のものです。
2006/05/10(水) 16:20:33ID:lIVBWNxe0902名前は開発中のものです。
2006/05/10(水) 17:02:45ID:sNnCyIaLフリーで良いのあったら教えて下さい
0903名前は開発中のものです。
2006/05/10(水) 17:58:00ID:syFVq/lP0904名前は開発中のものです。
2006/05/10(水) 18:23:58ID:sNnCyIaLありがとうございます
0905名前は開発中のものです。
2006/05/10(水) 18:31:02ID:FvpzksSR良いマップエディタありませんかね
0906名前は開発中のものです。
2006/05/10(水) 19:01:15ID:jszr+JAa3Dゲームで使うテクスチャ(フリー素材)欲しい
3Dゲームで使うテクスチャ(フリー素材)欲しい
3Dゲームで使うテクスチャ(フリー素材)欲しい
3Dゲームで使うテクスチャ(フリー素材)欲しい
3Dゲームで使うテクスチャ(フリー素材)欲しい
3Dゲームで使うテクスチャ(フリー素材)欲しい
・・・
0907名前は開発中のものです。
2006/05/10(水) 19:07:56ID:jszr+JAa視差マッピング使いたい
ライトマップ使いたい
セルフ車道・・シャドウ使いたい
ソフトなシャドウにしたい
0908名前は開発中のものです。
2006/05/10(水) 19:50:21ID:pG032TgXFEAR買ってSDKでもいじってろ。
ttp://watch.impress.co.jp/game%2Fdocs/20051228/3dfear.htm
ttp://www.fearfan.com/
0909名前は開発中のものです。
2006/05/10(水) 20:44:47ID:BR/3osvo10個のヘッダとはどういう意味?
もうすこし詳しく情報が無いとなんとも。
0910名前は開発中のものです。
2006/05/10(水) 21:04:17ID:aj8ZrSiGソースファイルではなくオブジェクトファイルで出力してくれて、
なおかつそのオブジェクトファイルの中身を指し示すヘッダファイルも
10個くらい一緒に出力してくれるマップエディタが欲しいという所まで判った
・・・やっぱり「10個くらい」の意味がわからん
0911名前は開発中のものです。
2006/05/10(水) 21:08:01ID:lIVBWNxe0912名前は開発中のものです。
2006/05/10(水) 22:42:19ID:u8d6hqT/ニンテン犬とか脳トレとか。
0913名前は開発中のものです。
2006/05/10(水) 22:50:16ID:aj8ZrSiG0914872
2006/05/11(木) 00:35:32ID:M84dn4K9エッジ抽出ですか、、、
なんとなくイメージはつかめてきました。勉強してきます。
ありがとうございましたm(_ _)m
0915名前は開発中のものです。
2006/05/11(木) 00:42:33ID:whgNYsP8自作しろよ
0916名前は開発中のものです。
2006/05/11(木) 16:36:07ID:RkE8Ux2jあれをそのまま使ってたりしてるじゃないですか、どうやれば使えるんですかね?
そういうソフトあろましたら教えてください。
0917名前は開発中のものです。
2006/05/11(木) 16:57:22ID:isCG4Fe9そのまま使ったら著作権違反だ
それでもやりたいなら自分で探せ
0918名前は開発中のものです。
2006/05/11(木) 19:25:10ID:k7iubQRX著作物を勝手に使うと逮捕される
(合法なのは個人で使う場合のみ
ソフトをHPなどで公開してもいけない)
イラストレーターや漫画家などのHPで、自由に使ってもよいと許可されているものを使え
0919名前は開発中のものです。
2006/05/11(木) 19:30:43ID:V7Natt7uゲームのタイルをパクると窃盗で懲役2年ですよ!
0920名前は開発中のものです。
2006/05/11(木) 20:05:12ID:PwaTmHP5レスありがとうございます。携帯からすんません。やはり著作権違反ですよね。
自分で作って友達にやらせてニヤリくらいならいいんですかね?
0921名前は開発中のものです。
2006/05/11(木) 20:45:35ID:ulpsKgeA個人的な利用はいい。
不特定多数に配布とか駄目
0922名前は開発中のものです。
2006/05/11(木) 21:28:19ID:12hNUoct0923名前は開発中のものです。
2006/05/11(木) 21:43:53ID:2okb4ARoここの「脳を鍛えて…携帯計算地獄」なんてモロじゃん。。。
これでも許されるの?
0924名前は開発中のぬるぽです。
2006/05/11(木) 21:45:14ID:prFVH+Cnグレーどころか完全アウトもいっぱいある
0925名前は開発中のものです。
2006/05/11(木) 22:02:03ID:YNhUbVXlこの位なら笑って済まされるだろうなってレベルを読め
白か黒かはっきりして安心させてほしいなら弁護士にでも相談しろ
0926名前は開発中のものです。
2006/05/11(木) 22:07:16ID:efi8y4X1金が絡むとアウト。
0927名前は開発中のものです。
2006/05/11(木) 22:15:21ID:RvOn68s90928名前は開発中のものです。
2006/05/11(木) 22:58:08ID:KgVfafKnアイディアに対する著作権はないです。
ですので一からプログラムや画像を作ったのであれば
どんなに内容が同じであっても著作権法上問題ないです。完全に白です。
bm98のときでも、コナミはbm98を
著作権法上の問題はないとか言ってきてるらしいです。
問題とされた判例があれば見てみたいもんです。
0929名前は開発中のものです。
2006/05/11(木) 23:05:56ID:JLs/P93V0930名前は開発中のものです。
2006/05/11(木) 23:18:13ID:RVt4sqsbジャレコはコナミにオブジェクトが上から流れてきて特定の場所でキーを押すと
音が流れるって特許で訴えられてるけどな
そのせいでゲームの仕様を変えさせられたし金も取られてる
ゲーム業界から消えろコナミ
0931名前は開発中のものです。
2006/05/11(木) 23:19:33ID:RvOn68s9な なかまでわいわい
み みんなでわいわい
0932名前は開発中のものです。
2006/05/11(木) 23:27:19ID:T5ouaPkp「ロールプレイングゲーム」はホビージャパンの登録商標。
「シミュレーションゲーム」はコーエーの登録商標。
0933名前は開発中のものです。
2006/05/11(木) 23:54:31ID:AqnCdM360934名前は開発中のものです。
2006/05/12(金) 00:31:32ID:scDybAWcbm98は、やねうらお氏がせんでもいいのに、会社に問い合わせて駄目だしくらったと思うが
親告罪だから、言わなきゃ黙認だったのに。
まあ、あれは、bm98厨がうざくてやったんだろうが。
0935名前は開発中のものです。
2006/05/12(金) 01:14:57ID:LcsWtq7Q0936名前は開発中のものです。
2006/05/12(金) 02:19:42ID:scDybAWchttp://d.hatena.ne.jp/pmoky/20051007
↑やねう企画にでスーパープログラマーなろうと希望に胸を膨らませて、
院を中退したpmokyだが、やねう企画の実態は…↓
http://d.hatena.ne.jp/pmoky/20060510#p1
http://d.hatena.ne.jp/pmoky/20060223
0937名前は開発中のものです。
2006/05/12(金) 05:31:05ID:rhQW19m5プログラム版でも聞いてみたんですがスルーされてしまったので。
お願いします。
0938名前は開発中のものです。
2006/05/12(金) 06:51:35ID:i3qPcM7s0939名前は開発中のものです。
2006/05/12(金) 08:43:06ID:MN4DJ+TO法律用語は言葉どおりに取れないから、しゃ〜ないのでは?
言葉どおりに取ると、確実に意味が間違ってるから。
まあ、初心者にはありがちでしょ。
0940名前は開発中のものです。
2006/05/12(金) 11:42:51ID:qw8JouGz適当にリンク。マルチエージェントシミュレータとかそのへんで
できるんじゃないかと。
ttp://mas.kke.co.jp/
ttp://www.swarm.org/wiki/Swarm_main_page
ttp://repast.sourceforge.net/
0941名前は開発中のものです。
2006/05/12(金) 11:57:17ID:lyDTGSLN教えて頂きたいんですが、ピクチャーに文字を入れるなど加工するときはフォトショップなどを使ってやるのですか?
スタッフロールを作ったりしたいんですが…
0942名前は開発中のものです。
2006/05/12(金) 12:00:05ID:LcsWtq7Qwindows付属のペイントでもできる。
0943名前は開発中のものです。
2006/05/12(金) 20:17:17ID:+fVbs7QD複雑系のこと?
それならライフゲームが面白いよ。本も出ている
0944名前は開発中のものです。
2006/05/12(金) 22:15:52ID:9R7lY+9Hバウンディングボックスとバウンディングスフィアの違いは?
計算的にはスフィアが早いだろうけど、ボックスにしたほうがいい場合ってどういうときですか?
0945名前は開発中のものです。
2006/05/12(金) 23:49:04ID:rhQW19m5有り難うございました。複雑系っていうのが正式名称なんですね。
参考になりました。
0946名前は開発中のものです。
2006/05/13(土) 11:46:21ID:VxlnACqH記憶するための変数を持つとした場合、すこしでも容量を少なくするために普通は私は
unsigned intとかで持つのですがそうじゃなくてunsigned char型でもったりしたほうが
いいのでしょうか?
デバッグ時のウォッチとかの時に見にくくなりますが皆様はどうなさっていますか?
0947名前は開発中のものです。
2006/05/13(土) 11:52:01ID:qTSPBleU0948名前は開発中のものです。
2006/05/13(土) 11:54:21ID:eNHkYC8G0949t
2006/05/13(土) 13:52:07ID:aYJ19LFVunsigned char使うのはいいけどメモリーへの割り当ては、
コンパイラー次第だから、
struct
{
int a;
unsigned char b;
int c;
};
とかだとCPUが扱いやすいサイズ(例:4byte)になるように、
bの前とか後ろにダミーの領域が取られて、
サイズ削った意味が無い事もある。
0950名前は開発中のものです。
2006/05/13(土) 13:52:50ID:aYJ19LFV0951名前は開発中のものです。
2006/05/13(土) 20:39:43ID:TKzQYA2Kウィンドウの大きさを指定する、フルスクリーン表示にする、
ここまでは出来たのですが
表示されるキャラや背景の解像度を
ウィンドウの大きさに応じて変える方法がわかりません。
Windowsの画像ビューアみたいに
ウィンドウに合わせた大きさで
キャラや背景を表示するにはどうすればいいんでしょうか?
開発環境は
WindowsXP SP2
DirectX 9.0 Oct04
VisualC++.NET 2003
以上です。よろしくお願いします。
0952名前は開発中のものです。
2006/05/13(土) 21:15:05ID:qTSPBleU0954名前は開発中のものです。
2006/05/13(土) 23:24:23ID:9tc/F5qzネットで公開するつもりないのでぱくりでもいいです
0955名前は開発中のものです。
2006/05/13(土) 23:26:15ID:BkFm97EBシューティング系のスレでも読んでみなされ
0956名前は開発中のものです。
2006/05/13(土) 23:27:42ID:WdBRc63D0957名前は開発中のものです。
2006/05/13(土) 23:54:13ID:MbyMdT320958名前は開発中のものです。
2006/05/14(日) 00:07:23ID:lIBWHRh30959名前は開発中のものです。
2006/05/14(日) 00:45:45ID:M6wARsTn0960名前は開発中のものです。
2006/05/14(日) 01:34:49ID:vqE6RpUM0961名前は開発中のものです。
2006/05/14(日) 02:06:40ID:ikYM5pVtサイズ変更前のウィンドウの内容、サイズを記憶しておいて、
StretchBltにそれらと、変更後のサイズを渡せば出来ると思う。
0962名前は開発中のものです。
2006/05/14(日) 20:25:04ID:T9MPWYNzそれを採用したいと思います
ありがとうございました
0963名前は開発中のものです。
2006/05/14(日) 21:27:44ID:EOGhV99Qお勧めの方法はありますでしょうか?
もしくはそういうソースを公開しているサイトは無いでしょうか?
0964名前は開発中のものです。
2006/05/15(月) 20:58:49ID:p1yQA13f何が画期的なのか3秒考え込んだが、
すぐに読み間違いに気づいた。
俺の3秒を返して・・・。
0965名前は開発中のものです。
2006/05/15(月) 21:05:34ID:puUk9ADC0966名前は開発中のものです。
2006/05/15(月) 21:07:25ID:B825kmSaどういうツールを使うのがいいだろうか?
ちなみにスキルはHSPでオーソドックスな縦シューティングゲームを無理やり作った程度。
文字列の処理があまり得意ではない(というか面倒)ので、ギャルゲ部分やザコの配置に中間言語処理をしたり
というのは避けたいのだが……。
ちなみにゲームデザインとしては、
戦闘前イベント(多次元のパラメータによる)→戦闘→戦闘後イベント(戦績・および戦闘中の様々な行動に応じて
パラメータが変動)→くり返し
という感じで、ギャルゲーパートでの選択肢が無いようなシステムを考えています。
0967名前は開発中のものです。
2006/05/15(月) 21:13:21ID:B825kmSa0968名前は開発中のものです。
2006/05/15(月) 21:47:51ID:cPtcDMEIその仕様で、注目してる某魔法少女モノの企画を思い描いてしまったんだが・・
違うだろうな?w
0969名前は開発中のものです。
2006/05/15(月) 22:04:30ID:B825kmSaスマンが全然違う。
でも考えてみればそういう横スクSTGあったな。
一応それなんてエロゲ?
0970名前は開発中のものです。
2006/05/15(月) 22:09:55ID:KOZoLgZlこの板にそういう文化は、無い。
>>966
ある程度以上システムをカスタマイズしたいのなら、
どの言語でも手間がかかることは変わらない。
HSPを使い慣れているのならHSP推奨。
学習目的で新しいものに手を出すより、ダチのことを考えたら
手になじんだ開発環境で遊べるレベルにまで持っていくべき。
実際に動くのと動かないのとでは、共同作業者のやる気が天と地ほど違う。
0971名前は開発中のものです。
2006/05/15(月) 22:13:42ID:KOZoLgZlageてるのと同じ人間か。
この板はかつて既知外に16時間×9ヶ月荒らされ続けたから、
底のほうにあろうと読むやつは読む。
読むやつじゃないと残らない。
0972名前は開発中のものです。
2006/05/15(月) 22:20:18ID:B825kmSaよくわからんがお前いい奴だな。sageることにする。
RPGツクールみたいなゲームコンストラクションツールで
多少無理にでもギャルゲー部分を実装した方が楽かと思ったんだが。
スクリプトの仕様を考えるのも大変だし。
ZGEとか、Tonyuとか何気に文法がCベースっぽいのでちょっとムリポ。
早く大学でC習いたいぜ。学習意欲の無い俺でスマソ。
0973名前は開発中のものです。
2006/05/16(火) 00:04:54ID:VDxLXqerまぁ得意な言語でやるのが一番でしょう。
0974名前は開発中のものです。
2006/05/16(火) 04:22:08ID:InOR2xOlあれこれ考える暇があったら手をつけろ。
難しい難しいっつっても今の時代Googleのおかげで
大概のことは1日でできるよ。
0975名前は開発中のものです。
2006/05/17(水) 01:44:42ID:YPfVjbIXそこに痺れる憧れる
0976名前は開発中のものです。
2006/05/17(水) 09:32:50ID:TyaZ6Ae1どの言語がお勧めでしょうか?
0977名前は開発中のものです。
2006/05/17(水) 10:19:12ID:KWryei6m0978名前は開発中のものです。
2006/05/17(水) 12:51:56ID:0e71P0q+もう作りたいという気持ちが止まらなくなった
まず何をすればいいだろうか
参考書を買いまくるなどかな?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。