トップページgamedev
993コメント479KB

みんなでオリジナルのロボットRPGを作ろう!5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2006/01/02(月) 23:20:55ID:Z+nxXUx9
1 ◆9mfk.Z6Wmcさんが立ち上げた案でロボットRPGを皆で作ろう!
・sage進行
・制作はRPGツクールXP
・現在の状況などはまとめサイトや前スレを参照のこと
・基本的なスタンスは「来るもの拒まず」

まとめサイト(うpろだ、外部掲示板あり)
http://www.geocities.jp/robotrpg2ch/
wiki
http://emps.rash.jp/wiki/index.php?FrontPage

初代スレ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1107090964/
2代目スレ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1108379171/
3代目スレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1112843375/
4代目スレ(前スレ)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1124175949/
0628名前は開発中のものです。2006/03/19(日) 09:39:58ID:McdyC2an
>>627
うまーーー!!
なんともったいない自己満足
スパロボ風アニメがすっげえかっこいいです!
あとレーネの背後のロボに惚れた!
06298 ◆jS1vbFJDVk 2006/03/19(日) 22:57:48ID:WcZzbNGJ
実装中…
>>627
絵ネタ乙。ジラルダinコクピットハァハァ
支援要請もいいですね。キャリアの「砲撃手」のようなものと
イメージすればいいでしょうか?

なんとなくチャット。
ttp://www.takamin.com/oekakichat/user/oekakichat3.php?userid=138905
06308 ◆jS1vbFJDVk 2006/03/20(月) 02:41:43ID:Tb9qDX7i
チャット終了。雑談で始まり雑談で終わりました。
06318 ◆jS1vbFJDVk 2006/03/20(月) 20:31:53ID:W65OfvDc
RGSS練習コクピットビュー仕様やっつけ仕事風味。
ttp://emps.rash.jp/up/src/up0089.zip
平行移動は数値指定で混乱したのでオミット。
0632名前は開発中のものです。2006/03/20(月) 20:51:40ID:OBYJOjEt
銃弾やマップの飾りは敵同様に配置できるはず。
擬似3D空間を飛ぶ銃弾、前面5方向ぐらいならドッターでなくても描けるから
飛んできた砲弾の向きがわかるようになる。
銃弾の衝突判定は距離を求めれば円形型の判定が可能だ。

>>631
3D空間っぽくなってきたな、横に移動したけりゃ角度を90度足し引きして前進とか。

RGSSに 画像の4頂点を個別に伸ばす機能 があれば3Dポリゴンのファイルから3Dオブジェクト(地形飾り用)が作れるのにな
ネットにあるツクールXPの3Dサンプルは1ドット単位で点から線、線から面を描画しているが、
ただでさえ重いRGSSで無数のループ&描画なんて重過ぎて話しにならん。
0633名前は開発中のものです。2006/03/22(水) 00:00:35ID:g/3SfosA
保守
06348 ◆jS1vbFJDVk 2006/03/22(水) 01:02:24ID:01LYYFau
システム実装の途中段階を投下しても反応に困る模様。スマソ
俺が実装してる間、装備関連の話でもしましょうか。
ロボのパラメータや改造についてもいろいろと。

なので、「俺の考える装備・改造はこんなものだぜ」的な
ネタの投下を待ちつつRGSSいじってます。
HPの最大値を上げると重くなって、熱効率も悪くなる。
なので適度に軽量化して、バランスをとるなど。
0635V3 ◆nUG2Ac8PjI 2006/03/22(水) 02:01:09ID:fNQsOjYu
一昨日RPGXP購入。

>>634
HP=耐久度
耐久アップ=装甲追加=重量増&廃熱効率悪化
ってことですね。

そういえば敵から攻撃を受けたときに自機は後ろに吹っ飛ぶのだろうか。
そういう動作があったら軽すぎれば後ろに下がりやすくなって、重ければ吹っ飛ばない、って言うことも出来そう。
0636名前は開発中のものです。2006/03/22(水) 20:26:53ID:FTvcdpep
とりあえず岩とか配置したら移動してるのが分かりやすい気が
06378 ◆jS1vbFJDVk 2006/03/22(水) 23:01:53ID:GpjrK/oe
効果音や色調変更がうまくいかない。精進あるのみ…
>>635
XP購入乙!
>吹っ飛ぶ
吹き飛ばされるだけでなく、自機より重い敵は吹き飛ばしにくいとか。
>>636
確かにそうですね、とりあえず何か配置してみます。
0638名前は開発中のものです。2006/03/22(水) 23:07:56ID:PT5H5D2g
>>637
>何か配置
柱を数本なんてどう?
06398 ◆jS1vbFJDVk 2006/03/23(木) 21:46:33ID:dvQpqnKd
10:30からチャット。
ttp://www.takamin.com/oekakichat/user/oekakichat3.php?userid=138905
06408 ◆jS1vbFJDVk 2006/03/24(金) 02:28:18ID:zVlEyJhJ
終了。いつになくコテ参加率が高く、充実。
近いうちに戦闘シーンをデフォの戦闘と差し替えます。
06418 ◆jS1vbFJDVk 2006/03/24(金) 23:28:27ID:gisEIexQ
というか、すでに差し替え作業中。
0642名前は開発中のものです。2006/03/24(金) 23:48:29ID:eSsQGdm8
06438 ◆jS1vbFJDVk 2006/03/25(土) 02:35:01ID:qXlviP6P
で…ものすごい勘違いをしている様子。
ttp://www.geocities.jp/robotrpg2ch/renshu7.txt
クラス定義した後もrenshu6と同じように動かすには
どう書けばいいのかが皆目見当もつかない8です。脳が短い。

あと、コメント入れてなくてスマソ
0644いつかの1902006/03/25(土) 21:55:26ID:Zy5b+V1q
また随分間が空いてしまいましたが、コンセプトアート的なもの第三弾が出来ましたので投下、今回は宗教国。
http://up.php-s.net/up.php?id=tabiji&time=1143290330&ext=.jpg
高い建物があって、だだっ広い広場があって、ロボが並んでて…というようなイメージの元に描きました。
ロボは流線的な洗練されたデザインってのは私には難しく、なにやら例によって騎士的になってしまいましたが…。
そんなわけでロボのデザインはまぁ…目を瞑って頂いて、雰囲気はこんな感じかなーと。
06458 ◆jS1vbFJDVk 2006/03/25(土) 23:23:01ID:scWh1v46
>>644
宗教国GJ!雲の描き方がなんだか面白い。
ロボットのラインもこんな感じでいいんじゃないかと思うんですが。
個人的に一番目を引かれたのは左側のロボが持っている銃。ナイス無骨。

少しチャット。
ttp://www.takamin.com/oekakichat/user/oekakichat3.php?userid=138905
0646名前は開発中のものです。2006/03/26(日) 00:58:16ID:OBsf87K5
>>190
GJ!!
イイねイイですねこれ。ちょっと近未来風味?
長銃がいかにも親衛隊って感じでGJ。他国からきた人とかには威圧感バリバリ。
06478 ◆jS1vbFJDVk 2006/03/26(日) 23:04:50ID:zPZYYzBj
デバッグ途中…
ttp://www.geocities.jp/robotrpg2ch/renshu7.txt

明日から仕事行ってきます。以後、まとまった更新は週末の予定。
0648名前は開発中のものです。2006/03/27(月) 05:01:08ID:WaSWZtE+
>>190
すっげー 空の書き方ひとつで、世界が壮大に広がって見えますね。
ロボ=鋼の騎士っていう概念と、ロボ=産業機械っていう概念がぶつかりあうっていうのはカッコいいと思う。
自然国と帝国の合戦シーンキボン...ひっそりと
0649名前は開発中のものです。2006/03/27(月) 06:57:05ID:O2CZ+kro
>>647
RPGのマップ上に配置されたイベントの戦闘処理から
そのシーンに移動しないとあまり意味無いぜ。

イベント「戦闘テスト。」
戦闘処理:空のトループ
イベント「戦闘終了。」
06508 ◆jS1vbFJDVk 2006/03/27(月) 22:07:07ID:n7KXcsMF
>>649
おk、直しとくが…それ以前にバグがある。
0651名前は開発中のものです。2006/03/28(火) 00:17:39ID:eM+0abZT
戦闘用の背景を作ってみた。
ttp://michi.sakura.ne.jp/up/src/rpg1134.png

処理が雑だけど荒野のつもり。
0652名前は開発中のものです。2006/03/28(火) 00:39:50ID:NopKfXzN
これはなかなかイイ感じ
でも全方位戦闘になるからどうなんかなあ
0653名前は開発中のものです。2006/03/28(火) 01:28:29ID:R+KsDCgk
左右つなげればいいんじゃないの?
0654zk ◆PPcELrLkWg 2006/03/28(火) 18:48:41ID:Fx49Shiy
お久しぶりです。また巻き添えでアク禁喰らってました。罪状は無意味な文字列の
連投と2ちゃんねる全体への迷惑行為、期間は二週間だそうでふ

http://up.php-s.net/up.php?id=tabiji&time=1143539098&ext=.png
右のは悪い冗談です。(ずいぶん前のネタでスマソ
06558 ◆jS1vbFJDVk 2006/03/28(火) 22:05:13ID:8CWAwUyI
とりあえず戦闘シーン再定義。
ttp://emps.rash.jp/up/src/up0090.zip
注意:動きません。

>>651
乙です。戦闘が完成次第、使わせていただきます。
>>654
悪い冗談も含めてGJ。手榴弾のアイコン欲しかったので助かります。

で、鉄球のアイコンはこれで何個目でしょうか。俺には選べない。
0656名前は開発中のものです。2006/03/29(水) 14:05:30ID:uS4TM0hC
最近名無しさんたちの書き込みが少なくて寂しい希ガス
0657名前は開発中のものです。2006/03/29(水) 18:18:37ID:scK+H/31
OPアニメのイメージを作ってみた。
ttp://michi.sakura.ne.jp/up/src/rpg1136.avi
0658JUN ◆oR3T7iqs.w 2006/03/29(水) 21:33:35ID:eVG1kjv3
>>657
このバージョンの主題歌まだ残ってたんかーーーー!!!
orz

アニメ非常に乙!
ちょっと感動してしまった...
06598 ◆jS1vbFJDVk 2006/03/29(水) 21:52:31ID:9lAqfIN3
一身上の都合で、朝型人間になりました。おやすみなさい。

>>656
本当に。何か対策を講じないと…どうしよう…
>>657
GJ!途中までじゃなかったらもっとGJです。もっともっと。

戦闘シーン(バグあり)もできたので、
これからマップ作成もしていきたいと思ってます。
町の施設やダンジョンの構造・ギミックなど、
マップ関連のアイデアがあったらお願いします。
0660ドリームリーダー7632006/03/29(水) 22:02:16ID:IPI31xaB
>>655
ニューゲームしたらスクリプトエラーやら何やらでできないんだけど動かないってそういうこと?
>>657
途中までなのは素材足らずだからかな?
何にせよGJ
0661V3 ◆nUG2Ac8PjI 2006/03/29(水) 22:20:04ID:Di5Y0iFI
例のカニロボを改良してみた。装甲と人の入るスペースも考慮。潜水艦スタイル・・・
ttp://emps.rash.jp/up/src/up0091.png
モノアイ(カメラ)の上に防御用カバーを装備しているのは仕様です(言い訳

んで、なんか船に似てるなーとか思ってこんな形態を思いついてしまった・・・
ttp://emps.rash.jp/up/src/up0092.png
THE・船形態。でも水陸両用は技術的な問題があるかも。

>>657
GJGJGJ
マトモなことをしていない自分の名前が入っていたことに驚いたのは秘密。

>>659
春休みに入ってから余計に夜型人間に勢いが付きました。
おやすみなさい。自分はこれから活動時間 ←ダメ人間
0662名前は開発中のものです。2006/03/30(木) 02:42:11ID:Qn6PvcHm
久しぶりにひどい3DCGを見た
0663名前は開発中のものです。2006/03/30(木) 02:48:39ID:O8BW0Wsf
ひどいとは思わないけど、3D画使ってる人いるん?
0664名前は開発中のものです。2006/03/30(木) 02:56:15ID:BBgxnCRI
>>662
そんなひどい
0665名前は開発中のものです。2006/03/30(木) 02:59:07ID:8yzJlL0W
>>657
GJ!後半カットの動きが殆ど同じなのが気になったけどGJ。
そしてなんとなくJUN氏の気苦労がわかったようn(ry いや、色々人のこと言えないけど。

>>659
乙ですがアイデア募集にはちと早いような。いや募集する分には問題ないんだけど。
2〜3個街やダンジョンが出来てからのほうが名無しの皆さんもアイデア出しやすい気がしたり。


とりあえずコンマ1秒でもOPアニメに自分の名前が入りたくて入れるようちょっとでも頑張ってみた。
ttp://up.php-s.net/up.php?id=tabiji&time=1143655033&ext=.png
ビ修正が入りますが暫定完成です。一応透過インデックスカラーにしてあって76KB。
0666名前は開発中のものです。2006/03/30(木) 03:37:04ID:9QZgRQg2
>>657
すげえ 神GJ!
主題歌は既出?なつかしかっこいい感じで、オーケストラも上手い。かなりツボです。曲は...

>>661
これが水中で貨物運搬をするミニゲームとか、そういうのを連想した


>>665
うおおかっけえ!!!
なんかサムライロボって感じ?
下手に刀とか持たせてないのが好印象。
0667名前は開発中のものです。2006/03/30(木) 06:53:48ID:oSmbsV07
塗りがだいぶ良くなった!! GJ!
0668V3 ◆nUG2Ac8PjI 2006/03/30(木) 10:02:21ID:zFHsOHgb
>>666
ネタに反応してみるテスト。
ttp://emps.rash.jp/up/src/up0093.png
微妙にライン修正かけてみたり。

あとこれに使ってるコンテナを分離してみた。
ttp://emps.rash.jp/up/src/up0094.png
そしてそれをアイコン化。
ttp://emps.rash.jp/up/src/up0095.png

お邪魔でしたらスマソ
0669名前は開発中のものです。2006/03/30(木) 23:19:16ID:hEflQLlx
>>665
上手いなあ...
このゲームのロボは、実用的なデザインよりも、こういう突飛な色使いのが似合うね。

>>V3
乙。
使いどころがあればいいけど。

>>マップ関連のアイデア
ロボの特性を生かした、パズルゲーム的なギミック案。ベタな。

・倉庫番
「これ、ロボで動かせないかな?」
ロボの腕力でコンテナを動かす。基本。
一方向にしか動かないコンテナ、ひっぱれるコンテナ、回せる長方形のコンテナ、などのバリエーションも

・スイッチ
「上にロボを立たせておけば道が開けそうだ」
ロボがスイッチの上に立つと扉がひらく。で、ロボから降りて移動。
ロボが乗らないと反応しないスイッチと人間が乗らないと反応しないスイッチ、
人間がベルトコンベアーを操作して、ロボを遠隔地に運ぶ
スイッチを押すと、定まった範囲のスイッチが点灯←→消灯。すべてのスイッチを点灯させる
などなど

個人的には、パズル的なマップも沢山欲しいなあ
06708 ◆jS1vbFJDVk 2006/03/30(木) 23:35:56ID:xD8kR3SX
>>660
そういうことです。わかる人、どうか。
>>665
GJ。銃身の質感がもうね、たまんない。すぐにでも使いたい。
>>668
3D乙。コンテナアイコンGJ。でも水陸両用はナシかも。
>>669
まさしく基本のアイデアですね。だからこそ奥が深いという。
もちろん、取り入れるつもりです。俺もパズルマップたくさん欲しい。

作る側はタネ全部わかってるんですけどね。解く気失せるわー。
0671いつかの1902006/03/31(金) 00:23:49ID:AIKSDYx3
いやぁ、皆さん頑張ってますね!
私もそのぱうあーをもらいつつもう一つupしてみます。
http://up.php-s.net/up.php?id=tabiji&time=1143731538&ext=.jpg
>>648さん
こんな感じでどうでしょうか。元々戦場と言うのは描きたかったテーマの一つでありまして、
リクエストがあったこともあり、勢いでがーーーっと。はい。
06726482006/03/31(金) 00:28:53ID:5NzAb8V7
>>671
           

    感    動


コレや!コレやがな!
異質なデザインのロボ同士の激突、見守る兵士、舞い上がる砂埃
すげえぜさすが190氏 わかってらっしゃる...
GJ!!!
0673名前は開発中のものです。2006/03/31(金) 00:43:01ID:a1xgDQB7
キ キ キ キ
キターーーーーーーーーーー!!
さりげなく入ってるコメントも含めGJ!!
そんななか右端で走り寄る兵士が微妙にツボに入った自分はひねくれてるんだろうか。
砂埃とか雰囲気とか諸々諸々諸々GJ!


そんなかちょっと新しいロボの案を作ってみたりしました……
ttp://emps.rash.jp/up/src/up0096.jpg
でも帝国系とかはもっと直線主体で描いたほうがいいのかなぁとも思ったり。
0674名前は開発中のものです。2006/03/31(金) 00:47:41ID:a1xgDQB7
あーやっぱ>>190氏のイラスト見てたらもっとゴツゴツしたのが描きたくなってきました。
迸るパトス。
0675nanaxes2006/03/31(金) 18:10:55ID:3lOHlNC2
http://emps.rash.jp/up/src/up0097.txt

とりあえず止まらないようにはなったと思う…
「どうなるはずなのか」がよく分からないのでこれでいいのか自信がないけど。

昨日くらいからhttp://suppy1632.hp.infoseek.co.jp/rgss/s003_1.html見て
シューティング打ち込み始めた身なんで、おっそろしいことをやってる可能性大有りw

あとテキストエディタと行き来したら日本語化けちゃいましたすみません
0676名前は開発中のものです。2006/03/31(金) 19:17:51ID:RdJ/1GY1
>>190
神降臨乙!
やっぱり氏のイラストは世界観構築に絶対かかせませんね。
イラスト見て二次妄想

帝国軍前線の兵士たちの間では、軍用のロボットを用いた私的な「ケンカ」が広く、こっそり行われている。
コックピットへの攻撃禁止以外はルール無用。敵ロボットの駆動系の停止もしくは武器の破壊によって決着する、荒くれならではのルールである。
ケンカによる被害は後をたたず、ケガ人は続出、高価なパーツの破損も日常茶飯事だが、
娯楽の少ない前線兵士たちのストレス解消のため、上部からも半ば黙認されている。(無論、帝国優勢の現状だからこそ許されているのである)
ケンカの影響を極力実戦に残さないよう、衛生班、整備班はどこでも苦労が絶えないようだ。

主人公達が軍に入ったら、こんなケンカに巻き込まれてひと騒動、その結果が部隊内での人望に影響するとか...
前線部隊のケンカのビデオや写真のカードは、好事家の間で密かに売買されているとか...

ああ、妄想がとまらない
0677名前は開発中のものです。2006/03/31(金) 19:31:55ID:nvzzFF51
>655のヤツにエラーが出る理由は超簡単で、
エラー出てるRader_selfで@exになにも入ってないからから。
なにも入ってないってことはnilで、nilに-なんてメソッドはないからエラー。

Rader_selfには@exに対する代入もアクセサもないようなので、
なにを入れてるつもりなのかはしらないけれど、なにも入ってない。

Scene_Battleクラスの中でRader_selfクラスを定義しているので、
Scene_Battleのインスタンス変数@exに、
Rader_selfインスタンスからアクセスできると思っているようだけど、
Scene_BattleインスタンスとRader_selfインスタンスはあくまで別物です。

クラスの中でクラスを定義するのって、例えば、
Scene_Battle::Rader_selfって名前のクラスを定義しているに過ぎないわけ。
Scene_BattleからはRader_selfで呼び出せて、
それ以外でもScene_Battle::Rader_selfってすると呼び出せるクラス。
だから、あくまで別物。

あと、インスタンス変数しか使ってないところを見ると
(ローカル変数が見あたらない)、
変数のスコープとか、そのあたりの理解が足りてなさげ。がんばれ。
0678名前は開発中のものです。2006/03/31(金) 20:34:59ID:S8I0nqnY
>>676
ろぼだまファイト国際条約第二条!
相手のコクピットをこうげきしてはならない!!
06798 ◆jS1vbFJDVk 2006/03/31(金) 23:01:43ID:82PNFMVO
新しい職場にも慣れたつもり。いろいろクサいけど。
疲れて帰ってくるので何の作業もできてません。今からやります。
>>671
GJ…とてつもなく気合入ってますね!圧倒されっぱなし。
握りつぶされるドリルアームや手前の兵士が持っている拳銃などの
小ネタも効いていて、完全に引き込まれてしまいました。
5~6mというロボの大きさもよく表現されてて、迫力ありますね。
>>675
サンクス、参考にします。…よく見たら、参考にしてるページ一緒。
俺の方が読解力ない感じ。ダメじゃん。
>>676
俺の中では、帝国軍はそういうケンカばっかりやってる感じ。
「レクリエーションであります!」

ケガした兵士からパーツやカードをもらうというのも、おいしいですね。
>>677
なるほど…何をわかってなかったか、よくわかりました。サンクス。
次は「どうすれば違うクラスで同じ変数を共有できるか」、勉強しないと。

チャット。
ttp://www.takamin.com/oekakichat/user/oekakichat3.php?userid=138905
0680名前は開発中のものです。2006/03/32(土) 00:58:00ID:bxmsdfkS
>>679
・変数とは、とあるオブジェクトにつけた「名前」である(入れ物と考えるとハマる)。
・インスタンス変数は個々のインスタンス内で有効な名前なので、共有できない。
(インスタンスごとに別物)
・ローカル変数はそのローカルな箇所で有効な名前なので、共有できない。
(ローカルな箇所とは、おおざっぱに言うと、〜endの中身)
・グローバル変数はすべての場所(=グローバル)で有効な名前なので、
 つまりあらゆるところで共有されてる。

こんなところかな。共有って視点で見ると。

まあ、この場合Rader_self#moveをScene_Battle#mainから呼んでいるわけだから、
「def move(ex)」とか引数つけてRader_self#moveメソッド作って、
Scene_Battle「rader_self.move(@ex)」とかすればいいのでは。
変数を共有するんじゃなくて、メソッドの引数でオブジェクトを渡してやる。
06818 ◆jS1vbFJDVk 2006/03/32(土) 01:22:46ID:5rlXhSPx
眠気限界につきチャット落ち。
>>680
なるほど…では、いろいろ試してみますね。
アドバイスありがとうございます。

チラシの裏
桜井政博のゲームについて思うこと2巻を購入。ためになる。
0682名前は開発中のものです。2006/03/32(土) 14:12:03ID:2odWK+3e
結局もう一度必要な部分をコピペしながら組みなおすしかないな。
ttp://michi.sakura.ne.jp/up/src/rpg1139.zip

>8
バトルに必要な変数や部品、一つの武器に使う変数とその制御は
戦闘デザイン担当の763が得意だと思うから、情報交換しながら考えてくれ。

>>679
>次は「どうすれば違うクラスで同じ変数を共有できるか」、勉強しないと。
$変数 を多用すれば共有できる。

>>680
言語の絵本レベルのネタで長文レスすんな。 次からそういうくだらんカキコは.txtにしてうpれ。

>>677
クラス内にクラスを全部つっこんでる事に触れないおまえはRGSSに触れて3日目か。
0683名前は開発中のものです。2006/03/32(土) 22:30:13ID:flLCEeXk
>>669氏に便乗してマップのギミック案。

帝国首都には、ロボット乗りを客に据えた様々な商売が展開されている。
くだらないものもたくさんある。

・洗車屋
軍上がりの特殊兵器ハイドロ・ブラスターによる超高圧水流で、戦車からロボまでなんでもキレイに洗い上げる洗車屋。
ロボにこびりついた汚れやハゲた塗装を奇麗に落としてくれる。

・オイル差し
高級オイルを差してくれる。微妙に機動性が上がる?
中には客を裏路地に連れ込んで、パーツを強奪する輩もいるとか。

・腕相撲ロボ
30馬力を誇る軍用ロボ「タイタン・G」と、金を賭けたロボット腕相撲勝負をさせる。
一瞬の機を捉えて、見事打ち倒すことができるのか!?


こういう市井の人々との交流の中で、イベントが発生したりしたら面白い。
06846772006/04/02(日) 00:08:23ID:I6Wn6tgn
>>682
今回は全部Scene_Battleの中でのみ使われるクラスのようなので、
そのままでいいからいいかと思っんだけど、触れておいたほうがいいかな?

677にもちょっと書いたけど、例えば以下のような場合、
class Foo
 class Hoge #Fooの中のHogeクラス、すなわちFoo::Hogeクラス
 end
end
class Hoge #Fooの外のHogeクラス
end
Fooの中のHoge(外から見ると「Foo::Hoge」、中では「Hoge」または「Foo::Hoge」)と、
外のHoge(この場合、Fooの中から呼びたい場合は「::Hoge」)は別物。
(ちなみにFooの中にHogeの定義がない場合は、外のHogeを「Hoge」で呼べる)
名前の重複を回避できるので、名前管理の方法としては結構便利です。
Fooの中で使われる、ということが明確にもなる点も良いかと。

他でも使うなら、
トップレベル(クラスやメソッドやモジュールとかの定義の外)で定義した方がいいね。
0685名前は開発中のものです。2006/04/02(日) 00:45:41ID:+1YlbPV6
>>684
おkおk、だがもう少し文章を短くする練習をした方がいいと思うぜ?
>名前の重複を回避できるので、名前管理の方法としては結構便利です。
RGSSでは不要だぜ、変に複雑化してもプログラム厨のオナニーにしかならんよ。
なるべく図的で整理された明解なプログラムでないと完成は難しい。
それはツクールでRPGを作るときにも言えるし、シナリオも同様だ。

>8
クラス名の『Back』とかはよくないぜ。
変数名は短くても問題ないし、長いと逆に読み難くなる。
『8』ではなく、『ロボスレの8』のようなネーミングで頼む。
06868 ◆jS1vbFJDVk 2006/04/02(日) 01:02:44ID:6Zj7x6R1
>>682
GJ。
>>683
なるほど、そういった人々の描写は面白いですね。
ほかにも「ロボット手相占い」とか「ロボット鍼灸」などの
おバカな商売をする輩もいたりして。
>>684
なるほど…ためになります。サンクス。
ちなみに今回は戦闘シーンでのみ使う予定なので、
そういった構造を使う機会はまずないと思われます。
>>685
了解、修正しておく。
0687名前は開発中のものです。2006/04/02(日) 01:07:53ID:+1YlbPV6
>>686
『_』を多用するのが基本だ。 『robo_hati』とか、『sb_battle_atb』とかな。
変数名に日本語とか使えるようだが、クラス名に使ったらエラー。 半端な仕様だRGSS。
06886772006/04/02(日) 08:40:05ID:I6Wn6tgn
>>685
えーっと、単純化するのに便利なのだけど。
(例えば、この684の例の場合、FooのことはすべてFooの中で賄う。
 Fooの外でFooの中のHogeのことを考えないで済む)
伝わらなかったみたいで申し訳ない。
0689zk ◆PPcELrLkWg 2006/04/02(日) 11:08:30ID:SJMKzEy1
久しぶりに落書きしてみました。
http://up.php-s.net/up.php?id=tabiji&time=1143943557&ext=.JPG
水辺での作戦行動をイメージして落書きしてみました。

右下のは空気圧でモリを発射するダイバーの皆さんが持ってるやつの
ロボサイズ版だと思ってくださいorz
0690名前は開発中のものです。2006/04/02(日) 15:10:29ID:+1YlbPV6
>>688
>えーっと、単純化するのに便利なのだけど。
よくいる勘違いプログラマの一人のようだな。

>>689
水中用とか水陸両用ロボは島国では避けられないよな。
0691名前は開発中のものです。2006/04/02(日) 16:09:59ID:NxVcep3X
なんかウザイのがいるし、
最近このスレ見てても楽しくない。

プログラム関係の話してる奴がいると
スレの雰囲気が悪くなるのはなぜ?
0692名前は開発中のものです。2006/04/02(日) 16:49:33ID:oZywDcHC
なんか、ロボを駆使して巨大料理を作る、という電波を受信した。

>>691
多分専門的な話だと自分がやってきたこと以外のことを認めたくなくなるんだろうよ。
0693名前は開発中のものです。2006/04/02(日) 17:44:35ID:CD5l3IMJ
ウザいのはベ氏だろ多分...
スルーしとけば楽しい妄想実現スレだ。あと8さん奮闘記。

>>ほかにも「ロボット手相占い」とか「ロボット鍼灸」などの
ウケるw
細かい会話ネタもたくさん欲しいね。イベントをこなして街に帰って
ちょっと話しかけると前と違ったコメントが聞ける、ってだけでも凄く作業感が薄れると思う。
06948 ◆jS1vbFJDVk 2006/04/02(日) 18:51:50ID:6Zj7x6R1
全体的に作業時間が足りない。
ttp://emps.rash.jp/up/src/up0098.zip
これが理想のカタチ。というかこっち引き継いで使った方が早いかも。
そんなことしたら成長もへったくれもないんで、やりませんけどね。
>>689
絵デカっ!乙です。ハープンガンもイイ!
>>692
それはいい電波ですね。採用するかは別問題ですが
バカっぷりがものすごいツボ。なんでわざわざ巨大ロボで料理?という。
>>693
会話ネタのストック、もっともっと欲しいですね。
0695名前は開発中のものです。2006/04/02(日) 21:31:39ID:+1YlbPV6
>>694
>というかこっち引き継いで使った方が早いかも。
>そんなことしたら成長もへったくれもないんで、やりませんけどね。
前に言ったツクールXPの第2戦闘がこのバトベだ。
つまりツクールXPでの戦闘シーン実装の正解。
renshuからこのバトベに移すのがツクールXPに合わせる第一歩だからな。

戦闘用のスプライトにはまず戦場用の座標パラメータが足りない。
8は別に単体で変数宣言をしているがそれはスプライト内に格納するべきだ。
前に俺がうpった >ttp://michi.sakura.ne.jp/up/src/rpg1095.zip では
スプライトにベクトル用の変数XとYを追加している。
これからのろぼだま戦闘用スプライトには最低でも
”マップ座標x&y”、”移動用ベクトルx&y”、”HPx&y”
などが必要だと思われる。

何にせよGJ! 戦闘がいい雰囲気になってきたな。
最後には敵の行動をバトルイベントからターン式で制御したり、
ちょっとしたAIもどきを組んでもらったり(俺が組むか)するかもね。
0696名前は開発中のものです。2006/04/02(日) 21:58:42ID:+1YlbPV6
22:30チャット
ttp://www.takamin.com/oekakichat/user/oekakichat3.php?userid=138905
06978 ◆jS1vbFJDVk 2006/04/02(日) 22:09:13ID:6Zj7x6R1
>>696
今日は無理ですスマソ
0698名前は開発中のものです。2006/04/02(日) 22:59:50ID:+1YlbPV6
>>697
それなら中止だな。
0699名前は開発中のものです。2006/04/02(日) 23:26:45ID:tZDHej+/
>>695
>>ちょっとしたAIもどきを組んでもらったり(俺が組むか)するかもね

「僕を見て見て〜、僕ならもっとすごいろぼだまを作れるかも(`・ω・´)」厨乙。
0700名前は開発中のものです。2006/04/02(日) 23:28:53ID:cpgL+BpP
人を厨扱いすることに利点は?
0701zk ◆PPcELrLkWg 2006/04/03(月) 15:12:19ID:hWTTNoC3
無いです


AIは有用な気が(ry
0702名前は開発中のものです。2006/04/03(月) 15:49:00ID:nf+DgEHw
まあ協力してくれる人ならあたたかく仲間に入れてあげようよ
0703名前は開発中のものです。2006/04/03(月) 18:03:56ID:Y/Crwp2q
>>699
厨返しはいかんよ。荒れるだけで利点がないし、相手も反省なんかしない。
あたたかくできなかったら、スルーしておくれ。
07048 ◆jS1vbFJDVk 2006/04/03(月) 22:24:02ID:7pADwru0
実装は進んでいません。体力って大事ね。

俺のスクリプト知識向上も大事だけど、それ以上に
ろぼだまの完成を目指す方が大事なんじゃないかと思うことがあります。
で、こういう作り方を考えてみた。

1.俺がシステム案を出す
2.RGSS生成ツール「サガベ」でシステム生成
3.スレで修正点を議論する
4.俺が修正してろぼだまに実装

この作り方を採用した場合の利点。(推定)
・実装スピードが速くなる
・実装が進むことでスレが活性化する
・俺の負担が減るので、サイト更新やログまとめをする余裕ができる

欠点。(推定)
・俺が成長しない
・俺の成長を楽しみにしてる人がしょんぼりする
・RGSSと一緒に生成される罵詈雑言のせいで、スレが荒れやすくなる
・スレが活性化した状態だと、ますます荒れやすくなる
・これはもうだめかもわからんね

…やっぱりやめよう。進行が遅くても、マターリあたたかペースで。
0705名前は開発中のものです。2006/04/03(月) 22:39:08ID:QqqlLw3P
>>704
誰が最終的に荒らすのかを理解するんだな。

サガベという悪を倒したい奴が荒らすのさ。
なぜ俺を倒したいのか? 別にサガベはここで悪い事はしていない。
2ch全体でもマルポはするがその行為は実質本当の悪ではない。
最も悪なのは正義を名乗ってサガベに食いつく奴等さ。
奴等の目的は悪を倒した時の爽快感やご褒美、
そんな私利私欲のために俺に粘着するのさ。
それがわからん間は2chではいつまでも新参よ、スレ立ての資格もない。

言ってる事がわからないならチラシの裏だと思ってスルーでもして血あたたかいマスマイ2号でもツクってくれ。
0706名前は開発中のものです。2006/04/03(月) 22:48:22ID:R93+bqdq
>>705
なぜか、あんたサガベに物言いがそっくりだなw その自分に酔ったような
詩的にしようとして失敗してるような寒い文体とか
0707名前は開発中のものです。2006/04/03(月) 22:50:43ID:mRtWtCPM
サガベだろ?
>なぜ俺を倒したいのか?
っていってるし。
0708名前は開発中のものです。2006/04/03(月) 22:54:38ID:RaMlpgXK
>>705-707
全員スルー汁。三人とも。
0709名前は開発中のものです。2006/04/03(月) 22:55:03ID:R93+bqdq
ほんとだ、あまりに他人事ののような書き方だから気づかなかったw

しかし、なんでこんな酔っ払ったような下手糞な芝居じみた寒い言い回しするんだろう
07108 ◆jS1vbFJDVk 2006/04/03(月) 22:56:51ID:7pADwru0
>>709
人間じゃないからだよ。
0711名前は開発中のものです。2006/04/03(月) 22:59:16ID:QqqlLw3P
>>708
ならこのスレそのものをスルーしろ。
誰も書き込まなければ綺麗なスレができるぞ。
外部板あるんだから2chでやる必要なんか全く無い。
妄想用の画像うpが狙いでスレを立ててるんなら画像板でやった方が
雑談やいらない見物客が入らなくて最高じゃないか。

画像板
ttp://up.php-s.net/?id=tabiji
07128 ◆jS1vbFJDVk 2006/04/03(月) 23:04:39ID:7pADwru0
…という一連の流れを見てわかるように、
取り返しのつかない荒れっぷりになるのは明白なので
今まで通りの進行でいきます。お騒がせスマソ
0713名前は開発中のものです。2006/04/03(月) 23:04:49ID:R93+bqdq
全く空気の読めないのは相変わらずw
0714JUN ◆oR3T7iqs.w 2006/04/03(月) 23:07:16ID:HM8ztMxd
サガベはまあ悪いヤツじゃないと思ってるんですが、
正直なとこ、最近のレスは見てて腹立ちます。
今後もツールサガベを使用するなら、外部板のみで話しては?

すぎやまこういち大先生の言葉を受け止めて、2音だけで曲を作る練習中。
楽しい。そして難しい。
こんど誰かチャットで曲見てもらえませんか。オールドゲーム音楽が好きな人とか、いたら。ぜひ。
07158 ◆jS1vbFJDVk 2006/04/03(月) 23:10:44ID:7pADwru0
>>714
ぜひ。
0716名前は開発中のものです。2006/04/03(月) 23:15:33ID:QqqlLw3P
>>714
>正直なとこ、最近のレスは見てて腹立ちます。
具体的にどこよ? JUNの視点でkwsk

それと、周りに飛んでる虫の味方をすると後悔するぜ。
今はツクール本スレも過疎っていてどいつも飢えているんだ。
2chは基本的に雑談がメイン、レスが多い所にみんな寄ってくる。
良く話すコテハンなんて良い獲物だからな
0717名前は開発中のものです。2006/04/03(月) 23:29:43ID:Kym2HMn5
長い間レスせずすみませんでした。
うpするために絵を描いていたら
突然ハードディスクが壊れてしまいました。
そのせいで数ヶ月ほど鬱状態でしたが
何とか立ち直れました。
まだ新しいパソコンは買ってませんが
もうしばらくすれば買えるので協力します。
本当になにも連絡せずすみませんでしたm(_ _)m
07181842006/04/03(月) 23:30:56ID:Kym2HMn5
失敗しました。すみません
0719JUN ◆oR3T7iqs.w 2006/04/03(月) 23:37:06ID:HM8ztMxd
>>ベ
チャットでね

>>184
あいや クラッシュでしたか...
復帰楽しみに待ってます!本当に!
07206772006/04/03(月) 23:38:14ID:Y/Crwp2q
>>712
オレは超しょんぼりするので、その決定は歓迎です。
プログラムの話(なぜ動かないのかわからない系)は、
RGSS板使うんでどーか。ろぼだまの話はこっちでとか言わなきゃ良かった。
0721名前は開発中のものです。2006/04/03(月) 23:41:49ID:QqqlLw3P
>>717-718
空気読んで、外部板で報告してくれ。
数字コテとコテハンはろぼだま完成まで外部板にて作業をする事になった。

理由。
・2chには余分な見物客がいる。
・8が余計なレスが付くのを嫌う。
・そもそもレスの頻度が2chレベルではない。

>>719
流石空気読めてるね。
0722名前は開発中のものです。2006/04/03(月) 23:44:33ID:EyIQUGZK
スタッフさん達にお聞きしたいのですが、チャットって覗いてもいいんですか?
それともスタッフ専用?
0723nanaxes2006/04/03(月) 23:47:42ID:IEf3jh65
基本的に誰でも歓迎。

ただし、いちいちどこの誰さんですか〜とか聞いて引き込んだりしないんで(挨拶はするけど)
自分から発言しないと普通に空気のままで終わる

それとは別に取り込み中な場合もたまにありますです。
0724名前は開発中のものです。2006/04/03(月) 23:49:17ID:rIPu4AS7
>>721
それが「余分で余計なレス」だということに気づけ。
0725名前は開発中のものです。2006/04/03(月) 23:53:55ID:ixMrqw71
>>723
ガッチャマンは調子乗りすぎましたスマソ orz
0726サガベ ◆ULFoMaooII 2006/04/04(火) 00:47:09ID:9QAgtWvt
口調態度愚痴程度でゲーム製作を停滞させるようなら2chでの制作には向いていない。
それは同板のINゲも同様だ。 荒っぽい奴がいやなら外部板でやれ。
業界内の馴れ合いで出来ている市販レベルのようなRPGが欲しいだけなら
こんな企画やってないでゲーム屋に行ってバンピでもなんでも買ってやればいいだろ?
ただのネタスレならフラッシュ板で絵と主題歌を使って職人にクレクレしてりゃ済む事だろ?
なんで最も高級なメディアであるゲーム作品なんかを作りたがるんだ?
そんなにオリジナルのRPGが欲しいんならゲーム製作依頼でもして祈ってりゃいいだろうが。
こんな場所で待ってたって学生レベルばかりでまともなプログラマなんて来ないよ。
それにもし来てもgdgdして住人の案がまとまらない間に自然消滅するのが見えている。
マスマイの時に来た作者だって勝手にうpってすぐに消えた、単純簡単なシナリオでの
ツクール2000作品ですら見捨てられるんだ。 スクリプト改造必須なXPなんて論外。
そしてそいつが消えたら職人も連鎖して自然消滅していく。 残るのは雑談してる厨房だけさ。
結局クレクレ厨のゲーム関連の企画はそうやって幕を閉じるのさ。
それがいやなら2chを離れて外部板に移動する事だな。
俺はマスマイの時以上に力は貸す、だがこの企画がマスマイ2号になった時、俺は抜けるぜ。
0727名前は開発中のものです。2006/04/04(火) 01:12:39ID:2oq9XOav
>>726
人それぞれ作りたい理由はあるだろうが
結局はほかの人とゲームを作りたいから作るんだよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています