★ おまえら土日までに一本ゲーム作るスレ 5 ★
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001土日
2005/12/26(月) 12:38:47ID:z3DqNRFQ※月曜日から制作を開始し、土日までにゲームを完成させて発表するスレです。
※週ごとに提示されるお題の中から好きなのを選び、それに沿ったゲームを作ります。
※開発言語、開発ツール、開発環境、使用するライブラリや素材は、全く自由です。
【土日スレ・ほぞんサイト】 今までに発表されたゲームが保管されてます
http://donichi.wizry.com/
【遅刻スレ】 日曜までに完成しなかった場合はここで発表します(月曜0:00がタイムリミット)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1118220020/l50
※その外の説明、関連サイトは、>>2-10 にあります。
0869名前は開発中のものです。
2006/02/21(火) 13:23:50ID:vThvdAcmRGBツクールって・・・
0871名前は開発中のものです。
2006/02/21(火) 16:01:20ID:YYqdPamB0872名前は開発中のものです。
2006/02/21(火) 16:39:04ID:kEHsAw0e遅刻作品は進んでる?
0873名前は開発中のものです。
2006/02/21(火) 19:39:11ID:uvH6s+awで、お題は…【小説】!?www小説っすかwwwww
むむむ、何か考えてみます。土日出勤になったら遅刻するかも知れないけど、そん時はヨロ。
0874名前は開発中のものです。
2006/02/21(火) 20:03:51ID:r8zB6uPE0875名前は開発中のものです。
2006/02/21(火) 22:07:51ID:vThvdAcm俺が出したんだけどww
0876名前は開発中のものです。
2006/02/21(火) 22:51:11ID:EbcHkm1I0877名前は開発中のものです。
2006/02/21(火) 22:52:17ID:situxmLO0878名前は開発中のものです。
2006/02/21(火) 22:53:05ID:YNUz0MU00879名前は開発中のものです。
2006/02/21(火) 22:53:36ID:VNcFKYiPいもうとと舌の味を確かめあうやつ。
0880名前は開発中のものです。
2006/02/21(火) 22:56:40ID:+LBSl5/d0881名前は開発中のものです。
2006/02/21(火) 23:21:01ID:UdQ/Vi0I( ゚ Д゚) ◇◆ 今週のお題 ◆◇
( つ旦O 2月20日〜2月26日
と_)_)
_, ._
( ゚ Д゚) 【 ワッフルワッフル 】
( つ O. __
と_)_) (__()、;.o:。 *お茶は絶対ではありません
゚*・:.。 *>>846はこのあとお題がおいしくいただきました
0882名前は開発中のものです。
2006/02/21(火) 23:29:27ID:wmKHmR/H0883名前は開発中のものです。
2006/02/22(水) 00:19:53ID:30IiPGK3土日に近くならないとスレ見ないかな?
0884名前は開発中のものです。
2006/02/22(水) 00:26:45ID:MfbVH9/d0885名前は開発中のものです。
2006/02/22(水) 00:30:31ID:GGEyiDdr0886名前は開発中のものです。
2006/02/22(水) 00:41:07ID:BQ0uNudVわざわざヘボゲに感想くれたのにレス遅くなり申し訳ない(つД`)
>>844
今回の当たり判定は、自機と敵の中心位置の差の絶対値で判定してまつ。
楽なんだけど、応用が利かないので代替手段を考え中。
>>866
スカルチノフは動かないから使いやすいんだよね〜w
軌道、もっと有機的な動きができるよう、アルゴリズム勉強中。
他の作品見るとそのまま発売できそうなのとかあって凄い。漏れも早く
単発ネタゲー卒業できるようにがんがりまつ。(`・ω・´)シャキソ
0887棒人間14世の冒険
2006/02/22(水) 00:57:15ID:bQLifJ06週変わって作者がレスするのもどうかな、と思ってた
>>865
>僕には下りもクリアできません・・・。
>始めに置いてあるロープを1000m以上拾うのは間違ってますか?
敵の動きを分析して無理に倒すことを考えなければ比較的楽だと思います
SSのロープ1000mはネタのつもりだったけどわかりづらかったですね・・・
ロープは初期の50mがあればぎりぎりクリアできるようにはなってます
少ない程難易度が上がり攻略法も変化する仕組みになってます
>>866
>3日はすごいと思った。12x3時間くらい?
それくらいですね、疲れました・・・
>しかし棒険のほうがよかった。
精進します><
プレイしていただいた皆様ありがとうございます
そしてお疲れ様でした
遅刻の方に嵌めを廃した最新Verうpしてますので興味があればどうぞ
0888825
2006/02/22(水) 01:07:04ID:hlVajtMP放物の式
x=V*cosθ*t
y=V*sinθ*t-1/2*g*t^2
HSP3.0で計算する場合
x=v*cos(th)*t
y=v*sin(th)*t-1.0/2.0*g*t*t
_,,...,_
/_~,,..::: ~"'ヽ
(,,"ヾ ii /^',)
:i i"
|(,,゚Д゚) <高校物理IBの範囲だ。
|(ノ |) yの式はジャンプにも使えるから試してみな。
| |
ヽ _ノ
U"U
0889名前は開発中のものです。
2006/02/22(水) 01:30:25ID:C31OPMvXそれ、使いにくいからdtで作った式の方が親切だと思われ
毎フレーム、
x += dx;
y += dy;
dy += a;
角度θで打ち出したとき、
dx = V*cosθ
dy = V*sinθ
こなかじ
0890名前は開発中のものです。
2006/02/22(水) 01:34:45ID:JenmfLzc0891名前は開発中のものです。
2006/02/22(水) 01:57:03ID:oOXCUyn4空気抵抗を考慮したいなら、厳密でないなら>>889で適当に減退率dgを取って
dx*=1-dg;
dy*=1-dg;
dgは
一秒で減退させたい量(%)/100*1/fps
って感じでとれば大体ok
空気抵抗に限らず速度に依存する抵抗なんか取るときはこれが便利とおもう。
dxとdyじゃなく物体の進行させる方向とその垂直方向の速度をとれば、
進行方向の減退率を垂直方向の減退率より小さして擬似的に揚力を表現とかも出来てるし、終端速度も結構簡単に決められる
0892名前は開発中のものです。
2006/02/22(水) 03:09:32ID:30IiPGK30893名前は開発中のものです。
2006/02/22(水) 10:44:07ID:l0YJgW3E0894名前は開発中のものです。
2006/02/22(水) 10:46:41ID:l0YJgW3E0895名前は開発中のものです。
2006/02/22(水) 10:48:58ID:OQ1kNwnT本当に邪魔な奴だ。
0896お城でコイン集め
2006/02/22(水) 10:59:30ID:EeBsmrRL>>839
プレイヤーの操作感には力を入れました
ただ、そのせいでステージが全然作れませんでしたが
>>844
うーん、JREランタイム入れてる人って少ないのかな
FLASHみたいにインストールを促してくれたらいいんですけどね
>>865
敵キャラのセリフは提出ギリギリになって思いつきました
やってみたら意外とおもしろくて良かったです
>>866
プレイヤーと壁の判定は最初おおざっぱに設定して、後から調整しようと思ってたんですが、
壁に引っかかって三角飛びみたいな事が出来る事に気付いたので,、敢えてそれを利用しました
手抜きともいいますね
プレイしてくれて、どうもありがとう
0897名前は開発中のものです。
2006/02/22(水) 11:56:15ID:dR1P04Uuありがとうございます。
TBならきっと来年度習うはずです。
>>889
単純でわかりやすいですね。
とりあえず三角関数のdllいれてやってみます
0898名前は開発中のものです。
2006/02/22(水) 13:36:23ID:T9O3gyE/TとUなんだ。
0899名前は開発中のものです。
2006/02/22(水) 13:58:45ID:dR1P04Uu0900名前は開発中のものです。
2006/02/22(水) 13:59:51ID:OQ1kNwnT0901名前は開発中のものです。
2006/02/22(水) 17:52:49ID:g/6zzbD80902CHAIN ◆noYOSaeJaQ
2006/02/22(水) 19:36:03ID:HCFdCp0Y>>827
エラー捜索ありがとうございます。
だけど以前解決方法が見つからない、、
あと、お題無視は出来れば避けたいと思っているのでorz
>>828
そうですね。なんで僕ばっかりこういうエラーを起こすんだろう、、( ´・ω・)
ちなみにあのエラー解決したのは僕じゃありませんよ、念のため、、
>>839
なるほど。Tonyuで開くという手がありましたか。
>マイキャラがマウスカーソルというのは少し分かりにくいかな?
もう少し説明をわかりやすくればよかったですね。
------
そろそろ土日作品の修正しようと思うけど、
最近FLASHを勉強しようかなーと。
ParaFuraのいい解説ページってあるかなーと思いつつ。
では。
0903定価10円
2006/02/22(水) 21:35:19ID:PLRsn5RGいーえ、つくってまっせーん(酷
0904田中 ◆XrHowH621E
2006/02/22(水) 21:46:21ID:88g4pAulモンスターのすむ【冬】の世界に飛び込むゲームをつくろぞ!
って、今週 俺,期末テストだぁぁぁああx!!!orz
0905名前は開発中のものです。
2006/02/22(水) 23:11:35ID:qhY+Re7Z一体どうしたんですかね?
ここまで音沙汰がないとは、何かあったんでしょうか・・・?
0906名前は開発中のものです。
2006/02/22(水) 23:16:48ID:9yo07HhD0907名前は開発中のものです。
2006/02/22(水) 23:28:06ID:anNF57Wthttp://live19.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1140344331/
0908名前は開発中のものです。
2006/02/22(水) 23:41:32ID:hpswivse0909名前は開発中のものです。
2006/02/22(水) 23:44:39ID:9yo07HhD0910名前は開発中のものです。
2006/02/23(木) 12:19:32ID:55bQKYkMあきたんじゃないの
0911名前は開発中のものです。
2006/02/23(木) 12:21:49ID:lRkg4EUz0912定価10円 ◆q3p62njyP.
2006/02/23(木) 21:49:25ID:7+aupAEOどうするんだ|l|l| _| ̄|○ |l|l|
|l|l| _| ̄|○ |l|l|
0913名前は開発中のものです。
2006/02/23(木) 22:07:27ID:8tKHa6Ff乞食はいいぞ。三日やったらやめられんwww
0914名前は開発中のものです。
2006/02/23(木) 22:28:30ID:L5fak46eこれは古くから言い伝えられているロマンス。
0915名前は開発中のものです。
2006/02/24(金) 00:12:05ID:WVrveFUxttp://hspwiki.nm.land.to/?%CA%AA%CD%FD%A4%CE%A4%AA%A4%AA%A4%DE%A4%AB%A4%CA%CF%C3
0916名前は開発中のものです。
2006/02/24(金) 15:09:06ID:goc6zRVz【タイトル】集中力持続力測定器
【URL】ttp://gamdev.org/up/img/4761.zip
【製作期間】1月2日〜1月7日 年明けに作ったものです。前に作ったものなんで今うpしていいのか微妙ですけど・・・
【ルール】
ゲームを始めるとでてくる赤い四角がプレイヤー。マウスで移動。
マウスの右クリックでプレイヤーの色は赤、黒、赤、黒、と交互に変えれる。
周りから飛んでくるブロックをとればポイントだが、そのときプレイヤーと同じ色のブロックをとらないといけない。
違う色のブロックをとったら死亡。
画面真ん中に書いてある数字がスコア。その上に書いてある数字がコンボ数
【その他】
赤いブロックと黒いブロックを交互にとるとコンボになる。
最終的なスコアは、コンボ数×真ん中に書いてあるスコア
0917名前は開発中のものです。
2006/02/24(金) 17:12:31ID:C5HEpGdsほんとなら遅刻スレに書くべきだね。
出先なので後程やりまつ。
0918名前は開発中のものです。
2006/02/24(金) 17:53:08ID:goc6zRVzばれたかw
0919名前は開発中のものです。
2006/02/24(金) 18:52:13ID:/Q/sBhnL0920名前は開発中のものです。
2006/02/25(土) 00:08:02ID:wrP1UiLbハ_ハ
ハ_ハ (^( ゚∀゚)^) どようびがきた!
('(゚∀゚∩ ) /
ヽ 〈 (_ノ_ノ
ヽヽ_)
0921名前は開発中のものです。
2006/02/25(土) 01:34:59ID:BTXsQUpS集中力というより、瞬間的な判断力と反射神経を求められるゲームだね。12万点くらいがやっと。
右クリックにしたのは理由があるのかな?普通は左クリック(人差し指)の方が反応が早いと
思うけど。
元のシステムが面白いwので、結構遊べるけど、ちょっと調整が難しめな希ガス。
ガルーダクリアできる人とか得意そうだなw
0922島露観
2006/02/25(土) 14:16:33ID:UBa0jJAM【タイトル】 Ice Hammer
【ジャンル】 アクション
【URL】http://gamdev.org/up/img/4773.zip
【スクリーンショット】http://gamdev.org/up/img/4772.png
【製作時間】約15時間
【開発環境】 Java
【備考/DL容量】 約300キロバイト
【概要】 雪の迷宮でハンマーを使ってモンスターを退治します
【操作方法】 マウスを使います。(又はキーボード)
【コメント(感想)】
アプレットです。start.html を開くとゲームが実行されます。
0923名前は開発中のものです。
2006/02/25(土) 15:14:11ID:1oXMXG5M氷だけに?
0924名前は開発中のものです。
2006/02/25(土) 15:18:25ID:UBa0jJAMどこでフリーズするのか教えてください。
0925名前は開発中のものです。
2006/02/25(土) 15:20:39ID:1oXMXG5M固まる時間はまちまちですが、必ず固まります
0926名前は開発中のものです。
2006/02/25(土) 15:22:12ID:UBa0jJAMすみませんが、パソコン環境を教えてください。
0927名前は開発中のものです。
2006/02/25(土) 15:26:11ID:1oXMXG5MWindowsXP Home Edition
Version 2002 SP2
Pentium4
CPU2.60GHz
2.60GHz、504MB RAM
よくわからないので適当に書き出しました
0928名前は開発中のものです。
2006/02/25(土) 15:28:33ID:aP/spyJl【URL】ttp://gamdev.org/up/img/4774.lzh
【スクリーンショット】ttp://gamdev.org/up/img/4775.png
[題] 「右回り」 (のはずだったのにね)
[動作環境] Windows なら多分大丈夫
[制作期間] 4時間くらい
[制作ツール] HSP3.0
[概要] 慣性ついた周回ゲーム
【コメント(感想)】
慣性ってどうするんでしょ?変なものしかできない。
>>922
ハンマーでガゴンガゴンやるのがなんか楽しい。
長い床を一気に落とすのが面白かった。
0929名前は開発中のものです。
2006/02/25(土) 15:29:55ID:UBa0jJAMわざわざすみません。
私もほぼ同じ環境です。。。
私のパソコンより、CPU&メモリともに2倍の性能なので、
フリーズするわけはないと思うのですが。。。。残念です。。。
0930名前は開発中のものです。
2006/02/25(土) 16:16:25ID:CqjH2ewnうぁーキレイに動かせん。
最後は白も黒も周回もなくてひたすら青に接触させるような状態でした。
慣性は軸方向に強く出ていて確かに妙な感じ。
マウスとの位置関係から進路角を変更する形式かな。多分ベクトルの設定がおかしいんだと思う。
該当部分の計算式かソース出してくれれば誰か詳しい事を教えてくれるかも。
ステージごとに慣性の付き方が変わるとか面白そう。
0931名前は開発中のものです。
2006/02/25(土) 16:41:15ID:1oXMXG5Mといっても、放物線のテストプログラムをお題とこじつけるだけですが。
使うお題は
【 ひよこ 】【 冬(雪/氷) 】【 小説 】の三つで。
0932名前は開発中のものです。
2006/02/25(土) 16:48:58ID:ewwhB3wy0933928
2006/02/25(土) 18:21:58ID:aP/spyJl【URL】ttp://gamdev.org/up/img/4776.lzh
【スクリーンショット】ttp://gamdev.org/up/img/4775.png
[題] 「右回り」 (のはずだったのにね)
[動作環境] Windows なら多分大丈夫
[制作期間] 4時間くらい
[制作ツール] HSP3.0
[概要] 慣性ついた周回ゲーム
【コメント(感想)】
ver1.1
ゲームとしてはまずいミスを発見、バランス再調整
少し線の動きがやわらかくなった。
スピード任意調節機能追加。
>>930
考えてみたら僕のは慣性とか言いながらブレーキがないんですね。
ほっといたら勝手に図形描いてるし。
0934名前は開発中のものです。
2006/02/25(土) 18:22:09ID:1oXMXG5M0935名前は開発中のものです。
2006/02/25(土) 18:38:02ID:ewwhB3wyむしろ、ひよこしか入れてないです
0936名前は開発中のものです。
2006/02/25(土) 19:06:23ID:C4ku4hclナイスだ!
20000点くらいしか取れないぜ!
俺はペンタブという兵器があるから割と苦しまなかったが、
これは卑怯アイテムだったか?
0937名前は開発中のものです。
2006/02/25(土) 21:07:40ID:aP/spyJlそんな兵器があるんですね。想定外でした。
まあ、それはテストの前に勉強するかしないみたいなものですから。
僕もマウスで2万ちょっとが限界です。作者なのにw
0938名前は開発中のものです。
2006/02/26(日) 00:03:27ID:9x7pBX68なにその応援団
0939名前は開発中のものです。
2006/02/26(日) 02:34:09ID:pEKGu7Qs縦読み
0940名前は開発中のものです。
2006/02/26(日) 03:15:31ID:sCt5+bGK0941名前は開発中のものです。
2006/02/26(日) 05:25:01ID:aBHG1ofQ【タイトル】ヒヨコ☆ぱにっく
【ジャンル】アクション
【URL】ttp://gamdev.org/up/img/4785.zip
【スクリーンショット】ttp://gamdev.org/up/img/4786.png
【製作時間】2日
【開発環境】JAVA(アプレット) ※JRE:1.5.0必須
【備考/DL容量】150KB
【概要】ヒヨコを上手く誘導して、ゴールまで導く。
【操作方法】マウスのみ
【コメント】前回(お城でコイン)からの使い回しが多いですが、そこは勘弁して欲しいです。
(´-ω-`) それでは寝ます...
0942名前は開発中のものです。
2006/02/26(日) 10:13:54ID:3dmRK3oR毒男極悪だ・・・
でも一匹入ればいいので3面の下のひよこは全滅は
0943名前は開発中のものです。
2006/02/26(日) 10:14:39ID:3dmRK3oR0944名前は開発中のものです。
2006/02/26(日) 10:45:27ID:S09o5503【ジャンル】避けゲー
【URL】ttp://gamdev.org/up/img/4787.zip
【スクリーンショット】ttp://gamdev.org/up/img/4788.png
【製作時間 3時間
【開発環境】delphi + QD3
【概要】雪結晶を取って、氷塊を避ける
【操作方法】キーボード or ゲームパッド
【コメント】アナログスティックのあるパッドでぐりぐりしてください
さっくり作ってみました
0945名前は開発中のものです。
2006/02/26(日) 11:39:40ID:3dmRK3oR【タイトル】ひよこドリーム
【ジャンル】アクションシューティング
【URL】ttp://gamdev.org/up/img/4789.zip
【スクリーンショット】ttp://gamdev.org/up/img/4790.png
【製作時間】2日
【開発環境】HSP2
【備考/DL容量】150KB
【概要】左右から飛来する小説に玉子をぶつけて汚す。
【操作方法】マウスとキーボードのみ
【コメント】処女作です。操作方法はゲーム内に書いてあります。
0946名前は開発中のものです。
2006/02/26(日) 11:45:13ID:3dmRK3oR147点!パッドで遊べて面白いです
0947名前は開発中のものです。
2006/02/26(日) 13:47:31ID:rLi3DNvG気分は牧雛犬、だったんですがさらに優秀な追い立て屋がいて
驚きました。彼ら強いですね、いたいけなヒヨコをドボドボとやってくれました。
そんなわけで3面は一匹しか追い立てられませんでした、残念。
>>944
キーボードで77点でした。
ダッシュが曲者ですね。塊が飛んできたら慌てちゃって面白かった。
挙句の果てにダッシュで突っ込んじゃったりして・・・
ダッシュは一瞬だけできる方が歩きの重要性が出てきそうな気もします。
>>945
7冊で3234点でした。
後半は大きく狙うか手軽に狙うかでなかなか迷えました。
ひよこの二段ジャンプにワラタ、ジャンプが意外と重要そうですね。
終わった後再プレイが手軽にできると良かったかな。
0948名前は開発中のものです。
2006/02/26(日) 14:08:34ID:T/6JT58m12809点。イライラする。ちゃんと動け〜!www
タイトルの意味がちょっと知りたいかも。
あと詳しいコードとかはいいので、使ってる慣性のアルゴリズムを簡単に教えて
貰えないでしょうか?(企業秘密wならいいです。)
0949名前は開発中のものです。
2006/02/26(日) 14:09:52ID:T/6JT58mシステムは面白いと思います。でも、難易度が高すぎますね。
見えている画面と全体マップの比率を考えると、敵の移動速度はもう少し遅め、敵も少なめに
した方がいいと思います。
マイキャラがはしごを登るとき、多少ずれていても自動補正して、頭が使えないようにすると
もっといいかな。
いつもver.upしてくれるので、今回も期待してます。
0950名前は開発中のものです。
2006/02/26(日) 14:11:17ID:T/6JT58m77点。タイトル画面のセンスが好き。
アナログスティックでやると、動きが安定しません。斜め検出の閾値の関係?
0951名前は開発中のものです。
2006/02/26(日) 14:19:53ID:T/6JT58mあああ変なゲームだ。ひよこが卵投げちゃいかんだろ!www
小説汚すと得点ってwwww
5冊、1575点ってところ。微妙に動作が速すぎな希ガス。同時汚しのメッセージとか
一瞬で消えます。wait?await?の値をもう少し大きくしてみてはどうでしょうか。
0952名前は開発中のものです。
2006/02/26(日) 14:34:16ID:T/6JT58mう〜ん、3面はやっぱり1羽しか救えない。
ちょっとやれば分かるけど、これで「操作方法:マウスのみ」というのは説明不足かと。
毒男の効果も同様。また、マウスポインタの追い立て判定部分が分かりにくい。うちだと、
ポインタの右下あたりにある感じです。
可愛いんだか可愛くないんだか良く分からないヒヨコがカワイイw
0953名前は開発中のものです。
2006/02/26(日) 14:48:59ID:upsI6aYTよく出来てるとは思うけど、足場の判定が少しおかしい、はしごを上る時のつかえが気になる、
マウスだと操作性が悪い、画面左側がマップに隠れて見にくい、FPSが自動じゃないので
手動でゲームスピードを変えるのが面倒い、迷路が毎回変わるので学習効果が次プレイにつなげられない、
敵に当たると一回で死ぬのはシビア(また初めからやり直し)、無意味なプロローグ
(前略なら無くした方がいいのでは?)、壁が前触れなく復活するのでいきなり死ぬ事がある、
敵がしつこい難しい、と不満点も多いのが残念。
0954名前は開発中のものです。
2006/02/26(日) 15:05:10ID:57Y3tbVp丁寧に作ってるが、テストプレイが足りてないんじゃない?
あと毎回アプレットだけど、それだとPCによって動いたり動かなかったりだから
万人向けじゃないと思う。Javaでしか作れないのなら仕方ないけどね。
0955名前は開発中のものです。
2006/02/26(日) 15:06:26ID:JJg75JaPMacやLinuxの人も遊べていいかもよ
・・・かもだけど。
0956名前は開発中のものです。
2006/02/26(日) 15:15:37ID:57Y3tbVpハンマーで床を落すのはユニークだけど
0957名前は開発中のものです。
2006/02/26(日) 15:17:02ID:yU9B5hae動かない人いるの?
javaは何でも動くと思うよ
0958名前は開発中のものです。
2006/02/26(日) 15:19:32ID:57Y3tbVp現に、動かないというレスが結構あるじゃん。
0959名前は開発中のものです。
2006/02/26(日) 15:21:12ID:yU9B5hae0960933
2006/02/26(日) 15:22:21ID:rLi3DNvG慣性については、
1、カーソルが線の位置より右にあれば加速度+1。左なら加速度-1。
上下も別の変数にて同様に上下加速度を加減する。
また、この加速度はゲームバランスとして上限、下限を設定。
2、1で求めた二つの加速度の変数をある値(デフォルトでは6、
タイトル画面で変更できる値です)で割ってから現在の線の位置
にそれぞれ加える。その後線の表示を更新。
こんな感じです、分かり難かったらごめんなさい。
タイトルは「レコードの上を踊る針」をエキサイトに翻訳してもらったら
"Needle that dances on record" と出たのでその頭文字をとりました。
22000点が越えられない・・・
0961ヒヨコ☆ぱにっく
2006/02/26(日) 15:51:49ID:aBHG1ofQttp://gamdev.org/up/img/4794.zip
・ヒヨコに触った回数をカウントするようにしました。
全ステージクリア後に、結果が見られます。
・ゲーム中に左クリックを押すと、マウスの判定が表示されるようにしました。
>>943
たしかに、毒男は極悪だと思います・・。
>>947
はい、毒男はかなり強いです。
俺も3面は3匹しか救えません・・。
>>952
ヒヨコは友人に描いてもらいました、絵と音は全然ダメなもんで(´;ω;`)
0962944
2006/02/26(日) 16:05:47ID:JJg75JaPちょっとヤバめなバグがあったので修正させてください。
・phase 2
・アナログスティックにしっかり対応
・timeBeginPeriod忘れ
>>946
土日スレはパッド操作できる作品が少なめ?
>>947
ダッシュは計画的に。
無理のないダッシュを。
>>950
ありがとうございます。
実はアナログスティックに関してはなおざりな実装をしていました
ので修正いたしました。少しアナログっぽさが増したと思います。
0963名前は開発中のものです。
2006/02/26(日) 17:40:46ID:rHQKMZmW乞食は変なこと言わなくていいから、さっさと新しいJavaインストールしてなさい。
0964名前は開発中のものです。
2006/02/26(日) 17:47:05ID:xqF2Wy6Pその方法だと斜め方向の加速が強くなりすぎるよ。
Xの加速度二乗+Yの加速度二乗の値と上限設定の二乗を見比べるようにして
どの方向でも加速度制限を等しくしたほうがいいかと。
0965名前は開発中のものです。
2006/02/26(日) 17:53:42ID:YKTwuKad接線方向と半径方向に速度を分解したらどうかな
0966名前は開発中のものです。
2006/02/26(日) 18:07:02ID:T/6JT58mありがとうございます。良く分かりました。そんなに複雑な式じゃないんですね。
それでああいうぬるぬるした動きになるのか…
タイトル、洒落てますね。タイトルやリザルト画面も、シンプルながら凄くセンスいいと思います。
>>961
267点でした。どうしても3羽おぼれさせちゃうなあ。
判定表示、分かりやすくなったですが、やはり表示される四角形の右下半分に追い立て判定
があるようです。環境依存かな?J2PSE、ビルド1.5.0_01-b08、IEです。
>>962
115点いきました。アナログ対応、ばっちりです。アナログスティックだと、傾きで移動速度が変わ
るので、常時ダッシュでも問題無いですね!
あと、Intel855GMEオンボードのノートPCですが、全画面表示、正常に出来ています。
0967名前は開発中のものです。
2006/02/26(日) 18:27:13ID:sCt5+bGK0968名前は開発中のものです。
2006/02/26(日) 18:58:16ID:yU9B5haeまだ、子供だと思うので
そいうい難しいこと言っても・・・
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。