ファミコンのプログラム2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2005/12/21(水) 02:19:16ID:3YuJDfXD開発ツールはどこで手に入りますか?
0240↓エミュ作りでは気にしなくていいよ。あくまで実機
2006/03/07(火) 01:42:17ID:6I1DJuNqmmc1レジスタの
$A000 - $BFFF と
$C000 - $DFFF は本来CHR-ROMのバンクチェンジ「のみ」に使われるべき(CHRアドレスバスのbit16〜12)、
$E000 - $FFFF はPRG-ROMに使われるべき(PRGアドレスバスのbit18〜14)。
DQ3では$A000-$BFFF,$C000-$DFFFの
bit3-0は、CHR bit15-12に対応し、(DQ3にはCHR-ROMないけど)
bit4はWRAMのオン:0 , オフ:1に対応する。(本来CHRbit16と考えるのが自然)
他のmmc1のセーブつきカセットは多分この仕様。
だが512KであるDQ4のROMとMMC1チップの結線を見るとちょっと違い、
$A000-$BFFF,$C000-$DFFFの
bit3-0は、CHR bit15-12に対応し、(DQ4にはCHR-ROMないけど)
bit4はPRG bit18に対応する。←ここがPRGなのが変則的で
資料が分かりにくくなってる理由でもある
WRAMオンオフは$E000-$FFFFのbit4(本来PRGbit18と考えるのが自然)。
0241↓こっちは実装すべき。本気モードなら
2006/03/07(火) 01:42:53ID:6I1DJuNq$A000 - $BFFF, $C000 - $DFFFのbit3(CHRbit15相当)は
WRAMの8Kバンク番号に相当(バンク番号は0か1)。
「蒼き狼と白き牝鹿 ジンギスカン」 : bank 1 をbattery-backed。
「ベストプレープロ野球スペシャル」「ファイナルファンタジーI・II」 :bank 0~1をbattery-backed。
「三國志 」「信長の野望 全国版」: 実機未確認(おそらくbank1のみbattery-bakedだろう。
VirtuaNESのソースをヒントにして
実機カセット開けて見た結果っす。
間違ってたらゴメンということで。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています