トップページgamedev
982コメント299KB

ファミコンのプログラム2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2005/12/21(水) 02:19:16ID:3YuJDfXD
マリオみたいなのを作ってエミュで遊びたいんですが
開発ツールはどこで手に入りますか?
0478名前は開発中のものです。2006/09/23(土) 11:32:27ID:amowl8ol
というよりハードが違うんじゃないか?
>>474がいうように
0479名前は開発中のものです。2006/09/23(土) 12:39:06ID:UF3BXmeJ
65816って6502と互換なんじゃないのか?
0480名前は開発中のものです。2006/09/23(土) 16:59:29ID:rkSGTpyM
>>477
>CPUが違えば一からと変わらんだろう

6502でやってた後、65816へ写るのと、他のCPUへ移行するののどちらが簡単かという比較はよく解らない。
でも、マイコン初めての状態から6502をやるのと比べたら、6502から65816への移行は勉強というような大それたことは必要ないのじゃないか。
ニーモニックだって全く違うCPUでも似たような名付け方、バンク切り替え、レジスタアクセスやDMAなんかもソフト屋的なプログラマは普通やらないから、
一度6502やったことがあるのは全然違ってくると思う。
04814802006/09/23(土) 17:04:44ID:rkSGTpyM
もっとも、他のCPUから65816への移行の場合でも同じことが言えるだろうし、「6502に慣れてれば〜」とは言えないか。
0482名前は開発中のものです。2006/09/23(土) 17:27:42ID:L35nXYj9
すずめ愛好会でざっと見たところ、65816は
アドレス空間が16ビットから24ビット
アドレッシングモード追加
割り込み追加
命令追加(乗除算・ブロック転送・コプロ命令)
が違いに見える。

よく考えると65816が癖があるとかより、ppuが別物だからってことかな。
0483名前は開発中のものです。2006/09/23(土) 19:14:01ID:3YCHFsPA
>481
自己解決乙

ていうか>469はアセンブラについて尋ねてたんだったな
まあそんな質問をしている時点で無理だよねムリムリ

ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1109955393/
0484名前は開発中のものです。2006/09/23(土) 20:17:52ID:1bqqYzoo
>>483
>ていうか>469はアセンブラについて尋ねてたんだったな

ん?そういうのは関係ないよ。
解らない>>483を一から勉強し直してこいな。
0485名前は開発中のものです。2006/09/24(日) 23:24:09ID:8KL/fP1a
微妙なトスが上がったようで
0486名前は開発中のものです。2006/10/02(月) 18:55:10ID:YBpjWEI3
互換というより6502をエミュレートしてるんだっけ。
0487名前は開発中のものです。2006/10/03(火) 20:44:01ID:QoUwVuVK
>>483
アセンブラの話なおさら簡単すぎ、アセンブラはアーキテクチャの違いを吸収する道具なんだから勉強しなおしで大変なんて言ってるアホは死んだ方がまし
0488名前は開発中のものです。2006/10/03(火) 20:59:41ID:KMfde9li
カートリッジ依存とされるvramミラー方式についてですが、

カートリッジのVRAM A10入力(18番ピン)へ、
PPUのアドレスA10を接続した場合→垂直ミラー
PPUのアドレスA11を接続した場合→水平ミラー

ということだと理解したのですがこれで良いんですよね?



あとさらに調べてみて解ったのですが、
ppuからの本体vramの使用権限もカートリッジに握られてるんですね。
/A13(48番ピン)をVRAM_/CS(48番ピン)へ接続するのが標準的な使い方(たぶん)だけど、
たとえば画面をミラーなし4面構成にした時に本体vramを使わないことも可能なようですが違いますか?
0489名前は開発中のものです。2006/10/04(水) 01:36:02ID:Nv7oQ20g
配線内容は分からんけど、アフターバーナーはVRAM使わず、ROMにつないでる。
力業で、背景回転させてるんやろな。
0490名前は開発中のものです。2006/10/04(水) 10:01:44ID:lcegPcc3
>>488
>たとえば画面をミラーなし4面構成にした時に本体vramを使わないことも可能なようですが違いますか?
MMC5がそうかも??
0491名前は開発中のものです。2006/10/04(水) 12:57:06ID:3Pa01wJY
アセンブラの基礎的な知識はある程度応用が利くが
(といっても他ハードに比べて65C816は嫌がられていたので
とっつきにくいところも多かったのだろう)、
なにより新ハードの性能の理解が大変。

「こういうことをさせたい、ならどう書けばいいか」という部分。

ファミコンとスーファミは、全く違う機械。
0492名前は開発中のものです。2006/10/05(木) 10:51:27ID:rECBVBn3
>>489-490
ありがとう。
0493名前は開発中のものです。2006/10/06(金) 15:52:09ID:DUT4mu85
>>488
細かいとこまで添削してないけど、そんなんであってる。
0494名前は開発中のものです。2006/10/12(木) 02:57:11ID:kpx2Febv
誰でもいいから携帯から連続書き込みの仕方教えて。頼む!
0495名前は開発中のものです。2006/10/12(木) 21:50:56ID:mu1WrdCO
スレ違い
0496名前は開発中のものです。2006/10/20(金) 23:25:52ID:ITiE4Jy3
ファミコンのエミュレータを1から新しく作ろうと思っているんですが、
Nesファイルをバイナリエディタで開いた場合、どのアドレスに
スプライトとBGデータ・プログラムデータが格納されているのを知ることができますか?

すずめ愛好会見ても、ファミコンの事しか書いてなくて、nesファイルに関する情報は
ありませんでした。なので、困っています。
0497名前は開発中のものです。2006/10/20(金) 23:29:29ID:dFpru9Gs
イミフ

バイナリの冒頭何バイト目までがデータのインデックスになってるとか
そんなのを求めてるということか
04984962006/10/20(金) 23:42:59ID:ITiE4Jy3
そうです。お願いします。
0499名前は開発中のものです。2006/10/21(土) 01:32:40ID:3syZ97sI
+--------+------+------------------------------------------------------+
| Offset |サイズ| 内容 |
+--------+------+------------------------------------------------------+
| 0 | 3 | 'NES' |
| 3 | 1 | $1A (Control-Z) |
| 4 | 1 | 16K PRG-ROMバンクの数 |
| 5 | 1 | 8K CHR-RAMバンクの数 |
| 6 | 1 | ROM制御バイト #1 |
| | | %00000000 |
| | | +-++|||+- 0=水平ミラーリング |
| | | | ||| 1=垂直ミラーリング |
| | | | ||+-- 1=WRAM located at $6000-7FFF |
| | | | |+--- 1=512-byte trainer present |
| | | | +---- 1=Four-screen VRAM layout |
| | | | |
| | | +------ iNES Mapper番号 (下位4ビット) |
| 7 | 1 | ROM制御バイト #2 |
| | | %00000000 |
| | | +-++ |
| | | +------ iNES Mapper番号 (上位4ビット) |
| | | |
| 8-15 | 9 | [Reserved for expansion, should be 0] |
| 16-.. | | PRG-ROMバンク (in ascending order). A trainer pre- |
| | | cedes the firstバンク, if a trainer exists. |
| ..-EOF | | CHR-RAMバンク (in ascending order). |
+--------+------+------------------------------------------------------+
0500名前は開発中のものです。2006/10/21(土) 11:15:08ID:JrkjKCWv
>>496
http://nesdev.parodius.com/
そんな質問する前にnesdevぐらい読め
0501名前は開発中のものです。2006/10/21(土) 14:19:18ID:7Ntw2Y9n
>>496
そんなこと人に訊いてるようじゃまだまだ無理じゃね?
>>500よめよ
0502名前は開発中のものです。2006/10/21(土) 18:58:43ID:Zfm+2azK
検索も満足に出来ないのに何かを作ろうとする輩が多いよな
0503名前は開発中のものです。2006/10/22(日) 00:27:39ID:EYqt5Dp+
>>496
nesソフトによってまちまちです。
てか、emu作るならスプライトやBGのバイナリアドレスわからなくても、
CPUをまじめにエミュレートさせりゃAPUに信号出力してくれる。
0504名前は開発中のものです。2006/10/22(日) 00:59:44ID:Ysu9/z8T
>>503
CPUをまじめにエミュレートしても、iNESヘッダに関しては何にもできないぞ
0505名前は開発中のものです。2006/10/22(日) 14:25:10ID:EYqt5Dp+
>>504
そこはそうね。おっしゃるとおり。
05064962006/10/25(水) 21:39:45ID:+LE8/Z7F
>>499 >>500 >>501 >>503 さん
アドバイスありがとうございます。

資料を見てみたところ、以下の計算式でスプライト・BGデータ
の開始アドレスが求められそうです。
(PRG-ROMバンクの数)*16*1024+16

スーパーマリオ1の場合0x8010になります。
YY-CHRで確認しても、同じ結果になりました。
0507名前は開発中のものです。2006/10/25(水) 23:02:48ID:U5+xCBT/
わざわざそんなこと報告しなくてもいいよ。。。
みんなが初めは通る道かもしれないが、スレと関係ないだろう?
ここはファミコン用ソフトのプログラミングがメインのスレです。
0508名前は開発中のものです。2006/10/25(水) 23:44:35ID:w0mjjsss
画像のフォーマットを考えたりするのが楽しいな
これだけじゃゲームにならんのはわかってるんだけど
パレットアニメでかなり盛り上がったり
0509名前は開発中のものです。2006/10/25(水) 23:50:30ID:HRb5er71
フォーマットってchrやsprじゃないの?
0510名前は開発中のものです。2006/10/25(水) 23:55:59ID:w0mjjsss
そういうデータとは別にどう表示するかっていう情報を入れたりしてるのね
どの座標に何番のスプライトとかそういう情報
0511名前は開発中のものです。2006/10/26(木) 00:31:41ID:NY0ZFRLW
それはフォーマットじゃなくて配置とか呼ぶのでは。
0512名前は開発中のものです。2006/10/26(木) 00:53:23ID:23DYdpxa
んーこれじゃちょっと解りにくかったか
今度ソース上げるわ
0513名前は開発中のものです。2006/10/26(木) 16:19:37ID:hY1Rs+TT
>>506
これからエミュ作ろうという奴が
誰でも知ってる事報告すんなよw
教えて君ならお断りだ。
0514名前は開発中のものです。2006/10/27(金) 04:20:18ID:jZk3y9A1
ソースまだ〜?
0515名前は開発中のものです。2006/10/27(金) 09:38:22ID:NZjaK8Sv
まだまだぁ
0516名前は開発中のものです。2006/10/29(日) 15:44:06ID:SaiaPLAK
プログラミングの知識がまったくない完全な初心者なんですが、
私利目的でFC(nes)で起動するあるFCソフトの改良版を作りたいと思っています。
改良版っていっても、ベースはそのゲームの原型のままです。
新キャラを加えたり、そのキャラに関するイベントみたいなものを付け加えたり、会話内容や敵の能力などを多少変更するだけです。
で、どうせほぼ原型のままなので、そのゲームのプログラムをそのまま引用しようかと思うのですが、
そのゲームのプログラムをそのまま表示させるソフトみたいなものはありますか?
でプログラミングについてhttp://gikofami.fc2web.com/を見たのですが、プログラミングの仕方もプログラミングの流れもファミコンプログラムの仕組みもさっぱり意味がわかりませんでした。
バカでもわかるようなもっと初歩的なとこから書いてあるサイトとかありますか?
0517名前は開発中のものです。2006/10/29(日) 15:54:45ID:Q677lox2
パソコンを窓から投げれば良いよ。
0518名前は開発中のものです。2006/10/29(日) 15:59:30ID:tlGhtqC3
既存のロムの改造は0からゲーム作るより難しいぞ
0519名前は開発中のものです。2006/10/29(日) 19:02:29ID:Ciu0H8On
  ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
  ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
  / _____  // /          //
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ
0520名前は開発中のものです。2006/10/29(日) 19:59:33ID:QkYulig+
>>516
http://gikofami.fc2web.com/
で挫折したら、もう絶望的だと思うよ
0521名前は開発中のものです。2006/10/29(日) 20:54:56ID:PUoRrngH
>>516
つ ファミリーベーシックV3
0522名前は開発中のものです。2006/10/30(月) 08:11:47ID:CfH9ZniK
ファックロムは〜?
0523名前は開発中のものです。2006/10/30(月) 11:50:09ID:PhLxa5xD
ファミコンソフトのプログラムを解析する方法はないんですか?
0524名前は開発中のものです。2006/10/30(月) 12:04:55ID:KcunINWf
ファミコン 逆アセンブラ で検索しろ
0525名前は開発中のものです。2006/10/30(月) 12:44:57ID:DuZfc0fs
カセットからソフトを吸い出せた奴なら
こんなところで聞かないと思う。
つまりそいつは犯罪者だ!
0526名前は開発中のものです。2006/10/31(火) 04:39:46ID:97yyAMOA
フリーで1000Kとか大容量を逆アセンブルできるツールないんですか?
どれもシェアで、フリーでも64Kとか32Kまでとかそういうのばっかりです
0527名前は開発中のものです。2006/10/31(火) 11:57:04ID:wuL/7PaQ
ファイルを64kに分割…いやなんでもない
0528名前は開発中のものです。2006/11/02(木) 00:45:43ID:UaN0Jw6G
>>523
たかが6502の16進数対応コード表ぐらい丸暗記
しろよ、バイナリエディタで16進ダンプリスト
を直接読めよ、このドアホーン
0529名前は開発中のものです。2006/11/02(木) 09:03:58ID:mHfvTZNA
相対アドレスはバイナリエディタじゃつらいだろ…常識的に考えて…
0530名前は開発中のものです。2006/12/09(土) 00:02:14ID:KT1D/a8u
6502の16進数対応コード表

そんなのあるのか?詳しく
0531名前は開発中のものです。2006/12/09(土) 00:05:37ID:fduCSyyc
google or die
0532名前は開発中のものです。2006/12/09(土) 00:08:27ID:KT1D/a8u
詳しく
0533名前は開発中のものです。2006/12/09(土) 10:21:35ID:qWxOgzt7
>>532
ググレカス
ttp://nesdev.parodius.com/#Docs6502
0534名前は開発中のものです。2006/12/09(土) 15:16:08ID:dG0dxiPS
>>530
そんなのも知らないとかゴミ過ぎw
なにしにこの板来てんだよ。
0535名前は開発中のものです。2006/12/10(日) 02:42:17ID:Si8fH03k
\___________/
         ∨
           ___                _
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ 
       | _| -|○ | ○||         |・ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∪ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
0536名前は開発中のものです。2006/12/10(日) 10:29:21ID:6RdoHxqk
おまいら反応早すぎwww
0537名前は開発中のものです。2006/12/11(月) 05:32:15ID:xKfCvhp5
16進数でバイナリから書けるやついるのかよ
0538名前は開発中のものです。2006/12/11(月) 10:06:52ID:eL0T+9Le
a9 ロードアキュムレーター
8d ストア
4c ジャンプ
60 rts
位は記憶してる。
0539名前は開発中のものです。2006/12/15(金) 09:42:56ID:GZH5Cflr
BRK
0540名前は開発中のものです。2006/12/16(土) 20:33:39ID:w0Bn91F4
8086なら16進でいける。
0541名前は開発中のものです。2006/12/16(土) 23:36:21ID:gKy4css4
いかなくていいです
意味無いし
0542名前は開発中のものです。2006/12/29(金) 10:43:51ID:EGs71YLn
CPUクロックをどの程度消費しているか表示してくれるエミュはありますか?
フレーム単位のログが採れれば最高なのですが、レベルメーター風でも構いません。
処理速度的にボトルネックになっている部分を発見したいと思っています。
よろしくお願いします。
0543名前は開発中のものです。2006/12/30(土) 00:39:52ID:4IzhN5hc
消費なんて、常に一定だよ。
0544名前は開発中のものです。2006/12/30(土) 10:02:31ID:hd/huMBd
プログラム側でなんとかしろよな
VBLANK待ちの間カウンタ回しておくとか
処理と処理の間にパレット書き換えておくとか
0545名前は開発中のものです。2006/12/30(土) 11:17:38ID:V49kDXsT
>544
エミュ側で出来るに超したことはないと思うのですが。
暫定的にカウンタ回してやってみます。
ありがとうございました。
0546名前は開発中のものです。2006/12/30(土) 22:52:06ID:KwveLJEg
背景の色ってどーやって決まるの?
0547名前は開発中のものです。2006/12/31(日) 12:13:30ID:i82wkXw0
書き込んだパレットの色で決まる
っていうか質問が曖昧すぎて答えようがない
0548名前は開発中のものです。2007/01/08(月) 22:58:08ID:f6u5oKtI
すずめ愛好会が移転してない?

ttp://vsync.org/
だと英語のサイトになるのだが…これはどういうこと
0549名前は開発中のものです。2007/01/09(火) 00:56:11ID:esup472z
ドメインの契約期限切れだな。
0550名前は開発中のものです。2007/01/09(火) 05:27:31ID:vloGOJp/
ついに消滅か

http://web.archive.org/web/*/vsync.org/
0551名前は開発中のものです。2007/01/09(火) 15:24:42ID:E0fVmuLN
ネットアーカイブまで情報削除ということは
サイト主から要請があったってこと?
0552名前は開発中のものです。2007/01/09(火) 15:28:53ID:64AevRum
アーカイブは見れるよ?
抜けてるページがあるけどね
05535112007/01/10(水) 15:06:36ID:Mt2U8F0d
ほんとだ。たまたま二、三個開いたのが消えてただけでした。
May 24, 2003とかありました。
0554名前は開発中のものです。2007/01/13(土) 01:30:43ID:B2HxxUYK
>>548
ドメイン期限切れかつ、ドメイン屋に持ってかれた模様。
0555名前は開発中のものです。2007/01/13(土) 20:57:39ID:cZuk4KgL
この手のサイトはローカルに保存してるから大丈夫だけど
国内の情報サイトが減るのは悲しいのぉ
0556名前は開発中のものです。2007/01/13(土) 23:43:48ID:A4Rksc3S
ここに移転したみたい
http://www.lv1.net/
0557名前は開発中のものです。2007/01/15(月) 07:53:58ID:zPYkCLWV
>>556
本人乙?(´・ω・`)
0558名前は開発中のものです。2007/01/17(水) 03:44:15ID:5WtFBIfD
とりあえずブックマーク
0559名前は開発中のものです。2007/01/17(水) 12:33:48ID:KXgvGv1Y
ファミコン仕様のビデオカード

http://www.bripro.com/low/hardware/nesvidcard/index.php?page=how
0560名前は開発中のものです。2007/01/17(水) 12:34:27ID:KXgvGv1Y
パソファミ以外のフリー&オープンソースの吸出しソフト作って欲しい
0561名前は開発中のものです。2007/01/18(木) 08:09:55ID:zlEG0q48
ヴァーチャルコンソールでテストできたらなあ
0562名前は開発中のものです。2007/01/19(金) 19:10:38ID:xwSDibBh
すずめの旧ドメイン復活してんね
0563名前は開発中のものです。2007/01/20(土) 05:27:11ID:8chVlppz
復活させるんなら掲示板の荒らしどうにか汁
0564名前は開発中のものです。2007/01/23(火) 00:16:15ID:bw+X2Hbp
ファミコンのパレットってどんな色使えたっけ?
詳細のってるサイトある?
0565名前は開発中のものです。2007/01/23(火) 00:54:11ID:ngcd8euD
既出かもしれませんが、こんなのやるらしいです。

TV ゲーム・ジェネレーション〜8bitの魂〜
http://www.mondo21.net/variety/tv-8bit/index.html
オリジナル8bitゲームソフトの開発に挑戦・・・って、
やっぱファミコンですかね。

うち、スカパー見れないや・・・。orz

0566名前は開発中のものです。2007/01/23(火) 01:07:22ID:ngcd8euD
>>564
> ファミコンのパレットってどんな色使えたっけ?
> 詳細のってるサイトある?

http://www.wizforest.com/OldGood/FamiCom/FamiMisc.html

ここの下のほうに載ってました。
52 色しか使えないんですね。
0567名前は開発中のものです。2007/01/23(火) 11:14:05ID:Y1M5rYJw
おまいらyy-chr使わんの?
0568名前は開発中のものです。2007/01/23(火) 15:36:51ID:jR+I0quX
>>564
G-NES, VirtuaNES使えよ
デバッガとかパレット表示機能あるだろが
0569名前は開発中のものです。2007/01/23(火) 16:43:55ID:KmWDux+r
エキサイトバイクは、標準52色以外の灰色を使っている。
0570名前は開発中のものです。2007/01/24(水) 12:55:49ID:lJqeZS5D
どうやって?
0571名前は開発中のものです。2007/01/24(水) 13:16:32ID:oQ8ow/2O
またVIRTUANES信者のパレット論争がはじまったかw
0572名前は開発中のものです。2007/02/03(土) 23:19:45ID:DY0spxhP
けっきょく南極でも使ってたぞ>標準以外

標準52色ってのもちょっとおかしい。52+黒(0F)の53色なら分かる。
20と30はまったくと言って良いほど変わらないので、
こっちをカウントしないって事だろうか?

ちなみに2D、3Dには灰色が入ってるが、ファミコンタイトラーなどは
赤が入ってる。だから、そこを使ってるゲームは赤で表示される。
上で書いたけっきょく南極のBGの模様なんかで分かるはず。
ちなみに自分の行った専門学校では使用禁止色と習った。

ViruaNESも俺のパレットを元に灰色とかを弄っただけらしいので、
議論してもあんま意味ないかも知れんぞ。

現在、作成中のパレットを貼ってみる
http://www.geocities.jp/hlc6502//hlc6502/trash/NewFamiV.lzh
あと微調整だけなんだが、そこで面倒になって放置中
今まで公開されてるパレットより良い…予定。
ちゃんと2D、3Dも実機に合わせて作った<昔は作れなかった
0573名前は開発中のものです。2007/02/04(日) 17:37:59ID:FKivmsUl
URL書きミスしてた(^^;
http://www.geocities.jp/hlc6502/trash/NewFamiV.lzh
0574名前は開発中のものです。2007/02/06(火) 03:49:11ID:sNIG7Nt/
>>573

>ファミコンタイトラーなどは赤が入ってる

まじですか!
私、ファミコンタイトラー持っているので試したいです。
けっきょく南極のどのへんにグレー(赤)が使われていますか?
エキサイトバイクとともにで教えて下さい。

ファミコンタイトラー以外はなんでしょうか?
C1?ツインファミコン?シャープ系ですかね?
0575名前は開発中のものです。2007/02/12(月) 19:45:46ID:g9GJV/Xz
ファミコンの専門学校なんてあるの?
0576名前は開発中のものです。2007/02/15(木) 00:43:15ID:jYTNKjAk
>572
そんなに詳しいのにプログラムできないのか?
俺もソーサリアンやったことがあれば参加するんだけどな
0577名前は開発中のものです。2007/02/15(木) 17:09:09ID:fpNBzdGv
13番の黒は、14番や15番などの黒よりさらに黒いよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています