みんなでオリジナルのロボットRPGを作ろう!5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2006/01/02(月) 23:20:55ID:Z+nxXUx9・sage進行
・制作はRPGツクールXP
・現在の状況などはまとめサイトや前スレを参照のこと
・基本的なスタンスは「来るもの拒まず」
まとめサイト(うpろだ、外部掲示板あり)
http://www.geocities.jp/robotrpg2ch/
wiki
http://emps.rash.jp/wiki/index.php?FrontPage
初代スレ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1107090964/
2代目スレ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1108379171/
3代目スレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1112843375/
4代目スレ(前スレ)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1124175949/
0773名前は開発中のものです。
2006/04/08(土) 09:49:53ID:HQiAx/roドット絵はパレット必須なEDGE http://www.tkb-soft.hmcbest.com/program/win/edge/
よりは、GraphicsGale http://www.humanbalance.net/gale/が使いやすいかもしれない。
先ほど言った選択範囲で囲いその部分ごと別の色に丸々置き換える方法は
24bitカラーに対応した、マジックワンドツールのあるソフトなら何でも可能なので
試して欲しい。
パレット変えと違い本来同じ色の部分を2色に分けて塗りなおしことも出来、
色違いのロボットを作るのにも幅を持たせる事が出来るはず。
フリーソフトではPictBear http://www.sleipnir.pos.to/software/pbse/がαch透過PNGを
出力できるので、ドット以外のXP素材を弄るのに役立つと思うのでお勧めしておく。
自分はPhotoshopを使っているが、フリーソフトを作るためだけに買えと言える値段
じゃないので学生か社会人か、国籍だどうのとは関係なく仕事でもつかう人以外には
お勧めはしない。
0774名前は開発中のものです。
2006/04/08(土) 10:40:50ID:Ye3KVuuI>>8氏
チャット乙です。
今後はバトル実装中心に行くのですか?それともネタ期に入る?
妄想をぶちまけたくて待ち切れんです
0775名前は開発中のものです。
2006/04/08(土) 13:28:15ID:AiYg4nFC>>ドット絵
>>>752-754 >>760 >>762-765
おまえマジ頭悪いな。 仕事とかしてないんじゃね?
火事の時に火だるまの人が「水をぶっかけてくれ」と言った時に
水をコップに注いで相手の口にあてて「飲め」とか言うんだな。
もう引き籠もりのレベルだな。 仕事ならんから即クビだな。
0776名前は開発中のものです。
2006/04/08(土) 13:43:54ID:AiYg4nFC誰も持っていない超高級ツールの話ではないんだな。
07778 ◆jS1vbFJDVk
2006/04/08(土) 15:38:09ID:PpGikYj2>>774
バトルの基本を固めておきたい状態ではありますが、
そのことだけを考えていると熱が冷めてしまいそうなので
どんどんネタ出していただけませんか。待たせてごめん。
というか、俺の方こそ妄想を共有したくて待ちきれんです。
例のごとくネタ実装は遅れてしまう訳で。ご容赦ください…
0778名前は開発中のものです。
2006/04/08(土) 17:30:53ID:rHgYgOvO★すらり美脚でモデルウオーク=しなやか女性ロボット開発−京大発ベンチャー
・京都大に拠点を置くベンチャー企業「ロボ・ガレージ」(京都市左京区、高橋智隆代表)は
7日、ロボット特有のぎこちない動きを克服し、柔らかな物腰の女性型ロボット「FT」
(エフティ)を開発したと発表した。ファッションショー型式で行われたお披露目では、
すらりと伸びた脚でしなやかに歩く姿を印象付けた。
FTは身長35センチで6頭身、体重は800グラム。部品の配置を工夫して肢体にメリハリを
もたせ、女性の繊細なしぐさをプログラミング。従来の二足歩行ロボットはひざを曲げた
中腰になった歩行姿勢が一般的だが、独自技術によって、まっすぐな脚や腰のひねりを
表現した。
開発した高橋さんは、着せ替え人形「バービー」の歩行実現を目指す米メーカーの
構想に着目。プロのモデルの歩き方を研究し、スリムながらも安定感を持たせるため、
傾きを検知して自動補正するするセンサーを搭載した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060407-00000061-jij-soci
0779zk ◆PPcELrLkWg
2006/04/08(土) 17:32:00ID:zuOI6G5k使わないけどね。
0780名前は開発中のものです。
2006/04/08(土) 18:42:26ID:rHgYgOvOFT紹介(ロボ・ガレージ)
http://www.robo-garage.com/robo/ft.html
FT画像
http://flash24.kyodo.co.jp/photo/PN20060407/PN2006040701002014.-.-.CI0002.jpg
http://www.robo-garage.com/robo/ft_image1.jpg
0781名前は開発中のものです。
2006/04/08(土) 19:04:56ID:Ye3KVuuIどんなネタ出せばいいん?
>>780
...おおお
冗談抜きに、日本は確実にメイドロボを開発するね
ドラえもんとアトムとガンダムとメイドロボ、どれが一番先に完成するかね
0782名前は開発中のものです。
2006/04/08(土) 19:10:25ID:VTfSMLFfサーナイトに匹敵したな
0783名前は開発中のものです。
2006/04/09(日) 00:28:45ID:E1eyek/h>>752がプレイ中に設定画面なり会話イベントなりで変更できるようにできないかと言ってるのに
>>753がドット絵作る時点での話と勘違いしたので>>754がツッコミ入れた。しかし>>754も勘違いしてる悪寒。
これ以上何を言い合う必要がある。
07848 ◆jS1vbFJDVk
2006/04/09(日) 01:08:53ID:752BBCcJ>>781
キャラやロボットの案、シナリオやイベントの類…なんでもおk。
自分のぶちまけたい妄想を思うままに投下してくだされば。
0785名前は開発中のものです。
2006/04/09(日) 01:10:58ID:F+ofCOlf>>>753がドット絵作る時点での話と勘違いしたので
>>753は>>752に対してレスをしているわけではない。
>>750-751がアーマー部分とかが明るい方がいいとか言っているから
「フォトショ(トーンカーブとか)使って(明度とか)補正すればいい」とレスした。
753が一言も色調変更の話なんかしていないのに>>754がXPでの色調変更の話をした。
それに760が答えXPでは部分的な色調変更ができないと指摘。
そして完全に勘違いした異世界の住人>>762が全く関係の無い流れを持ち出してgdgd
さらにその空気読めてない異世界の住人がここの住人に「空気読め」発言。
>>762は2度とこのスレに来るな。
07868 ◆jS1vbFJDVk
2006/04/09(日) 01:11:52ID:752BBCcJttp://www.takamin.com/oekakichat/user/oekakichat3.php?userid=138905
0787783
2006/04/09(日) 01:30:20ID:E1eyek/h俺も勘違いしてたというオチか。申し訳ない。
まぁ>>762も含めて勘違いスパイラルに気づいたからもう大丈夫…かな。
何にしろスタッフの皆さんには気分良く頑張ってもらいたいもんです。ガンガレー
0788名前は開発中のものです。
2006/04/09(日) 01:36:19ID:+iIOP+IY俺は空気読めなんていってない
ドット絵の色調を補正するのにわざわざフルカラーが主な用途のソフトの名前を
何でそんなに強調するの?という疑問で>>762を言ったのであって。
ていうか>>765
0789名前は開発中のものです。
2006/04/09(日) 01:37:07ID:F+ofCOlf最初は勘違いでもおまえはその後に普通にレスをもらったから問題無し。
だが190はすでにドット絵を作り終えたわけで
その後の画像処理(ドット絵とか全く関係ない)について話している時に
「ドット絵を描き始めるにはフォトショよりフリーのツールが・・・」
とか言い出す762は実質荒らしと同じ扱い、みんなで作れない不適合者。
0790名前は開発中のものです。
2006/04/09(日) 01:43:17ID:F+ofCOlfそんなにフリーのツールを使って欲しいのなら
アドレスだけ張って無言で失せれば荒れなくて済む。
わざわざ某スレで何度もループしている話題をろぼスレで
したがる時点で荒らし・異常者・空気の読めないガキ。
0791名前は開発中のものです。
2006/04/09(日) 01:46:13ID:+iIOP+IY0792名前は開発中のものです。
2006/04/09(日) 01:52:29ID:F+ofCOlfそんなにループしてるいつもの雑談したけりゃ人が居るVIPのツクスレに行け。
朝まで続くよVIPの時間と歌われるようにおまえにちょうど良い板だ。
カテゴリは雑談系2>ニュー速VIP板だ>"RPG"で検索しろ。
ここではろぼだま以外の話はするな。 やってもチャットでやれ。
チャットがやってなかったらVIPに行け。
0793名前は開発中のものです。
2006/04/09(日) 01:58:20ID:4A37LJe+つ旦旦旦旦旦旦旦〜
07948 ◆jS1vbFJDVk
2006/04/09(日) 08:05:30ID:752BBCcJいろいろと重要な部分の話し合いをした結果こんな時間に。
190さんnanaxesさん旧586さんV3さんmaruponさん、あとサガベ
今日は本当にありがとうございました。そして、おつかれさまです。
その結果、どうも俺の要望や指示が少なすぎるということで、
これからは職人さんや名無しさんたちに遠慮なく要望・指示をぶつけます。
まず、小手始めに…
1.ゲーム中何度も出るであろう作業用ロボのイラストを募集。
ドライバーがむき出しのコクピットのマシンで、ロボというよりも重機っぽいものを
イメージしたものがふさわしいかと。
2.nanaxesさんからの要望ではありますが、
タイトルロゴをもう少しきれいに仕上げていただけますか。
さらにもう一つ。今までのネタを使ってあらすじを組み直すことになり、
今日中に俺の考えるあらすじを投下することになりました。と言っても、
登場人物が減るとか、舞台が変わるとかいう劇的な変化ではありませんので、あしからず。
>>793
サンクス。
07958 ◆jS1vbFJDVk
2006/04/09(日) 22:47:25ID:/9aIerD50796名前は開発中のものです。
2006/04/10(月) 01:33:27ID:VbzuuQlG0797名前は開発中のものです。
2006/04/10(月) 16:15:37ID:9xhTdhXZ0798名前は開発中のものです。
2006/04/10(月) 21:33:58ID:8iYxRC3p作業用ロボのイラストということですが、
とりあえずはデザイン案の募集と考えていいのかな?
現場によっては密閉型のほうがいいような気もするんだけど
そのへんどうなんでしょうか。
07998 ◆jS1vbFJDVk
2006/04/10(月) 23:33:12ID:SDJLh69qまるで整合性がなかったので大幅に修正したあらすじ投下。
でもやっぱり整合性はなかったりするかもしれません。
ttp://www.geocities.jp/robotrpg2ch/arasuji.txt
チャットでは
「システムでロボをいじるから、シナリオで親友をいじる」
「人が死ぬ展開を極力回避」
「海じいさんの戦艦は本当に『戦艦』だった!」
といった意見が出てきたので、それを俺なりにまとめ。
結果、なんかもう気持ちいいくらい王道一直線になりました。
感想や意見、お待ちしてます。何か言わないとこれで作っちゃいますよ。
>>797
焦るのは禁物。ゆっくり急いで作ります。
>>798
そうですね…まずは「広く流通している、少し古い型」ということで
コクピットは開放型に指定させていただきます。
0800名前は開発中のものです。
2006/04/11(火) 00:38:47ID:rEz/wxN2密閉型は局所作業用でしょう。
0801名前は開発中のものです。
2006/04/11(火) 10:25:30ID:zpuTsDak気合い入った設定乙!
いくつか気になったとこ突っ込んでもいいですか。
>>自らの思想を実現するために全ての有人ロボットを破壊しようと暗躍。
ロボットが一般に広がってる世界で、これは「全てのフェラーリを破壊する」とかと同じくらい大変なんでは...
各都市を守護するすごい強いロボを設定して、そいつを壊して回るとか。どうでしょ。
>>陽動のために「戦争」
すげー燃えるんですがw
お互いの仲間を集めて、大規模な戦闘を、人的被害を出さないように長々続けるってこと?
あと、ベタベタだけど、主人公ロボがもっと激しく主人公を守るシーンが欲しい...
0802名前は開発中のものです。
2006/04/11(火) 15:38:00ID:Umoe6JNtとかでいいんじゃない?
0803名前は開発中のものです。
2006/04/11(火) 16:57:09ID:A4YsWTEpこっそりと遺跡と連動した破壊装置を組み込んでいた、っていうのが浮かんだ
0804名前は開発中のものです。
2006/04/11(火) 18:08:10ID:icI5Mysrそれと、親友の師匠の犯行動機kwsk
いまいち何を考えてるのかわからん
0805名前は開発中のものです。
2006/04/11(火) 18:56:39ID:W5+H+G0D08068 ◆jS1vbFJDVk
2006/04/11(火) 23:16:25ID:5uFSqf8Q今回の案で怪盗ファルコがメインキャラに昇格してます。
実力のある不敵なライバルと思わせたお笑いキャラ。
>>801
あー、「すべて破壊」は徹夜明けのテンションのせいですね。
せめて戦闘・軍事用ロボットに限定するとか、もう少し現実的なものにするか、
それとも>>802-803のようなオーバーテクノロジー展開にするか。
いっそ>>804さん要望の圧倒的物量作戦で押し切るか…ふふふ、悩む。
>>805
了解。もしかして現時点でどこか疑わしいですか。
0807名前は開発中のものです。
2006/04/12(水) 13:02:19ID:C+TyEngCロゴ修正案
とりあえずいろんな人の案が出るように、賑やかし投下。
http://up.php-s.net/up.php?id=tabiji&time=1144814235&ext=.png
http://up.php-s.net/up.php?id=tabiji&time=1144814359&ext=.gif
0808名前は開発中のものです。
2006/04/12(水) 18:07:14ID:u8w9olWDカッコヨスギルヨーーーー!!!
すげえ!上下どっちも超ツボ!
これ採用してほしい!
GJとしかいいようがない
0809名前は開発中のものです。
2006/04/12(水) 21:50:48ID:bv5IIlwV08108 ◆jS1vbFJDVk
2006/04/12(水) 22:37:25ID:Y/gQ07A5いきなり完成度高いロゴ案乙です!
下のも渋いですが、上のやつがなんだか気に入りました。
ロゴのバックにあるのは「魂」をイメージしたものでしょうか?
0811名前は開発中のものです。
2006/04/13(木) 01:19:15ID:5h8daGwt魂、燃える心を機械ぽくイメージしてみました。
両方ともなるべくシンプルに
元のイメージを壊さないように気をつけました。
気に入って頂けた方もおられるようで、嬉しいです。
0812名前は開発中のものです。
2006/04/13(木) 08:18:35ID:xZ68sBFnやべ とんでもないの挙がってるw
個人的には「魂」ないほうが好きかも。
GJ
08138 ◆jS1vbFJDVk
2006/04/13(木) 23:08:21ID:huA8ks3Q名無しさんたちも慎重かつ大胆に参加してみてください。
>>811
もしよければ、タイトルロゴ単体バージョンの画像と
「魂」単体の画像も投下していただけませんか?
その前に、このロゴを採用するかどうか決めましょうか。
皆さんいかがでしょう。
採用してほしい
採用しないでほしい
別案が出るまで保留 1
その他
意見待ちということで、俺は保留に1票。
0814JUN ◆oR3T7iqs.w
2006/04/13(木) 23:13:23ID:xZ68sBFnこのロゴの別テイクが見てみたいです。
明日のチャット、春休みイトケン研究の結晶を持ってくるので、見てケチってくださいませ。
特にサガベ。頼む。
0815名前は開発中のものです。
2006/04/14(金) 18:49:20ID:jKQ8HMOK8さんロゴを画像掲示板にあげといたよ
('・ω・`)最近スレが寂しいね。
自分が画像アップしてからさらに寂しくなった気がス。
余計なことしちまったかも。
すこしは活気づくかと思ったんだけど、
やっぱりゲームがあがらないとダメだね。
がんばれ8さん!
08168 ◆jS1vbFJDVk
2006/04/14(金) 21:53:52ID:u5+6oSCtttp://www.takamin.com/oekakichat/user/oekakichat3.php?userid=138905
>>814
ワクワク
もちろん、研究結果はろぼだまの曲にも生かされますよね?
>>815
ありがとうございます。いろいろ使い出がありそう。
ロゴに込められたがんばりを無駄にしないために、俺もがんばります。
いいプレッシャーかけてくれますね、本当に。
08178 ◆jS1vbFJDVk
2006/04/15(土) 03:25:42ID:2WsztYKu08188 ◆jS1vbFJDVk
2006/04/15(土) 22:11:09ID:5xmZgrUZhttp://www.takamin.com/oekakichat/user/oekakichat3.php?userid=138905
08198 ◆jS1vbFJDVk
2006/04/16(日) 02:42:15ID:YAOeQT3dどうにも決定的な案が出ないのでスレで募集することに。
シナリオのベースは、以前俺が投下したコレ。
ttp://www.geocities.jp/robotrpg2ch/arasuji.txt
このあらすじにいろいろ案を足したり引いたりして
「ぼくの かんがえた ろぼだま」をうpしてください。
なお、以下の条件はできれば守っていただきたいと思います。
・師匠との戦いがラストバトルになること
・軍や賞金稼ぎではなく、主人公が戦わねばならない理由を明確にすること
・人数問わず、人が死ぬ展開は極力回避すること
・あたたかみのあるラストであること
・海じいさんの潜水艦でドーンは残すこと
とてつもなく難しい課題ですが、自信のある方ぜひ。
そうでない方も、思ったことをぶつけてください。
08208 ◆jS1vbFJDVk
2006/04/16(日) 22:35:30ID:Qw7ad8mnみんなネタを出し惜しみしてるんだ!
と、無意味に信じる俺がいます。そうだと言ってくれ頼むから。
少しタイミング悪いかもしれないけども。
ttp://emps.rash.jp/up/src/up0108.zip
終了時のトランジション以外は問題なく動く…はず。
あと、戦闘フィールドを少し狭めました。
追加してほしい要素、要望どんどんどうぞ。
コテ2人分の投票で決定というのもアレですが、
先日あがったロゴ案は保留ということにしておきます。
0821名前は開発中のものです。
2006/04/16(日) 22:37:18ID:3jXYDGymむずかしいなあ このお題...
そして更新GJ
0822名前は開発中のものです。
2006/04/17(月) 00:05:08ID:CbRvJG4Eでも背景の回転角度と機体の回転角度があってない気がする。
あと、ネタを思いついたんだけど、
ロックオフ時:現在通りの移動
ロックオン時:常にロックした機体の方向を向き続ける。(左右が平行移動)
ロックボタンを押しながら左右でロックする機体変更
08238 ◆jS1vbFJDVk
2006/04/17(月) 22:52:45ID:yd0X7ev1挑戦サンクス。本当はシナリオも単純明快にしたいんですが、
やっぱり過去ログの積み重ねを大事にしたいので。
>>822
背景画像は修正しておきます。機体ロックのオン、オフはどうかな…
攻撃とも関係するところなので、慎重に実装してみますね。
08248 ◆jS1vbFJDVk
2006/04/18(火) 22:48:52ID:MPOFtppg操作系について意見聞きたいのでお答えください。
作る前に聞いておかないと、あとで修正しにくいから。
1.装備した武器一つ一つにボタンを割り当てる
2.使用武器を切り替えるボタンを用意する
3.装備した武器を敵との距離で自動で使い分ける
4.その他
0825名前は開発中のものです。
2006/04/18(火) 23:03:12ID:etU82KyQ0826名前は開発中のものです。
2006/04/19(水) 00:36:10ID:+UFjcazF>>813
採用してほしい。
素材バラで上げさせたってことは上下からガシーンとかフェードインする魂に横入りする文字とか予想。
>>824
2。
ロボットってこんなんでいいんですかね?
http://up.php-s.net/up.php?id=tabiji&time=1145374362&ext=.gif
http://up.php-s.net/up.php?id=tabiji&time=1145374436&ext=.gif
0827名前は開発中のものです。
2006/04/19(水) 00:50:55ID:+UFjcazF>>806
>>805がいってるのは>>803が帆場のHOSっぽいとかそういう事じゃないでしょうか。
それと、戦闘が陽動になるという筋書きから逆算して、師匠の破壊行為が
一般<<<(越えられない壁)<<<軍事用<<<今まさに戦闘中
これはもうガチではないかと個人的な印象。
最初のうちは前線に突然フリーダムが5機編隊でやって来て「悪ぃ子いねがぁ」みたいな。
…インスパイア駄目って今言われた所でした。
0828名前は開発中のものです。
2006/04/19(水) 00:55:38ID:PGdB3v2K0829名前は開発中のものです。
2006/04/19(水) 06:24:39ID:AnXR4f66ダサカッコイイwGJ!
個人的には頭なくて運転席が露出してるほうが好きかも。
0830名前は開発中のものです。
2006/04/19(水) 15:28:12ID:sE0iFelWいいねGJ!
ただ今のサイズだとデカすぎるから(それとも高所作業用?)、今のサイズの
3分の1ぐらいにダウンサイジングするともっといいかも。
0831名前は開発中のものです。
2006/04/19(水) 16:10:21ID:BSwfj1p7>>830と同じとこ気になったんだけど、
だいたい全高3mぐらいがいいんじゃない?
いまのだと大規模工事用(ダムとか)のロボットっぽい
0832名前は開発中のものです。
2006/04/19(水) 16:19:01ID:e7bfmV95あのクォリティのロボットはどこ探してもない
08338 ◆jS1vbFJDVk
2006/04/19(水) 21:54:16ID:OX2wyURw>>826
シンプルな作業用乙です!注文を付けさせていただくと、
1.頭部はオミット、もしくはもっと開放的に
2.サイズは3mくらい
以上を修正してもらえれば、GJを出す。めっちゃ出す。
うなじの辺りにGJのための吸気口がある。
うpされるまで待ってた時間、結構長い。(でないとコケるっぽい)
ロゴ投票、途中経過。
採用 1
不採用 0
保留 2
その他 0
投票は 22日(土)0:00 締め切りということでひとつ。あと、
>>808と>>809、あと>>812のレスを「採用」の票数に加算してよいものか、
こっちへの意見もあわせてお願いします。
0834名前は開発中のものです。
2006/04/20(木) 00:24:17ID:GUBmlTH308358 ◆jS1vbFJDVk
2006/04/20(木) 21:12:55ID:0ozpD1SH0836名前は開発中のものです。
2006/04/21(金) 03:06:00ID:omPdC0o2なんかおもいっくそ揺れましたよさっき地面が。
08378 ◆jS1vbFJDVk
2006/04/21(金) 22:30:13ID:qvfV/QHpttp://www.takamin.com/oekakichat/user/oekakichat3.php?userid=138905
08388 ◆jS1vbFJDVk
2006/04/22(土) 02:18:58ID:BRwJxv8tできればサガベと話したい。
08398 ◆jS1vbFJDVk
2006/04/22(土) 21:34:19ID:qsOyyU4g08408 ◆jS1vbFJDVk
2006/04/23(日) 01:20:33ID:KXlHUhas寂しいけど。
で、申し訳ないが事情により今週の実装更新は不可能。
来週、GWに突入したら遅れを取り返すつもりなのでよろしく。
0841名前は開発中のものです。
2006/04/23(日) 11:14:46ID:oUD6twYu08428 ◆jS1vbFJDVk
2006/04/23(日) 22:30:11ID:kw3AtRCZ皆さんいかがお過ごしでしょうか。
0843名前は開発中のものです。
2006/04/25(火) 15:05:22ID:882LAg5+0844名前は開発中のものです。
2006/04/25(火) 16:21:20ID:HSl/mLKr0845名前は開発中のものです。
2006/04/25(火) 16:46:42ID:qUzZIZco08468 ◆jS1vbFJDVk
2006/04/25(火) 18:50:29ID:OnV99gDm08478 ◆jS1vbFJDVk
2006/04/26(水) 22:54:46ID:7f97OAGQ0848名前は開発中のものです。
2006/04/26(水) 23:42:47ID:c7t5v4KIていうか最近名無しさん少ないね。もっとカマンベール。
ロボットとか色々やる余地はあると思うんだけど。
0849いつかの190
2006/04/27(木) 00:10:20ID:aS1YtEDB集中できる時間が少ないです;
0850zk ◆PPcELrLkWg
2006/04/27(木) 17:14:10ID:Ims83l5d今度は作業用ロボ路線。
0851サガベ ◆ULFoMaooII
2006/04/27(木) 21:45:34ID:ND8ELJ0Fチャットは無言で休んだ、出たら何時間もチャットしちゃうからなwww
0852JUN ◆oR3T7iqs.w
2006/04/27(木) 22:00:17ID:yqdXemzuGW最後にあげられるかな。
08538 ◆jS1vbFJDVk
2006/04/27(木) 22:34:22ID:6QnBc6eb1周年のときのように「ロボスレGWなんかあげ祭り」やりますか?
今回は何日か連続で開催することになりますけども。
>>848
3D班増員の予感?ぜひともぜひとも。
>>849
乙です。50%弱ですか…上下左右か斜めのどっちかがほぼできているのか、
それとも両方制作途中ということなのか…何にせよワクワク
>>850
作業用乙。いつかうpよろしくお願いします。
>>851
了解。また余裕あるときよろ。
>>852
主人公のテーマワクワク
有終の美、期待しています。
それにしても…コテさんたちが健在で本当によかった。
08548 ◆jS1vbFJDVk
2006/04/27(木) 22:37:37ID:6QnBc6eb0855V3 ◆nUG2Ac8PjI
2006/04/28(金) 03:00:20ID:5c01WH/dはっきりとした主人公機の前後からの図が無いと主人公機の3Dが作りにくい罠
今は作業用っぽいのを製作中 自分のイメージだけど
08568 ◆jS1vbFJDVk
2006/04/28(金) 23:21:18ID:IRyyeJre>>855
乙です。イメージ結構、ばしばしぶつけてください。
何も反応がないので、あげ祭り一人で開催しちゃいますよ。寂しく。
0857名前は開発中のものです。
2006/04/28(金) 23:34:10ID:oQ4V7ne2アレはどうしようか保留中だけど
0858111
2006/04/29(土) 01:32:23ID:GYBWlvfY今さらだけど>>819
師匠>>>>[壊したい壁]>>>>帝国≧宗教≧自然
ぐらいの力の勢い? 師匠個人が力持ちすぎなんだがw
で、こっから妄想展開
師匠:いつも優しく、ロボットは平和のためだといってる
ロボット製作の第一人者
『ちょっこら○○国に行ってくるからなぁ。大金が入るから
明日にはう〜まぃもんいっぱい食えるぞぃ』
と、工房を親友に任せて師匠行方不明。
主人公と旅をして行くうちに師匠の足取りが徐々につかめてくる。
(工房は親友が受け継ぎ、主人公達の拠点となっている)
んで、次に師匠に会ったときにはまるで別人のような豹変。
『この馬鹿弟子があぁぁぁ!
まだ気づかぬのかぁ!ロボットは破壊こそ全てなのだあぁ!!』
@実は仕事しに○○国に行った所、洗脳され
凶悪なロボを作り続けていた。
A○○国に雇われながら、上手く○○国を騙しながら
こっそりと凶悪なロボを作っていた。元々悪い性格でチャンスを狙ってた。
B○○国の仕事内容は凶悪のロボを作ることで、知らずに行った師匠は抵抗。
弱み握られしぶしぶロボを作っていた。○○国には気づかれないようにロボに弱点を作ってプチ反抗。
C食パン咥えながら○○国まで走っていったら
悪い人とぶつかって性格が入れ替わった。
この4つどれにしようぅ
0859111
2006/04/29(土) 01:33:10ID:GYBWlvfY序盤の方の目的が無い気がするんだが。
最初の方に何を目指して行動するとか無いときつそう。
四天王に勝つために各地のジムを回るとかみたいな、大きな山にを登るのに小さな山を登っていく形がいいなぁ
孤児院がお金なくて潰れる!→大金必要→年に一度のロボ大会に出よう
→参加条件には各地を回って○○を集める必要がある!→大会出場()
→第2部開始 こんな感じの流れで目的があるといいかも。
ってかアレだ。
主人公周り固めないと話し進まない気がする。
主人公に関して決まってるのが普通の青年でネコ好きぐらいしか決まってない希ガス。
それだけじゃ行動パターンとか読めないから話も考え付きにくいとおもぅ
普通でも、ちょっと無口で小心者とか軽く熱血入ってるおっちょこちょいとか・・・
それと、親友も。2人で1つだからきっちり決めないと。
というか、2人はぷりk・・・えぇ〜っと
2人の性格は似たもの同士か反対なのかどっちなのかなぁ
たとえば、主人公が内気だったら親友は喧しいお節介ちょいバカタイプとか、
クールでちょっとキザってる主人公を優柔不断な天然系親友とか、バカ&ボケコンビとか・・・
最後に。
師匠には素手でロボット破壊してもらいたい。
0860nanaxes
2006/04/29(土) 11:31:28ID:bwbNs5AU0861zk ◆PPcELrLkWg
2006/04/29(土) 12:13:25ID:vY4nVZBB・・・妄言です 個人的には@に賛成
08628 ◆jS1vbFJDVk
2006/04/29(土) 23:07:57ID:tLgF0TrC7日までの間、気がついたらageくらいのまったり祭りです。
>>857
…どれでしょう?
>>858-859
お久しぶりです。さらにあらすじ案まで、乙!
師匠一人に力を持たせすぎるのは無理がありますよね、やっぱり。
>どれにしよう
3で。弱点の作り方などで、戦闘やイベントに幅が出せそうです。
>主人公周り
俺としては、こんなイメージで考えてます。
主人公…人当たりが良く、優しい。
親友…マイペース、他人に無関心。
要するに正反対ですね。似ていると会話がわけわからなくなりますし。
>>860
あ、今日はチャットありません。
実装は明日からスタート。GW中の更新を目指して今日は寝ます…俺乙。
0863名前は開発中のものです。
2006/04/29(土) 23:43:40ID:bri0+CJq>>主人公周り
主人公は理想主義で親友は現実主義 とか妄想
あと主人公がボケで親友がツッコミ
主人公は全然幼くて青い
親友は一見冷静で大人に見えるけど、実は不安定な部分が多々あって旅の中で成長する
0864名前は開発中のものです。
2006/04/30(日) 01:10:44ID:zMZO1qKJ俺のイメージは全く逆。
小さい頃の夢を追ってロボまで作っちゃう親友が理想主義でボケって感じがする。
まぁこれは初期のプロットからのイメージだから、今じゃ変わってるかもしれんけど。
0865名前は開発中のものです。
2006/04/30(日) 10:38:21ID:a50qzKlc互いにボケあってツッコミあう感じな希ガス
08668 ◆jS1vbFJDVk
2006/04/30(日) 23:42:06ID:5Pi5Jjpe>>863-865
ロボット関連の話題では
よく知らない主人公がボケ、天才的に詳しい親友がツッコミ
一般常識や国際情勢などの話題では
俗世に関心のない親友がボケ、比較的常識人な主人公がツッコミ
と、シチュエーションによって切り替えるのも
キャラの個性付けになると思いますが…どうでしょう。
0867名前は開発中のものです。
2006/04/30(日) 23:52:07ID:q6PJUoNwイイ感じね
ボケとツッコミの漫才コンビってのが一番似合ってるかも。
あと知ってるかもしれませんがなんかツクールXPがすごいことになってますよと。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/14836/1090833499/762-767
0868名前は開発中のものです。
2006/05/01(月) 01:10:29ID:2CiIdB6C右も左もわからない.asファイルが見えない厨房が騒いでるだけさ。
あとRGSSが3倍速くてポリゴンが使えれば3Dができるんだがなぁ。
Rubyの作者が小者だから基本的な機能が作れてないんだよな。
0869V3 ◆nUG2Ac8PjI
2006/05/01(月) 02:08:34ID:IA4rCQ1eそれについてなにか要望あればお願いします。
0870名前は開発中のものです。
2006/05/01(月) 07:49:04ID:rxgwSjX0一発目乙。
でも祭り中だから遠慮なく言うよ。
全体的なフォルムがロボっぽくない 土木工事のオヤジ用強化服みたいだ かっこわるい
微妙です
0871名前は開発中のものです。
2006/05/01(月) 09:44:37ID:yiJRd/Q10872名前は開発中のものです。
2006/05/01(月) 18:24:57ID:rxgwSjX0めげないでガンガレ
正直今挙がってるヤツは手放しでGJできるクォリティじゃないけど、スレ唯一の3DCG職人なんだし、上達期待してる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています