トップページgamedev
1001コメント270KB

ゲームを作るやる気を維持するためには 2

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名前は開発中のものです。2005/12/16(金) 16:51:20ID:2xMXMaCx
ゲーム作ってるとやる気がなくなってくるよね?
完成できる人は、やる気をどうやって維持してるの?

前スレ
ゲームを作るやる気を維持するためには
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1097245022/

0874名前は開発中のものです。2006/05/07(日) 12:17:21ID:7dWLOBn6
>>866
オレガイル
0875名前は開発中のものです。2006/05/07(日) 12:30:04ID:9TxrhOOX
淡々とがむばろう
0876名前は開発中のものです。2006/05/07(日) 14:02:24ID:W/vgyWGp
>>872
弾幕STGの弾幕なんて、私の反射神経でセンス
を取得するのは無理でつ!避けられません!!
0877名前は開発中のものです。2006/05/07(日) 17:12:22ID:QklXwN1o
屋内型パラボラアンテナでも受信できますか?

特筆すべきアンテナ領域を教えてほしいっす!

ゲーム雑誌は必須?
個人的に、日経サイエンスとか東洋経済とかPSIKOとか読んでるけど、
芸術、芸能系も詠んだりしたほうがいいのかな・・
0878名前は開発中のものです。2006/05/07(日) 17:44:58ID:wpX0mvoN
ちょっと前の漫画やアニメ。
それをただ視聴するだけじゃだめだけど
作り手側がディープなマニアが多いから気になる表現方法とかを調べると
元ネタとかが発掘できる。応用の仕方とか参考になる。
0879名前は開発中のものです。2006/05/07(日) 18:04:13ID:kHkDLDcV
>>877
絵からインスピレーション受けることはあると思う
0880名前は開発中のものです。2006/05/07(日) 18:11:53ID:QklXwN1o
今のではなくてちょっと前なんだ。例えばなんて作品?

エバンゲリオンなら知ってるけど
それ以降?

EVAは昭和の軍隊やら聖書やら心理学やら
なんかいろいろ盛り込んだのは、
アニオタを社会に引きずり出すための
釣り糸にするため、っていうようなことを
監督が言ってるのをよんだな。

そういう感じ?
0881名前は開発中のものです。2006/05/07(日) 18:13:40ID:swcQgUgB
またセンスってのが訳の分からん抽象的な言葉ですしね。
それをキャッチするとなると並大抵じゃないです。
センスをゲームのアイディアを生み出すものとするなら
ゲーム以外の好きなものを突き詰めつつ
他のものをとりあえずなんでも見て聞いて触ってみることでしょうか。
0882名前は開発中のものです。2006/05/07(日) 18:21:56ID:4El8BtDw
やる気さえ維持できれば、細かい事はどーでもいぃーですよぉー♪
0883名前は開発中のものです。2006/05/07(日) 20:05:01ID:77esaCFc
まぁなんだその、センスって言葉を
2chの影で使われて罵倒されてるわけだ
0884名前は開発中のものです。2006/05/07(日) 21:59:31ID:cE8sfCa+
まあ、自分と噛み合うネタと噛み合わないネタというのもあるからな。
噛み合うネタはトコトン追求し、噛み合わないネタはお飾り程度にしとけ。
0885名前は開発中のものです。2006/05/10(水) 06:17:10ID:h6ekI1nJ
自分の作ってるのが、
「これって実は他の人から見たら、ダサダサなんじゃないか」
って疑い出すと、作業スピードが格段に落ちるよな。
そんなときに2ちゃんに晒して必要以上にばかにされると、もう制作ストップ。
でもなんとか後日完成させてベクターで晒すと、なかなか評価よかったり。


最初、「このアイデアは面白いはずだ!」と思ってても、
ずっと作業してるとそれが普通のことに感じちゃって、
「何やってるんだろおれ」みたいになるけど、

まぁ初心忘れるべからずってことだな。
と思った。
0886名前は開発中のものです。2006/05/10(水) 08:54:07ID:SWDzrQFV
>>885
バカ!
かっこ悪いならかっこよくすればいいじゃん。
0887名前は開発中のものです。2006/05/10(水) 10:46:47ID:vKpsHZpE
>>885
途中ででも晒すことでやる気は出るかな
ここで評価悪いとやる気なくなると言うか止める事もしばしば
けど評価良くてもあまりやる気には繋がらない
残ってる作業が減るわけでもないからね

残作業が明確にわかってきて減っていくのが見えるときはやる気が出る
まあそれってほとんど完成間近なんだけどね
残作業が不明確だったり沢山あるときはやる気なくなっていくけど
それでも地道少しずつでもやっていく事が大事なのな

>>886
某国民と違うから根拠のない自信は持てないんだわさ
0888名前は開発中のものです。2006/05/10(水) 11:55:44ID:n6piKxQ2
>>885-886
バカにされたりしたらそれがどの部分でどういった理由からなのか
ツマらない部分を知らなければね。
そうでなきゃ良くなるものもならないし。

>>887
かっこ良くないツマらないとなかなか自身は持てないよね。
根拠より先に、実際にオモロくなってけば自信はついてくのでは。
そうなればその良さの理由というか根拠だって当然あるだろうし。

>>882
小さいやる気を維持するより大きいやる気が作品を良くするんだな
ということを最近あらためて思ったよ。
08898852006/05/10(水) 14:04:26ID:fRRf4pIl
>>886
もちろん最初はかっこいいと思ってるわけだが、
毎日見てると、あたりまえのものになっちゃって、
かっこいいのか悪いのかわからなくならね?

例えば昨日絵描いたときは、「めちゃカッコイイ!」
と思っても、翌日見ると、「・・なんだこれ」 ってあるだろ??

でも2日目も「うん。かっこいい。」と思ってても
1週間も同じの見てると、さすがにちょっと飽きてきて、
「かっこいいという自信は、実はひとりよがりなのではないか?」と
不安になってくる。

つまり「住めば都」的に、
ブスでも美人でも、結婚して長く一緒にいると
美人なのかどうなのかわからなくなるってのと同じこと。

これはゲーム屋の宿命なのではないかと思った。

ほりいゆうじとか、ドラクエの1作を何年もかけて作って、
よくわけがわからなくならないよな。と思った。
0890名前は開発中のものです。2006/05/10(水) 16:00:35ID:vKpsHZpE
>>889
「ひとりよがりなのではないか?」
よく思う
万人に受けるわけでもないんだしオナニーゲーで良いじゃないかと言われるが
できるだけ多くの人にうけたい変なプライドがある
0891名前は開発中のものです。2006/05/10(水) 16:12:47ID:3YpQIZF+
>>889
>ほりいゆうじとか、ドラクエの1作を何年もかけて作って、
>よくわけがわからなくならないよな。と思った。

ホントそうだよな

多分、昔から、小さいゲーム(机上なども含め)をたくさん作ってきてて、
自分なりの確固たる理論があるんだろう…と思った

まあ、堀井氏は論理的な面白さなのでそれでもいいが、
アクションゲームとかは、作ってみないと楽しさが確信できないところもあるので、
大変だよなあと思う
0892名前は開発中のものです。2006/05/10(水) 16:23:33ID:84SO6mmh
つくってる最中に「まてよ、コレおもろくないぞ?」
と気付いた時のあの気持ちといったら…。
一気に覚めるよね。
0893名前は開発中のものです。2006/05/10(水) 18:02:58ID:0f4srEsF
つまらないって思えたときに、少しでも面白くしようっていう気概を持とうじゃぁないか
完成させることを第一に考えた方がいいと思うんだよな
0894名前は開発中のものです。2006/05/10(水) 18:05:08ID:I7oXHNG/
「そのゲームを作ることで得られる(であろう)おもしろさ」と
「そのゲームを作るのにかかる労力」を比べてはいけない…
0895名前は開発中のものです。2006/05/10(水) 19:06:21ID:5Slh3pIL
作ること自体が楽しいってのが最良なんだけどな・・・w
0896名前は開発中のものです。2006/05/10(水) 19:43:02ID:0f4srEsF
ゲームを面白くするなんて2の次さ!
0897名前は開発中のものです。2006/05/10(水) 19:54:24ID:57WzdERb
完成させる。それがまず第一だろ。
0898名前は開発中のものです。2006/05/10(水) 19:54:27ID:/8YFdRAt
そうそう、自分が面白きゃそれでいい。

そして二作目が(動き始めるまで)激しくダルくなる罠。
0899名前は開発中のものです。2006/05/10(水) 20:53:23ID:WAxFj1zE
過去に駄作だと思ったものでも
後で冷めてから眺めるとそれなりに味わい深かったり
0900名前は開発中のものです。2006/05/10(水) 20:54:42ID:0f4srEsF
みんな、自分が凡人だってことを認識した方がいいぞ
面白いの作れる人はそんないないんだから
0901名前は開発中のものです。2006/05/10(水) 20:57:41ID:/8YFdRAt
という事は面白いのを作れリャ凡人じゃないって事か!!
0902名前は開発中のものです。2006/05/10(水) 21:00:42ID:RXPzNFEJ
作ることが楽しくて仕方ないんだ
0903名前は開発中のものです。2006/05/10(水) 21:15:45ID:lIVBWNxe
ファミコン以前のゲームをする
0904名前は開発中のものです。2006/05/10(水) 21:22:42ID:jOELG7fI
ゲームウォッチより面白くない気がしてきた
0905名前は開発中のものです。2006/05/10(水) 21:57:29ID:jKtRdgsf
ゲームウォッチ面白いからなw
0906名前は開発中のものです。2006/05/11(木) 06:16:41ID:LueAWMIS
アクションゲーの面白さって、何なんだろうな。
ゲームウオッチが面白いことから考えて、
色数やリアリティや音源のよさは
必ずしも必要ない、ってことだよな。

ちなみに、漏れが夢中になったゲームウオッチは、
ヘリコプターで次々に火災になっるビルから、
屋上に上がって来た人を助けるゲーム。
微妙に、人を助けられたっていう喜びと、
助けられなかったっていう悔しさが、
「もう一回やる」に繋がっていたような気も
しないでもない。

・・それにしても、次から次へと火事になる様は、
よく考えるとえげつないなw
0907名前は開発中のものです。2006/05/11(木) 06:40:18ID:o0W2g0Jn
ルール・操作の単純さ
レスポンス・結果の明確さ
これらいくつかの要素が満たされる

一般的に誰にでも用意・理解でき
やり方次第で全然変わった結果になる。

スタートラインに立つ簡単さと
ゴールまでの距離が短い障害物競走みたいなモノかな。
0908名前は開発中のものです。2006/05/11(木) 10:16:03ID:KgVfafKn
>>906
Fireね。私がゲームウォッチを実機でやった
最初で最後のゲームでもあります。
アクションの特徴は何かと考えてみると、
・パズルのような思考よりもスピードが要求される
・かといって力技では無理なことも多い
・シューティングほどの爽快さはあまりない
といった感じですか。
シューティングとパズルのちょうど中間かと思ったり。
そう考えるとより高得点を狙うときに
ちょっとした自分なりの攻略の手法を考えたり、
加えてそれなりの反射神経が必要とするならば
アクションゲームとして成立するのかもしれません。

ちなみにFireですが、誰かクローンを作ってましたよ。
フリーで公開されていたと思います。
0909名前は開発中のものです。2006/05/11(木) 12:36:58ID:LueAWMIS
Fireていうのか。
これ、全く同じゲーム内容で、絵を抽象的にして、
火事のビルからの救出に感じさせない、
単なる時間制限付き、記号運びゲームにしたら、
面白さはどの程度なんだろう。

自分への挑戦ていうのはあるだろうけど、
そのうち「おれ何やってるんだろ」って
無意味なことやってる気がするんじゃないかな。

つまりですな。感情移入があるほうが燃えるんじゃないかと、思ってみた。

そういう意味では、フルカラー下手絵より、
美形モノクロシルエットのほうが入り込み安い
こともあるのかな。

と、書いてみるテスト。
0910名前は開発中のものです。2006/05/11(木) 22:22:57ID:ssnwpMAl
こういう話してるときはやる気がないときだよなと思ったり思わなかったり

まぁ漫画でもチープな描画力のでも
個人的なツボにはまっていれば結構リアルに体感して楽しめたりすることもあるし。
09119092006/05/12(金) 00:01:29ID:LueAWMIS
そそ、で、言いたかったことは別にあって、
携帯の字数制限で書けなかったんだけど

抽象的には、全く同じルールでも、
シチュエーションとかを変えて、別の感情移入の
させかたをすると、全く別のものとして、
楽しめちゃうのではないかと。
しかも同じルールであることにも気付かずに。

例えば、さっきのFire。
これって、
「促成キノコ栽培ゲーム。成長めちゃ速いが
収穫遅れると毒キノコになり破裂&氏」とか
「ご指名No.1ホスト、テーブル巡回ゲーム。何人もいる常連マダムの一人でも怒らせるとクビ」とか。

そうすると制作の幅
0912909つづき2006/05/12(金) 00:04:52ID:LueAWMIS
も広がって、
制作意欲も維持できるんじゃにゃーかと思た。

以上。
0913名前は開発中のものです。2006/05/12(金) 02:02:51ID:xOaVokoR
>抽象的には、全く同じルールでも、
>シチュエーションとかを変えて、別の感情移入の
>させかたをすると、全く別のものとして、
>楽しめちゃうのではないかと。
>しかも同じルールであることにも気付かずに。

さて、そこで「色数やリアリティや音源のよさ」が必要になってくるのですよ。
全部が似たような絵、似たような音楽だったらいくらなんでも同じゲームだって気がつくし。
0914名前は開発中のものです。2006/05/12(金) 02:42:43ID:3rmJTzJX
イン スパイヤ もぅ だめだ ♪
0915名前は開発中のものです。2006/05/12(金) 06:50:02ID:Kd4TfQ00
>>913
そうか?それでも
「色数やリアリティや音源のよさ」はまだ
不要だろう。
演出の違いがあれば充分。

画面を埋め尽くすのが白黒シルエットな
スプライトだけでも、キノコ栽培とホストクラブでは
世界感はだいぶ変わると思うぞ?

あと抽象的なルールって言ったのは、
画面上のキャラの位置や動きは含まないよ?
あくまでルールだけね。


確かに、なんか綺麗な効果音とか出ると、
それだけで嬉しくなっちゃうていうのはあるんだけどな。

音や絵がしょぼくても面白いゲームに、
いい音や絵を上乗せするのが理想かな。
0916名前は開発中のものです。2006/05/12(金) 08:52:09ID:rujIQapB
相乗効果っつうんかな
身の丈にあった中身と外見があれば、まぁOKかなと

ただ映像も音楽も基本ラインがやたら高くなってる感はあるが。
同人ゲームでも、絵がきれい、声入りが、しっかり作ってるところは
当たり前な気風にもなってきてて
0917名前は開発中のものです。2006/05/12(金) 10:31:26ID:iTQ1hqK9
抽象化によって遊び手の感情移入部を操作できるって事か
これを上手く使う事によってはまるゲームができるわけですね

話変わるんですが
ドルアーガーとかクリアする人のやる気ってどこから?
0918名前は開発中のものです。2006/05/12(金) 14:30:41ID:jDlRkgiF
フロンティア精神じゃないかな?
当時は情報とか全然少なかったからね。
「俺(ら)だけが攻略してるんだぜ。へへん」みたいな。
今だと情報が多いけど、逆に攻略する人が少ないからその中でがんばるってのもありだと思うw
0919名前は開発中のものです。2006/05/12(金) 20:27:03ID:93xZTFS5
>>917
「ドルアーガー」×
「ドルアーガ」〇
何かの本で読んだのだが、あれは一人でクリアするものではなかったらしい。
ゲーセンに置いてあるノートを使ってを情報のやりとりをしたり、
どこそこのゲーセンで宝箱を出せる奴がいると聞いたら電車に乗って教えてもらいにいったり…
普段、かかわりのない他のゲーマー達との貴重なコミュニケーションのための
ゲームだった、とかって書かれてた。
0920名前は開発中のものです。2006/05/12(金) 20:34:18ID:o0+oMUFA
特に23面(?)の罠はきつかった
0921名前は開発中のものです。2006/05/12(金) 20:40:32ID:z+Js3OAl
オレが読んだ本だと、

宝箱の出し方が他人に見られないように、ダンボールかぶってプレー。
周りの人間は、負けじとプレー時の音から宝箱の出し方を割り出す。

とかって書かれてた。
0922名前は開発中のものです。2006/05/12(金) 20:58:48ID:93xZTFS5
>>921
その場合でも、ゲームそのものもさることながら、
他プレイヤーとのやりとりもゲームのうちだったんじゃないか?
0923名前は開発中のものです。2006/05/12(金) 21:15:33ID:hxDR1z8l
イシターの復活ではパスがガキんちょにメモられて
「あぁ!俺のカイとギルが盗まれた!!」

で、このスレ、何のスレ、気になるスレ。
0924名前は開発中のものです。2006/05/12(金) 21:21:29ID:z+Js3OAl
排他的な目的でダンボールかぶってプレーするのが、
「他プレイヤーとのやりとり(=コミュニケーション)」とは思えないんだが・・・

ダンボールかぶりが殺伐としていたのか、和気あいあいだったのかまでは知らないが、
他プレイヤーとの接触を拒否して、一人でクリアする(したい)人間もいたって事。
0925名前は開発中のものです。2006/05/12(金) 21:35:14ID:hxDR1z8l
普通に、一番最初にクリアしたかったんだろw

昔はプレイヤー間の競争が熾烈だったからな。
0926名前は開発中のものです。2006/05/12(金) 23:41:17ID:jDlRkgiF
でも、ゲーセンが不良の溜まり場、
もしくはゲーム好きな根暗なやつが一人で通うところって時代から
コミュニケーションなんてこと考えてたのな。すごいね。
0927名前は開発中のものです。2006/05/13(土) 02:39:16ID:OcjLKaA3
>>924
ダンボールかぶりもある種のコミニケーション。
相手のことがどうでもいいなら、無視してればいいが、
相手のことが気になるからこそ、ダンボールかぶってまでもプレーすんでしょ。

情報の公開こそがコミニケーションじゃある舞。
0928名前は開発中のものです。2006/05/13(土) 03:22:05ID:BGVR+T2G
箱男乙。
0929名前は開発中のものです。2006/05/13(土) 06:04:19ID:OcjLKaA3
どうもどうも、皆様毎度おなじみ
箱男です。

と言うことで>>975次スレよろしく。
0930名前は開発中のものです。2006/05/13(土) 10:13:34ID:pbJVYZdq
そっか。他のプレイヤーに勝つ為か。
ランキング表は、いいアフィリエイトネタになるな!
ウシシシシ
0931名前は開発中のものです。2006/05/13(土) 10:25:28ID:7rWlu/tT
>909
それ多分Fireじゃない。
ttp://homepage3.nifty.com/lsigame/lsigame/tower/towering.htm
これじゃね?正確にはゲームウォッチじゃないが。
09329092006/05/13(土) 11:55:49ID:+DPhUYeg
ぅおおおおおおおおお!!!!
これこれ。

すげーなつかしい。
こんな写真見れると思ってなかったから、
ちょっと涙がちょちょぎれるなw
0933名前は開発中のものです。2006/05/13(土) 12:23:57ID:9qzCIHH/
ダンボールかぶりがコミュニケーションwww
0934名前は開発中のものです。2006/05/13(土) 13:13:30ID:53UcgzWq
「周りが気になる→ダンボールかぶる=コミュニケーション」とは笑える考えだな。
そしたら、ひきこもり/ニートもコミュニケーションか。

たまには外出ろよw
0935名前は開発中のものです。2006/05/13(土) 13:41:31ID:pFZtugqj
もうやめろよ・・・そいつ、しんでるぜ
0936名前は開発中のものです。2006/05/13(土) 14:10:11ID:aYJ19LFV
むしろ、ダンボールとダンボールを針金で繋げば、
ダンボール男同士でコミュニケーションできるんじゃね?

ゲーセンいったことの無い奴が、
ダンボールに反応して暴発しているみたいだけど、
今更昔話初めても意味無いのでネタレス。
0937名前は開発中のものです。2006/05/13(土) 15:04:30ID:H2rLbG1t
糸電話?
0938名前は開発中のものです。2006/05/13(土) 15:10:54ID:aYJ19LFV
> 糸電話?
それはマジで考えたが、ダンボールを被る関係上相手の位置が見えない。
そのため糸に適切なテンションを欠けつづける事は難しい。
だからテンションが掛かっていない状態でも振動が伝わる針金をチョイスした。
0939名前は開発中のものです。2006/05/13(土) 15:12:21ID:NJetrTES
スネークですか?
0940名前は開発中のものです。2006/05/13(土) 15:12:35ID:nX5Om2lw
針金じゃあ声は届かんだろ
0941名前は開発中のものです。2006/05/13(土) 15:21:22ID:H2rLbG1t
太さによるのでは?
0942名前は開発中のものです。2006/05/13(土) 18:08:43ID:DNU+T595
箱なんか被ってないで今稼働中のドルアーガオンラインやりにいけよ
0943名前は開発中のものです。2006/05/13(土) 18:29:26ID:aYJ19LFV
つまりこの展開は

 「ゲームを作るやる気を維持」できなくて困っている奴が居ない

という、歓迎すべき状態なのわけだな。。。
0944名前は開発中のものです。2006/05/13(土) 20:12:35ID:SpHzBBtC
そうなのわけだよ
0945名前は開発中のものです。2006/05/13(土) 22:04:55ID:PRonhm+C
つまりこのスレの存在意義がなくなったなのわけだな。。。
0946名前は開発中のものです。2006/05/13(土) 22:13:20ID:wy0LpRM7
いや、この世にゲーム製作者がいる限り、このスレは必要だろう。
人間そんなに強くありません。
たとえば、自分・・・・・・。
0947名前は開発中のものです。2006/05/13(土) 22:20:32ID:aYJ19LFV
スレタイを「ゲームを作るやる気を向上させるためには3」に変更s(ry
0948名前は開発中のものです。2006/05/13(土) 22:50:11ID:SpHzBBtC
うむ
0949名前は開発中のものです。2006/05/13(土) 22:55:42ID:gpPcuAn/
>>943
>「ゲームを作るやる気を維持」できなくて困っている奴が居ない

それは、「ゲームを作るやる気を維持」できないけれども困って無いヤシとか、
「ゲームを作るやる気を維持」できているけれども困っているヤシの事は、
特に問題にしないという意味でつか?
0950名前は開発中のものです。2006/05/14(日) 02:12:36ID:DlCf5/zh
「ゲームを作るやる気を維持」できないけれども困って無いヤシ→ゲームを作る気がない一般人
「ゲームを作るやる気を維持」できているけれども困っているヤシ→時間がないか技術がない=このスレの範疇ではない

入れなくても特に問題ないな
0951名前は開発中のものです。2006/05/14(日) 14:48:18ID:vyrdceNX
ちょっとだけ蒸し返すと、ダンボールを被る行為自体はコミュニケーションじゃないかもしれなけど
コミュニケーション(後から攻略法を覗くっていうだけかもしれないけど)があるからこそ
ダンボールを被ってそれを遮断するんでしょ。

あとこういう雑談が弾むってことは製作行為からの逃避→やる気が維持できてない、なんじゃないかな?
でも、嫌いじゃないよ。
0952名前は開発中のものです。2006/05/14(日) 15:28:07ID:XiAe8SQN
昔は(攻略本でもないと)クリア出来ないゲームが山ほどあった
だから制作者も遊び手もそれが普通だと考えていた。逆に言えば何も考えてない
コミュニケーション取らせるために難しくするなんてことは全く考えてないぞ。
0953名前は開発中のものです。2006/05/14(日) 15:33:31ID:xZWcS3f+
>>951
お前もしつこいな。「ちょっとだけ」とか言って、もろ蒸し返してるじゃん。

ダンボールかぶりがコミュニケーションとか、後ろから覗くのがコミュニケーションとか、
無茶な理論展開して、何かの本に書かれてた程度の事に、なんでそこまで固執するの?
0954名前は開発中のものです。2006/05/14(日) 15:37:32ID:vyrdceNX
>>952
でもドルアーガは狙ってたんだって。→>>919

・・・って思ってたら違った。。orz
>>919は製作側の発言じゃなくって
結果的そうなっちゃった、ってことを言ってるだけかw
0955名前は開発中のものです。2006/05/14(日) 17:27:28ID:B84+ktZw
ドルアーガか・・・いいゲームだが、
ネット全盛の今だと似たようなゲームは出せないよな・・・
0956名前は開発中のものです。2006/05/14(日) 20:27:17ID:2RKsBOOi
あんな理不尽な謎解き、コミュニケーションじゃなくて
攻略本頼りにするしかなかったが
0957名前は開発中のものです。2006/05/14(日) 20:52:51ID:97Pc02gx
>>927の(一行目以外の)内容には同意だが
それにコミュニケーションって言葉を当てはめるのは
なんか違う希ガス


どうやって見られないようにするかと、
どうやって情報収集するかの攻防戦があって、
それすらも楽しんでたんなら
コミュニケーションの一種と言えるかもしれないがw
0958名前は開発中のものです。2006/05/14(日) 21:19:00ID:ra8w3qs4
あえて言おう、ドルアーガはクソゲーであると。
0959名前は開発中のものです。2006/05/14(日) 21:59:26ID:QRu1wNEL
良ダンボールスレ
0960名前は開発中のものです。2006/05/15(月) 00:15:58ID:ecGzuvzm
え、なになに? ダンボールこれから流行るの??
ゲーセンにはマイダンボール持参しちゃうのが流儀、みたいな??

ファミ通次号の緊急特集
 「明日ゲーセンにカブってく、ダンボールはこれだ!!
   Part1. 鹿児島・桜島大根の葉の香りに癒されて。
   Part2. 信州エリンギのエキスで、君もエキスパート!?
   Part3. 超レア!高級夕張メロンで、あの子も君もメロンメロン」
0961名前は開発中のものです。2006/05/15(月) 00:19:27ID:3jNYEMX7
頼むから次スレタイにダンボールを付けるのはやめてくれよなw
0962名前は開発中のものです。2006/05/15(月) 00:47:58ID:LhS1C6oZ
ゲーム作るやる気をダンボールで維持するには3
か、スレ自体が維持できない機がするなw
0963名前は開発中のものです。2006/05/15(月) 02:23:48ID:3Rt5F87l
俺ソースコードみられたくないから、ダンボールかぶってプログラミングすることに決めた
0964名前は開発中のものです。2006/05/15(月) 03:59:55ID:HlzWvI1K
なんだかんだでお前ら元気だよな
0965名前は開発中のものです。2006/05/15(月) 04:28:20ID:8Q67MDLK
>>964
ゲームを作ること以外ではね
0966名前は開発中のものです。2006/05/15(月) 05:52:07ID:Xt/L+wW/
http://www.lupo.co.jp/develop/ccpc/ccpcbox_main.html
0967名前は開発中のものです。2006/05/15(月) 06:12:17ID:4bcbZJvF
ダンボールが1万円wwwww
0968名前は開発中のものです。2006/05/15(月) 23:59:24ID:LhS1C6oZ
じゃあ俺はビニール被ってプログラミングするよ
0969名前は開発中のものです。2006/05/16(火) 00:04:09ID:bpPh+8UN
1マソ?
ちょっといくらなんでもあんまりな価格設定だな。

なんかまるで、いまやってるドラマの、
白サギみたいじゃん!

ってまぁ、何も偽ってるわけではないだろうから
いいのだろうけど。
0970名前は開発中のものです。2006/05/17(水) 20:34:53ID:QS7XCQrJ
3000円だったら買うな
0971名前は開発中のものです。2006/05/17(水) 23:38:48ID:azoIWV6A
マザボ炎上したときに、ケースごと一切燃え尽きてくれるなら
かえってさっぱりするかもな
0972名前は開発中のものです。2006/05/18(木) 15:23:08ID:XBEmhTHO
まぁ、ケースだけで済むならいいけどな。
普通は家まで燃える。
0973名前は開発中のものです。2006/05/19(金) 19:20:12ID:sjmrbXLn
ああ、寝煙草の事だな
0974名前は開発中のものです。2006/05/19(金) 23:07:45ID:osB/sweb
二週間ぐらい悩んでいた問題が解決した。
涙が出そうなぐらいうれしい。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。