トップページgamedev
1001コメント327KB

【初心者】スレを立てる前にココで質問を【Part11】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スレ立て挑戦2006/01/20(金) 13:16:04ID:AUyOArlH
疑問に思うことがあれば、スレを立てずに、まずはココで質問。
スレッドを立てる前にはローカルルールを読みましょう。
http://pc8.2ch.net/gamedev/

>>980 を踏んだ人は次スレ立てをお願いします。

その他は>>2-10ぐらい
0713国民粘菌2006/04/19(水) 12:19:01ID:67uYqp5w
シミュレーションとシュミレーションで別ジャンルなのかと思ったよ。
0714名前は開発中のものです。2006/04/19(水) 16:08:36ID:qm82OauZ
ゲーム作りは、VB.NETとC、C++を比べるとどちらがお勧めですか?(将来性や、共同作業を考えると)
0715名前は開発中のものです。2006/04/19(水) 16:11:23ID:CTEgtmzR
後者です
0716名前は開発中のものです。2006/04/19(水) 16:19:47ID:bEGPtgz+
前者です
0717名前は開発中のものです。2006/04/19(水) 16:20:56ID:PzN0tC6s
間を取って真ん中で
0718名前は開発中のものです。2006/04/19(水) 16:23:28ID:PzN0tC6s
IDの色が変わると恥ずかしくなるな
今からVBは無いんじゃね
0719名前は開発中のものです。2006/04/19(水) 18:26:57ID:TzxHnOMj
>>714
かなーり微妙。将来性ならガチでC++です。
ライトなゲームなら以前はやたらVBが
多かったような気もしますが。ベーマガとかでは。
本格的に組むならC++が一番ですが、
言語を選ぶような段階ではそれは当分先でしょう。
でも共同作業って実際にやってるとこ殆ど見たことないなぁ。
0720名前は開発中のものです。2006/04/19(水) 19:08:40ID:6fusnpxO
>>714
C/C++もいつまで使われてるかわからんから
将来性というなら.NETかもしれない。後発なだけあってよく出来てるし。
ただし、VB.NETをやるくらいならC#の方がいい。
現状の業界のデファクトスタンダードはC/C++だがね。
0721名前は開発中のものです。2006/04/19(水) 20:27:39ID:+6K/x0Vt
いつまで使われるかは分からんけど
使われなくなるとしたらC++の次の言語(C+++とか)
みたいなものが出来たときだと思う。
だからC,C++をやっといて損はない。
0722名前は開発中のものです。2006/04/19(水) 20:32:39ID:+2lmyr+f
もし万が一、Cより高速処理を期待できて、
なおかつマルチプラットフォームの言語があったら、
乗り換えてもいいよ。
0723名前は開発中のものです。2006/04/19(水) 20:56:54ID:jm+auf7S
マシン語
0724名前は開発中のものです。2006/04/19(水) 21:05:33ID:EZuwxEda
>>714
共同作業に関してはどの言語を使っても一緒。
でも場合によってはIDEで差があるかも。

共同作業つっても色々な状況があるけど、プログラマが1人だけなら
他の製作者がプログラマにデータを送れば済むだけ。これが一番簡単。

プログラマが複数の場合、LANでやりとりするだけならファイルを共有するだけでもいいけど
ネット越しにやりとりする場合はバージョン管理システムを使わないと破綻する。
ゲームの場合バイナリが多いのでSubversionかな。

0725名前は開発中のものです。2006/04/20(木) 02:55:01ID:AMkSjob/
>>723
> なおかつマルチプラットフォームの言語があったら、
0726名前は開発中のものです。2006/04/21(金) 00:47:37ID:hUmsmHSL
WindowsプログラムででEXCELからデータ引っ張るのを扱っているサイトありませんか?
またはどうすればいいか教えて下さい。
0727名前は開発中のものです。2006/04/21(金) 01:58:40ID:Y7nCGq1w
ゲームでExcelと連携するの?
0728名前は開発中のものです。2006/04/21(金) 08:45:40ID:SvRnzR20
拡張子をCSVにして保存汁
Excel情報がテキスト形式で保存されるから、
テキストエディッタで読める
0729名前は開発中のものです。2006/04/21(金) 14:03:10ID:bh7KlgCV
プログラム言語を知っていれば
格ゲーツクールなしでも2D格ゲーは作れますか?
作れるとしたら最適な言語を教えてください
できれば格ゲーの作り方が書いてある
サイトを教えていただけるとうれしいです
0730名前は開発中のものです。2006/04/21(金) 14:32:54ID:H9MGwAbi
>>729
http://www.google.co.jp/
0731名前は開発中のものです。2006/04/21(金) 21:50:14ID:FTEJHL5h
>>730の優しさに感動した
0732名前は開発中のものです。2006/04/21(金) 22:19:46ID:CvaHVjDB
>>729
そんな質問するのならツクール使った方がいいと思うけどなあ?
HSPの資料を読んで理解できないならツクール使え
0733名前は開発中のものです。2006/04/21(金) 23:38:48ID:o6WH89aw
>>729
>プログラム言語を知っていれば
>格ゲーツクールなしでも2D格ゲーは作れますか?
努力次第、アニメパターンとかコマンド入力辺りが面倒

>作れるとしたら最適な言語を教えてください
工夫すれば流行りの言語ならなんでもおk

>できれば格ゲーの作り方が書いてある
設計思想みたいなものならある、が、基本は言語の理解と組み立て方を学ぶべき

>サイトを教えていただけるとうれしいです
>>730
0734名前は開発中のものです。2006/04/23(日) 00:51:27ID:Z3IO5+/5
効率的でFPSを保てるゲームループの方法を教えてくだされ。
ヒントでもいいです。
皆さんの使ってる方法を教えてください。
0735名前は開発中のものです。2006/04/23(日) 00:52:52ID:009s+xbe
嫌です
0736名前は開発中のものです。2006/04/23(日) 01:03:50ID:McuKxvMD
極力重い処理は避ける。以上。
0737名前は開発中のものです。2006/04/23(日) 01:09:11ID:RqtwHUPT
Sleepコマンドは当てにするな。以上。
0738名前は開発中のものです。2006/04/23(日) 01:10:21ID:wqg2anAR
重すぎたら、フルスクリーンでしか動かないようにする。
0739名前は開発中のものです。2006/04/23(日) 03:41:11ID:+cRCPKg/
じゃあゲームループ関連で参考になるサイト教えて
グーグル以外で
0740名前は開発中のものです。2006/04/23(日) 06:59:06ID:UH9rbrG7
timeSetEventを使う。
0741名前は開発中のものです。2006/04/23(日) 12:28:27ID:009s+xbe
>>739
http://www.goo.ne.jp/
0742名前は開発中のものです。2006/04/23(日) 13:30:27ID:Ghq+DoUB
>>739
http://ja.wikipedia.org/
07437292006/04/23(日) 13:34:50ID:GLUyjcSO
>>730
>>732-733
ありがとうございます
0744名前は開発中のものです。2006/04/23(日) 20:26:08ID:QzozYAbm
グローバル変数とサイズについて知りたいのでわかる方いらっしゃいましたら教えて下さい。
main.cppでint a;を宣言してmain.hでexternしてほかのcppの全てにインクルードしているのですが
こういった場合はint型の変数のサイズが各cpp内でかかるのでしょうか?
0745名前は開発中のものです。2006/04/23(日) 22:24:52ID:VqQ5z2Vh
コンパイラなりリンカがやる事だし、
そこで珍妙な事やってたら知らんが、
実体は1つなわけだし、exe全体で1つ分じゃないかなぁ。
0746名前は開発中のぬるぽです。 2006/04/23(日) 22:26:11ID:jjVrHQzL
>>741-742
ちゃんと教えてくださいよ><
0747名前は開発中のものです。2006/04/23(日) 22:39:34ID:pG9Ttozv
>>744
どうだったかな?たぶん一つじゃないかと思いますが。
各cppでその変数にユニークな数字を入れて
表示すれば良いんでないですか?
各cpp内の表示結果が同じであれば変数は一つしかない。
バラバラだったら各cpp内で
その変数のメモリが確保されていることになります。

そのややこしいコードを何とかした方が(ry
0748名前は開発中のものです。2006/04/23(日) 22:55:57ID:VqQ5z2Vh
レスする前にextern宣言の意味を調べたほうが。。。
0749名前は開発中のものです。2006/04/23(日) 23:17:06ID:pE3xHBZ8
プリプロセッサでぐちゃっと一個のソースにされちゃうからcppもクソも関係ないお
0750名前は開発中のものです。2006/04/23(日) 23:23:04ID:VqQ5z2Vh
objを生成しないのか。。。
0751名前は開発中のものです。2006/04/24(月) 00:59:14ID:1k6A2VnP
objファイルを吐いたが君の汚いコードに対する objection ファイルだったらどうするよ?
0752名前は開発中のものです。2006/04/24(月) 01:00:16ID:y5rSI9za
実はインタープリタ。
0753名前は開発中のものです。2006/04/24(月) 02:01:02ID:Fog49gf1
ハイハイ、続きはここでやれな。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1136973624/
0754名前は開発中のものです。2006/04/24(月) 21:58:24ID:F01AeAiI
マップエディッターを探しているんだが、どれがお勧め?
0755名前は開発中のものです。2006/04/24(月) 22:31:04ID:5aVuCDFh
プログラム知識:超極薄極小
プログラム経験:0
数学的知能  :低
論理的思考  :低

な人間が手を出すものとしてLGPは適当でしょうか?HSPでは挫折したのですが……
0756名前は開発中のものです。2006/04/24(月) 22:41:01ID:V7tsEdmd
こんなスレがあるけど。。。

【簡単にゲーム作成言語】BASIC+DirectX=LGP
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1034694683/

景気の良い話はなさそうです。
0757名前は開発中のものです。2006/04/24(月) 23:15:23ID:+JMnnHiq
>>755
HSPで挫折したら他のすべてNGだぞ・・。
0758名前は開発中のものです。2006/04/25(火) 00:12:54ID:5pUEuya/
>>755
HSPで挫折とかつっておまいのやる気がないだけだろ。
ならナニやっても_だよ
0759名前は開発中のものです。2006/04/25(火) 00:32:57ID:DDHP6Etb
>>758
講座なんか見て回ったんですが大体何処も電卓のころから全く理解できなくなってきたんです
0760名前は開発中のものです。2006/04/25(火) 00:52:42ID:5NPz0aRu
>735
なにを作りたいかぐらい書け
0761名前は開発中のものです。2006/04/25(火) 02:59:46ID:yrn11EEE
>>759
見て回ったっていうけれど、実際に作ってみた?
電卓でわからなくなるってかなりやばいんじゃ…
一体何才なんだ。
0762名前は開発中のものです。2006/04/25(火) 05:54:59ID:BRl/DtI1
>>760
アンカーたどっちまったじゃないかw
0763名前は開発中のものです。2006/04/26(水) 15:36:15ID:FCsgb/hA
ノベルゲームを作ったんだけど役職をどう書くか悩んでいる。
立ち絵だけを外注して、他は全部俺。
シナリオ:俺、スクリプト:俺……と繰り返すのもアホみたいだし役職1つで表したいんだが
プロデューサーとか監督と呼ぶのもおこがましい。
**:俺 原画:外注さん と並べるならどんな役職にしたらいいんだろ。
0764名前は開発中のものです。2006/04/26(水) 16:29:18ID:SELx5YFC
制作:俺

とか。
0765名前は開発中のものです。2006/04/26(水) 16:44:49ID:ww6+mGr3
逆転の発想

原画:外注
それ他:俺
0766名前は開発中のものです。2006/04/26(水) 17:46:10ID:2SYVU70G
原画:外注
雑用・超編集:俺
0767名前は開発中のものです。2006/04/26(水) 19:07:15ID:HqEF/46u
作:763
画:外注さん
0768ゼロからのスタート2006/04/26(水) 19:25:31ID:Q5NQyNZx
コーエーの「大航海時代」もどきのゲームを自分で作ろうと
思ったら、どのようなプログラミングや技術を習得しないとダメですか?
0769名前は開発中のものです。2006/04/26(水) 19:35:16ID:+dcAFAEx
何事も自分で調べる技術
07707682006/04/26(水) 19:44:14ID:Q5NQyNZx
なるほど。
ありがとうございました。
0771名前は開発中のものです。2006/04/26(水) 19:59:08ID:dErAhB7d
>>768

商法や民法じゃないだろうか?
0772名前は開発中のものです。2006/04/27(木) 06:32:44ID:inzVkNb/
当時のヨーロッパの?それとも現代の?
0773名前は開発中のものです。2006/04/27(木) 09:18:57ID:zXcjxav2
地理や歴史、宗教、文化、海洋学、航海技術、造船技術等色々と調べんといけないかも。
その辺りをどこまでゲームに組み入れるかによるだろうけど。
0774名前は開発中のものです。2006/04/27(木) 17:15:12ID:z0ZRSuLo
ゲームデザインよりもプログラミングのことを聞きたかったんジャマイカ
0775名前は開発中のものです。2006/04/27(木) 17:18:28ID:0NXJQFTR
>>768
空気を読む技術
0776名前は開発中のものです。2006/04/27(木) 22:34:55ID:oAFRGzQL
>>768
奴隷貿易という、人類の歴史において、決して忘れてはいけない汚点を
アップデートで削らない心意気
0777名前は開発中のものです。2006/04/28(金) 13:39:11ID:MQA2qiro
Resource HackerでRPGツクール体験版の
exeファイルを開くことは可能でしょうか?
0778名前は開発中のものです。2006/04/28(金) 14:02:01ID:6unSK3oc
自分で試そうとしない理由を、明確かつ簡潔に述べてください。
0779名前は開発中のものです。2006/04/28(金) 14:27:10ID:MQA2qiro
>>778
説明不十分ですみません。詳しく書きなおします。

英語版のRPGツクールXPを、英語から日本語に翻訳しようと思ったのですが
ツクールで主人公の名前などを、全角文字を入力してもゲーム上で反映されなかったので
英語版リソースに日本語版リソースで上書きしたほうが確実だと思い
体験版のexeファイルを開こうと実際に試してみたのですが
「このファイルのリソースは標準的な構造ではありません。
EXE compressorで圧縮されていると思われます」
とでできてしまいファイルが開けなかったのです。
全角文字を入力してもゲーム上で反映される方法があれば、そちらでもよろしいので
ご教授お願いします。

長文失礼しました。
0780名前は開発中のものです。2006/04/28(金) 14:37:15ID:6unSK3oc
何故日本語版ではなく英語版のみ持っているのかを、明確かつ簡潔に述べてください。
0781名前は開発中のものです。2006/04/28(金) 15:04:04ID:xgBKN2My
>>779
ライセンス違反なことは己の中で解決するように。
0782名前は開発中のものです。2006/04/28(金) 15:05:43ID:VLwy57T0
>>779
犯罪者のくせになぜここまで漫然としていられるのかが不思議だ。
0783名前は開発中のものです。2006/04/28(金) 16:38:21ID:b4y6vnrI
質問しても、くさされるだけのスレ。
スレ住人達の顔は良質のホルモンでツヤツヤしている。
0784名前は開発中のものです。2006/04/28(金) 16:59:05ID:1i2OD06H
「くさされる」って何?
0785名前は開発中のものです。2006/04/28(金) 17:30:21ID:ZiNV1fl2
>784
くさされるなんて使い方をするかは分からないけど
くさす=馬鹿にするみたいな意味?
じゃないか
0786名前は開発中のものです。2006/04/28(金) 17:30:56ID:/arnLTEN
国語辞書で「くさ・す」をおひき。
777=779には腐される理由があり、783は的外れというか。
0787名前は開発中のものです。2006/04/28(金) 17:57:58ID:SMAy23IK
PSのCDのポリゴンデータを変換して取り出せるソフトないですか?
メタセコのインポートでも読めなかった。
FF7あたりのやつでいいんだけど。
0788名前は開発中のものです。2006/04/28(金) 18:02:06ID:1i2OD06H
>>785
>>786
d

>>787
氏ね
0789名前は開発中のものです。2006/04/28(金) 20:23:47ID:S8/haLaG
>>762貴様のせいで…
0790名前は開発中のものです。2006/04/29(土) 00:28:58ID:oxYKn82a
>>787
お探しの機能を持つソフトウェアはプレイステーションの中に入ってるよ
0791名前は開発中のものです。2006/04/29(土) 15:18:55ID:OUMGuabK
>>790
もまい超頭いいな!!!!!1!11
0792名前は開発中のものです。2006/04/29(土) 15:25:19ID:SwKOv77A
>>787
FF7の物故抜くのなら、どこかのサイトにあったような気が
0793名前は開発中のものです。2006/04/30(日) 01:29:38ID:1OXZnrAx
シミュレーションRPGを作りたいのですが
何かいい製作ツールありませんか?
0794名前は開発中のものです。2006/04/30(日) 01:34:23ID:3ACHGs2D
>>793
http://www.enterbrain.co.jp/digifami/products/srpg95v/index.html
0795名前は開発中のものです。2006/04/30(日) 06:23:05ID:dBT45lsz
知識ゼロの初心者を手取り足取りサポートしてくれるスレってありますか?
ほんとにほんとに何の知識もありませんorz
eMbetted Visual C++ 3.0っていうのを持っています。
カードゲームとか作ってみたいのです…
0796名前は開発中のものです。2006/04/30(日) 06:30:41ID:az6nWba+
>>795
匿名掲示板という場では無理のある要求だと思うよ
直接会って相談できる友人に頼むか、1から10まで書いてある書籍を
探すとかしたほうがいい
0797名前は開発中のものです。2006/04/30(日) 07:55:43ID:E4L7AGrk
何処で手に入れたかは知らんが、eMbettedは組み込み用だったような・・・
0798名前は開発中のものです。2006/04/30(日) 08:32:14ID:06GadlVH
>795
手取り足取りする人がいても、いきなりカードゲームは無理。
本当の初心者ならyuukinovelとかlivemakerあたりのノベルゲームツールを使って
7並べあたりを目指すことから始めたらどうだ。
それが出来たら初めてC+とか使ったらいい。
0799名前は開発中のものです。2006/04/30(日) 16:56:14ID:1Xzjbt95
>>795です。
皆さんコメントありがとうございます。
本当の初心者なので、そのノベルゲームツール、
とりあえず使ってみたいと思います。
がんがります(`・ω・´)
0800名前は開発中のものです。2006/04/30(日) 19:45:32ID:4NdepqZx
C#でクイズゲームを作っている初心者です。
問題データを暗号化して保存するには、どういう方法があるのでしょうか?
問題データにはテキストデータだけでなく、画像、音楽データも含まれます。
よろしくお願いいたします。
0801名前は開発中のものです。2006/04/30(日) 19:50:39ID:3ACHGs2D
わからない五大理由 

1 読まない

2 調べない

3 試さない

4 理解力が足りない

5 人を利用することしか頭にない
0802名前は開発中のものです。2006/04/30(日) 20:56:50ID:vYyTx8El
>>800
文字と文字の間に「た」を入れて、アイコンのリソースに狸を登録する。
0803名前は開発中のものです。2006/04/30(日) 21:06:28ID:s90fs1ak
携帯アプリ開発をしているのですが、自分で開発したアプリをダウンロードしようとしたら
「ソフトに誤りがあります」とエラーが出てしまいます。
自鯖を立ててIPアドレス直打ちなのですが、ドメイン取らないとダメでしょうか?
環境はwindows/jsedk5.0/DoJa4.1/eclipse3.1です。
0804名前は開発中のものです。2006/04/30(日) 21:34:29ID:yqrPDFei
>>800
xorしておけば十分
08058002006/04/30(日) 22:23:41ID:4NdepqZx
>>804
Xorですか。暗号化は簡単にみられなければ良いので、それで良いですね。
できれば、ファイルを一つにまとめたいのですが、どうすればいいのでしょう。
圧縮するってのも考えたけど、解凍しちゃったら結局バラバラになっちゃうし。
まとめる方法が見当つきません。。。
0806名前は開発中のものです。2006/04/30(日) 22:26:06ID:XD2yBUq5
普通にくっつければ ?
データ長と位置を入れて。
0807名前は開発中のものです。2006/04/30(日) 23:06:11ID:YhgbbQqO
Windowsでフォントの画像を用意できない場合に自前でテクスチャに書くみたいな
ことってできますか?あればサイトなど教えていただきたいです
0808名前は開発中のものです。2006/04/30(日) 23:39:55ID:4KoDagdN
それだけでは TextOut なり DrawText なりを使えば?
ということになるのですが。
0809名前は開発中のものです。2006/04/30(日) 23:48:55ID:6DOnk9kX
自前でテクスチャに書くでおk
 
0810名前は開発中のものです。2006/05/01(月) 00:10:27ID:Q1Aa7Ocw
>>805

---以下ヘッダー-------------
1個目のファイルの位置、1個目のファイルの長さ、
2個目のファイルの位置、2個目のファイルの長さ、
3個目のファイルの位置、3個目のファイルの長さ、
4個目のファイルの位置、4個目のファイルの長さ、


---以下ファイルの中身---------------------
1個目のファイル、2個目のファイル、3個目のファイル、4個目のファイル


という風にストリームに書き込んだり、読み込んだりすればいい
0811名前は開発中のものです。2006/05/01(月) 02:15:24ID:QLkZ/rkB
>>803
俺がやってた503iの頃は数字で始まるドメインは使用不可だった。今は知らん。
あと実機はJAMファイルの記述チェックが厳密になってることが多いので気を付けてみて。

ぐぐってみたらここが引っかかった
ttp://omori.info/java/java82.htm
08128032006/05/01(月) 02:33:11ID:1a2Rap4A
>>811
フリーのホームページにアカウント取ってそこに置いてみたら動きました。
やっぱりIPアドレス直打ちはダメみたいですね。
参考のURLも熟読してみます。レスありがとうございました。
0813名前は開発中のものです。2006/05/01(月) 21:56:57ID:D5IPC6tZ
中古のパソコンでOSがWindows98

ゲーム作りたいのですがオススメの本教えて下さい。
パソコン自体古いので古い本でもいいので教えて下さい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています