トップページgamedev
993コメント479KB

みんなでオリジナルのロボットRPGを作ろう!5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2006/01/02(月) 23:20:55ID:Z+nxXUx9
1 ◆9mfk.Z6Wmcさんが立ち上げた案でロボットRPGを皆で作ろう!
・sage進行
・制作はRPGツクールXP
・現在の状況などはまとめサイトや前スレを参照のこと
・基本的なスタンスは「来るもの拒まず」

まとめサイト(うpろだ、外部掲示板あり)
http://www.geocities.jp/robotrpg2ch/
wiki
http://emps.rash.jp/wiki/index.php?FrontPage

初代スレ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1107090964/
2代目スレ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1108379171/
3代目スレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1112843375/
4代目スレ(前スレ)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1124175949/
0176名前は開発中のものです。2006/01/31(火) 23:37:00ID:7acjb9j+
少しでもリーダーに引っ張る力(多少偉そうでも)がないとニューマノイドみたいに
へこへこ頭を下げて自分はほとんど何もせず、マスマイ作者みたいな勇士が現れても
はいはいわろすわろすスルーしてて結局崩壊・・・なんて事になったからな。
0177ドリームリーダー7632006/02/01(水) 00:24:44ID:A6gFAHyq
まだかまう所あるけど基本の部分は出来たのでうp
それでも間に合ってねぇし
http://emps.rash.jp/up/src/up0058.zip
Cジタン押しく続り+矢印キーで味方に命令を出せるぞ!

>>175
ttp://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi23320.gif.html
01788 ◆jS1vbFJDVk 2006/02/01(水) 22:00:51ID:rc/7uVBt
>>177
乙!キングゴーレムに瞬殺されますけどいいですね。
俺も僚機実装がんばってみます。

で、ちょっと集計というか。
今の改造項目は「攻撃」「機動」「装甲」の3つですが
どう変更したものか、意見ください。
0179名前は開発中のものです。2006/02/01(水) 22:09:03ID:xtgutCz3
銃とかの命中率で「照準」は?

格闘⇔照準
機動⇔装甲
とか
0180名前は開発中のものです。2006/02/02(木) 10:46:18ID:vbMe+alB
「燃費」
行動に必要なポイントに関わる
01818 ◆jS1vbFJDVk 2006/02/03(金) 00:36:29ID:NqnWeap4
僚機の前にLP(中の人の体力)から実装スタート。
あと、スクリプトを使わずに装備項目を増やす方法を思いついたので
改造や装備システムの拡張もさほど苦にならなくなりました。

>>179
確かに、本体の出力上げても銃の威力は変化しませんからね。
格闘と相反するという性質も納得。そういえば、
俺の改造システムはパラメータ減少がなかった…修正しときます。
>>180
なるほど、ドライブゲージ関連の改造ですか。
行動時のゲージ消費量を減らすとそれっぽいですかね。
最大値や回復量に関係するのはエンジンでしょうし。
0182名前は開発中のものです。2006/02/03(金) 08:43:52ID:K+G6YgLA
隠しパラメータで「魂」とか
改造では上げられない
この値が高いと、ピンチ時に回避率が上がったりクリティカルが出易くなったりすることがある
01838 ◆jS1vbFJDVk 2006/02/04(土) 01:26:19ID:S8SinLIV
燃費の概念を導入。既存のパラメータを使っているので
改造システムも比較的楽に実装できそうです。
>>182
そういえば以前のバージョンでは、ピンチに陥ると
「敵が止まって見える」という特殊効果がありましたね。
隠しパラメータと一緒に次回実装しておきます。
0184名前は開発中のものです。2006/02/04(土) 12:06:34ID:lsdw1GmP
初めまして。
いろいろと見て周ってきて面白いなあと思いました。
微力ながら協力したいと思います。
0185名前は開発中のものです。2006/02/04(土) 14:35:30ID:a/84A2VA
助っ人キター!大歓迎!
何ができる人でつか?
0186名前は開発中のものです。2006/02/04(土) 14:42:50ID:Qzyhtkrz
マーケティングができます
0187名前は開発中のものです。2006/02/04(土) 15:05:04ID:NmckhsP5
ぜひ超注目サイトにしてください。
0188名前は開発中のものです。2006/02/04(土) 16:19:19ID:Y9lbq3Rw
マーケティングというと、広告とか?
カコイイ宣伝ページ期待しまつ!!!

やばい一人で盛り上がってきたw
何かせねば
でも何もできん...
01891842006/02/04(土) 16:23:25ID:lsdw1GmP
キャラクターデザインが多少出来ます。
あと、シナリオを提案していきたいと思っています。
0190名前は開発中のものです。2006/02/04(土) 16:24:44ID:Qzyhtkrz
わかってると思うけど>>186はネタです
01911842006/02/04(土) 16:28:43ID:lsdw1GmP
sage忘れてしまいました。すみません。
0192名前は開発中のものです。2006/02/04(土) 17:02:28ID:NmckhsP5
>>190-191
なんつーかぐだぐだな流れだなw
01931882006/02/04(土) 17:06:14ID:YOAUewV3
バーーーーーー

イラストなら尚期待ですよ!もう!
うpキボン!!
0194名前は開発中のものです。2006/02/04(土) 23:00:46ID:CsLQAFAa
なんだかんだ言いながらも、未だにポツポツ人材が集まるからすごいよな
良い企画だ

>>177
やってみた
味方機システムおもしろいね。他では見た事無いかも。
01958 ◆jS1vbFJDVk 2006/02/05(日) 00:26:16ID:lfbOh/2W
今更な気もするけども、バランスも実装開始。
>>184,189
絵師さん降臨ですか!助かります。
まずはイラストをうpしていただけませんか。
>>194
本当に。
0196V3 ◆nUG2Ac8PjI 2006/02/05(日) 04:11:32ID:s2E1srW+
はじめまして。
前からROMってましたが、自分も開発を手伝いたくてという理由で参加します。
出来ることは、メカデザインとか3Dモデリングくらいですが、少しでも役立てたらいいと思っています。
よろしくお願いします。
0197V3 ◆nUG2Ac8PjI 2006/02/05(日) 10:04:24ID:TzT+Jf6K
連レスすみません。
どのくらいできるかの参考に3Dで主人公機を作ってみました。
ttp://dotpp.net/wiki/index.php?plugin=attach&pcmd=open&file=robo.png&refer=%A5%A2%A5%C3%A5%D7%A5%ED%A1%BC%A5%C0
0198名前は開発中のものです。2006/02/05(日) 11:49:40ID:+aVsfQhh
>>197
可愛いなあ...
3DCGが活かせる場所があるといいのだが。
GJ!
0199zk ◆PPcELrLkWg 2006/02/05(日) 20:39:22ID:LD3hTFll
>>197良いセンスだ

どちらかというとローポリ向きね。
02008 ◆jS1vbFJDVk 2006/02/06(月) 01:38:12ID:4fI01s0+
>>196-197
3Dキター!

で、どう活用したものか…改造画面で装備を変更すると
3Dロボの外見も変化するとか。敵グラフィックとか。
皆さんも意見を出し合って3Dの使い道を考えてみましょう。
0201名前は開発中のものです。2006/02/06(月) 14:30:01ID:yXJPJ6/+
オープニングアニメ
0202名前は開発中のものです。2006/02/06(月) 15:32:48ID:iqsAAO71
3頭身くらいにデフォルメして、ステータス画面でこいつが動いたら面白いかも。
0203名前は開発中のものです。2006/02/07(火) 01:22:56ID:3ssvjcXI
体験版をダウンロードしてプレイしてみたのですが、これ結構面白そうですね。まだロボットほとんど
出てないとこまでしかやってないのにw あえて言うなら会話中に画面の切り替えが多少多すぎに感じたり
(イベント絵の出し方は素晴らしい)音楽が多少切り替わりすぎに感じられるところぐらいでしょうか。

ところで……ロボットを1、2体デザインしてみたいとかいうのはやっぱり迷惑でしょうか。
ロボットだけだしてハイサヨナラになりますし……。
ちなみに自分の分だけでもドット絵描くぐらいは一応できます。
0204JUN ◆oR3T7iqs.w 2006/02/07(火) 01:28:31ID:kymvhRhp
風邪引いて倒れてしまいました
作業進まず申し訳ない...
ずーと前にチャットで作った「主人公のテーマ」作ってるんですがどうにも。

>>203
うpキボンヌ!切実に!!
一発絵でも全然OKですよ!
02058 ◆jS1vbFJDVk 2006/02/07(火) 01:37:37ID:niZQVYxo
プロトタイプ更新。
ttp://emps.rash.jp/up/src/up0059.zip
バランス、LP、燃費など、システム面を全面的に強化。
いつものように、バグ報告や感想よろしくお願いします。

>>201
3Dの人が死ねるw
>>202
リアル頭身はイラストで、デフォルメは3Dで表現したら
それも面白いかもしれませんね。

とはいえ、実際にモデリングしてる人がどう思うかのほうが
重要だったりするのですが。V3さんその辺の意見を聞かせてください。

>>203
おおっ、また新絵師&ドッターさん降臨とは。ぜひお願いします。
「去る者追わず」のスタンスなので、ハイサヨナラの件は特に問題ないかと。

体験版なんですが、今の設定と違う点がいろいろとあるので
ほぼ全部作り直しという事態になると思います。のぞき見さんスマソ

>>204
お久しぶりです。って主人公のテーマですか!アレですか!
とてつもなく楽しみですが体の方が大事なのでしっかり休養をとってください。本当に。
02068 ◆jS1vbFJDVk 2006/02/07(火) 01:47:40ID:niZQVYxo
続けます。

今週はプロトタイプの更新をしません。そのかわり、
まとめサイトの更新を徹底的に行います。そりゃあもう徹底的に。
0207V3 ◆nUG2Ac8PjI 2006/02/07(火) 02:45:07ID:wIQ+lhUM
>>200
今のところ静止画像しか出せないんで画像数が半端じゃなくなるかもしれませんが。

>>201
それ以前にツクールXPでムービーg(ry

>>202 >>205
そうですねぇ。デフォルメは慣れてないですけど頑張れば出来るかもですよ?(何故に疑問系
あとアニメーションさせるのにはやっぱり画像数がorz
武器を装備したらグラフィックを変更するとなるとさらに画像数が...orz

簡単に言うと、
ロボをアニメーションさせるために必要なフレーム数が240だとして、
武器の装備数が左右で2つで、武器の種類が10だとすると、
ロボのアニメーションに必要な画像: 240枚
アニメーションに武器を装備させるのに必要な武器の画像: フレーム数×装備数×種類で240x2x10
と凄い数に。
ツクールXP上でどう表示させるかも問題なんですがね。
0208名前は開発中のものです。2006/02/07(火) 10:18:37ID:9AH3PdKf
2、240枚て
そんなにいらなくね?
4枚/秒でもそれなりに動いて見えるでよ

ちなみに自分が考えてたのは「装備ごとに画像がかわる」ってのじゃなくて、
単に装備部位がパッと見でたのしく解るようにアクションするって感じかなあ
打撃系装備を付ける時はパンチのモーション、銃撃系の時は銃をかまえる、移動補助系の時はジャンプ とか
まあXPでの表示は難しいのか
gifアニメの表示てできないの?
0209名前は開発中のものです。2006/02/07(火) 10:21:11ID:3ssvjcXI
>>204-205
とりあえず、提出用でなくてこんな絵なら描けます、ということで今まで書き溜めたのから
適当に集めて公式サイトの画像うp掲示板に乗っけてみました。(ドット絵だけ版権モノ)
しょぼいうえに小さくて見づらいですが(´д` )

体験版、戦闘部分だけやってみましたがなんか楽しいですねw
しかし、敵の攻撃のタイミングが図りづらいのが難点でしょうか。
……最高なのは敵もドットアニメにすることでしょうがドッターさんが死にそうだw
汎用攻撃グラ(ナックル・キック等)を用意すると言うのがひとつの案でしょうか。
0210名前は開発中のものです。2006/02/07(火) 10:24:16ID:3ssvjcXI
3Dアニメなら、コマアニメでも十分いけると思いますよ。特に戦闘画面。
つか3Dなら↑のがある程度簡単になる気が
DOGAぐらいしか使ったこと無い自分が偉そうに語るのもアレですが(´A` )
0211名前は開発中のものです。2006/02/07(火) 10:29:50ID:9AH3PdKf
上手ッ!!!
すんげぇ!!!!あんた神か!
GJ!!!!!

190氏の暖かい絵とは対照的なシャープでソリッドな絵だな...
帝国の上級機種って感じ。強そうだ!

ちなみにバトルに出てくるゾンビロボみたいのは、描けます?
今のデモに出てくる190氏のジャンクの絵が大層気に入ってて、ああいうのがまた出たらもう、失禁モノだなあと
さりげなくリク

0212名前は開発中のものです。2006/02/07(火) 10:30:11ID:3ssvjcXI
・余計なおせっかい
大変かもしれませんが、敵との彼我距離を数段階に分けて表示できたらいいかもしれません
現状でも右下のゲージで分かるのですが、より明確に区別することでより戦略性が増す……かも(ォ
0213名前は開発中のものです。2006/02/07(火) 10:35:51ID:3ssvjcXI
>>211
190さんのぼろぼロボですか?(…のような雰囲気をもったロボって意味ですよね、ドット絵てことでなくて)
あまり描いたこと無いのでわかりませんが、なんとなくそれっぽい雰囲気をもってないとは必ずしも言い切れないと
いってもそれほどひどくはないようなものなら描けるかも知れませんが……(長
イベント絵を、という意味だとパースとか全ッ然勉強したこと無いので190氏のラフ絵の足の裏すら見えないような
のしか描けませんが。

ちなみに申し訳ないことに出かけてこないといけないのでここで失礼。
0214zk ◆PPcELrLkWg 2006/02/07(火) 12:59:18ID:dNaYebo9
(ガンガレ・・・マジガンガレ
0215名前は開発中のものです。2006/02/07(火) 15:53:44ID:3ssvjcXI
俺のやってたの古いバージョンじゃん……ただの恥さらし男だ……
0216V3 ◆nUG2Ac8PjI 2006/02/07(火) 16:58:23ID:wIQ+lhUM
>>208
すみません、開発者の癖でいろいろ他の部位で表示することとか裏のことを考えてしまった...orz
確かに4枚/秒でも...いやこの大きさだと8枚/秒くらいかも デフォルメすれば小さくなるか
とりあえずパンチのモーションでも作りますかね。ためしに。
0217名前は開発中のものです。2006/02/08(水) 00:06:34ID:Zse3EGrb
何でか人いないね……
0218サガベ ◆ULFoMaooII 2006/02/08(水) 00:15:37ID:QAtYpcs5
そうでもない
02198 ◆jS1vbFJDVk 2006/02/08(水) 00:35:22ID:2VE1rBNF
>>207,208
XPはgif使えませんね。残念ながら。
動画生成できない環境なら、代替案でなんとかしましょう。
止め絵でポーズと武器グラ変えるだけでも様になると思いますし。

ふと思ったのが、戦闘画面で使ってる腕やハンマーなどの
武器グラフィックを3Dで再現できませんか?
>>209
…大きいサイズもお願いします。特にドット絵の方。
それにしても骨太でクール。>>211さんと同意見になりますが
帝国製のロボットにふさわしい感じがします。
>>212
距離計の表示形式から変更することも頭に入れておきます。
今よりわかりやすくできるかもしれませんし。
ターゲットサイト式にして、距離で色や形が変化するとか。
>>215
よくあることです。
>>216
おおぅ、お願いします。ワクワク
0220サガベ ◆ULFoMaooII 2006/02/08(水) 00:40:30ID:QAtYpcs5
>>219
>XPはgif使えませんね
gifの再生スクリプトを作るか、パラパラアニメを使えば可能だぜ?
02218 ◆jS1vbFJDVk 2006/02/08(水) 00:43:21ID:2VE1rBNF
>>220
デフォでは、ということ。

しかし、そろそろスクリプトなしではキツくなってきた。
0222サガベ ◆ULFoMaooII 2006/02/08(水) 00:44:59ID:QAtYpcs5
>>221
ちょっとだけチャットしようぜ
0223名前は開発中のものです。2006/02/08(水) 00:50:40ID:Y0dhFss4
>>219
了解しました、新作も少し含めるので別アプロダ使ってあげさせてもらいます。
ドット絵は……これ以上大きいサイズ+公開してもいいのとなるとちょっとすぐには
出せないんですが……とりあえず作りかけのままのを一つ入れておきました。たいしてサイズ変わらないですが。
……やはり敵戦闘画像はαチャンネルpngより256色のほうがいいのでしょうか。

ttp://www.uploda.org/uporg306967.zip.html パスはRD
0224名前は開発中のものです。2006/02/08(水) 00:56:43ID:Y0dhFss4
ttp://www.uploda.org/uporg306973.png.html
それこそ単に「大きいドット絵」通りのもので単純な図形にすぎないのですが、ちょっと遊んでみたものを
ついでに上げておきます。 パスは同じ ちなみに実際に差し替えてみるとほとんど使い物にならな(ry
02258 ◆jS1vbFJDVk 2006/02/08(水) 01:23:50ID:2VE1rBNF
>>223,224
ありがとうございます。やっぱり骨太!
戦闘用画像はαチャンネルpngでかまいません。
あんまり重いと困ってしまいますが。
0226名前は開発中のものです。2006/02/08(水) 01:54:42ID:Y0dhFss4
了解しました。以前バトラー画像を作ってみた時、17〜204、通常サイズで50Kb前後だったのですが、
これだとまだ重いでしょうか?

とりあえずよろしければまずはファイルの中のH-Hをバトラー画像にしてみたいのですが、かまわないでしょうか?
また他に1体か2体描いてみたいと思うのですが、細かい要求など(陣営サイド、デザイン的な要素など)がございましたら
申し付けてもらえればありがたいと思います。
0227名前は開発中のものです。2006/02/08(水) 05:45:45ID:116zA1ZN
>>223
おお GJ
線画はなんかバランス悪いのが気になるけどデザインは結構カコイイとおもた
正面から見た図は書けない?バトルで使うんだったら、ナナメ45度の図しか書けないのはマズイと思われ...
ドット絵はすごい。すごすぎる。190氏と同じ様式で描けたら最高だとおもう。
02288 ◆jS1vbFJDVk 2006/02/08(水) 23:43:08ID:FLSIJZBG
>>226
ファイルサイズは特に問題ありません。
H-H了解しました。どこで使おうかな…

こちらの要求ですが、使う頻度が高い「ザコ敵」をお願いしたいと思います。
人間型にこだわる必要はないので、好きなようにぶっ壊したロボを希望。
まとめサイトの画像掲示板が参考になるかもしれません。
0229名前は開発中のものです。2006/02/09(木) 00:01:43ID:RS1Drsy5
前スレのジャンクの設定持ってこようと思ったけど読めないorz
誰か頼む
0230zk ◆PPcELrLkWg 2006/02/09(木) 07:23:37ID:/ydnsiGe
「ビースト」
ジャンクの中でも最も野生的に育ったワイルドなお方。
移動は四本足、もちろん必殺技は噛み付きONLY。
稀に亜種として二足歩行に進化しつつあるものもあり。
「コラプター」
レーダー機器等を取り込む事で電波干渉能力を得たジャンク。パラボラアンテナを背負っている。
直接攻撃力は低いが、強力なジャミング波でロボの制御を混乱させる事が出来る。
「タイタン」
超大型のジャンク。こう呼ばれるまでに数年の時間を要する。
タイタン自体には特に特記すべき能力はなく、格闘攻撃をメインとする。
(と、いってもでかいので威力は高い。)

割と簡単に捕獲でき、人間に捕獲されたものは母艦として利用される。
(帝国がタイタン製造のためにわざと廃棄処分のロボをジャンクとして
放している・・・っていう裏設定なんかどうでしょうか)
「スプリンター」
戦場跡などに広く棲息するジャンク。ロボットの腕や足にゴミやケーブルが巻き付いた形をしている。
関節のバネを使って飛びかかってくるが攻撃力は弱く、装甲も薄いのでそれほどの脅威ではない。

「ギャベイジ」
ロボットの原形を留めているジャンク。継ぎはぎだらけでバランスの悪い形をしている。
多くは体当たりや打撃で襲ってくるが、武装しているものもあり注意が必要。倒すとそこそこのシェルが手に入る。

「バルクアーム」
銃や大砲など、武器類が寄り集まった形のジャンク。
火器を使った遠隔攻撃をしかけてくる。たまに暴発して自爆することもある。
攻撃力がとても高く、先手をとって仕留めないと痛い目にあう。
0231名前は開発中のものです。2006/02/09(木) 11:01:51ID:A2kgVtB5
>>230
0232名前は開発中のものです。2006/02/09(木) 13:48:44ID:0Mc+XkHk
>>227-228
画像掲示板のほうに一つ上げてみました。
とりあえず、色のアタリをつけただけの状態ですが大体こんな感じになると思います。
一応バランスにも気を使ったつもりですがまだ狂ってるかもorz

>>人間型にこだわる必要はないので、好きなようにぶっ壊したロボを希望。
そ、そんなこと言われるとぼ、ぼかぁもーたまらんたい(*´∀`)
まぁ、やりすぎて世界観を壊したりドット絵が大変になりすぎても困るのでほどほどにしときますが。
メインフレームのデザインを似たり寄ったりにして細部を変えてみるとかしたら面白いかなーとか妄想しつつ。

ttp://www.uploda.org/uporg308002.jpg.html パスはRD
ちょっと宗教国っぽいのを落書いてみました。もっとベリアルっぽいのとかでもいいかも。
しかし、各国のシンボルマークとかあるとデザインする時により楽になるかなァと思ったり。
誰か描いてー(コラ
02338 ◆jS1vbFJDVk 2006/02/10(金) 01:28:16ID:2xRFHK+D
>>232
H-Hデカっ!デカ乙です。
ボス戦のBGMでバトル組んでみますね。

そして下のjpgが404です…
画像掲示板かスレ専用うpろだに再度うpしていただけませんか。スマソ
0234名前は開発中のものです。2006/02/10(金) 01:46:45ID:lei5omfV
頭部がシルクハットみたいな形状ってのはスルーか? よく見ると微妙になってるのかな?
02358 ◆jS1vbFJDVk 2006/02/10(金) 21:13:57ID:88I3a88n
まとめサイト緊急更新完了。
ずーっと放置気味だったBGMダウンロードを大幅追加。
そのほか、進行状況のページを更新。ログまとめや絵のうpは追って行います。
というかまとめサイト管理人さんも募集したい…

>>234
円筒形になってるから大丈夫かなと思ってスルーしました。
もう少しツバが出ているデザインも面白そうではありますが…
そのへんは絵師さんにお任せします。
0236V3 ◆nUG2Ac8PjI 2006/02/10(金) 21:22:58ID:IthxysLe
すみません、体調崩してましたorz
3Dデータにアニメーションのためのボーン入れるのが果てしなく失敗が続くorz
Metasequoia+Mikotoなんですけどね...ハハハハハ
まぁ、アニメーションは頑張ればモデリングソフト+画像処理ソフトでも出来るけどorz
すみません。
0237名前は開発中のものです。2006/02/10(金) 22:00:27ID:Z3uAxaUu
へえ こんなに沢山BGM挙ってたんだ
「ねこイベント」「赤い月の見える月夜」あとnewじゃないけど「旅路」がイイ!
音楽できる人はいいなあ...

>>8
まとめサイト乙
0238名前は開発中のものです。2006/02/10(金) 22:20:22ID:fQaDU46+
>>234
一応シルクハット型を意識してはありますが、強引過ぎたかもorz
宗教国っぽいの(正式版ではなくてこんなイメージのはどうでしょうという原稿案みたいなものですが)
とまとめて画像掲示板に上げておきました。
原案者のイメージにそぐわないと感じられましたらH-Hの名は外したほうがいいかと思います。

>>8
まとめ乙です。IDも8だらけ(笑
0239名前は開発中のものです。2006/02/11(土) 01:59:56ID:ozDYLYTB
とりあえずゴツ系ロボを完成・画像掲示板にアップさせました。
サイズその他はこんな感じになりますがよろしいでしょうか。(画像サイズ・容量は変動可)
塗りがかなり190氏と違うのが問題かも。あ、今にして思えば>>211はそのことを言ってたんでしょうか。
馬鹿だなオレorz
0240名前は開発中のものです。2006/02/11(土) 02:04:16ID:ozDYLYTB
pngで貼れなかったorz サイズがでかくて303kbあるので減色したほうがいいかもしれませんね……。
それにしてもJUN氏はまことにGJ。聴いてて気持ちいい曲がわんさかと。
0241名前は開発中のものです。2006/02/11(土) 04:47:46ID:7uB+DiiN
>239
この世界のロボって5mくらいじゃなかったっけ?
人が乗り込むものに関しては、モビルスーツとかモーターヘッド
なんかと同じような感覚でデザインしちゃうのはまずい気がする。
(プロポーションとか)

大きさを意識してないわけじゃないんだろうけど
どうみても設定にあった大きさに見えないんだよなぁ。
もっと操縦席が占有するスペースを意識して描いてみたらどうだろう。
0242名前は開発中のものです。2006/02/11(土) 06:56:06ID:OjidehtC
誰も見てない悪寒がするので勝手に天才

25 名前:sage 投稿日:2006/02/07(Tue) 15:37
改善案なんかもここでいいのですかね?
とりあえず戦闘シーンで
・武器が使用できるタイミング(ゲージ)がよくわからない
・敵が移動した時と自機が移動した時が全く同じ画面効果なので、
 敵機が移動した時は背景は動かない(敵機だけ拡縮する)などすると分かりやすいかも。
0243名前は開発中のものです。2006/02/11(土) 12:39:29ID:ozDYLYTB
>>241
そうですねー、ちょっとハッタリを効かせすぎたかもorz
一応、垂直のイス型よりも、やや寝そべった形のリクライニングシートみたいなのを意識することで
操縦席のダウンサイジングを図ってはいたのですが、機構なんかと含めると小さすぎるかなぁ。
ちょうど5〜6mのサイズというとガンハザードとかガンヘッドぐらいのサイズでしょうか。あのへんの
ロボットを参考にするといいかも。
0244ドリームリーダー7632006/02/11(土) 12:47:13ID:dbHQQ11m
>>8
プロトタイプ更新乙!
てかお前ら感想くれてやれよ!
なんか転ばないんだけども
燃費とかは改造に幅が出ていい感じだけど
ステータスとかで表示できないかな?重要なんで隠しパラじゃキツイ
あと至近距離でピロピロなるのは結構やかましいかな
サイト更新も乙!
IDスゴー

>>239
かっこいい!
でもここまで描いてくれた後にあれだけど
もうちょっと中世っぽさとかローテクっぽさを持たせた方がいいんでない?
ちょっとSFっぽ過ぎない?


そしてシステム周り完成!
こっちに張るのを忘れてたのはないしょだ!
http://emps.rash.jp/up/src/up0067.zip
0245名前は開発中のものです。2006/02/11(土) 12:57:43ID:ozDYLYTB
>>244
>>感想
ほぐぁッ そっちにまでまだ手が回ってませんでした……
早速プレイさせていただきますノシ(--)
763氏のもやらせてもらいます。


とりあえず今までに出た改善案としては
・人が乗り込む5mロボットというサイズに説得力が無い
・中世っぽくない。(油臭さも足りないかも)
といったところでしょうか。この辺をもう少し考えてみるべきかもしれません。
0246名前は開発中のものです。2006/02/11(土) 13:08:49ID:ozDYLYTB
あれ、プレイできない……(763氏の方)
内部エラー13というと何でしょう。
0247ドリームリーダー7632006/02/11(土) 13:44:38ID:dbHQQ11m
>>246
え?
13は”画像ファイルが見つからない”だから
37.jpg
mikata,1.bmp
teki,1.bmp
コクピット1.bmp
コクピット3.bmp
が" ろぼだま戦闘イメージ.exe"と同じフォルダに入ってて名前が変わってなければれば発生しないはず
up0067.zipを落として起動してみましたがこちらでは確認できませんでした
ダウンロードミスかもしれないのでもう一度落としてみては?
0248名前は開発中のものです。2006/02/11(土) 13:54:04ID:ozDYLYTB
分かりました、なぜかは知りませんがmikata,1.bmpとteki,1.bmpがそれぞれ,=_に
なってたようです。

そういや音楽もいくつか正常に落とせなかったし、どっかパソのほうがまずいのかも。
0249名前は開発中のものです。2006/02/11(土) 15:08:44ID:OjidehtC
up.php-s.net/up.php?id=tabiji&time=1139638012&ext=.jpg

これくらいバキバキやっちゃった方がデザインが映える希ガス

ってまだ当たりか。勝手にいじってスマソ
0250名前は開発中のものです。2006/02/11(土) 17:34:27ID:ozDYLYTB
えーと、どうしよ。
とりあえず色々いじくったのをアップロダにあげてみたので見比べてやってください。
0251名前は開発中のものです。2006/02/11(土) 21:35:45ID:UsXVT/1F
>>250
新しいヤツのがいいなあ
他のイラストに合った雰囲気

>>248
自分もBGMの「脱力」が落とせないです
02528 ◆jS1vbFJDVk 2006/02/12(日) 00:01:39ID:arjfoiGW
1日経って、初めて昨日のIDのすごさを知る。

>>236
お大事に。失敗続きはお互い様です。
>>237
「旅路」はもうメインテーマといってもいいくらいの存在感がありますしね。
>>238-240,243,250
再うp&修正乙です。俺としては04がしっくりくるかと。
大きく見えることについてはどうしましょう…今のままだと
10m超の規格外ロボになってしまい、戦闘で使う機会はないかもしれません。
実際に敵として登場させたいなら、申し訳ないが描き直していただけますか。
>>242
武器の使用タイミングはゲージの色変更タイミングを修正して、
わかりやすくしてあるつもり…です。敵の拡縮は修正かけます。
指摘ありがとうございます。そしてまとめ掲示板放置スマソ
>>244
転ぶ、というかバランスを崩す要因としては
・敵の攻撃を受ける
・攻撃を行う
の2つなのですが、転びませんか?それはおかしいなぁ。
バランサー装備状態なら転ばないようになっていますけども。
燃費、アラームの件は了解です。しかしどうやって燃費表示するか…
>>251
アドレスが0063でなくて00063になってましたスマソ 修正済み。
02538 ◆jS1vbFJDVk 2006/02/13(月) 00:50:28ID:b725az9n
さて、再び実装スタート。
このままサイトのまとめ作業してたんじゃスレが死んでしまう。
やっぱり管理人さんが別にいた方がいいのか…

で、出来上がるまで恒例の意見取り入れタイム。
今回はAキー装備のアイデアを募集してみようかと思います。
要するに、戦闘中に使う道具ですね。グレネードみたいの。
とりあえず自分で追加実装する予定のアイテムとして、
投網(敵の動きを遅くする)をあげておきます。
02548 ◆jS1vbFJDVk 2006/02/14(火) 00:18:43ID:q/lWl3Fs
1日1レス。それが8のジャスティス。

しかし、仕事と実装の両立が困難になってきました。
というわけで、来月あたりやめます。


仕事。
0255名前は開発中のものです。2006/02/14(火) 00:19:31ID:nA7ZWMMJ
e----!!!
仕事やめんな
02568 ◆jS1vbFJDVk 2006/02/14(火) 00:41:02ID:q/lWl3Fs
>>255
いえ、仕事は辞めます。決定事項。ただしやめる理由は
「実装の時間が取れないから」ではなく、あくまで一身上の都合です。
で、次の仕事先が見つかるまでの間(半月くらい?)時間が空くので
なるべく実装に使おうというわけです。
0257名前は開発中のものです。2006/02/14(火) 01:02:03ID:hVzIrwkp
マジでビビッて反応していいものやら困るからネタはその時にネタと言っておくれ8さん。
いや、いくらなんでも実装が原因とは思わないけどさ。
とりあえずオツカレさんです。次の仕事も頑張ってください。
0258ドリームリーダー7632006/02/14(火) 20:58:30ID:z0AYtHoJ
http://emps.rash.jp/up/src/up0069.zip
完成

>>8
乙。
0259名前は開発中のものです。2006/02/14(火) 23:11:58ID:HGubBF0P
未完成ってことで今までスルーしてたけど

>>258
ちょwww
これ普通にすごくね?
今からやりこんでみます
02608 ◆jS1vbFJDVk 2006/02/15(水) 04:24:02ID:TfCcJnqA
敵の行動パターンを1から作り直し。
距離計も表示形式を変更してあるので、
見た目はだいぶ変化してます。乞うご期待。

>>257
すみません、つい。
>>258
マジGJ。やりこんでこんな時間になってしまいました。
この奥深さを俺が実装できるかは未知数ですがやれるだけやります。

えーと、スルーされてるのでもう一度告知。
今回はAキー装備のアイデアを募集してみようかと思います。
要するに、戦闘中に使う道具ですね。グレネードみたいの。
0261名前は開発中のものです。2006/02/15(水) 12:02:35ID:qj5l5D6k
>>260
サブウェポン的なもの?

照明弾 : 1ターンの間、敵の命中率、回避率を大幅に下げる
ネバネバ弾 : ネバネバに阻まれて、敵の行動が失敗することがある
ダムダム弾 : 低威力の弾丸を高速であびせる。小ダメージ、敵を後退させる
オイルランチャー : 周りの地面に油を張る。敵味方ともに、移動が失敗することがある
0262名前は開発中のものです。NGNG
>>260
スモークディスチャージャーキボン!
0263名前は開発中のものです。2006/02/15(水) 16:44:23ID:6LM6alMi
地球はかい爆だ(ry
ではなくて能力UP系は?
一定時間防御を下げて攻撃力を上げるとか。
0264ドリームリーダー7632006/02/15(水) 18:13:25ID:C1TKBYYi
地雷とかどうよ
Aキーを押すとその場に設置。
敵が接近して来たらどかーんと
あと敵の接近を防ぐバリケードとか
0265名前は開発中のものです。NGNG
チャフも欲しいな
敵がミサイル撃つのにタイミングあわせてチャフ撃つと
ミサイルがアサッテの方向に飛んでいくとか
02668 ◆jS1vbFJDVk 2006/02/16(木) 00:41:41ID:YFP4qDCF
サブウェポンを充実させるなら、ということで
ステータス異常も実装開始。まずは敵から。
>>261
おお、いい感じ。全部盛り込みたい。
>>262
煙幕でおk?
>>263
そういうものも大歓迎。
>>264
移動の概念があるから、トラップもアリですね。
仕掛けた後ヨーヨーで引き寄せ、爆発させた後にランダルでズドン…とか。
>>265
世界観としてミサイルを存在させるかどうかが問題。
俺としては…ナシなんですけども。皆さんの考えはどうなんでしょう。
0267名前は開発中のものです。2006/02/16(木) 00:53:55ID:+HYBFe6p
まずは技術的な世界観を煮詰めたほうがいいかもしれませんね。
ええと……

1.ロボット・戦艦があるのでエンジンはある。ロボットは魔鉱石として、その他は蒸気なのか
ガソリンなのか魔導系なのか。一般には(エンジン等の工業技術が)どの程度出回ってるのか
2.密閉型コックピットがあるってことはカメラ技術もある?
3.レーダーなどのセンサー技術は?
etc...

あまり技術を制限しすぎると今度はロボットの存在に矛盾が出るから難しいね。
0268ドリームリーダー7632006/02/16(木) 00:57:38ID:mm9kOyMc
俺ロケットランチャー作っちゃったよ・・・
0269名前は開発中のものです。2006/02/16(木) 04:35:36ID:GAuoAiLs
ロケット>標準合わせてズドーン>後は飛んでくだけ
ミサイル>ロックオンして発射>ロックした敵に飛んでいく

全然別物って事で・・・
0270名前は開発中のものです。2006/02/16(木) 06:50:37ID:/VX9PrWo
移動を制限するサブウェポン作るなら、敵と自分の位置関係が明確にわかるようなレーダーが欲しいな

>>261
些細なツッコミだがダムダム弾は最も破壊力の高い弾丸の名前でつよ
0271zk ◆PPcELrLkWg 2006/02/16(木) 07:17:44ID:vfI/r0xg
化学薬品弾:中に強酸を詰めた弾丸。威力自体は低いが装甲を溶かして防御力ダウン。
0272名前は開発中のものです。2006/02/16(木) 10:01:08ID:GarBhCr7
>>270
些細なツッコミだが、ダムダム弾がすごいのは『殺傷力』で『破壊力』じゃないんだが。
ついでに言えば、装甲目標にたいしてダムダム弾は無意味です。効果ありません。
02732612006/02/16(木) 11:33:31ID:RUFB6qLw
>>装甲目標にたいしてダムダム弾は無意味です
へえ 知らんかった
したら>>261のヤツはどんな名前がいいかね?ああいうの、なんていうの?ゴムゴム弾?
0274名前は開発中のものです。2006/02/16(木) 13:13:10ID:GarBhCr7
>>273
>低威力の弾丸を高速であびせる。小ダメージ、敵を後退させる

実際に『着弾した衝撃で敵を後退させる』ことを目的とした弾はありませんから、
好きに決めちゃっていいのではないかと。

…ツッコミ入れ始めるとキリがないんで、このへんにしときますね。

スタッフの皆さん、楽しみにしてるんで頑張ってください。
0275ドリームリーダー7632006/02/16(木) 14:04:04ID:m6tFzGij
衝撃爆弾とかインパクトグレネードみたいな感じでいいんでない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています