これからは家族でゲーム製作
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2005/12/27(火) 22:12:40ID:youvsAOx0002名前は開発中のものです。
2005/12/27(火) 22:22:02ID:GknOipV60003名前は開発中のものです。
2005/12/27(火) 22:27:40ID:XoAqrvaD家族で作っていると言っていたよ。
弟さんがプログラム担当らしい。
0004名前は開発中のものです。
2005/12/27(火) 23:31:21ID:Xw2FVog00005名前は開発中のものです。
2005/12/28(水) 03:08:18ID:PKRtg40oまず、家族を作れ
0006名前は開発中のものです。
2005/12/28(水) 03:11:10ID://DrgHZQ本当に>>1は氏んでよし!
0007名前は開発中のものです。
2005/12/28(水) 07:44:54ID:+q2o+oyBプログラムも出来ない絵も描けないって記事が載ってたけど
自分じゃなくて弟がプログラムしてたのか
0008名前は開発中のものです。
2005/12/28(水) 18:32:34ID:SsYkOfoT0009名前は開発中のものです。
2005/12/28(水) 23:58:40ID:5+zoMDON一緒に何か作るかね? (w
0010名前は開発中のものです。
2005/12/29(木) 00:15:32ID:ygZzXUWe一緒にゲームを作ろうよ!
0011名前は開発中のものです。
2005/12/29(木) 22:28:57ID:5QG1MsDsそうねあなた
0012名前は開発中のものです。
2005/12/29(木) 22:36:29ID:PXRqiAEw0013名前は開発中のものです。
2005/12/30(金) 01:19:42ID:OfwcqT0F00144
2005/12/30(金) 03:46:36ID:gddLMaNI私にも家族ができたんだな?おまいらがそうなんだな!?
0015名前は開発中のものです。
2005/12/30(金) 04:11:39ID:fxEN20nvあんちゃ〜ん、俺は>>8が好きだぁ。
でも>>8はあんちゃんじゃないとダメなんだぁ。
0016名前は開発中のものです。
2005/12/30(金) 12:01:53ID:kIbNF9gk/ ̄\
|.0 o |
ヽ. 。/ < まずエロゲ作れ!
..  ̄
父権発動しまくりんぐ
0017名前は開発中のものです。
2005/12/30(金) 22:02:11ID:wmuT5A5qもっとみんなが楽しめるもの作ろうぜ
0018息子
2005/12/31(土) 00:17:25ID:seIargSQ>>11=>>8の妻
>>13=>>8の弟
>>16=>>8の父
>>4=>>8の家族の誰か
俺は>>8の息子って事でよろしくwww
0019名前は開発中のものです。
2005/12/31(土) 03:40:46ID:viFdRHQa00208
2005/12/31(土) 04:36:18ID:FDYPmV8Oよ〜し、恥ずかしからずにみんな出ておいで
0021GrandFather = 16
2005/12/31(土) 10:01:48ID:/eJys1id戻るまでになに作るか決めといてくれや〜
てゆか、あっしはおじいちゃんだったのかw
>>17
世の中エロじゃエロ!
>>20
息子よ、とりあえずおまいが仕切れ。
0023息子
2005/12/31(土) 15:01:58ID:seIargSQエロゲを家族と作るのは気まずいと思うぜ!
最初は簡単なカードゲームとかでいんじゃない?
0024実家からじいちゃん
2006/01/02(月) 09:21:12ID:/fEogp+Yカードゲームね。やったことも作ったこともないが、とりあえずその線で行くかのう。
おまいら、今なにができるんじゃ。
ちなみにじいちゃんはC++を少々じゃ。
絵をちょこっと動かせるぐらいのウデしかないぞ。
0025名前は開発中のものです。
2006/01/02(月) 11:34:33ID:TCkQawHHおにいちゃんっ、エロゲだなんて恥ずかしいよぅ………。
お父さんの命令だからしょうがないけど、
わ、私をみて参考に………、しないで、ね?
おねがいっ!
0026名前は開発中のものです。
2006/01/02(月) 13:49:07ID:HV9OwyPcえっちぃのは片端からモザイクかければいいじゃん。
0027弟
2006/01/02(月) 15:27:45ID:bU4ETVZCプログラムはCを勉強中で殆ど何も出来ないぜ爺ちゃん!
0029夫
2006/01/02(月) 22:08:50ID:1+57LG8cこれからDirectXの勉強するよ
0030じいちゃん
2006/01/03(火) 15:12:49ID:0Jo5JUobあけおめ〜(^0^)/。
よーわからんが、長男とその孫が残っとるのかの?
で、孫が絵で長男はプログラムができると。
じいちゃんもDirectXは古いバージョンを少しだけしかやったこと無いから、
わが息子とはそんな変わらんレベルかのぅ。
最近DXライブラリっての使ってみたら、あまりの親切設計に凄い感動したぞ。
さてと、作るのはカードゲームでいいのか?一ヶ月ぐらいで完成する規模のをきぼんするぞ。
じいちゃんカードゲームってのがなんなのかわからないので、
システムを考えられるヤツはおらんかの?
0031名前は開発中のものです。
2006/01/03(火) 15:18:36ID:RGo3mzfY00324
2006/01/03(火) 16:31:16ID:aZERWE6S家族の誰かってどうゆう位置なんだ!?
夫よ、決めてくれ。
0033名前は開発中のものです。
2006/01/03(火) 17:25:58ID:+8tA9A2nポチに決まってるだろ!よろしくな
0034名前は開発中のものです。
2006/01/03(火) 18:10:02ID:mH/YPG7R0035名前は開発中のものです。
2006/01/03(火) 19:07:23ID:d6SG0h3a言語はJavaがメイン (ゲームには向かないかも) 、
C++とCが少々ですがな。
作りたいゲームの内容にもよりますが、
DirectXを直に叩くよりも、
ゲーム用ライブラリを使う方が楽にできますよ。
例えばC++なら、Lampとかを。
0037ポチ
2006/01/04(水) 05:43:13ID:jfUvQ1l50038ポチ
2006/01/04(水) 08:12:11ID:jfUvQ1l5HDの奥で圧縮されてるSRPG用のシステムをカードゲーム風に
ねじまげたものだから、かなり微妙なんだがw
まぁ、よくわかんねーYO!!もしくはもっと詳しく説明しろYO!!
って部分があったら言ってくれ。
ttp://gamdev.org/up/img/4260.zip
0039じいちゃん @実家
2006/01/04(水) 19:14:05ID:Ybq6pYlx一族が微妙に増えてるようでちょっとウケた。
しかも一番やる気あるのが犬だし。
ポチのプランは携帯では見れないようなので、帰ってからじっくり吟味するぞ。
プログラムの人が多いようじゃが、誰かが言ってたように
絵は無難にどっかのライブラリ使ってだしたほうがいいかもね。
分業がちゃんとできるのかが楽しみ。
あと、一族にエロおにゃの子キャラもほすぃ (^^ゞ
0040生き別れの兄
2006/01/04(水) 19:16:35ID:CGBbI6M00042名前は開発中のものです。
2006/01/04(水) 20:19:32ID:foOjA0Xu0043じいちゃん@東京(´-`)
2006/01/06(金) 08:36:42ID:PeVQdpPpで、ポチの見ました!
結構本格的に色々考えているようで、ちょっと感動したぞ。
せっかくシステムを考えてくれたからには、なんとか形にしたい。
じいちゃんはそう思う。家族のみんなもそうだろ?
しかしながら、悲しいかなこの企画の難度は
じいちゃんのスキルを明らかに超えておる (T_T)
じいちゃんバカだから、どうやって組んでいいかわからんのじゃ。
明日は時間があるので、とにかく明日中に
なんとか動くものを作ってみる。
言語はC/C++で、ツールはVC++6.0
絵はとりあえずDXライブラリか、WindowsのDDBで出すつもりじゃ。
てことで、手伝ってくれる人ぼしゅ〜
戦闘とイベントと移動で分業ってできないかな?
じいちゃんはとりあえずマップと移動をがんがって作ってみるぞ。
0044ポチ
2006/01/06(金) 18:15:58ID:xo1kPTE+ttp://gamdev.org/w/?%5B%5B%A4%B3%A4%EC%A4%AB%A4%E9%A4%CF%B2%C8%C2%B2%A4%C7%A5%B2%A1%BC%A5%E0%C0%BD%BA%EE%5D%5D
0045じいちゃん@東京(´-`)
2006/01/06(金) 20:20:29ID:/OhEfVwOでも乙。
実はこれから開始するんじゃが、なにから手をつけたもんかのう。
スゴロク風のマップって、普通に二次元配列で表現していいのだろうか・・。
>>25タンでも出てきて、エロくはげましてくれんかのう。
0046ポチ
2006/01/06(金) 20:40:50ID:xo1kPTE+イメージしやすいのは2次元配列。
縦横の大きさ(広さ)を固定してしまうのならただの配列でも可能。
データの処理を行うときは単純な配列のほうが楽できる。
マップ用の構造体を定義して2次元配列にするのが一般的かな。尻尾ふりふり。
0047息子
2006/01/06(金) 20:54:06ID:iHawM+70歩兵とか騎兵とかそんな感じのカードなのかね?
で、アイテムカードパイクと歩兵を合わせると騎兵に有利とか、そんな感じ?
カードの絵の事とか、バトルルールとか、もうちょい具体的に頼むよポチ〜
0048名前は開発中のものです。
2006/01/06(金) 20:56:44ID:svt4iCr90049ポチ
2006/01/06(金) 22:14:26ID:xo1kPTE+ヴぅーワンワン!!
カードの絵についてはシステムに無関係なので割愛。シナリオの世界観にあってればなんでもいい。
カードバトルというか戦闘に際して使うカードは単純に攻撃手段(技や魔法)をカードという形にしたもの。
戦闘のシステムを簡単に説明するなら
お互いがトランプの1〜9までを持っていて同時に1枚づつ出し合って数の多いほうが勝ち。という感じ。
(ゲームの中では攻撃用と防御用に一枚づつ出す事と出したカードが有効になるまでの時間差が存在するけど)
カードの内容については過去の案がいくつかあるのでそれを流用して家族の意見で
バランス考えながら追加していくのが良いと思うが、
ルールというかシステムは実際に動く形にならないと犬(ポチ)の思考だからイメージつかみにくいかもしれない。
0050じいちゃん@(´-`)
2006/01/06(金) 23:21:09ID:Xubjmjlgマップは二次元配列で行くことにしまっす。
画面は640*480、チビキャラは48*64、マップチップは64*64でやってみるよ。
おおざっぱにできてみないとよくわかんないけど、
バランスおかしかったらあとで直そう。
カードとかはどうなるのかねぇ。。
0051ポチ
2006/01/07(土) 00:35:51ID:eTVPTTHt640x480のスクリーンサイズなら
システムと画面デザインから戦闘時に並べるカードの大きさは32x64あたりに
なると思われ。カードのグラフィック等は最初は白塗りに文字のみでも
いいとおもうワン。
0052夫
2006/01/07(土) 08:39:52ID:p8En2U2t俺はいまDirectXの勉強してるから・・・・
0053じいちゃん@(´-`)
2006/01/07(土) 11:26:57ID:Oh/tRVLDDXライブラリ様を使いました。
実行ファイル
ttp://gamdev.org/up/img/4280.zip
スクリーンショット
ttp://gamdev.org/up/img/4281.png
マップがスクロールするだけです ^^
ここまでは前に似たようなのちょっとだけ作ったことあるんですが、
ここからは未知の領域じゃ。
じいちゃんアルツはいってるし、時間かかりまくるかも〜。
次はマップ上を歩かせたい。
>>52
やぱDirectXやった方がいいかなぁ。
>>35のLampってのも気になるし、Lunaってのも使ってみたい。
てゆか、夫よ、手伝え!
0054名前は開発中のものです。
2006/01/07(土) 11:29:04ID:Io1YTLnB0055名前は開発中のものです。
2006/01/07(土) 12:22:59ID:p8En2U2tじいちゃんもすごいな!ちゃんと動いたよ
気が利かなくてごめんな、俺は何したらいいのかな?
DirectXムズイ〜意味分かんない、疲れる・・・
0056名前は開発中のものです。
2006/01/07(土) 12:27:14ID:m9FtVgOiあまり不甲斐ないと離婚されますな。
0057じいちゃん@(´-`)
2006/01/07(土) 13:31:52ID:Oh/tRVLDポチに聞いてみないとよくわからんが、
こんな感じのレイアウトでどうじゃ?
ttp://gamdev.org/up/img/4285.png
ぶっちゃけ自分の絵の才能に驚愕したぞ。
戦闘の背景はフィールドをそのまま使うか一枚絵を出すかのどちらかだと思う。
キャラの絵はフィールドキャラをそのまま使うことになるのかのう。
絵はなにで出すべきかのう。夫はなにで出したい?
やぱ自前でDirectXか?
0058ポチ
2006/01/07(土) 13:41:01ID:eTVPTTHtちょwじじいwwなんて絵を出しやがるwwww
思わず使いたくなったじゃないかw
戦闘シーンのレイアウトはあとで適当な画面でも描いて
うpするワン。
0060じいちゃん@(´-`)
2006/01/07(土) 14:46:03ID:Oh/tRVLDついにやる気になったか。
人のプログラムと自分のを合体させるなんてやったことないが、
共通の約束事とか必要かの?
まあいいや。とりあえず夫よ、DXライブラリは使ったことあるのか?
じいちゃんDXライブラリにこだわってるわけではないから、別のでも良いぞ。
>>58
期待しておる。だがあまりクオリティの高いものは上げるなよ。
じいちゃんがみじめになるからw
0062じいちゃん@(´-`)
2006/01/07(土) 16:16:55ID:Oh/tRVLDてゆか、じいちゃんミニゲームすら作ったことないしw
プログラムの合体とかどうやっていいかわかんないから、
まずは自由にやってみてくださいな。
0063夫
2006/01/07(土) 16:50:13ID:p8En2U2t0064じいちゃん@(´-`)
2006/01/08(日) 10:05:24ID:DcYaNzf+戦闘かイベントスクリプトかの二択じゃ。
好きな方を選べw
0065じいちゃん@(´-`)
2006/01/08(日) 13:00:56ID:DcYaNzf+実行ファイル
ttp://gamdev.org/up/img/4305.zip
スクリーンショット
ttp://gamdev.org/up/img/4304.png
キャラの移動は一歩ずつコマンド選択式らしいので
こんな風になったんですが、いいでしょか。
次はなにしようか。
力ずくで無理やりやってきたけど、そろそろ基本クラスを固めた方が良さげじゃの。
メッセージウィンドウはRPGみたく画面下に出せばいいんだよね。
文字列操作とかスクリプトとかやったことないからメチャ時間かかるっぽい。
関係ないけど、猛烈にDirectXやりたくなってきたよ。
あと、今日エウレカ見逃した ('A`)
0066名前は開発中のものです。
2006/01/08(日) 13:09:56ID:IddaMN7DAlt+PrintScreenで任意のウィンドウだけキャプれるよ
俺もエウレカ見逃した ('A`)
0067じいちゃん@(´-`)
2006/01/08(日) 13:45:25ID:DcYaNzf+どもありがとー。
ふごふご。
0068ポチ
2006/01/08(日) 23:05:42ID:OQ4gEzPIポチの妄想の中では大体こんな感じ。
ttp://gamdev.org/up/img/4313.png
0069名前は開発中のものです。
2006/01/08(日) 23:40:27ID:Ru+o/K5I俺の仕事もうちょっと詳しく教えてくれ
http://gamdev.org/up/img/4314.jpg
0070ポチ
2006/01/08(日) 23:56:12ID:OQ4gEzPIご主人の仕事は戦闘シーンかイベントスクリプト作ることじゃなかったかワン?
0071名前は開発中のものです。
2006/01/09(月) 00:22:04ID:/JMPJHEIプログラムを2人では出来ない・・・・だってじーちゃんみたいにクラスとか使えないし
ああ、悔しすぎるぜよ
0072じいちゃん@(´-`)
2006/01/09(月) 08:17:16ID:XKvyyFjpてゆか、ポチ、おま、レイアウトのクオリティ高いっちゅーに!
なにそのステキ3Dキャラ。
>>71
CとC++は合体できる! たぶんw
持ってるアイテムとステータスだけ無理やり
グローバル変数で受け渡せばいけるって! たぶんw
てことで、Cで戦闘つくれ戦闘。
>>69
誰?まあいいや。
おまいはなにがやりたいんじゃ。絵ができるとうれしいぞ。
関係ないけど、じいちゃん昨日うっかりDirectXに手を出してしまって
途中で知恵熱出たよ。ふがふが。
DirectX8から初期化が簡単になったとか聞いてたけど
真っ赤な嘘のようじゃね。
なにあの呪文・・・
0073ダメ夫
2006/01/09(月) 10:36:24ID:/JMPJHEIDirectXの参考書買ったけどムズイってかヘッダーとかまだ勉強してないから意味分かんなかった
0074従兄弟
2006/01/09(月) 11:39:37ID:oMHx/qHgオブジェクト指向と非オブジェクト指向が混在すると混乱するから、
クラスだけ使うようにしておいた方が後々楽かと。
0075ポチ
2006/01/09(月) 11:59:15ID:fTg53irFとりあえずマップチップ作ってみたり。かなり適当w
しかも疲れたから半分しか埋めてない罠orz
でも、うpするw
ttp://gamdev.org/up/img/4322.zip
BMPは受け付けてくれないので圧縮。
0076じいちゃん@(´-`)
2006/01/09(月) 16:15:47ID:XKvyyFjpこの後は頂点データがどうとか、ライティングがどうとか・・
どこの天才が作ったんだ。 バカジャネーノ ┐(´ー`)┌
>>73-74
ソース見ればモロバレだと思うが、
じいちゃん、おぶじぇくと指向とか (゚听)ワカンネ なのでだいじょうぶじゃ!
アイテム構造体、キャラステータス構造体、絵のハンドル、音のハンドル
あたりをグローバル変数にしてやりとりすればプログラムは合体できるかの?
できれば明日あたりに合体プログラムのサンプルを上げるので、
それを改造していこうかにゃ。
夫もアイディアがあればバンバン発言してくれ。
>>75
ポチ!こら!おまwwなんで加えてくるエサが全部ハイクオリティーなんだ
ふがふが。
じいちゃんは マップチップ+大きいバックグラウンド(背景?) でマップを
表現すると思っとったんじゃが、このチップだと背景はチップを全面に敷き詰めて
表現する仕様なのかの?
早急にマップエディタが必要かぁ。
DirectXはどうしよ・・。
0077じいちゃん@(´-`)
2006/01/09(月) 16:38:32ID:XKvyyFjp従兄弟はスクリプトの文字列解析プログラムできない?
じいちゃんがやるとシステムだけで一ヶ月ぐらいかかりそうなんじゃがフガフガ。
0078名前は開発中のものです。
2006/01/09(月) 17:08:44ID:LAFcAPkW■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています