【初心者】スレを立てる前にココで質問を【Part11】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スレ立て挑戦
2006/01/20(金) 13:16:04ID:AUyOArlHスレッドを立てる前にはローカルルールを読みましょう。
http://pc8.2ch.net/gamedev/
※ >>980 を踏んだ人は次スレ立てをお願いします。
その他は>>2-10ぐらい
0614名前は開発中のものです。
2006/04/08(土) 21:43:10ID:gJRRXJ2/FEP制御用のAPIがあるよ
0615名前は開発中のものです。
2006/04/08(土) 21:43:52ID:gJRRXJ2/ゲームだと他のGUIを自前で作るのと同じ感覚で、
自前で作るんじゃね?
0616名前は開発中のものです。
2006/04/08(土) 22:02:17ID:p1s/1+yF>自作でエディットコントロールみたいなものを作っているの?
これが正解。
実際にIMEとのやりとりは関数やメッセージが準備されてる。
ネット上に例が転がってるから最初はそれ見て真似すると楽だよ。
0617名前は開発中のものです。
2006/04/08(土) 23:08:33ID:B3PisR5W>>616
レスありがとう。
そうか、やっぱり自作ですか。
楽はできないな・・
IMEのサンプルも見つけましたし、これなら自作できそうです。
ありがとうございました。
0618名前は開発中のものです。
2006/04/09(日) 01:10:49ID:LwnZ5C/gそのまんまじゃないけどね。
0619名前は開発中のものです。
2006/04/09(日) 02:59:31ID:G0UQkELdもっと早くこれがあれば、苦労してまで自作しなかったのに…。
VC6だと面倒で諦めたけど、DXUT自体の評判ってどうなんだろ。
0620名前は開発中のものです。
2006/04/09(日) 03:24:13ID:5R/SxmUt0621名前は開発中のものです。
2006/04/10(月) 13:12:47ID:bmkiLrl/どんなツールがよいだろう?
0622名前は開発中のものです。
2006/04/10(月) 13:23:45ID:hwfRUOL7http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4756106749/250-6179184-4348206
0623名前は開発中のものです。
2006/04/12(水) 01:47:45ID:mAOlKLy5ように見えますがどういった処理のことを言ってるんでしょうか?
0624名前は開発中のものです。
2006/04/12(水) 03:01:47ID:PuMvaanR, イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii / Λ
,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
ノ/,/ミ三ニヲ´ ゙、ノi!
{V /ミ三二,イ , /, ,\ Yソ
レ'/三二彡イ .:ィこラ ;:こラ j{
V;;;::. ;ヲヾ!V ー '′ i ー ' ソ
Vニミ( 入 、 r j ,′
ヾミ、`ゝ ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
ヽ ヽ -''ニニ‐ /
| `、 ⌒ ,/
| >┻━┻'r‐'´
ヽ_ |
ヽ _ _ 」
ググレカス [ Gugurecus ]
( 2006 〜 没年不明 )
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
0625名前は開発中のものです。
2006/04/12(水) 18:43:41ID:AgigTM90RPGを作ろうと立ち上がったはいいものの、何をすればいいか分かりません。
一応ググッてはみたものの、期待していたほどのサイトはありませんでした。
まずは何をすればいいですか?
言語はないがお勧めですか?
どこかいいサイトありますか?
教えてください。お願いします。
0626名前は開発中のものです。
2006/04/12(水) 20:55:44ID:YR+JFUnvネットで調べ事をする場合、「既に持っている知識」を前提に少しずつ
範囲を広げていく感じになるため、全くの初心者だと手のつけようがない。
まずは本屋で手取り足取り教えてくれそうな本を買うといいよ。言語はHSPで。
本来作ろうとしているRPGは別の言語で作ることになるかもしれないけど、
まずは足がかりとなる知識が身につくと思うから。
0627名前は開発中のものです。
2006/04/13(木) 00:49:42ID:pyiZVVoM0628名前は開発中のものです。
2006/04/13(木) 01:08:11ID:lBJReGAr全米が涙した教師現る
0629名前は開発中のものです。
2006/04/13(木) 05:15:10ID:Y9ZC55i+あ〜?んじゃまずRPGツクールで簡単なの作ってみるのがいいんじゃね〜?
0630名前は開発中のものです。
2006/04/13(木) 05:19:41ID:fReCVLKVRPGツクールでつくれますか?
0631名前は開発中のものです。
2006/04/13(木) 05:57:56ID:lBJReGAr可能です。
っていうか試せばわかるじゃんよ禿
0632名前は開発中のものです。
2006/04/13(木) 08:14:22ID:mUOY+wjBこれだけは言える。おまえでは無理。
0633名前は開発中のものです。
2006/04/13(木) 09:31:13ID:WAlwwb0jP = { 0, 1, 2, 3 }に対して1加算と1減算ができるとします。
P = 3の時1加算したら0に戻るようにするには、 P = (P+1) & 0x03とすればいいわけですが、
P = 0の時1減算したら3になるようにビット演算でする方法が思いつきません。
もしあれば教えてください。
別にifでもいいんですが、気になるもので。
0634名前は開発中のものです。
2006/04/13(木) 10:46:11ID:pGYEi7wD馬鹿の一つ覚えのように「お前だけは無理」とかいうやつは返れ
煽るためだけに、2chに張り付いているなら、いい迷惑。
ここは質問すれだ
0635名前は開発中のものです。
2006/04/13(木) 10:56:37ID:BrC/xI+C言語が何なのか分からないけど……
C/C++ なら P を unsigned にすれば普通に
P = (P - 1) & 0x03 ;
でならない?
0636名前は開発中のものです。
2006/04/13(木) 11:00:26ID:fReCVLKVどれを使えばいいですか?
0637名前は開発中のものです。
2006/04/13(木) 11:31:55ID:WAlwwb0jよく考えたらその通りでした。
0638名前は開発中のものです。
2006/04/13(木) 11:57:19ID:yvLfNILq実行しても「アップデートできるのはない」とか言われます。
再インストールしてみても症状は変わりません。
明らかにうちのツクール2000はVER1.00と表示しているのに・・・
どうしたらアップデートできるんでしょうか。
0639名前は開発中のものです。
2006/04/13(木) 17:17:54ID:lBJReGAr一番新しいの買っとけ
0640名前は開発中のものです。
2006/04/13(木) 18:39:07ID:d9vuzC+1当方、LightWaveでWindows環境のゲーム作成中。
プログラマにモーフ情報はゲームに持ち込めないと言われたので、顔にボーン仕込んでやってみましたが、数が増えてデータ的に重そうで避けたいのです
他にうまい方法あればお願いします。
0641名前は開発中のものです。
2006/04/13(木) 18:54:34ID:zFd2dNY0まずはプログラマを往復ビンタする。
0642名前は開発中のものです。
2006/04/13(木) 18:56:35ID:ikdGCsX8次はプログラマに電気アンマをかける
0643名前は開発中のものです。
2006/04/13(木) 19:02:00ID:+HOUfrW+ツンの後はデレで行け!
0644640
2006/04/13(木) 19:22:02ID:JObDYxp0そうなんだーと思うじゃないさ、、
できるの?(´・ω・`)
0645名前は開発中のものです。
2006/04/13(木) 20:49:47ID:SPJcsLKY遅れましたがありがとうございます。
早速本屋行って見たいと思います。
RPGはちょっと前に買ってみたものの、やはりプログラミングで無いと超えられない壁があることに気づきました。
とりあえず本屋に行き、HSPの本を探したいと思います。
またググッて分からないことがあれば来ます。ありがとうございました。
0646名前は開発中のものです。
2006/04/13(木) 20:53:53ID:Aud1IvnBLightWaveならモーフのデータ形式も公開されているし、
モーフのプログラムなんて超簡単。
つまり、プログラマが手を抜きたがっているだけ。
0647名前は開発中のものです。
2006/04/13(木) 21:42:42ID:GnB3o4/Aおまい板越しマルチするなよw
0648名前は開発中のものです。
2006/04/13(木) 21:53:28ID:zFd2dNY0まずは>>640を往復ビンタだ!
0649名前は開発中のものです。
2006/04/13(木) 21:54:51ID:6EL0OGI1たぶん学生でしょ?ボーンの情報読み込めるだけでも立派
出来ないやつがくさるほどいる
0650名前は開発中のものです。
2006/04/13(木) 22:09:35ID:rpUh3WrV( ‘д‘)
⊂彡☆))Д´) >>640のマ
_, ,_ パーン
( ‘д‘)
⊂彡☆))Д´) >>640
0651640
2006/04/14(金) 00:37:12ID:9yo0t21j0652640
2006/04/14(金) 00:41:00ID:9yo0t21j苦笑いしてたから、うすうすできるんじゃんまいかと思ってたけど、
きっととても大変なんだろうなと。
プログラマなんて一番激務だから負担かけちゃ悪いと思って
グラフィッカだけでなんとか出来ないかと思ったのですよ。
0653名前は開発中のものです。
2006/04/14(金) 01:15:22ID:cb/UtppUと同等の事聞かれたようなもんか?
できるだろうけどすげー面倒だから、普通ならできないって答えるよなぁ。
0654名前は開発中のものです。
2006/04/14(金) 01:20:33ID:5UBc0XMsつ ttp://www.microsoft.com/japan/msdn/directx/japan/dx8/BlendVS.asp
0655名前は開発中のものです。
2006/04/14(金) 21:19:59ID:hm57vMo+0656名前は開発中のものです。
2006/04/14(金) 21:25:14ID:gD0XdipS0657名前は開発中のものです。
2006/04/15(土) 00:54:44ID:NxXIsrFJ0658名前は開発中のものです。
2006/04/15(土) 01:02:04ID:hCkBaCXy戦闘システムとか成長システムを肯定するような内容の方が、
いいんじゃないのか?
あと移動手段と世界観にミスマッチがあると失笑モノだから注意な。
0659名前は開発中のものです。
2006/04/15(土) 12:14:31ID:Z3noRgBAプログラム上で変数を宣言・データの読み込みなどで当然メモリを使用すると思いますが、
それとは別にメモリはどういった部分で使用されますか?プログラムのそのコード自体も
メモリを使用しているのですか?
0660名前は開発中のものです。
2006/04/15(土) 12:36:40ID:eYn229vRプログラムのコード自体もメモリを使用している
つ〜か、コンピュータはプログラムに従って動作してるだけだが、
遠回りに見えても、まずはそこから勉強した方が良くないか?
0661名前は開発中のものです。
2006/04/15(土) 12:46:44ID:F1gnZBx7不変なコードやデータはROMに載せる場合もある。
0662名前は開発中のものです。
2006/04/15(土) 12:48:37ID:F1gnZBx7>>659は明らかにRAMの意味で言ってるんだから。
0663名前は開発中のものです。
2006/04/15(土) 12:54:34ID:hiGmbDA6最近は携帯電話でもそ〜ゆ〜事はやらないような・・・
それこそ一部の組み込み系でしか・・・
0664名前は開発中のものです。
2006/04/15(土) 13:00:26ID:LVaRayMW(プログラム上にデータを大量に埋め込めば即席で巨大プログラムになるが。
基本的にPGが意識すべきはデータ用のメモリーじゃないかな。
Winなら仮想メモリーが使えるけど、
だからといって野放図にメモリー確保すると、
HDにアクセス始めることになるので、遅くなるはず。
今はギリギリのメモリーでXP動かしてる連中も少なくないから、
決して笑い事では収まらないぞ(俺なら無慈悲に笑い飛ばすがw
0665名前は開発中のものです。
2006/04/15(土) 13:01:35ID:I0f/GaKr質問者が、RAMとかROMとか言われて理解出来る相手に見えるか?
と屁理屈をこねたり。www
0666名前は開発中のものです。
2006/04/15(土) 13:06:47ID:I0f/GaKr多分、MFCとかを使ってて、ファイルからのデータ読み込み
とかをやらずに、リソースからデータを読み込んでるとオモ
0667名前は開発中のものです。
2006/04/15(土) 13:28:11ID:Hdoi1KMX0668名前は開発中のものです。
2006/04/15(土) 14:26:18ID:80k+Umqt0669名前は開発中のものです。
2006/04/15(土) 14:31:12ID:wZK8rT9b0670名前は開発中のものです。
2006/04/15(土) 14:32:07ID:2WsztYKu0671名前は開発中のものです。
2006/04/15(土) 14:34:50ID:LVaRayMW0672名前は開発中のものです。
2006/04/15(土) 16:05:59ID:R9yyolVLhttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822281019/
これ読んどけ
0673名前は開発中のものです。
2006/04/15(土) 19:06:38ID:LjwPg2r7・実行時にメモリーをバカ食いする
・中大規模開発では、開発効率が著しく悪くなる
・コンパイル時のメモリーのバカ食いで、開発規模が大きくなればなるほど
正体不明なコンパイルエラーの発生する可能性が高まる
0674名前は開発中のものです。
2006/04/15(土) 19:13:14ID:Hdoi1KMXいやだからリソースたって、ロードしなけりゃメモリ食わないよ
0675名前は開発中のものです。
2006/04/15(土) 19:24:46ID:yT3dXA2Mそんな構造になっていたら自己解凍ファイルなんか大変なことになってしまうんだが。
0676名前は開発中のものです。
2006/04/15(土) 19:35:04ID:LjwPg2r7リソースよりもMFCの方が問題だと思わんか?
0677名前は開発中のものです。
2006/04/15(土) 20:50:55ID:Hdoi1KMXいやだからその前に、俺の667のレスは、「ファイルからの〜」について言ったと言う事よ
もっともMFC使おうが構わないと思うがな。あれが枯れてないなんて言ったら、他のフレームワークなんて使えないぜ?
どれだけ頑張ってもメモリ圧迫するほどの実行ファイルはできまいて。あれは初期サイズこそでかいが。
ゲームにMFCカコワルイ、とか時代遅れ!って感情的な意味でのみなら喜んで同意するけど。
0678名前は開発中のものです。
2006/04/15(土) 21:07:40ID:4U55Rgc20679名前は開発中のものです。
2006/04/16(日) 02:09:09ID:NLfWxt+Xいいゲーム製作ソフトありませんかね。RPGツクールだと、多分、対応しているキャラサイズが小さくてできないと思うので。
0680名前は開発中のものです。
2006/04/16(日) 13:02:46ID:2+fQzlZC0681645
2006/04/16(日) 19:14:48ID:LwAp1JKgいざHSPをやろうとしたのですが、まずは何をすればいいのか分かりません。
とりあえずちょっとしたスクリプトはやってみました。
でもそこからは手のつけようがありませんでした。
ちっちゃくてもいいのでRPGを作ろうかな、と思ったけれど、何をすればいいのか分かりません。
ご教授願います。
いちいちすみません。。。でも質問するところがここしかないので。。。
あと、HSPにまつわる本が多すぎるのでどれを選べばいいのか迷います。お勧めありますか?
そして、「将来、3DRPGを作りたい」と思っているのは甘いですか?
0682名前は開発中のものです。
2006/04/16(日) 19:21:43ID:tLpTDZHB諦めれ
0683名前は開発中のものです。
2006/04/16(日) 19:26:23ID:QkY0oZFl俺が課題を出してやろう。
まず、MAP表示。
0684名前は開発中のものです。
2006/04/16(日) 19:31:42ID:3syrqN9E誘導誘導〜
HSP - Hot Soup Processor [11]
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1143192699/
0685645
2006/04/16(日) 19:48:46ID:LwAp1JKgギブアップするにはまだ早いですよね。
もう少しいろんなサイトなどを見て勉強していきたいと思います。
まだ諦めません。
MAP表示ですね。調べてやってみます。
>>684
ありがとうございます。
参考にします。
とりあえず基本のスクリプトは軽く出来たほうがいいですかね。努力します。
まずは書店で本を買ってきます・・・
0686名前は開発中のものです。
2006/04/16(日) 20:49:49ID:Nmz6dbZR倉庫番→テトリス→インベーダーかパックマン って流れか?
たしかどっかでこーゆーのやってるスレがあったと思ったが。
0687名前は開発中のものです。
2006/04/16(日) 21:51:19ID:xceuDMMR前へすすむ を選んだら変数に+1、
出口へさがる を選んだら変数に-1、
変数10で戦闘(アイテムあると勝利、ないと敗北)、
変数5でランダムでアイテム入手、
変数0でゲーム終了。
ちっちゃいRPGっていったらまずはコレじゃないかな。
二択と変数と条件と乱数とメッセージが適当に使えれば至極簡単。
配列変数もいらない。
0688名前は開発中のものです。
NGNGその中での人気言語は何でしょうか?
HSP以外でお願いします
0689名前は開発中のものです。
2006/04/17(月) 01:10:00ID:6Rg9xv5B0690名前は開発中のものです。
NGNGダウンロードどこですればいいんでしょうか・・・
0691名前は開発中のものです。
NGNG0692名前は開発中のものです。
2006/04/17(月) 07:34:10ID:VY7OW9vrなんで定期的にこういう馬鹿がでてくるのか知りたい。
と前にも言った漏れ粘着
0693名前は開発中のものです。
2006/04/17(月) 08:42:37ID:mO6THKd40694名前は開発中のものです。
2006/04/17(月) 19:10:46ID:sz/pQkfo漏れも同じこと思うよ
もうGWか?
0695名前は開発中のものです。
2006/04/18(火) 01:17:32ID:WD8+FAyx初心者をバカやばわりするなって。
自分も初心のころがあっただろうに。
こういう人ように、テンプレ作らない?
wikiのURLはって誘導すればいいじゃん。
0696名前は開発中のものです。
2006/04/18(火) 01:19:23ID:WD8+FAyx段階的学習参照のこと
http://gamdev.org/w/?%5B%5BFF%C9%F7RPG%A4%F2%BA%EE%A4%EC%5D%5D
0697名前は開発中のものです。
2006/04/18(火) 01:25:11ID:kpyG7z9P0698名前は開発中のものです。
2006/04/18(火) 02:58:09ID:/sROmiEp0699名前は開発中のものです。
2006/04/18(火) 04:48:02ID:UL73gjyT0700名前は開発中のものです。
2006/04/18(火) 06:08:39ID:o2tq5p12適したツール、環境ってなんですか?
0701名前は開発中のものです。
2006/04/18(火) 06:36:44ID:UdUxyYue自分CG描きなのですが、
「色鉛筆で、ざらざらとした紙の上に描いたような」CG
を作ってくれと頼まれました。
ずっとアニメ塗りでセルの上に書いたっぽい絵が専門だったので
正直弱っています。
フォトショップの効果をかけるだけだと
なんだかとても絵が見づらい感じで、
意図せず雑な絵に見えてしまっています。
わかる方、どうぞ知恵をかしてください。お願いします。
0702名前は開発中のものです。
2006/04/18(火) 07:34:08ID:9QifGzeLPainter使う
終了
0703645
2006/04/18(火) 07:55:28ID:9DnhDcUmご教授、ありがとうございます。
これは言語はどれでもいいのですよね?
どちらにしろ、スクリプトは覚えておかなきゃいけないようですね。
0704名前は開発中のものです。
2006/04/18(火) 10:55:03ID:TVpPxaj0スキャンとかじゃだめなの?
0705名前は開発中のものです。
2006/04/18(火) 19:29:45ID:WCnub3jR環境などどうでもいいよん。C、C++、DirectX9を覚えれば何でもできるからお勧め
ただし、面白いゲームを作るのはツールを使いこなしたり言語を覚えるより難しいよ
最初のうちはまともに動かす事すら困難。年単位でじっくり勉強汁
0706名前は開発中のものです。
2006/04/18(火) 19:34:03ID:Ztk6TUxjDirectXはWindowsオンリー(?)
0707名前は開発中のものです。
2006/04/18(火) 21:26:50ID:PN/pygkpシミュで検索してみてRPG系しかでてこなかったのでもしかしたらないのかと思って
0708名前は開発中のものです。
2006/04/18(火) 22:10:59ID:aq+ezZzP0709名前は開発中のものです。
2006/04/19(水) 04:07:13ID:UwMy8A8rOpenGLはいいけど、他はどうすんのよ?
現実的な問題、茨の道を進ませることになり可燃
0710名前は開発中のものです。
2006/04/19(水) 09:03:24ID:GoQAMlx9ストテラジーではないやつで・・・っていうのをみるとなさそうですね。
新たに新規建ててみたいと思います。
0711名前は開発中のものです。
2006/04/19(水) 09:52:59ID:PzN0tC6s0712名前は開発中のものです。
2006/04/19(水) 10:02:17ID:EZuwxEda初心者専用スレ「シミュレーションゲーム」を作らない?
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1079745509/
0713国民粘菌
2006/04/19(水) 12:19:01ID:67uYqp5w0714名前は開発中のものです。
2006/04/19(水) 16:08:36ID:qm82OauZ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています