トップページgamedev
1001コメント327KB

【初心者】スレを立てる前にココで質問を【Part11】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スレ立て挑戦2006/01/20(金) 13:16:04ID:AUyOArlH
疑問に思うことがあれば、スレを立てずに、まずはココで質問。
スレッドを立てる前にはローカルルールを読みましょう。
http://pc8.2ch.net/gamedev/

>>980 を踏んだ人は次スレ立てをお願いします。

その他は>>2-10ぐらい
0002名前は開発中のものです。2006/01/20(金) 13:16:43ID:AUyOArlH
【総合案内】
総合雑談
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1111242845/

メンバー募集
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1084691803/

開発状況報告
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1125306375/

評価希望
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1010018331/

自治
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1078748838/

ツール・スクリプト
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1012824335/

ライブラリ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1008220559/


http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1086023829/

素材
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1113207836/
0003名前は開発中のものです。2006/01/20(金) 13:18:37ID:AUyOArlH
【歴代スレ】
[Part9(10)] http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1127522168/
[Part9] http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1121237401/
[Part8] http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1113237630/
[Part7] http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1103954329/
[Part6] http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094627404/
[Part5] http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1078502309/
避難所 http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1057318143/
[その4] http://pc2.2ch.net/gamedev/kako/1043/10434/1043417025.html
[Part3] http://pc2.2ch.net/gamedev/kako/1032/10328/1032814540.html
[Part2] http://pc2.2ch.net/gamedev/kako/1013/10136/1013645518.html
[Part1] http://game.2ch.net/gamedev/kako/1005/10050/1005038203.html
0004名前は開発中のものです。2006/01/20(金) 13:19:16ID:AUyOArlH
【アップローダ・避難所・Wiki】
ゲーム製作技術板公式Wiki
http://gamdev.org/w/

ゲーム製作技術板公式Wiki(ミラー)
http://gamdev.gozaru.jp/w/

ゲーム製作技術板公式アップローダ
http://gamdev.org/up/

ゲーム製作技術板公式掲示板避難所
http://bbs.gamdev.org/gamedev/

ゲ製作技術板予備Wiki
http://f54.aaa.livedoor.jp/%7Egamedev/pukiwiki14/pukiwiki.php

ゲーム製作技術板予備
http://yy13.kakiko.com/gamdev/

アップローダー予備
http://gamdev.hp.infoseek.co.jp/

gamdev.orgが落ちるたびにあげてみるスレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1107022166/
0005名前は開発中のものです。2006/01/20(金) 13:21:53ID:AUyOArlH
これでいいでしょうか。

そして質問です。
フリーのwavI素材をBGMにしたいのですが、音を小さくするにはどうしたらいいのでしょうか。
教えてもらえると嬉しいです。
では前スレに新スレ報告してきます。
0006名前は開発中のものです。2006/01/20(金) 13:35:24ID:2iTzpS+y
音量を下げるだけなら、データに下げたい倍率をかけるだけ。
一割下げたいのなら9掛けて10で割る。
0007名前は開発中のものです。2006/01/20(金) 13:41:59ID:3bMJuMqD
>>1
一個リンク切れあったので


(推薦図書/必読書のためのスレッド in ゲ製作技術 2)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1136546780/
0008名前は開発中のものです。2006/01/20(金) 14:03:17ID:wtRfMKhJ
>>4
ゲ製作技術板予備Wiki
http://f54.aaa.livedoor.jp/%7Egamedev/pukiwiki14/pukiwiki.php
死んどるね
0009名前は開発中のものです。2006/01/20(金) 14:12:23ID:AUyOArlH
>>6
ま、まったくわかりません・・・
wavファイルをどういじればいいのでしょうか?

>>7>>8
うわースミマセン
0010名前は開発中のものです。2006/01/20(金) 14:18:53ID:3bMJuMqD
>>9
単純にwavの音量変えたいんならサウンドレコーダー(sndrec32)等を使えば?
0011名前は開発中のものです。2006/01/20(金) 14:36:11ID:AUyOArlH
>>10
サウンドレコーダーの「エフェクタ」→「音量を下げる」ですね!
レス下さった方ありがとうございました。
0012名前は開発中のものです。2006/01/20(金) 23:16:04ID:ZLKFECJj
>1乙〜
0013名前は開発中のものです。2006/01/21(土) 01:52:06ID:3Z8sqjK0
Waveデータの音量変換は対数使わないと駄目なんだが
0014名前は開発中のものです。2006/01/23(月) 23:12:46ID:CsoUOIlz
Direct Input ラッパの動作確認のためにゲームパッドを買いたいんだけど、
どれがお勧め?
というか、一般的で動作確認に向いてる?
0015名前は開発中のものです。2006/01/23(月) 23:27:56ID:nIaSuesj
PSコントローラが使えるようになるやつ
0016名前は開発中のものです。2006/01/24(火) 01:03:28ID:Dt6gCzeY
>>14
PSコントローラの変換器+PSのコントローラか、
Xbox 360 Controller for Windowsがいいかと。
0017名前は開発中のものです。2006/01/24(火) 01:27:36ID:s/SWmxnL
パッドのハナシがでたんで便乗質問。
今度ちょっとした展覧会にゲームを学生作品として出すんだけど、
PS変換機とか360コントローラーとかはダメで、
PC専用のゲームコントローラーを使えとの指示をもらいました。
オススメのパッドがあれば教えてください

使うキー
十字+ボタン2コ
0018名前は開発中のものです。2006/01/24(火) 01:34:43ID:S4nCaRQ3
>>17
それだけなら何でもいいだろw
0019名前は開発中のものです。2006/01/24(火) 01:51:43ID:mDNWO736
SideWinder game padにしる。

MSはパッドとマウスだけ作ってりゃいいのにな・・・。
0020名前は開発中のものです。2006/01/24(火) 02:26:41ID:UCGZ/PES
>>17-18
ちょっと吹いた
0021名前は開発中のものです。2006/01/24(火) 02:51:10ID:oc5137Nh
サターン型のコントローラーオススメ
http://sega.jp/pc/pad/home.html
0022名前は開発中のものです。2006/01/24(火) 03:59:12ID:HaNVW8rw
>>17
どんな理由で変換機不可なのか気になるなぁ
0023名前は開発中のものです。2006/01/24(火) 04:32:40ID:s/SWmxnL
>>18-22
レスthx
展覧会責任者から、
> コンシューマーゲーム機のコントローラーを接続するもの、
> または同コントローラーのUSB接続モデルをゲームパッドと
> して使用した展示は、商標権の問題が絡んでくる恐れがあ
> るため使用を控えてください。
という指示がでています。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています