【初心者】スレを立てる前にココで質問を【Part11】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スレ立て挑戦
2006/01/20(金) 13:16:04ID:AUyOArlHスレッドを立てる前にはローカルルールを読みましょう。
http://pc8.2ch.net/gamedev/
※ >>980 を踏んだ人は次スレ立てをお願いします。
その他は>>2-10ぐらい
0084名前は開発中のものです。
2006/02/02(木) 09:20:08ID:WY9YNFgU0085名前は開発中のものです。
2006/02/02(木) 10:10:47ID:Qib3RFGkその突込みを待ってたよw
誰も突っ込まなかったら自分で突っ込もうと思ってたけどね
まさにその通りで、後からの仕様変更に対応するにはsetter/getterを付けておくべき。
>機能拡張の予定が無いなら、わざわざクラスを使う必要なんて全く無い
これはかなり分からないんだけど?w
0086名前は開発中のものです。
2006/02/02(木) 10:15:00ID:Qib3RFGkそもそも仕様変更が起こりえるものに対して構造体を使うべきではないってことかな。
もしくは仕様変更が所詮は同様なsetter/getter関数で扱う属性の追加、程度に絞られるもの。
それこそD3DCAPSとか。
0087名前は開発中のものです。
2006/02/02(木) 14:58:43ID:4Myl+2Ke素直にクラスを追加するなりして、クラス間の責任を再配分した方が
良いのではないかと素人考えで思うわけですが、どうなんでしょうか。
0088名前は開発中のものです。
2006/02/02(木) 15:31:16ID:akHZjCb10089名前は開発中のものです。
2006/02/02(木) 21:01:12ID:cQZ7tp3Q構造体+関数ポインタでやってる俺ガイルw
普段はクラスを使うんだが、小回りを効かせる場合にゃ、この方が便利なんで
0090名前は開発中のものです。
2006/02/02(木) 23:39:16ID:+5CSTFn6具体的にDirectXツカってゲームを使ってるんですがどういった場面で使えますか?
D3Dデバイス関連とかをするイメージ?
0091名前は開発中のものです。
2006/02/03(金) 00:16:47ID:G0XXqTPA0092名前は開発中のものです。
2006/02/03(金) 00:50:32ID:dXZhylFV0093名前は開発中のものです。
2006/02/03(金) 00:50:55ID:Tq4z+eVBC++界を侵略するべく、C界から怪人が送り込まれてきていたのだ。
今日もゆらめく青い炎のようなゲートの向こうから、街に怪しい影が現れた。
怪人「俺は怪人グローバル変数!お前らをナポリタンにしてやるぜ!!
なんと、怪人グローバル変数は怪光線で人々をパスタに変えることが出来るのだ!
次々とスパゲティになっていく街のコードたち。
C++界がかつてない大ピンチだ!
そのとき、ビルの上に颯爽と現れるカラフルな5人の影。
謎の人たち「待て、怪人!我々が相手だ!
悪者「何者だ?!
謎の人たち「とうっ!
ビルから格好よく飛び降りると、ポーズを決める5人。
赤「灼熱の赤は正義の印! オブジェクト・レッド!
青「静寂の青は隠蔽性! オブジェクト・レッド!
桃「幻惑のピンクは多態性! オブジェクト・ピンク!
緑「自由の緑は動的型キャスト! オブジェクト・グリーン!
黄「カレー大好き、オブジェクト・イエロー!
五人組「5人そろって、オブジェクト戦隊・シングルトン!!
↑こういうときに使え。
0094名前は開発中のものです。
2006/02/03(金) 01:50:05ID:lkmbaoTI0095名前は開発中のものです。
2006/02/03(金) 03:50:20ID:ftqCZiqlシングルトンだから、実際に生成されるのは最初だけだ。
問題ない。
0096名前は開発中のものです。
2006/02/03(金) 04:32:03ID:Ha2EmxKs0097名前は開発中のものです。
2006/02/03(金) 13:06:45ID:HPa/HjXV明らかに最後思いつかなかっただろwwwwwwwwwwwww
0098名前は開発中のものです。
2006/02/03(金) 15:38:42ID:fmyUDILS0099名前は開発中のものです。
2006/02/03(金) 16:33:41ID:wdE0Xf800100名前は開発中のものです。
2006/02/03(金) 17:32:51ID:ufykKusN100ゲットだぜぇ!
0101名前は開発中のものです。
2006/02/03(金) 19:41:07ID:zrWqN1LBどのネトゲでもチートは永遠に付きまとう問題だと思いますが、
ああいったもので、
進み方のわからないシナリオが攻略できたりするというようなことはあるのでしょうか?
わかりにくい質問ですが、
謎解き系のシナリオなどで、そういった解読(?)のようなもので
次に訪ねるNPCの場所を割り出すというような。
日本語に苦戦ですが分かる方お願いします。
0102名前は開発中のものです。
2006/02/03(金) 20:51:25ID:VmAdZiKq大雑把にはローカル側の処理が多いゲームほどチートしやすくなると考えていい。
まあ後は行動内容によるな。
その内容で言えばDiablo2のマップハックが有名。
0103名前は開発中のものです。
2006/02/03(金) 21:29:52ID:F7YNGZY60104名前は開発中のものです。
2006/02/03(金) 23:00:19ID:dTE5CRu60105名前は開発中のものです。
2006/02/03(金) 23:18:31ID:J7NiQKWK0106名前は開発中のものです。
2006/02/03(金) 23:31:54ID:qZJzdi6Q0107名前は開発中のものです。
2006/02/03(金) 23:33:24ID:PTwCf0Gl例えば誰かがのぞきの罪を犯してしまったとします。
しかしその犯行映像が防犯カメラに映っていて、
警察の捜査の結果犯人を特定して住んでる所も特定したとします。
その場合、警察はあえて犯人を数ヶ月間泳がせて行動を監視するという事も考えられますか?
0108名前は開発中のものです。
2006/02/03(金) 23:41:57ID:hif/3vqR0109初心者
2006/02/04(土) 01:40:26ID:SzQop9nHという奴は出しゃばりすぎじゃありませんか?
0110名前は開発中のものです。
2006/02/04(土) 01:44:29ID:GXkxvW/s0111名前は開発中のものです。
2006/02/04(土) 02:25:11ID:VooZLXNh練習用にC++&DirectXでシューティングゲームを作ろうと思うんだけど、
自機や弾などの位置の保持にはどんな変数を使えばいいかな?
@普通にx,yで保持
APOINT構造体
Bベクトル
Cマトリックス
BCについては良く分かりません。
0112名前は開発中のものです。
2006/02/04(土) 02:28:59ID:MG2luSQS0113名前は開発中のものです。
2006/02/04(土) 02:55:41ID:nKzeIjn90114名前は開発中のものです。
2006/02/04(土) 03:11:46ID:258xok/f0115名前は開発中のものです。
2006/02/04(土) 03:50:22ID:UZvZ4rBk0116名前は開発中のものです。
2006/02/04(土) 12:06:06ID:2R1lazjlC++かJavaなら少し書けるレベルです。
Windowsでシューティングゲームを作りたいのですが、Visual_studio_C#_expressとダイレクトXの組み合わせが適当でしょうか?
0117名前は開発中のものです。
2006/02/04(土) 13:20:42ID:yCOvC2Il0118名前は開発中のものです。
2006/02/04(土) 14:51:39ID:YqMXZhLGブロックの上は歩けて、ブロックがないと落ちるってのは、
どんな感じでプログラミングされてるんですか?
0119名前は開発中のものです。
2006/02/04(土) 14:57:32ID:FwDJDZykthis->Fall();
}
0120名前は開発中のものです。
2006/02/04(土) 17:52:29ID:qgNFuAda0121名前は開発中のものです。
2006/02/04(土) 23:29:10ID:P0NrKXPl3Dシューティングしか興味のない漏れが、
憶測だけでレスしてみる実験。
色々方法があるんだろうけど、
マリオに重力加速度を適用しておいて
@ブロックがあったらその上辺に座標を修正
あとこの件ではブロックの上を歩く質問だけど、
歩いていて壁にぶつかった事も考えないとまずい。
≡≡≡≡≡≡≡≡≡
≡≡≡マ壁壁壁壁壁
壁壁壁壁壁壁壁壁壁
@で座標を修正すると高度が上がってしまう場合、
その座標の修正を取りやめて、
Aブロックがあったら手前の辺に座標を修正
という処理をする必要がある。
0122名前は開発中のものです。
2006/02/05(日) 16:33:09ID:z1JrFUe6この中なら、どれを勉強すればいいですか?
0123名前は開発中のものです。
2006/02/05(日) 16:33:48ID:+qW06/Clこの件では触れられていないけど、その方法だと動くブロックのときに大変だぞ。
上下左右に動く床に乗って移動するシーンとか。
0124名前は開発中のものです。
2006/02/05(日) 17:41:09ID:c+pHrILM何故その3つ?w とりあえずお勧めはC#。
但しプレイヤー側に.NET Frameworkのインストを強要させるという問題は付きまとう。
Delphiはその辺がないけど使用者が圧倒的に少ない=情報量が少ない。
Javaでフリーソフトとか作ってる人はほとんど見たことない。
でもやっぱプログラム勉強するならC→C++と行くのがいいと思うべ。
0125名前は開発中のものです。
2006/02/05(日) 19:07:54ID:hoPRvkV+一応じゃんけんげーむっぽいのを作ってみたんですが
それっぽい"ゲーム"を作るなら1からjavaとかを学習したほうがいいのでしょうか
0126名前は開発中のものです。
2006/02/05(日) 19:13:06ID:/zAV82/Lまた、Javaが必用だと思った理由も述べてください。
0127名前は開発中のものです。
2006/02/05(日) 23:24:09ID:dhuSyEBmいいゲームが出来そうなんですけど
0128名前は開発中のものです。
2006/02/05(日) 23:27:51ID:c+pHrILM0129名前は開発中のものです。
2006/02/06(月) 00:16:35ID:fPs+IJXw0130名前は開発中のものです。
2006/02/06(月) 06:40:18ID:gtea3KU2下手なイベントの賞金より、コミケの売上の方がデカいよな・・・
あれを聞いて路線変更したヤシが、いったい何人いる事やら・・・
0131名前は開発中のものです。
2006/02/06(月) 07:17:43ID:v0sinr4T下手な中小ゲーム企業よりもよっぽど稼いでる
適当なSTGを作って、CD-Rに焼いて、千円ぐらいの値段で売っても、
100枚ぐらいはすぐに売れるらしい品
0132名前は開発中のものです。
2006/02/06(月) 07:30:00ID:z1QHUNerダイソー、ベクター、DLSite.com辺りかな。
0133名前は開発中のものです。
2006/02/06(月) 07:38:48ID:if6naxYY某絵師みたいに逃げて捕まるバカも出る始末。(4年分まとめて請求されたらしい)
0134名前は開発中のものです。
2006/02/06(月) 08:36:54ID:ZexXgDVuそれは、法人化してないのと、税務署に申告しなかった
事に対する追徴課税の、二重の問題があるだけかと。
法人化していて、きっちりと税金を収めていれば、
そこまで問題になる事は無い。
たしか、20万円までの申告違いは、誤差の範囲で済むんだっけ?
0135名前は開発中のものです。
2006/02/06(月) 08:40:07ID:ZexXgDVu0136名前は開発中のものです。
2006/02/06(月) 09:22:58ID:grE+KcGy2年分が追徴課税で倍になってるだけやね
0137名前は開発中のものです。
2006/02/06(月) 12:39:33ID:Tld5wAK40138名前は開発中のものです。
2006/02/06(月) 13:43:20ID:8T0MP99Zそして死ね
0139名前は開発中のものです。
2006/02/06(月) 13:54:55ID:GWzhg7/aCは一通り終わったんで、違う言語もやってみたいなと思ったわけですよ
C#は候補に上げてみたものの、どんな感じか全くわからない…
お勧めってことなんでやってみます
むーデルファイやってみたいなぁ。
デルファイってVBみたいな感じですかね?
前、ちらっと見てみたら最新版は無償じゃなくなって、
無償版ダウンロードするにはメルマガ登録?がいるみたいで、
英語ばっかりでよくわからなかったから止めたんですよね
……チラシの裏、スマン
0140名前は開発中のものです。
2006/02/06(月) 15:43:03ID:41J2nG4s店に委託とかは別だろうけど。
0141名前は開発中のものです。
2006/02/06(月) 16:45:46ID:8T0MP99Z>英語ばっかりでよくわからなかったから止めたんですよね
それでよくCが習得できたな
0142名前は開発中のものです。
2006/02/06(月) 16:52:46ID:GWzhg7/aいや、英語の意味はなんとなくわかるんですけど、
なんとなくわかっただけで、登録して
何かあったら怖いなと思ってやめたんですよ(;´Д`)
0143名前は開発中のものです。
2006/02/06(月) 21:34:34ID:AS/umPLn0144名前は開発中のものです。
2006/02/07(火) 02:51:25ID:/qe4/Dl50145名前は開発中のものです。
2006/02/07(火) 04:26:03ID:XSOI0QUrそれって、サークル単位で20万?それとも個人単位で20万?
つまり、5人いたら100万までOKって事は無い?
0146名前は開発中のものです。
2006/02/07(火) 18:24:11ID:Do3K78Kxその話が本当なら、「一課税単位につき20万」だろうな。
つまり、サークルが法人格を得て、サークルで決算を行なっているなら
サークル全体で20万。
そうでなくて、収益をサークル員で割って各人が所得税を納めているような
場合なら各人が。
とはいえ、20万までなら許容です、なんて公式に決まってたら正確に
申告する奴なんかいないわな。そう考えると20万までは許容範囲という
話自体疑わしい。
まあ、申告について1円単位まで検討するなんてことやってたら税務署の業務が
回らんので「誤差の範囲」というものはあるだろうけど、それにしたって収入20万の
サークルと収入2000万のサークルを同列には語れないしさ。
0147名前は開発中のものです。
2006/02/07(火) 19:44:32ID:a64sw12xそれが何処をどうなったら、誤差は20万まで良い、になるんだ?
0148名前は開発中のものです。
2006/02/09(木) 02:37:34ID:8fUOWgkX0149名前は開発中のものです。
2006/02/09(木) 02:55:51ID:QGle9sD3”何の”初心者だ阿呆
0150名前は開発中のものです。
2006/02/09(木) 08:38:31ID:FHCuccei0151名前は開発中のものです。
2006/02/09(木) 16:58:37ID:GwOavNtzそれを手本にしてプログラムの勉強をしたいと思います。
何かいいの知りませんか?
cとかjavaとか何でも構いません。
0152名前は開発中のものです。
2006/02/09(木) 17:19:27ID:NFADi3Z4>>4から探せば?
0153名前は開発中のものです。
2006/02/09(木) 17:20:22ID:9orUrCT50154名前は開発中のものです。
2006/02/09(木) 19:38:04ID:3rsUATK/0155名前は開発中のものです。
2006/02/09(木) 20:30:15ID:dr6Eu9tthttp://www.yurigahara-e.sapporo-c.ed.jp/H16HP/02news/undoukai1.htm
0156名前は開発中のものです。
2006/02/10(金) 01:15:25ID:QGXmtAxACD又はDVDの読み込みでは何バイトずつしか読み込めないととかPS2はこれぐらい
読めるけどPSはこれだけとかあるんでしょうか?
0157名前は開発中のものです。
2006/02/10(金) 14:24:19ID:lAvS7zZvディスク上のサイズ+クラスタでググってみ
0158名前は開発中のものです。
2006/02/10(金) 17:08:45ID:K8O+o8GaA君は読書感想文を10文字書きました。
B君は100文字書きました。
でも二人で原稿用紙2枚なので 400 * 2 = 800字です。
0159名前は開発中のものです。
2006/02/11(土) 23:57:25ID:/hVtKj0gスーファミ以前 → アセンブラ
プレステ → C
プレステ2 → C++が使えるけど、まだまだCが主流。局所的にアセンブラ
XBOX360 → ほぼC++でオブジェクト指向。局所的にアセンブラ
という風に聞いているのですが、実際のところどうなんでしょう?
もちろん会社やプロジェクトの規模などで変わるとは思うのですが。
最近の潮流があれば教えてください
0160名前は開発中のものです。
2006/02/12(日) 11:50:42ID:rh2gMFfSこのプログラムの感想等がほしいんですが、どこのスレでやれば良いでしょうか?
0161名前は開発中のものです。
2006/02/12(日) 13:41:02ID:unXwo4NC総合発表&雑談スレッド その2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1111242845/
かな?
0162名前は開発中のものです。
2006/02/12(日) 13:46:30ID:tREBcC1eこっちが本家だが。。
自作ゲーム評価スレ
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1010018331/
ある程度の頻度で更新するなら、ココでもいいかも。
■自主製作ゲーム:開発状況報告スレVer0.4■
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1125306375/
0163名前は開発中のものです。
2006/02/12(日) 14:04:01ID:rh2gMFfS今の状態で更新の予定はないので、
まずは「自作ゲーム評価スレ」で評価していただくことにします。
それでもし発展性がありそうなら、開発状況報告スレに移動することにします。
0164名前は開発中のものです。
2006/02/13(月) 00:31:34ID:fvw+4SZ40165名前は開発中のものです。
2006/02/13(月) 00:37:17ID:gllETCpg0166名前は開発中のものです。
2006/02/13(月) 00:38:27ID:RsDCmNGl検索してみそ。
0167名前は開発中のものです。
2006/02/13(月) 00:46:27ID:fvw+4SZ4まだ始めたばっかりなんです・・・
>>166
かちゅーしゃなら使ってます
「HSP」で検索してみたんですが、質問スレが存在しないみたいなんで・・・
ジャンルごとのスレで聞くしかないんでしょうか?
0168名前は開発中のものです。
2006/02/13(月) 00:59:38ID:RsDCmNGlhttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1133488968/l50
ここでいいとおもうよ
0169名前は開発中のものです。
2006/02/13(月) 19:20:17ID:eVJab7anが落ちっぱなしなんですが代変えあります?
0170名前は開発中のものです。
2006/02/13(月) 19:39:30ID:FXgKaxCp0171164
2006/02/13(月) 21:42:42ID:uXRXCc1eやっぱりそこですかねぇ?
このスレに質問した前後にそのスレ覗いてましたが、
質問スレじゃないとかなんとか書かれていて、
微妙に質問しづらかったです
今見たら質問を擁護するレスとかあるみたいですし、
暫くスレの流れを見てみます
ありがとうございました
0172名前は開発中のものです。
2006/02/14(火) 07:36:57ID:fpHt/XISスレ住人だが質問すればいい。
0173名前は開発中のものです。
2006/02/16(木) 18:03:21ID:CsHq3Xofd3dx9.h をインクルードしなければならないっていうのはわかるのですが、
インポートライブラリもいちいち調べて依存ファイルの項目に追加しなきゃならないのですか?
(Visual Studio .NETでは、プロパティ→リンカ→入力→追加の依存ファイル→d3d9.libで追加するみたいなんですが…)
0174名前は開発中のものです。
2006/02/16(木) 18:10:42ID:CsHq3Xof0175名前は開発中のものです。
2006/02/17(金) 00:01:22ID:3pQ/g7muOpenGLベース?Glideベース?D3Dベース?まったく独自?
0176名前は開発中のものです。
2006/02/17(金) 07:50:50ID:7lHEW2UFタスケレ
0177名前は開発中のものです。
2006/02/17(金) 07:54:03ID:pNTMVhmw0178名前は開発中のものです。
2006/02/17(金) 09:16:03ID:xagx5txt0179名前は開発中のものです。
2006/02/17(金) 09:21:41ID:j7oLxPTJ0180名前は開発中のものです。
2006/02/17(金) 12:56:48ID:PzDUy1N60181名前は開発中のものです。
2006/02/17(金) 14:24:55ID:QYQR6pMm流れにちょっとワロタから助けてやる
>>4
0182名前は開発中のものです。
2006/02/17(金) 22:48:35ID:ethmDmnrこれを読んだ。
BASICでじゃんけんゲーム組んでた頃を思い出した。
そうだよな。
いつだって手元には必要なものは揃っているんだよな。
必要なものは、想像力と工夫と、楽しむ気持ちなんだよな。
0183名前は開発中のものです。
2006/02/18(土) 09:41:54ID:7gYpFcTqありがたいことだ。
だが、「作りたい」という意思と「アイディア」と「創作意欲」しかない。
ソフトやら言語やら全然手付かず。
>>182
必要なものすら揃ってない俺は何組?
0184名前は開発中のものです。
2006/02/18(土) 09:48:25ID:9QOUbckb■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています