【初心者】スレを立てる前にココで質問を【Part11】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スレ立て挑戦
2006/01/20(金) 13:16:04ID:AUyOArlHスレッドを立てる前にはローカルルールを読みましょう。
http://pc8.2ch.net/gamedev/
※ >>980 を踏んだ人は次スレ立てをお願いします。
その他は>>2-10ぐらい
0731名前は開発中のものです。
2006/04/21(金) 21:50:14ID:FTEJHL5h0732名前は開発中のものです。
2006/04/21(金) 22:19:46ID:CvaHVjDBそんな質問するのならツクール使った方がいいと思うけどなあ?
HSPの資料を読んで理解できないならツクール使え
0733名前は開発中のものです。
2006/04/21(金) 23:38:48ID:o6WH89aw>プログラム言語を知っていれば
>格ゲーツクールなしでも2D格ゲーは作れますか?
努力次第、アニメパターンとかコマンド入力辺りが面倒
>作れるとしたら最適な言語を教えてください
工夫すれば流行りの言語ならなんでもおk
>できれば格ゲーの作り方が書いてある
設計思想みたいなものならある、が、基本は言語の理解と組み立て方を学ぶべき
>サイトを教えていただけるとうれしいです
>>730
0734名前は開発中のものです。
2006/04/23(日) 00:51:27ID:Z3IO5+/5ヒントでもいいです。
皆さんの使ってる方法を教えてください。
0735名前は開発中のものです。
2006/04/23(日) 00:52:52ID:009s+xbe0736名前は開発中のものです。
2006/04/23(日) 01:03:50ID:McuKxvMD0737名前は開発中のものです。
2006/04/23(日) 01:09:11ID:RqtwHUPT0738名前は開発中のものです。
2006/04/23(日) 01:10:21ID:wqg2anAR0739名前は開発中のものです。
2006/04/23(日) 03:41:11ID:+cRCPKg/グーグル以外で
0740名前は開発中のものです。
2006/04/23(日) 06:59:06ID:UH9rbrG70741名前は開発中のものです。
2006/04/23(日) 12:28:27ID:009s+xbehttp://www.goo.ne.jp/
0742名前は開発中のものです。
2006/04/23(日) 13:30:27ID:Ghq+DoUBhttp://ja.wikipedia.org/
0744名前は開発中のものです。
2006/04/23(日) 20:26:08ID:QzozYAbmmain.cppでint a;を宣言してmain.hでexternしてほかのcppの全てにインクルードしているのですが
こういった場合はint型の変数のサイズが各cpp内でかかるのでしょうか?
0745名前は開発中のものです。
2006/04/23(日) 22:24:52ID:VqQ5z2Vhそこで珍妙な事やってたら知らんが、
実体は1つなわけだし、exe全体で1つ分じゃないかなぁ。
0746名前は開発中のぬるぽです。
2006/04/23(日) 22:26:11ID:jjVrHQzLちゃんと教えてくださいよ><
0747名前は開発中のものです。
2006/04/23(日) 22:39:34ID:pG9Ttozvどうだったかな?たぶん一つじゃないかと思いますが。
各cppでその変数にユニークな数字を入れて
表示すれば良いんでないですか?
各cpp内の表示結果が同じであれば変数は一つしかない。
バラバラだったら各cpp内で
その変数のメモリが確保されていることになります。
そのややこしいコードを何とかした方が(ry
0748名前は開発中のものです。
2006/04/23(日) 22:55:57ID:VqQ5z2Vh0749名前は開発中のものです。
2006/04/23(日) 23:17:06ID:pE3xHBZ80750名前は開発中のものです。
2006/04/23(日) 23:23:04ID:VqQ5z2Vh0751名前は開発中のものです。
2006/04/24(月) 00:59:14ID:1k6A2VnP0752名前は開発中のものです。
2006/04/24(月) 01:00:16ID:y5rSI9za0753名前は開発中のものです。
2006/04/24(月) 02:01:02ID:Fog49gf1http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1136973624/
0754名前は開発中のものです。
2006/04/24(月) 21:58:24ID:F01AeAiI0755名前は開発中のものです。
2006/04/24(月) 22:31:04ID:5aVuCDFhプログラム経験:0
数学的知能 :低
論理的思考 :低
な人間が手を出すものとしてLGPは適当でしょうか?HSPでは挫折したのですが……
0756名前は開発中のものです。
2006/04/24(月) 22:41:01ID:V7tsEdmd【簡単にゲーム作成言語】BASIC+DirectX=LGP
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1034694683/
景気の良い話はなさそうです。
0757名前は開発中のものです。
2006/04/24(月) 23:15:23ID:+JMnnHiqHSPで挫折したら他のすべてNGだぞ・・。
0758名前は開発中のものです。
2006/04/25(火) 00:12:54ID:5pUEuya/HSPで挫折とかつっておまいのやる気がないだけだろ。
ならナニやっても_だよ
0759名前は開発中のものです。
2006/04/25(火) 00:32:57ID:DDHP6Etb講座なんか見て回ったんですが大体何処も電卓のころから全く理解できなくなってきたんです
0760名前は開発中のものです。
2006/04/25(火) 00:52:42ID:5NPz0aRuなにを作りたいかぐらい書け
0761名前は開発中のものです。
2006/04/25(火) 02:59:46ID:yrn11EEE見て回ったっていうけれど、実際に作ってみた?
電卓でわからなくなるってかなりやばいんじゃ…
一体何才なんだ。
0762名前は開発中のものです。
2006/04/25(火) 05:54:59ID:BRl/DtI1アンカーたどっちまったじゃないかw
0763名前は開発中のものです。
2006/04/26(水) 15:36:15ID:FCsgb/hA立ち絵だけを外注して、他は全部俺。
シナリオ:俺、スクリプト:俺……と繰り返すのもアホみたいだし役職1つで表したいんだが
プロデューサーとか監督と呼ぶのもおこがましい。
**:俺 原画:外注さん と並べるならどんな役職にしたらいいんだろ。
0764名前は開発中のものです。
2006/04/26(水) 16:29:18ID:SELx5YFCとか。
0765名前は開発中のものです。
2006/04/26(水) 16:44:49ID:ww6+mGr3原画:外注
それ他:俺
0766名前は開発中のものです。
2006/04/26(水) 17:46:10ID:2SYVU70G雑用・超編集:俺
0767名前は開発中のものです。
2006/04/26(水) 19:07:15ID:HqEF/46u画:外注さん
0768ゼロからのスタート
2006/04/26(水) 19:25:31ID:Q5NQyNZx思ったら、どのようなプログラミングや技術を習得しないとダメですか?
0769名前は開発中のものです。
2006/04/26(水) 19:35:16ID:+dcAFAEx0770768
2006/04/26(水) 19:44:14ID:Q5NQyNZxありがとうございました。
0771名前は開発中のものです。
2006/04/26(水) 19:59:08ID:dErAhB7d商法や民法じゃないだろうか?
0772名前は開発中のものです。
2006/04/27(木) 06:32:44ID:inzVkNb/0773名前は開発中のものです。
2006/04/27(木) 09:18:57ID:zXcjxav2その辺りをどこまでゲームに組み入れるかによるだろうけど。
0774名前は開発中のものです。
2006/04/27(木) 17:15:12ID:z0ZRSuLo0775名前は開発中のものです。
2006/04/27(木) 17:18:28ID:0NXJQFTR空気を読む技術
0776名前は開発中のものです。
2006/04/27(木) 22:34:55ID:oAFRGzQL奴隷貿易という、人類の歴史において、決して忘れてはいけない汚点を
アップデートで削らない心意気
0777名前は開発中のものです。
2006/04/28(金) 13:39:11ID:MQA2qiroexeファイルを開くことは可能でしょうか?
0778名前は開発中のものです。
2006/04/28(金) 14:02:01ID:6unSK3oc0779名前は開発中のものです。
2006/04/28(金) 14:27:10ID:MQA2qiro説明不十分ですみません。詳しく書きなおします。
英語版のRPGツクールXPを、英語から日本語に翻訳しようと思ったのですが
ツクールで主人公の名前などを、全角文字を入力してもゲーム上で反映されなかったので
英語版リソースに日本語版リソースで上書きしたほうが確実だと思い
体験版のexeファイルを開こうと実際に試してみたのですが
「このファイルのリソースは標準的な構造ではありません。
EXE compressorで圧縮されていると思われます」
とでできてしまいファイルが開けなかったのです。
全角文字を入力してもゲーム上で反映される方法があれば、そちらでもよろしいので
ご教授お願いします。
長文失礼しました。
0780名前は開発中のものです。
2006/04/28(金) 14:37:15ID:6unSK3oc0781名前は開発中のものです。
2006/04/28(金) 15:04:04ID:xgBKN2Myライセンス違反なことは己の中で解決するように。
0782名前は開発中のものです。
2006/04/28(金) 15:05:43ID:VLwy57T0犯罪者のくせになぜここまで漫然としていられるのかが不思議だ。
0783名前は開発中のものです。
2006/04/28(金) 16:38:21ID:b4y6vnrIスレ住人達の顔は良質のホルモンでツヤツヤしている。
0784名前は開発中のものです。
2006/04/28(金) 16:59:05ID:1i2OD06H0785名前は開発中のものです。
2006/04/28(金) 17:30:21ID:ZiNV1fl2くさされるなんて使い方をするかは分からないけど
くさす=馬鹿にするみたいな意味?
じゃないか
0786名前は開発中のものです。
2006/04/28(金) 17:30:56ID:/arnLTEN777=779には腐される理由があり、783は的外れというか。
0787名前は開発中のものです。
2006/04/28(金) 17:57:58ID:SMAy23IKメタセコのインポートでも読めなかった。
FF7あたりのやつでいいんだけど。
0788名前は開発中のものです。
2006/04/28(金) 18:02:06ID:1i2OD06H>>786
d
>>787
氏ね
0789名前は開発中のものです。
2006/04/28(金) 20:23:47ID:S8/haLaG0790名前は開発中のものです。
2006/04/29(土) 00:28:58ID:oxYKn82aお探しの機能を持つソフトウェアはプレイステーションの中に入ってるよ
0791名前は開発中のものです。
2006/04/29(土) 15:18:55ID:OUMGuabKもまい超頭いいな!!!!!1!11
0792名前は開発中のものです。
2006/04/29(土) 15:25:19ID:SwKOv77AFF7の物故抜くのなら、どこかのサイトにあったような気が
0793名前は開発中のものです。
2006/04/30(日) 01:29:38ID:1OXZnrAx何かいい製作ツールありませんか?
0794名前は開発中のものです。
2006/04/30(日) 01:34:23ID:3ACHGs2Dhttp://www.enterbrain.co.jp/digifami/products/srpg95v/index.html
0795名前は開発中のものです。
2006/04/30(日) 06:23:05ID:dBT45lszほんとにほんとに何の知識もありませんorz
eMbetted Visual C++ 3.0っていうのを持っています。
カードゲームとか作ってみたいのです…
0796名前は開発中のものです。
2006/04/30(日) 06:30:41ID:az6nWba+匿名掲示板という場では無理のある要求だと思うよ
直接会って相談できる友人に頼むか、1から10まで書いてある書籍を
探すとかしたほうがいい
0797名前は開発中のものです。
2006/04/30(日) 07:55:43ID:E4L7AGrk0798名前は開発中のものです。
2006/04/30(日) 08:32:14ID:06GadlVH手取り足取りする人がいても、いきなりカードゲームは無理。
本当の初心者ならyuukinovelとかlivemakerあたりのノベルゲームツールを使って
7並べあたりを目指すことから始めたらどうだ。
それが出来たら初めてC+とか使ったらいい。
0799名前は開発中のものです。
2006/04/30(日) 16:56:14ID:1Xzjbt95皆さんコメントありがとうございます。
本当の初心者なので、そのノベルゲームツール、
とりあえず使ってみたいと思います。
がんがります(`・ω・´)
0800名前は開発中のものです。
2006/04/30(日) 19:45:32ID:4NdepqZx問題データを暗号化して保存するには、どういう方法があるのでしょうか?
問題データにはテキストデータだけでなく、画像、音楽データも含まれます。
よろしくお願いいたします。
0801名前は開発中のものです。
2006/04/30(日) 19:50:39ID:3ACHGs2D1 読まない
2 調べない
3 試さない
4 理解力が足りない
5 人を利用することしか頭にない
0802名前は開発中のものです。
2006/04/30(日) 20:56:50ID:vYyTx8El文字と文字の間に「た」を入れて、アイコンのリソースに狸を登録する。
0803名前は開発中のものです。
2006/04/30(日) 21:06:28ID:s90fs1ak「ソフトに誤りがあります」とエラーが出てしまいます。
自鯖を立ててIPアドレス直打ちなのですが、ドメイン取らないとダメでしょうか?
環境はwindows/jsedk5.0/DoJa4.1/eclipse3.1です。
0804名前は開発中のものです。
2006/04/30(日) 21:34:29ID:yqrPDFeixorしておけば十分
0805800
2006/04/30(日) 22:23:41ID:4NdepqZxXorですか。暗号化は簡単にみられなければ良いので、それで良いですね。
できれば、ファイルを一つにまとめたいのですが、どうすればいいのでしょう。
圧縮するってのも考えたけど、解凍しちゃったら結局バラバラになっちゃうし。
まとめる方法が見当つきません。。。
0806名前は開発中のものです。
2006/04/30(日) 22:26:06ID:XD2yBUq5データ長と位置を入れて。
0807名前は開発中のものです。
2006/04/30(日) 23:06:11ID:YhgbbQqOことってできますか?あればサイトなど教えていただきたいです
0808名前は開発中のものです。
2006/04/30(日) 23:39:55ID:4KoDagdNということになるのですが。
0809名前は開発中のものです。
2006/04/30(日) 23:48:55ID:6DOnk9kX0810名前は開発中のものです。
2006/05/01(月) 00:10:27ID:Q1Aa7Ocw---以下ヘッダー-------------
1個目のファイルの位置、1個目のファイルの長さ、
2個目のファイルの位置、2個目のファイルの長さ、
3個目のファイルの位置、3個目のファイルの長さ、
4個目のファイルの位置、4個目のファイルの長さ、
:
:
---以下ファイルの中身---------------------
1個目のファイル、2個目のファイル、3個目のファイル、4個目のファイル
:
という風にストリームに書き込んだり、読み込んだりすればいい
0811名前は開発中のものです。
2006/05/01(月) 02:15:24ID:QLkZ/rkB俺がやってた503iの頃は数字で始まるドメインは使用不可だった。今は知らん。
あと実機はJAMファイルの記述チェックが厳密になってることが多いので気を付けてみて。
ぐぐってみたらここが引っかかった
ttp://omori.info/java/java82.htm
0812803
2006/05/01(月) 02:33:11ID:1a2Rap4Aフリーのホームページにアカウント取ってそこに置いてみたら動きました。
やっぱりIPアドレス直打ちはダメみたいですね。
参考のURLも熟読してみます。レスありがとうございました。
0813名前は開発中のものです。
2006/05/01(月) 21:56:57ID:D5IPC6tZゲーム作りたいのですがオススメの本教えて下さい。
パソコン自体古いので古い本でもいいので教えて下さい。
0814名前は開発中のものです。
2006/05/01(月) 22:04:42ID:y8nmvKt0DirectX9関係かねぇ。Win98でも動くはずだし、動作速度を稼げると思う。
0815名前は開発中のものです。
2006/05/02(火) 01:46:49ID:KWI1NHj1遊び手としてどのようなゲームがいいと思いますか?
よろしければ意見ください
現在考えてるのが、
見下ろし方2Dの縦スクロールの空爆ゲームって事くらいです
0816名前は開発中のものです。
2006/05/02(火) 09:39:48ID:6eFM9Rns0817名前は開発中のものです。
2006/05/02(火) 10:35:54ID:qrTY+y6h敵に効率よく損害を与えられるかというSLG
0818名前は開発中のものです。
2006/05/02(火) 13:08:44ID:cSA2yO9a焼夷弾を落とすと人が逃げるので逃げ道を塞ぐように周囲から落とす。
火災の範囲が広がっていき、逃げ場が無くなった者が焼け死んでいく。
最大の成功例は関東大空襲だ。
0819名前は開発中のものです。
2006/05/02(火) 18:35:18ID:iEbWKpKSオブジェクト指向でFPS系のゲーム作成に取り組んでおります。
弾クラスというものつくったのですが、
弾クラスは誰に持たせるのが理想的でしょうか?
キャラに持たせる?
キャラと並列して普通のオブジェクトと同じように扱う?
0820名前は開発中のものです。
2006/05/02(火) 18:36:49ID:TuiYeVVw0821名前は開発中のものです。
2006/05/02(火) 18:44:40ID:iY6vjbw7敵と自弾が接触するのを感知するアルゴリズムってどうやってる?
typedef struct {
int x;
int y;
bool valid;
} BULLET;
static BULLET blt[256];
とかいう構造体の配列でも作ってforかなんかで一つ一つやっていくの?
効率が悪そうだと思うんで、他に良い方法がないかと質問でーす
0822名前は開発中のものです。
2006/05/02(火) 18:46:40ID:TuiYeVVw0823名前は開発中のものです。
2006/05/02(火) 19:40:29ID:TJd9enEiキャラに持たせるとキャラが消えたときに弾も消えることになりませんか?
0824名前は開発中のものです。
2006/05/02(火) 19:54:21ID:6mq0ONsl普通はキャラと並列して普通のオブジェクトと同じように扱う。
>>821
領域を分割して領域毎に当たり判定を行えば、処理は軽くなる。
まあ、処理としてはえらく面倒臭いんで、必要になるまでは、
わざわざ実装する必要はないけどな。どうせコンピュータは、
単純作業をする場合は、キャッシュとかの都合もあって、
えらく処理が早いから。
0825名前は開発中のものです。
2006/05/02(火) 19:57:26ID:iEbWKpKSキャラが数分間も残るような弾あるいは爆弾のようなものを設置すると、
キャラが死んだ後に残っているとちょっとおかしな感じになりますね。
やはり、場面に持たせるが最善なのかな・・。
0826名前は開発中のものです。
2006/05/02(火) 22:30:04ID:tqGyiwGIついたばかりの洋服のシミを広がらないように落とす手法に似てるな
0827821
2006/05/02(火) 23:42:31ID:iUpf0IBZ確かにそうですな
今度からは検証してもそれでも分からなかったら質問するようにします
>>824
えらいイメージが鮮明に浮かんできたので、必要になれば使ってみようと思う
ありがとう
0828名前は開発中のものです。
2006/05/03(水) 19:02:43ID:aZwKhaLB実行速度がかなり下がってしまいました。
画面は640*480でマップチップは32*32です。
640*480の画像をBltFast一回で描画した時は60Fpsくらい出るのですが
BltFastを20*15回使用して描画を行うと30Fps未満しか出なくなってしまいます。
マップチップを使用して60Fps出す方法はありますか?
0829名前は開発中のものです。
2006/05/03(水) 19:23:16ID:kPl8PNAIそれを描画すれば速くなると思う。
つか、Pen2時代のマシンでも使ってんの?
0830名前は開発中のものです。
2006/05/03(水) 20:46:35ID:ieaMp6WSその程度の分割でパフォーマンスが落ちるとは思えないな
描画する矩形の指定方法が間違って大量の重ね描きが発生してない?
>>829
BltFastは描画元も描画先も原則VRAMから確保してると思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています