トップページgamedev
982コメント299KB

ファミコンのプログラム2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2005/12/21(水) 02:19:16ID:3YuJDfXD
マリオみたいなのを作ってエミュで遊びたいんですが
開発ツールはどこで手に入りますか?
0587名前は開発中のものです。2007/04/13(金) 23:38:20ID:LGhrsc48
すずめが閉鎖しているようなのですが…
0588名前は開発中のものです。2007/04/14(土) 06:56:09ID:oT/ypf13
>>586
なかなかよく出来てるじゃない。
音がもろファミコンでいいね。
ドラムのリズムマシーンっぽいのは音変えてほしいけど。

で、それだけにどれだけ費やしたわけ?
2年ですか?
0589名前は開発中のものです。2007/04/14(土) 12:47:31ID:aSZ0coY/
>586
前見たときより進んでる
続けてたんだ
0590名前は開発中のものです。2007/04/15(日) 08:23:20ID:zki0omLH
>>586
本編は適当なジャンケンゲームの糞ゲーという脳内設定でお茶吹いて満足した
0591名前は開発中のものです。2007/04/15(日) 16:10:59ID:33CFcuEY
>>586
ファミコンだけで、このような高レベルな作品ができるのでしょうか?
音は確かにPSG3重和音に1ノイズだと思うのですが。
風景部分のパレットアニメ?や、歩くシーンのキャラクタ単位のカクカク感、
とか、納得がいくのですが…
しかし
人物の絵は本当にファミコンだけの機能で表示されてるんですか?
画の大きさ、色数信じられないのですが;
0592名前は開発中のものです。2007/04/15(日) 16:49:31ID:33CFcuEY
クレーンゲームの景品にファミコン互換器(W がある御時世。
普及率では5、6位ぐらいにいるかも?
ファミコンSDカードカセットとか同人ハードで出せば…
2GBの大容量で、凾oCM? 使ってー
喋るわ、歌うわ〜
アニメしまくるわ
ファミコンがァ(爆
だたら面白いのにナ…
0593名前は開発中のものです。2007/04/15(日) 18:52:15ID:cWpPeMvy
>>591
ファミコンは1画面で最大32色(背景16色+スプライト16色)使える。
ttp://www.alles.or.jp/~gyonin/uso.htm
ttp://web.archive.org/web/20050908094149/http://gren64.hp.infoseek.co.jp/famgrp.htm
0594名前は開発中のものです。2007/04/15(日) 23:41:36ID:lXBfBi6Q
>>593
間違ってるぞ。
3*4+3*4+1だよ。
0595名前は開発中のものです。2007/04/16(月) 11:26:56ID:yNPfvO0o
一画面単位なら全色使えると思うが
0596名前は開発中のものです。2007/04/16(月) 13:13:16ID:i/VY2CAM
http://hp.vector.co.jp/authors/VA042397/nes/index.html
研究所みっけた
0597名前は開発中のものです。2007/04/16(月) 14:13:09ID:JtIzLqjH
いいですねぇ
0598名前は開発中のものです。2007/04/17(火) 02:39:24ID:lJdIbb1L
>>596
スバラスィ
参考にします
0599名前は開発中のものです。2007/04/20(金) 01:54:36ID:2d9NhTmV
>>591
実際にROM公開されてるからエミュで動かしてみろよ
0600名前は開発中のものです。2007/04/23(月) 18:22:05ID:LHJ890Bj
いまさらだけど、sramのチップセレクトがカートリッジコネクタ経由してたら面白かったのにな
ゼロページとかスタック領域をカートリッジのコントローラでバンク切り替えできる
問題は出力のためのピンだがVCCピン2箇所もいらんだろうからそれ使う
0601名前は開発中のものです。2007/04/24(火) 20:33:25ID:MGesXdjd
むむきち逃げるな
このスレもメチャクチャにしてやろうか
0602名前は開発中のものです。2007/04/24(火) 20:34:26ID:MGesXdjd
mumukichiがいる証拠

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
愉快堂からヒューメイアレジストリへ強制移管 [レンタル鯖]
0603名前は開発中のものです。2007/04/24(火) 20:38:08ID:MGesXdjd
絶対に許さないからな
0604名前は開発中のものです。2007/04/25(水) 06:33:35ID:5jSkLmyd
>>600
確かに面白そう
でもどんなゲームにつかえばいいか思いつかない
頭が今のマシンスペックに慣れきっている
0605名前は開発中のものです。2007/04/26(木) 02:49:30ID:uxy8cocU
すずめマジで閉鎖?
0606北赤羽2007/05/04(金) 20:14:52ID:I/Dyejyl
イオナズン
0607名前は開発中のものです。2007/05/05(土) 16:58:01ID:tfTR4cup
なんか面白いことしてる人いない?たとえば

>Vine Linux Thread 其の49 [Linux]

LINUXとファミコンで何してるの?
0608名前は開発中のものです。2007/05/09(水) 18:38:24ID:bavTXAtC
サンプルプログラムとか見てて思うんだけど
皆さん文字フォントのグラフィック作るの上手いね
オレが作ると どうしても幸薄そうなフォントになってしまう

チラシの裏でゴメンね
0609名前は開発中のものです。2007/05/09(水) 20:36:09ID:41LTZzuL
どうせRPGとかのロムからパクってんだよ
0610名前は開発中のものです。2007/05/11(金) 01:20:26ID:VJ2PEA4s
幸薄そうなフォント…どんなのか見てみたいw
0611名前は開発中のものです。2007/05/11(金) 06:45:14ID:u92OfBro
[ファミコン] FC版AIR OP ボーカルバージョン
http://www.nicovideo.jp/watch/sm133289

こんなのもあった
ファミコンすごいな
0612名前は開発中のものです。2007/05/11(金) 09:09:52ID:AQBb0W6a
別のロダにして欲しい。 いちいち登録なんかしてられぬ。
0613名前は開発中のものです。2007/05/12(土) 01:41:17ID:5IZno55p
エミュではちゃんと動いて歌も再生されてるみたいだが、
実機で動かせる代物なのか?
0614名前は開発中のものです。2007/05/12(土) 18:36:31ID:xqHkrKpd
ロムイメージをカセットにできる個人はそんなに多くないと思う
0615名前は開発中のものです。2007/05/12(土) 18:42:39ID:xneJocKv
>>611 直ッベお願いします〜
携帯なので動画変換サイトで観たいので…
0616名前は開発中のものです。2007/05/12(土) 18:50:43ID:xneJocKv
互換FC用にUSBメモリかMCだっけ? のi/fカセットが欲しい
0617名前は開発中のものです。2007/05/13(日) 05:04:41ID:BrTOQmEG
最近ファミコンソフトを作ろうと
ギコ猫を見たり NESdevをみたりして
実験しはじめました

そこで質問なのですが
あらかじめ用意しておいた.nsfファイルを
ゲームのBGMとして使用したい場合には
どうやって再生させるのが良いのでしょうか?
0618名前は開発中のものです。2007/05/13(日) 10:24:06ID:HfBmoHHm
>>617
電源オン時にinitアドレスを走らせて、その後一フレーム毎にPLAYアドレスを走らせればよいかと。
0619名前は開発中のものです。2007/05/14(月) 00:39:33ID:TDIe+0qD
>>618
サンクス しかし未だ再生できず・・・
今日一日色々なページでアーキテクチャとかを調べて
自分の勉強不足っぷりにガッカリした

ギコ猫を参考にして とりあえずPONGみたいなゲームはできた
んで BGM〜 と思ってやり始めたんですが
nsfが8kbで プログラムROM領域も8kb 入らない!
バンク切り替えも いまいちしっかり理解できず・・・

もうちょい勉強してきます
ただ 618の書き込みで nsfの理解に早く近づけた ありがとう

長文スマソ
06206172007/05/14(月) 15:46:32ID:Moqj8QD1
4kbのnsfファイルを作って,無理やりプログラムROM領域に入れたら再生できました!

ただ,nsfが$0000〜$07FFを何かに使っているみたいで,スプライトDMA転送の為に
ギコ猫を参考に$0300〜を使うと,音楽に合わせて座標がずれたり,パレットが変わったりします
とりあえず,DMA転送に使う所を$0700〜にして無理やり動かしましたが・・・.
この辺のことに詳しい人いないですかね・・・.
0621名前は開発中のものです。2007/05/14(月) 17:59:46ID:Tu6DcXo7
>>611
これ歌はどうやって流してるんだ?
0622K氏 ◆muLeAFKeyE 2007/05/14(月) 20:03:43ID:bK6iMw64
>>621
$4011に生のPCMデータを連続でたたき込んでます.
データを書き込む間隔によって再生周波数が変わります.
0623名前は開発中のものです。2007/05/15(火) 00:10:45ID:hHosAh0k
>>622
YY-CHRだけだと背景作成が面倒だから、
自分で背景用のエディタを作ってる所なんだけど、
K氏も あの背景を作るときはYY-CHRっすか?
0624名前は開発中のものです。2007/05/15(火) 05:40:49ID:8N3K/BT0
>617
既存のnsfじゃないとだめなのかな?
どのサウンドドライバを選択するかはわからないけど
自分で曲のソース書いて組み込んだほうが早いと思う
色々融通もきくしね
それはそれとして>618のやり方もすごく面白いと思った
自分ではやりたくないけどレポートは聞いてみたい

>620
多分mckを使ったnsfだろうか
ドライバのソースを見ればメモリのどこをどう使ってるか書いてあるよ
メモリビューア見ながら照らし合わせてみるといい
使用している領域はおそらく256Byteを超えない範囲だと思うけどどうだろうか
ゼロページも使ってるだろうからそっちも注意だね
0625K氏 ◆muLeAFKeyE 2007/05/15(火) 07:16:02ID:xjoGHX0d
>>623
YY-CHRとKZ-NESSAを併用してます
0626名前は開発中のものです。2007/05/21(月) 11:53:23ID:nU7jpm2g
宣伝乙
0627名前は開発中のものです。2007/06/02(土) 23:37:27ID:JeABNn4F
SUNSOFT 5Bを認めないVirtua信者
0628名前は開発中のものです。2007/06/03(日) 03:07:13ID:me85IGc1
ファミコンのプログラミングって
どうやってやるの?
0629名前は開発中のものです。2007/06/03(日) 03:19:19ID:vDeibDXJ
ファミコンには50個程の命令があります。
それぞれ1〜3バイト(アドレッシングモードにより)で構成されます。
電卓を使ってアドレスを計算しながらバイナリエディタでコードを入力します。
0630名前は開発中のものです。2007/06/03(日) 03:56:44ID:me85IGc1
CのNESライブラリって無いの?
0631名前は開発中のものです。2007/06/03(日) 10:45:22ID:fT1bBfoT
>>630
開発環境に関しては このスレを読むなり
ググるなりすれば そこそこ出てくるよ
Cで開発してる人は少ないかもしれんけどね
0632名前は開発中のものです。2007/06/03(日) 23:36:32ID:hKB4PFZC
プログラミングを全くしたことのない初心者が
いきなりギコ猫見ても意味不明なんだろうな
0633名前は開発中のものです。2007/06/04(月) 07:14:56ID:OXEO2ia+
なぜか初歩的な質問のほうが盛り上がるんだよな
検索すればわかるじゃんって言うような

>632
コンピュータの動作原理なんかを解説してるページと併用すれば
他の言語よりはわかりやすいと思ったな
ファミコンは制約が多いから狭くて覚えやすい
0634名前は開発中のものです。2007/06/04(月) 22:21:22ID:wBcENMQS
なんでファミコンで開発したいの? 意味あんの???
0635名前は開発中のものです。2007/06/04(月) 23:39:29ID:3HZEMpzF
人の趣味なんて他人から見れば そんな物さ〜

オレはJavaしかやった事がなかった厨房だから、
このスレを見始めてからレジスタとかの仕組みを色々学べて
無駄じゃなかったと思ってるよ
0636名前は開発中のものです。2007/06/05(火) 09:41:28ID:DEMkJEXb
誰かWikiでも作ってファミコンのアセンブラの解説でも書いてくれんかね
0637名前は開発中のものです。2007/06/05(火) 15:10:06ID:2v2O8WnF
nesdevでも見れば。
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/9975/6502/index.html
0638名前は開発中のものです。2007/06/05(火) 18:17:20ID:D7xlgkKB
今更始めようって言うなら、解説なんていらねえぜ!くらいの気合が欲しいな
実際、やってる人はトライ&エラーで覚えていったわけでしょ?
現在出回ってる資料で十分だと思うけどなー
0639名前は開発中のものです。2007/06/06(水) 05:50:44ID:Z50EmiPO
このスレの住人がwiki作ればいいじゃん。
てかこの手のスレって質問専門のスレにしかならないし、
まとめサイトを発祥させたほうが盛り上がる。
0640名前は開発中のものです。2007/06/06(水) 12:36:54ID:/7ym4mg2
ていうか、ファミコンにアセンブラ機能なんてないし。
ファミコン向けアセンブラツールならあるけど。
やるんなら、ファミコン向けアセンブラツールの解説って事になるな。
0641名前は開発中のものです。2007/06/06(水) 17:40:54ID:3FG6CIoY
>>640
>ていうか、ファミコンにアセンブラ機能なんてないし。
あるよ。おれ持ってるし。でもやらないよ。
0642名前は開発中のものです。2007/06/06(水) 23:04:49ID:6VZ73vZR
もしかして実際に組んでるやつなんてこのスレに3人もいないんじゃないかと思い始めた俺だ
0643名前は開発中のものです。2007/06/06(水) 23:13:18ID:n3mVFNKB
>>642
(((( ´,,_ゝ`)))) ププッ plpルッ
0644名前は開発中のものです。2007/06/07(木) 01:06:25ID:/5wUlUo6
ADVPって使いものになる?
0645名前は開発中のものです。2007/06/07(木) 07:51:16ID:bONeBvJe
うちじゃファミコンにGCC移植して使ってるよ?
0646LzaMafCNq2007/06/07(木) 07:59:16ID:MBAPu88J
<a href="http://p1ring.xshorturl.org/1/free-ringtones.html";>free ringtones</a>
<a href="http://p1ring.xshorturl.org/1/download-free-ringtones.html";>download free ringtones</a>
<a href="http://p1ring.xshorturl.org/1/cingular-ringtones.html";>cingular ringtones</a>
0647名前は開発中のものです。2007/06/07(木) 22:06:33ID:tOZ4Ksg7
だれかファミコン版Mr.Doを作って!Mr.Loでもええけど
0648名前は開発中のものです。2007/06/07(木) 22:42:24ID:NOMxIPlf
http://gamdev.org/up/img/9560.zip
0649名前は開発中のものです。2007/06/08(金) 00:08:52ID:wiFFoTAk
こわっ
しょーべん漏れた
06506422007/06/08(金) 22:34:00ID:Qygla5Jn
どうやら3人は超えそうだな

ttp://gamdev.org/up/img/9576.zip
スプライト使ったやつ組んだの初めてかも
超やっつけ
0651名前は開発中のものです。2007/06/08(金) 23:12:32ID:6eXhdsBr
ソフトリセットすると面白いな
0652名前は開発中のものです。2007/06/09(土) 00:30:15ID:plIolw/J
おりゃ!
3人目になってみるぜ

ttp://gamdev.org/up/img/9578.zip

昔作ったやつ、初期化ちゃんとやっていないから
画面がおかしくなることがある

ここで燃え尽きた
0653名前は開発中のものです。2007/06/09(土) 02:16:32ID:FFrEvPZm
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < wikiまだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん  |/
0654名前は開発中のものです。2007/06/09(土) 07:12:00ID:oFb/PSWV
>651
リセット時にはスプライトRAMもクリアしないといけないんだな
勉強になった
画面出力もやってみるとなかなか楽しいもんだね

>652
燃え尽きはやw
MHPとかウィンドウの枠とか、使われてないのに入ってる画が泣かせる
0655名前は開発中のものです。2007/06/09(土) 08:38:26ID:L8pPDZlc
>>652
NESファイル作った!?すげえええぇぇぇと思ってエミュで実行しましたが以下・・・

さいごかもしれないだろ?以下略
のメッセージョイ(背景青)と音楽のみで
スタートボタン等押してもそれ以上進みません ><;

これで終わりでしょうか? TT; 残念 ><;
0656名前は開発中のものです。2007/06/09(土) 09:42:38ID:WenP+/lo
>>650
DMA使ってない?
0657名前は開発中のものです。2007/06/09(土) 12:56:05ID:oFb/PSWV
>656
うん、簡単そうだったから今回はDMA使わずにやった
組み終わってから思ったんだけど、DMA使っても使わなくても手間はたいして変わらなかったな
あとはBGを上手く使えるようになればなんかゲーム作れるかも
0658名前は開発中のものです。2007/06/09(土) 14:21:15ID:3JC+YsR+
一番上と一番下のラインは文字表示しないほうがいいかも。
実機では切れちゃうんじゃない?
0659名前は開発中のものです。2007/06/09(土) 18:40:19ID:WenP+/lo
>>657
そうですか。
DMA使わないのって、実機でちゃんと動くのかな? 
0660名前は開発中のものです。2007/06/09(土) 23:11:08ID:565t0pUp
>>659
危惧してもROMに焼き込める機械なんて極小だからエミュで動けばおkじゃね?
・・・まぁ、中華あたりで売りたいとかの阿呆な事を思い立ったら話は別だが・・・。
0661名前は開発中のものです。2007/06/10(日) 01:35:03ID:GTO+TRSj
>659
DMAってのはWRAMからスプライトRAMへ転送するだけだよね?
スプライトRAMに直接書き込んだらまずいの?
初めてやったもんでわからないことばかりだから教えてもらえるとありがたい

まともなゲームが作れたらROMに焼いて実機で試してみたいやね
06626522007/06/10(日) 01:58:55ID:4XPoWncY
>654 >655
メインのプログラム以外の部分を殆ど自作したら
やたら大変で燃え尽きちゃったの

サウンドドライバやらMMLをソースコードに埋め込めるようにする
変換ソフトやら・・・

またNESを作りたくなったら続きを作りたいです
0663パラノ2007/06/10(日) 02:23:21ID:c7H1eYCX
下の文字列Kから=までをbase64デコーダにかける(出力ファイル名はpara.lzh)
出来たlzhファイルを解凍→ファミコンromイメージ(ヘッダ付き)になる
KgAtbGg1La4EAAAQAAEAc34wRCACgC1NBQAARHULAAFwYXJhLm5lcwAABNhz
leA6Rpb/f93t69pe63tvHFeleQ0Co0kQbCMs6Qs67aUG2hEJEZBkVnYFSJgu
EsXAG3iw4litJSMsgEYzjQ2Lthb9DADAIfMsJLUtGR3BcJcDhV2AQR0igkIj
3/uspaOOeQjmuAyMj4DvgH+w9Y5LZ28/a+hZKrbRHgdqnxkT0IU4/7Lqc+mv
C56GmWrqdvIqnuToys+dXK4c6vVxZ0dXixkK+WnnzU828ZhSNGsFJMaQpLja
dSzteQ0va0WmJnJaXmNtMIAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA
AAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA/woi71d6jc3O1Rd/h+ULd629Rf9Tco3CbPbJ
r9aFcq7uHwFLvqfSjaqauHbVlgrUydQ0rqmGrJDDXHuJTKzMZlZisYXXhML8
FRdjooz8OwhpDMele/HIn3mLIZvMKRS3mp01TPzPYUo7FFF2niahp3b4iGW0
f/RPxkZz3dbVZ/9TfidWlDe7jvTTdbjpd91GIozkKsuct6vchb7ePLPwnl08
yHOW/y81Dyu+UxIbLuUmjlKZXeg2icY2jkKYlYy+pw6xnK7T0ZuPw4jPVpeY
93YPrdRQx2139M8q/W0VOZpqNOVfYqtG6+CIzmY8EPOe7MFJ1TEsWk95sWm1
8ixavt7i5z36uYsFnQyM3XvadyK9HcceivuOZN9Q5rqtCK5kZte9DTkoc5/J
cydezfX19vvToSnMiCEzW003ElpxyDaObfN/d6sbW4UR7ZJwzGW3BX0G3WMu
I8s7KoRKERNrCe8duNK7m3qfnOb7t5PxrzOSY7DaydIE+JQ51rCmdZSijg0e
DyM2ttYkzrVr9F7t42w7mwco1cX9zspOnDTi8G2tbJ37MuTAs/Je1LnJgrE6
ArwSXadBd6vzJLuVlyXqx1SgvQ5Ke9qvLNtPKt3PC1CZVk+Kqpvei8q7hULF
yLBrs1d6HV2ooozIz2x5ldQjP12ZFbW5lc/XcSQ/Iznu3B4znOe07/OfiVcS
ny/NnsQuzDnOSNfEoSG1ebFvObHxovr40fOY/Od71FHEW6TkTiLTvUmfJjL2
kflY6IeFg/auvhYNFdapRW4WC7Uo+ZdTCwfqX8hfvOR9Gi41vlazXM6uz8np
9/4u+j5/5/46ZMmb+Yx4Jmsnr47Xtej7ehPRpMzrPAs7b+Mn2cfrnxigeJLm
y5s2bJtpc1EuXLTYc+ncU+emtXZ7PZp+smVe4FOngXso0nAAAAA/5b3VVb6E
7FqxUTNG/VWlMtYGhPgJmWV0cfGk2d3d4Cy3gv2mt+rpX8tlrf+Hr+BdXSy6
ewaXf7fw39SSansfi8vw/0o7GdP0Z7nzuB8PbsNLAYSvsrL6MzOLP9VpnSnZ
7Gy1l/ytZoTrp8MmWl5ttCeF7/Qw8PofLxdHI3aV+fxMAAAAAAAAAAAAAAAA
AAAAAAAP9Ky7ibcZ8VhukI10reyqVkib6T/G++V1NVEUq3NKfn4H8e9BVrkL
ItJRpyAAAAAAAAAAAAAAB/ZWXcTbjPisN1Vqtelf1Kpn0W3G1USFVsqU/PwP
Fv+7BUr3vHWRaSjToAAAAAAAAAAAAAD+gAA=

既知の裏ワザ ゲームオーバーのあとで十字キーの↓とAボタンとスタートの同時押しでラーミア出現
0664名前は開発中のものです。2007/06/10(日) 02:27:08ID:GJSqQama
>661
CPUが遅いから?かな。
表示のための転送はVBLANKの間に転送しなきゃならないから
カウンタ計算して、値を判断して、条件分岐して・・・より
DMAにパラメータ設定してイッパツで早い。
もしかしてDMAを設定するとCPUは他の作業が出来るのかな。
それともDMAがすむまで待ってるんだっけ・・・
VSYNC割り込みの間にサウンドの処理もしなきゃならない。
これが結構な重さなのです。

数ギガヘルツのマシンでエミュレートするのだから、
めいっぱい高速に処理してくれればいいのに、なぜかエミュは
実機なみの一メガヘルツちょいくらいの実行速度に抑えられている。
だから処理が間に合わないとゲームが処理オチするかも。
0665名前は開発中のものです。2007/06/10(日) 02:50:21ID:GTO+TRSj
>662
なるほど
俺の場合はNSFから入ったからそうでもないけど
あんまし好きじゃない部分を作るのは結構きついのかもしれないな

>664
DMA転送してる間は512クロック食うとかどこかに書いてあった
WRAMに書き込む→DMA転送 よりも スプライトRAMに直接書き込んだほうが速いことは速いはず
でも普通はパラメータの取り回しが面倒だからWRAM使ってDMA転送するんだろうなと想像してる
今回は余計なことしなかったからDMAじゃなくてもいっかーという感じ

>めいっぱい高速に処理してくれればいいのに
機能のひとつとしてあってもいいと思うけど、そんなことしたら正確にエミュレートできなくなるんじゃないかな?
0666名前は開発中のものです。2007/06/10(日) 09:52:21ID:gedA3G46
>>661
市販のゲームで直接スプライトRAMに書いてるのを見かけた事がないので。
もしかしたらちゃんと動かないのかなと思ってみた。
でも、DMA転送前にアドレス指定を0を書き込んでリセットするらしい。
0667名前は開発中のものです。2007/06/10(日) 09:55:40ID:V53n6gAH
知識が無いんで良く分からん。
DMA転送って、CPU関係ないと思ってたんだけど、
適当にググったら 2クロック消費するとか書いてあった。
んで、2(クロック) × スプライトRAMの256(Byte) = 512クロック
ってことでおk?
0668パラノ2007/06/10(日) 11:23:12ID:6MWMQSeI
ファミコンのCPU、rp2a03はチップのなかに6502互換のCPU本体とAPUと
DMAモジュールが入っていてDMA期間中はDMAモジュールがバスを駆動し、
メモリーからロード→スプライトRAMへストア(2クロック)を256バイト繰り返す(合計512クロック)
その間CPU本体は停止する、その意味でCPU関係ない、しかし停止する(動作はしない)
ということだと思われる。
0669名前は開発中のものです。2007/06/10(日) 16:04:21ID:RgA0a1xm
>>650
新潟?
0670名前は開発中のものです。2007/06/11(月) 00:43:08ID:pZdXm6ka
実際には数キャラ分のみ書き換えなんて事はしないし、
実機では、(値が変わらなくても)ある程度のサイクルで
リフレッシュしなければならないので、
適当な時にRAMにアトリビュートを準備->VBLANK(NMI)直後に転送開始
とするのが普通。その後、BG処理->パッド処理->サウンド処理。
サウンドは描画期間に掛かっても構わない。<同期は取る必要あり

最近のエミュレータでは514クロックサイクルとしているのが多いみたいです。
0671名前は開発中のものです。2007/06/11(月) 00:48:21ID:SmV8NHYy
rgb ppuの色の件

・エキサイトバイクのグレーは未調査
・バブルボブルのタイトル背景は「3F」を使用
・けっきょく南極大冒険の雪山の影のグレーは「3D」を使用
・RP2C03は「3F」も「3D」も「16」と同じ赤色になる
・シャープC1もRP2C03である

NES Color Bars Demo V2 by Quietust (PD).nes
をパソファミRAMカートリッジ(マッパー0)に書き込み
RP2C03で動作させたら、「2D」「3D」は黒が表示。

原因不明!

エキサイトバイクのグレー情報求む!
0672名前は開発中のものです。2007/06/11(月) 03:18:14ID:o1t2MrOf
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < wikiまだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん  |/
0673名前は開発中のものです。2007/06/11(月) 18:53:48ID:l5xg97eP
>>663
音入り、

連敗数.savしてやがるw
0674名前は開発中のものです。2007/06/11(月) 19:08:32ID:3QmdcVVx
>670
パッド読み取り>計算>グラフィック、サウンド処理
じゃない?先に画面表示しちゃうのか?
0675名前は開発中のものです。2007/06/11(月) 19:23:54ID:ppCajRSa
>>663
遊び方が分からん
0676名前は開発中のものです。2007/06/11(月) 22:22:20ID:7jSMBBLP
>>675
遊び方はボタンを押せば即解決!連敗しか能のないパラノのゲームだよ!

もっと遊びたいときはパラノが立てたここスレ↓
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5/1179667659/
実世界で52連敗中のパラノがボッコボコにされてもへこたれないスレだよ 遊びにきてね


関連スレ  パラノが人生賭けて荒らそうとガンガッてるスレ
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5/1181155260/


さあ、みんなでパラノをフルボッコしようぜお!
0677名前は開発中のものです。2007/06/12(火) 00:56:08ID:uKYW8z7Y
http://mbga.jp/.m19712.9aVhJBbdVh/_u?u=5881045
0678名前は開発中のものです。2007/06/12(火) 15:18:12ID:Jw5aA2md
誰かこれ再現しれ
色数がおかしい所は調整して

Harehare Yukai - ROCKMAN(MEGAMAN) 2nd Version
http://www.youtube.com/watch?v=BoQEuQLbVl0
0679名前は開発中のものです。2007/06/12(火) 18:06:56ID:JHnwwF5n
最後の5キャラ並んでるところは再現無理じゃね?
0680名前は開発中のものです。2007/06/13(水) 14:10:00ID:Cia+weuk
ちらつくだけで不可能じゃないだろ。
スプライトは64個まで表示できるし。
0681名前は開発中のものです。2007/06/13(水) 14:26:25ID:rUGxQT+/
ちらついた時点で再現できてなくね?
つーかこの話題つまんなくね?
0682名前は開発中のものです。2007/06/13(水) 15:13:13ID:Cia+weuk
>ちらついた時点で再現できてなくね?

マジ意味わかんね
0683名前は開発中のものです。2007/06/13(水) 21:08:36ID:peCMlw3K
ちらついた方がそれっぽいw
0684名前は開発中のものです。2007/06/14(木) 00:34:19ID:IFf8KTie
・エキサイトバイクのTrack#5の背景の一部(道の点線)のグレーは「2D」を使用!RP2C03だと真っ黒です。

まとめ
・RP2C03で、「1D」「2D」「3D」は黒です。
・バブルボブルが赤になるのはパレットとは関係ない気がします。なぜなら、パレットは黒だったから。PPUの回路に問題がありそう。
0685名前は開発中のものです。2007/06/14(木) 00:35:51ID:IFf8KTie
カの人の
けっきょく南極の背景が赤になるというのはデマっぽいですね
0686名前は開発中のものです。2007/06/14(木) 19:47:45ID:CYRAfYLj
ttp://www.retrousb.com/index.php?categoryID=86
これの解説キボン
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています