MMORPGをつくるお!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しXPG ◆dffLbwc7XE
2005/12/31(土) 10:55:16ID:q9idSAp5概要はジャンル3DMMORPG・言語C++・クライアントのOSはWindowsのみです。
手伝ってくれる人は募集してるかもです。
まだまだ開発の極初期段階なので、しばらくは>>1の日記になると思われますがご了承ください><
0002名無しXPG ◆dffLbwc7XE
2005/12/31(土) 11:08:29ID:q9idSAp5>>1の役割: プログラムとか色々
開発期間: 100年
ゲームの世界観: 近代以前の文明レベルで魔法とかもありの世界。
ゲーム内でできること: ダンジョン攻略とかPvP(対戦)とか地形を変更したりとか家を建てたりとか。
ゲームの規模: 最大200人同時接続。
募集してる人員: 何でも。
開発に参加した場合の対価: 何もありません。
完成した場合の権利関係: それぞれの部品を作った人に帰属。アイディアなどの形が無いものは誰にも帰属しない。
ウェブサイト: 今は無いので、できたら書きます。
連絡先: このスレッド。
0003名前は開発中のものです。
2005/12/31(土) 11:21:53ID:SIlF+4k8馬鹿が出た
0004名無しXPG ◆dffLbwc7XE
2005/12/31(土) 11:22:32ID:q9idSAp5マップは海とか山とか川とか湖とかがあるシームレスマップ。
戦闘はリアルタイムで、実現可能な限りアクション性を持たせる。
アイテムの重さとか、重力とか慣性とかはリアリティを重視。
モンスターをマップ内に点在させるが、MMORPGにありがちな単調な狩りの繰り返し作業はなるべく排除する。
村を作ったり、畑を作ったりできる、生活観があるゲームにする。
プレイヤーキャラクターの生死に大きな意味を持たせるハードコアなゲームにする。
気候や昼夜のメリハリがある、風情のあるゲームにする。
0005名無しXPG ◆dffLbwc7XE
2005/12/31(土) 11:34:14ID:q9idSAp5クライアントOSはWindows 2000以上で3DAPIはDirectX9を使用。
サーバーOSは当面はWindows、ライセンスに問題が出そうならLinuxかFreeBSDに移行。
クライアントの動作環境は、インテル945Gチップセットオンボード以上の性能を持つGPU搭載機。
OSが標準で提供してるAPI以外はなるべく自作する。
とにかく費用がかからない方法を使う。
通信はほとんどUDPで行う。通信のレイテンシは100ms(0.1秒)以下を前提にし、それ以上遅い接続は切り捨てる。
パケットロスが多い接続も切り捨てる。
ゲーム世界内の計算は全てサーバーに行わせ、クライアントのチートプログラムの使用を防ぐ。
0006名無しXPG ◆dffLbwc7XE
2005/12/31(土) 11:47:05ID:q9idSAp5プレイヤーキャラクターは基本的に等身大。
人間以外の人種もありにする。
無駄な露出は避ける。
非プレイヤーキャラクターは基本的に何でもあり。
版権物は使わない。
マップは地形変更可能にする都合上、特殊な地形の配置はしない。
建造物は、木や岩を素材にしたものを作る。
0007名前は開発中のものです。
2005/12/31(土) 11:55:18ID:kxVbSOMN0008名無しXPG ◆dffLbwc7XE
2005/12/31(土) 12:01:40ID:q9idSAp50009名無しXPG ◆dffLbwc7XE
2005/12/31(土) 12:14:46ID:q9idSAp5です。
0010名前は開発中のものです。
2005/12/31(土) 12:40:38ID:EOtV23T7…で…?あんたは何ができるんだい?…
0011名前は開発中のものです。
2005/12/31(土) 14:26:15ID:sqsn2fwl皆こんなスレ建てまくってた頃があったね。
>>1
まず動くものを見せるんだ。
無いなら2,3日あるだろうから作ってくれ。
無理ならあきらめろ。
0012名前は開発中のものです。
2005/12/31(土) 18:49:28ID:UuiK11KQ0013名無しXPG ◇dffLbwc7XE
2005/12/31(土) 18:50:54ID:NQJQRVm9迷惑かけてすみませんでした......
おわびにageときます
0014& ◆dRT7Mf5bY6
2005/12/31(土) 18:52:02ID:seIargSQ0015名前は開発中のものです。
2005/12/31(土) 20:56:38ID:SchLqIsM■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています