トップページgamedev
1001コメント270KB

ゲームを作るやる気を維持するためには 2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2005/12/16(金) 16:51:20ID:2xMXMaCx
ゲーム作ってるとやる気がなくなってくるよね?
完成できる人は、やる気をどうやって維持してるの?

前スレ
ゲームを作るやる気を維持するためには
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1097245022/

0002おにぃ ◆vaRn.epHhg 2005/12/16(金) 16:56:42ID:N+bszED/
2ゲッツ!やる気キュンキュン!
0003名前は開発中のものです。2005/12/16(金) 16:59:46ID:pElnLzJb
>>1
乙!
さーて、今日もビリっとがんばるぞー…アレ?もう夕方?
0004名前は開発中のものです。2005/12/16(金) 17:13:30ID:2xMXMaCx
うはwおにぃタンが (;´Д`)ハァハァ

あ、あんた普段からメチャやる気あるやん。
あっしにも分けてくれーー!!!
0005名前は開発中のものです。2005/12/16(金) 17:24:17ID:K0WFiZeG
ゲームを作るやる気を維持するためには
ゲームを作らないことだ
0006名前は開発中のものです。2005/12/16(金) 19:48:04ID:2xMXMaCx
カズさんが点取ったら今日徹夜でプログラム (-_-)
0007前スレからコピペ2005/12/16(金) 22:29:59ID:1BF4o0JR
166 名前は開発中のものです。 sage 04/12/12 22:54:10 ID:9Wk+xa5v

俺の場合、システム作りとゲームの内容作りをある程度交互にやることで
ある程度モチベーションを維持することに成功してる。
敵キャラ作ってて飽きたら今度はタイトル画面やキーコンフィグ画面作ったり。
0008前スレからコピペ2005/12/16(金) 22:30:51ID:1BF4o0JR
424 名前は開発中のものです。 sage 2005/08/29(月) 22:42:06 ID:1KG7m3o5

俺のモチベーション維持方法。

1、ゲーム完成までに必要な作業を10段階に分割して箇条書きにする。
2、直近の1つをまた10段階に分割して箇条書きにする。10個に分けられないときは5〜15個くらいで適当に分ける。
3、これを繰り返して、1つが5分〜1時間程度でできる量まで分割する。
4、分割した作業を、1日1個だけやる。終わらないときは、さらに細分化する(分割するだけでその日の作業は終了)。
  時間に余裕があり、気分が乗ったときは2個以上やってもいい。
5、分割した作業が一通り終わった時点で、次の作業の塊を分割する。
0009前スレからコピペ2005/12/16(金) 22:31:33ID:1BF4o0JR
444 名前は開発中のものです。 sage 2005/09/03(土) 00:39:40 ID:GrtbpOfv

仕事帰りに試している方法。

1.ノートとボールペンを持って出かける。
2.(帰宅時に)喫茶店に行く。
3.頭に浮かんだことを片っ端からノートに書く。
(ゲームのアイディアだけじゃなくて、今後の見通しとか、
ふと思い出したことか何でもいい)
4.書くことがなくなったら、書いたメモを何回か見直したあと、
重要だと思われるところに下線を引く。
5.家に帰ってすぐできることをひとつだけピックアップし、
「家に帰ったらすぐに始める」と書く。
6.家に帰ったらすぐに始める。

俺の場合、一時間ぐらいで喫茶店を出る。
家の中だと誘惑が多い。誘惑に弱い人にお勧め。
おまけの効用として、頭の中も整理できる。
0010前スレからコピペ2005/12/16(金) 22:32:11ID:1BF4o0JR
467 名無しさん@そうだ選挙に行こう sage 2005/09/11(日) 20:29:02 ID:+XZTuVMM
どうしてもやる気が出なくなったら、しばらく何もしないでいる。
食事、睡眠など、生きるのに最低限のことしかしない。
娯楽は一切絶つ。
その状態でしばらくボーっとしてると、だんだんやる気が沸いてくる。

だいたいの場合、やる気がなくなるのは疲労が原因。
だから、思いっきり休むのがいい。
精神的な疲労は、何かしてると回復しないから、何もしないのが一番。
気分転換とかいって何かし続けるのは駄目。
0011前スレからコピペ2005/12/16(金) 22:32:54ID:1BF4o0JR
775 774 sage 2005/11/19(土) 06:59:06 ID:mgVKXg02
ついでだが、俺的に最近大ヒットなノウハウのひとつは行動の宣言だな。
何か作業をする前に、終了予定時刻を決めてしまう。

 21:00-21:30 ザコキャラ「ぬるぽ」追加

とか、21時の時点で作業日誌に書き込んでしまう。
書き込んだ時点でもはやこの作業は「やらなければならないこと」ではなく
「やると決まっていること」なのだ。30分間他のことはもうできない。

21時30分までに終わらなければ敗北。×印をつけてそのまま作業日誌に残す。
怠惰あるいは見積もりの甘さの印だ。

もちろんこのノウハウも受け売りだ。
0012名前は開発中のものです。2005/12/16(金) 22:39:30ID:J7R0ApuF
649 :名前は開発中のものです。 :2005/10/17(月) 08:39:33 ID:4YKY4VR0
部分的にでも目標を達成すると、疲れて、そこで脱力感からか
確かに「モチベーション」は一時的に下がるが、そうしたら
別のことして遊ぶ。好きなゲームやアニメを見たり遊んだりしてるうちに
またゲームを作りたくなってくる(自然とモチベーションは上がってくる)
つまり、無理にモチベーションを維持しようとしないで、
やる気が出た時に作る。これを段階的に続けていけばゲームは完成する。
長期化するが、上手く行けば短期的に一気に作り上げるより、クオリティその他
普段なら複雑すぎて、めげてしまうようなゲームも完成させられる。

978 :名前は開発中のものです。 :2005/12/14(水) 02:52:25 ID:8I1GgYuE
食事、睡眠、プログラミンg!
0013名前は開発中のものです。2005/12/17(土) 00:58:56ID:JfQCwH89
>>1
乙です。

一日の作業の終わりに次の日に始める事を決めておくようにしてる。
翌朝頭の回転が鈍い時にも、すぐに作業モードに切り替わるので。
泊まった翌朝とかてき面。
0014名前は開発中のものです。2005/12/17(土) 02:16:39ID:QY18T98X
バイトおわた
これでゲームが買える
0015名前は開発中のものです。2005/12/17(土) 03:26:17ID:p7FLJWIL
       ヽ(・ω・)/  <作れって
      \(.\ ノ   ズコー
0016名前は開発中のものです。2005/12/17(土) 04:08:21ID:Rczl4NNs
>>15
なんかやる気でるなそれw

>>14
ほんと作れってwwww

肝心の自分は、今日Visual Studioがと届きました(要学生認証のやつ
60日無料で使えるPro2005をインスコしてみた・・・





早くも挫折しそうな悪寒
0017名前は開発中のものです。2005/12/17(土) 05:01:26ID:QY18T98X
>>15>>16
シナリオ消えてやる気ロストしつつ、昨日寝る間を惜しんで修復したんだ・・・・
ちょっとくらい・・・ちょっとくらいいいじゃん・・・orz

前スレ>>993
ええーw 俺どんだけ凄いんだよw

前スレ>>992
超スピードで頭の中を絶望の二文字がかけめぐってったYO!
0018名前は開発中のものです。2005/12/17(土) 21:05:20ID:S9Dqf8sW
とにかく皆がんがろう!
0019名前は開発中のものです。2005/12/17(土) 21:22:42ID:aD2MObw5
うむ
0020名前は開発中のものです。2005/12/17(土) 22:00:52ID:pT+1vPTs
あのポケモンは制作期間8年だったらしい。
というわけで、俺等もちょっとくらい・・・
0021名前は開発中のものです。2005/12/17(土) 22:49:17ID:rVOPy6Ww
よーし、あと6年あると思えば・・・
やる気なくなってきたわw
0022名前は開発中のものです。2005/12/17(土) 23:31:27ID:oyiMkMn/
>>20-21
俺もだw
長い先があると思うと、やる気がなくなるよね。
目先のものをとりあえず、一生懸命やった方がいいなんだろうなあ。
0023名前は開発中のものです。2005/12/18(日) 01:12:15ID:QMp87juF
8年後、自分は何歳で何をやってるか想像してみろ。




今すぐやらないとヤバイって気がしてこないか。
0024名前は開発中のものです。2005/12/18(日) 02:22:31ID:gSt022YF
やっぱ製作期間はゲームプレイ時間の10倍ってホントかな?
製作人数とかにもよるだろうけど
10時間遊べるゲームは100時間
毎日2時間作っていって50日
1,2ヶ月で完成!

あれ?なんかできそうな気がしてきた!
0025名前は開発中のものです。2005/12/18(日) 02:24:09ID:tu2IWBSd
10倍ですむわけないだろw
2時間のなら20時間?w

>>23
でも八年後に国内だけで1000万本以上売り上げて金ががっぽがっぽはいってくるのならそれもいい
0026名前は開発中のものです。2005/12/18(日) 02:32:35ID:QMp87juF
なるほど、ポジティブに考えるのもやる気を維持する一つの方法だな。

俺はネガティブなんで、全然売れなかった場合のことを考えて、
なるべく若いうちに…とかあせってしまうよ。
0027名前は開発中のものです。2005/12/18(日) 02:37:50ID:Y+IS+WBU
もう4年は開発しているゲームがある。ライフワークだ。。。
遊ぶ時間は10〜20時間くらいかな?
0028名前は開発中のものです。2005/12/18(日) 07:02:31ID:0hdfX2It
「人は一年で達成できることを多く見積もりすぎ、五年で達成できることを少なく見積もりすぎる」
(ピーター・ドラッカー)
0029名前は開発中のものです。2005/12/18(日) 07:03:01ID:0hdfX2It
「出し惜しみしているうちに、それが実力になっちゃうものなんですよね。
できるんだけどやらないと、それが限界になる」
0030名前は開発中のものです。2005/12/18(日) 07:04:14ID:0hdfX2It
次のような銀行があると考えてくれ。 その銀行は、 毎朝お前の口座へ86,400円を振り込んでくれる。同時に、
その口座の残高は毎日ゼロになる。つまり、 86,400円の中で、 お前がその日に使い切らなかった金額はすべて消されてしまうわけだ。
守銭奴のお前ならどうする?もちろん、毎日86,400円全額を引き出すよな。
オレたちは一人一人が同じような銀行を持っている。それは時間だ。 毎朝、お前には86,400秒が与えられる。
毎晩、お前が上手く使い切らなかった時間は消されてしまうんだよ。 それは、翌日には繰り越されない。貸し越しもできない。

毎日、お前の為に新しい口座が開かれる。 そして、毎晩、その日の残りは燃やされてしまう。 もし、お前がその日の預金を全て使い切らなければ、
お前はそれを失ったことになる。過去にさかのぼることはできない。 お前は今日与えられた預金のなかから今を生きないといけない。

だから、与えられた時間に最大限の投資をしろ!!
そして、そこから成功のために最大の物を引き出せ!!!

時計の針は走り続けている。今日という日に最大限の物を作り出しなさいってこった!!
0031名前は開発中のものです。2005/12/18(日) 07:44:47ID:OYb2dwYP
(ノω`)・゚・。。 が、がんばりマス!
0032名前は開発中のものです。2005/12/18(日) 09:31:57ID:gSt022YF
>>30
ちょwwwwwおまwwwww
普通になんかなっとくしたww

与えられている時間の使い方が間違ってるってのもあるな、
2chなんか見てないでさっさと作業に取り掛かれってことか
0033名前は開発中のものです。2005/12/18(日) 10:57:51ID:iGEtCHQJ
時は金なりは嘘だよな
時間の方が大事だ。減るだけだし
有意義に使わないと取り返しがつかない
0034名前は開発中のものです。2005/12/18(日) 11:25:36ID:PTnO4vSC
>>33
時は金なりを辞書で引てみな…。
0035名前は開発中のものです。2005/12/18(日) 11:32:48ID:iGEtCHQJ
意味がどうこうの話じゃない
文字通りで捕えればの話だよ
0036名前は開発中のものです。2005/12/18(日) 11:34:42ID:PTnO4vSC
――は金なり
〔Time is money.〕時間は貴重で有効なものであるから、浪費してはならない。







>意味がどうこうの話じゃない
(゚д゚)




>文字通りで捕えればの話だよ
(゚д゚)
0037名前は開発中のものです。2005/12/18(日) 11:39:10ID:iGEtCHQJ
だから、時と金が等価な言い方をしてるのがおかしいっていうんだよ
0038名前は開発中のものです。2005/12/18(日) 11:46:25ID:OYb2dwYP
てゆかとっととプログラムしようよ・・

オレモナー
0039名前は開発中のものです。2005/12/18(日) 11:47:32ID:PTnO4vSC
時間=お金でないのは誰でもわかるよな。
時間というものはお金と同じように貴重で有効なものであるから浪費してはならない。

時間もお金も無駄に浪費してはいけないという点で同じという意味。
だから「時は金なり」



全部書かなくてもそこから意味を汲み取れるっていう日本語の美しさをもっと理解しようぜ。
0040名前は開発中のものです。2005/12/18(日) 11:52:23ID:iGEtCHQJ
なるほどね。俺がバカだった
時間の方が大切って意味をもっと表せればいいんだけどね
0041名前は開発中のものです。2005/12/18(日) 12:18:15ID:3zpGJsHj
>>40
わかるわかる。
お金は取り返せるけど時間は戻らないからね。
まあ、数十年後には、みんな死ぬんだから
些細なことで怒ったり憎んだり呪ったり氏ねとか、やめようw(何
0042名前は開発中のものです。2005/12/18(日) 13:59:35ID:UyvNa4ky
数十年後って俺はそんな親父じゃありません(^。^)
0043名前は開発中のものです。2005/12/18(日) 14:22:41ID:Amspz5dY
おいおい、人の寿命自体が数十年じゃないか。
0044名前は開発中のものです。2005/12/18(日) 15:24:32ID:0hdfX2It
一番いいのは、頑張って勝つこと。
次にいいのは、頑張って負けること。
その次にいいのは、頑張らないで負けること。
一番悪いのは、頑張らないで勝つこと。
0045名前は開発中のものです。2005/12/18(日) 15:50:34ID:5u8c+9Kr
含蓄のあるお言葉・・
0046名前は開発中のものです。2005/12/18(日) 16:32:56ID:ETwotGSa
>>43
年齢によって、「数」の意味が違うらしいな。
若い人だと3〜4、年配になるにしたがって7〜9とかになるっぽい。

0047名前は開発中のものです。2005/12/18(日) 16:42:34ID:QJ2obMW3
>>44
生まれて二十余年、頑張らないで勝ってきた俺はどうしよorz
0048名前は開発中のものです。2005/12/18(日) 17:30:49ID:5u8c+9Kr
プログラムやらなきゃだけど、トヨタカップ面白すぎだよ・・
アルなんちゃらがんばれー。
0049名前は開発中のものです。2005/12/18(日) 17:40:16ID:tu2IWBSd
あれ、三位決定戦やってたのか
0050名前は開発中のものです。2005/12/18(日) 17:42:01ID:23q/nBHL
>>44
一般常識的にはそう言われているかもしれんが、
ソフト開発においては
 一番いいのは、頑張らないで勝つこと。←最小の労力で最大の結果がでるように工夫した結果だ。すばらしい。
 次にいいのは、頑張って勝つこと。 ←とりあえず、良い結果が出せたのは評価できる。
 その次にいいのは、頑張らないで負けること。←単に当然の結果が出ただけだ。
 一番悪いのは、頑張って負けること。←最悪だ。君のやり方には致命的な問題がある。すみやかに改善すべきだ。
だと思う。
0051名前は開発中のものです。2005/12/18(日) 17:43:59ID:3zpGJsHj
たまたま頑張らないで勝ったら、悪いヤツ!と言われても困るなw
0052名前は開発中のものです。2005/12/18(日) 17:49:28ID:vgom9Vow
>>50
そりゃ、作業工程と設計工程を一緒にしちゃマズいでしょ。
設計工程では50、作業工程では44。
0053名前は開発中のものです。2005/12/18(日) 17:54:28ID:sJDOGgWt
個人の努力では>>44
企業に関しては>>50
0054名前は開発中のものです。2005/12/18(日) 17:55:46ID:NtXyvgB1
仕事とか結果重視なら頑張らない方がいいけど、
過程重視で頑張る。これも重要。このスレ的にはね。
0055名前は開発中のものです。2005/12/18(日) 18:02:25ID:fm7Ykn7+
>>53
看板方式でやってると、一番上だけが>>50になって、
あと残り全部は>>44になったりするけどな。w
0056名前は開発中のものです。2005/12/18(日) 18:04:58ID:C/2sCCMo
>>55
ウォーターフール方式の弊害やね・・・
0057名前は開発中のものです。2005/12/18(日) 18:19:11ID:7HGElnMS
某自動車会社方式の場合、作業効率を上げようとすると
上から押さえ付けられ、最悪の場合、叩き潰されるからな・・・
下手な事はしない方がマシ。障らぬ神に祟り無し。
0058名前は開発中のものです。2005/12/18(日) 23:04:41ID:0hdfX2It
「今日できないことが明日できるわけがない」
0059名前は開発中のものです。2005/12/18(日) 23:26:37ID:qzTNlKyX
もうツクールに転向すっべ
それが分相応だべ
んだんだ
0060名前は開発中のものです。2005/12/18(日) 23:56:40ID:UzkJcDwH
メカのデザインが浮かばねえ・・・
0061名前は開発中のものです。2005/12/19(月) 00:10:08ID:UwcE5ctQ
>>59
やめろ、引き返せ!
0062名前は開発中のものです。2005/12/19(月) 00:19:28ID:u9pSlz0v
ただの物書きにこの時期になって絵の依頼をしてくるダチがうぜー
それでも描いちゃう俺、人好すぎ
0063名前は開発中のものです。2005/12/19(月) 01:27:13ID:siY0Ln/6
おまえらアフォだな・・
努力した分は自分の力になるんだよ。
給料が上がらないからがんばらない=向上心がない=出来る事が増えない
給料が上がらないけどがんばる=向上心がある=出来る事が増える

まあ仕事できても評価が下がったらだめなんだけどね・・
0064名前は開発中のものです。2005/12/19(月) 10:52:18ID:yxVD6SGQ
有用と思われるページがあるので紹介しておこうか。一種の自己啓発本・ノウハウ本まとめ。
物書き向けだが、ゲーム制作においても参考になる部分があるだろう。

創作のための意識改革術
http://www.asahi-net.or.jp/~ul1f-hk/will.html
創作のためのアイデア発想術
http://www.asahi-net.or.jp/~UL1F-HK/idea.html
エンターテインメント創作術
http://www.asahi-net.or.jp/~ul1f-hk/entertainment.html

まあなんだ、創作というのは茨の道だ。
だからこそ、作るヤツと遊ぶヤツの間には越えられない壁がある。
0065名前は開発中のものです。2005/12/19(月) 15:15:41ID:WYJxSNZS
>だからこそ、作るヤツと遊ぶヤツの間には越えられない壁がある。

こんなこと言う人に良いゲームが作れるとは思えないんですけど。
0066名前は開発中のものです。2005/12/19(月) 20:22:50ID:j9E4GIrK
越えられない壁というか、
ベクトルが違うんじゃね?

遊ぶだけなら、ゲームを買ってやるのが正解。
作りたいなら、人から評価受けやすいゲームを作るのが正解。

たまたま設定がゲームなだけであって、全く別物。
0067名前は開発中のものです。2005/12/19(月) 22:30:16ID://XyaTiR
作るヤツと評論だけするやつの間には、越えられない壁がある
0068名前は開発中のものです。2005/12/19(月) 22:38:11ID:v7Qx4Wm/
完成と未完成には、大きな隔たりがある。
0069名前は開発中のものです。2005/12/19(月) 22:42:52ID:2KJbxCyP
やめろおおおお
0070名前は開発中のものです。2005/12/19(月) 22:47:11ID:pwiOgGXI
自分の評価眼に耐えられるゲームは、まだ作れません……orz
0071名前は開発中のものです。2005/12/19(月) 22:51:10ID:v7Qx4Wm/
>>70
期待過剰もよくないぞ
作品の出来と期待してたもののギャップに嫌気がさして
そのままやめるケースもあるしね
0072名前は開発中のものです。2005/12/20(火) 10:00:07ID:VVic4vHm
>>71
その点が、仕事なら否応無しに最後までやらざるをえない
メリット(デメリット)があるよね
0073名前は開発中のものです。2005/12/20(火) 11:48:22ID:APVzfdtz
>>65
遊び手侮辱表現にでも読めたのなら筆が滑った。ただハードルが高いと言いたかっただけだ。

まあ、皆がゲーム制作の壁を越える必要はないし、誰でも自分だけの壁を持っているものだ。
0074名前は開発中のものです。2005/12/20(火) 13:57:26ID:Xsd6sUuc
このスレはポジティブな書き込みで埋まってもらいたいと思う
ネガティブな俺がいる
0075702005/12/20(火) 16:47:11ID:nBZkg8V/
>>71
ふと振り返ると、山ほどの試作品がHDDの中に眠ってたり……
しかも困ったことに、全部が今作ってる作品の前身だったり……
0076702005/12/20(火) 17:04:51ID:nBZkg8V/
で、最近ようやく、企画書を書いて、枝葉のアイデアを切り落とし、
内容をスリムにする事を覚えました。
0077名前は開発中のものです。2005/12/20(火) 17:56:38ID:un0YhUJt
ゲームや音楽でやる気を出したい。
0078名前は開発中のものです。2005/12/20(火) 18:03:31ID:QdaZw3XB
マリカはやめとけ。オレみたいに廃人になる。
2chロゴが入ってるエンブレムのヤツを見つけると無性に倒したくなる・・・
0079名前は開発中のものです。2005/12/20(火) 21:58:56ID:XlgYDrZl
2chに帰属意識もってる奴気持ちわりい
0080名前は開発中のものです。2005/12/20(火) 23:17:22ID:iUiB3Xnp
そんなこと気にする奴の方が(rya
0081名前は開発中のものです。2005/12/21(水) 06:06:58ID:McRR/CYS
>>79
やべ!漏れ、もう手遅れだ……orz
0082名前は開発中のものです。2005/12/21(水) 16:21:39ID:d1ct/ca9
>78
マリカって何?マリカーのこと?
0083名前は開発中のものです。2005/12/21(水) 18:12:04ID:FBE6Lqbo
ちょっと壁にぶつかると辞めたくなる。
ゲーム作り向いてないわ。
0084名前は開発中のものです。2005/12/21(水) 20:13:36ID:T/nEyXsb
そこで壁をすり抜けるルートを見つけるのが正解。

ゲームなんて簡単にライブラリやハードの制約にぶち当たるんだから、
代替手段で上手に誤魔化していかないとやってらんねーぜ。
0085名前は開発中のものです。2005/12/21(水) 20:37:07ID:3aabDc7Z
つ○ とおりぬけフープ〜
0086名前は開発中のものです。2005/12/22(木) 01:34:48ID:/NXzhDBE
オブジェクト指向のオブジェクトの枠を取っ払ったら、
道が開けた。クラス設計を間違えていたのが原因

具体的に何をしたかというと、classで書いていた処理を、
全部structに変更して書き直してみた。そしたら、
仮想関数の使い方と隠蔽情報との噛み合わせに
失敗している事が浮き彫りになった

オブジェクト指向は相変わらず難しい。うまく使えば、
えらく複雑なことも出来るようになり、ソースコードも
非常に読みやすくなるが、一度設計を間違えると、
あちこちの処理が破綻を起こす、もろ刃の剣
正直な話、初心者にはあまりオススメできない
0087名前は開発中のものです。2005/12/22(木) 06:28:51ID:tPDeDb5F
> うまく使えば、
> えらく複雑なことも出来るようになり、ソースコードも
> 非常に読みやすくなるが、一度設計を間違えると、
> あちこちの処理が破綻を起こす、もろ刃の剣

OOP 以外でも確実に同じことがいえるから、とにかく、がんばってね。

> オブジェクト指向は相変わらず難しい。
> 正直な話、初心者にはあまりオススメできない

そうなのか?っていうか釣り?
0088名前は開発中のものです。2005/12/22(木) 09:25:18ID:zICKHFeO
>そうなのか?っていうか釣り?

いや、ネタっぽくまとめただけ。w
0089名前は開発中のものです。2005/12/22(木) 23:30:13ID:eNcj94pX
隠蔽化するのはいいんだが、
仕様書もないので「あれ、これ副作用何だっけ?あったけ?」とか思う漏れガイル。

多人数で仕様書ガッチリキマッテルならともかく、
個人だと処理速度やメモリー効率との兼ね合いも有るし、
「できたらいいな」レベルの話だな。

でも、ある程度大きいゲームプログラムなら、
読みやすさ優先で、そのしわ寄せが他に及ぶのを許容するのが、多分現実的。
0090名前は開発中のものです。2005/12/22(木) 23:54:52ID:v6XVUtwd
てゆーか、失敗しないとうまくならないよねw
初心者にはどんどん失敗することをオススメするw
0091名前は開発中のものです。2005/12/23(金) 00:13:40ID:j3EwOkeN
バグがあると俄然やる気が湧いてくるな
普通にコーディングしてるときよりも
0092名前は開発中のものです。2005/12/23(金) 07:49:37ID:V/Xv2nJf
今日、私はやる気に満ち溢れている。

非常に気分が良い。気分が良いと朝飯も美味いものだ。
退屈な仕事も楽しく出来そうだ。
仕事が終わったらシナリオを書こう。きっと良いものが書ける。


このやる気よ、諸兄へ届けーーッ!!



名前ランキング、なんで毎回似たような名前が上位にくるんだろう…
0093名前は開発中のものです。2005/12/23(金) 10:00:08ID:F6z5gvzJ
「仕事が終わったら」・・か。 (´д`)
0094名前は開発中のものです。2005/12/23(金) 14:36:18ID:spmdDZXj
仕事中に書かなきゃ一流のクリエイターじゃないよな。
0095名前は開発中のものです。2005/12/23(金) 14:47:34ID:Ru45oHUd
なるほど!
やる気を維持するためには
つまらない仕事に就く
つまらないゲームを仕事で作る
これか!
0096名前は開発中のものです。2005/12/23(金) 19:12:19ID:F6z5gvzJ
コーヒーでも飲みながら、今日もがんばろー!
0097名前は開発中のものです。2005/12/23(金) 19:13:14ID:Z7mb3Glc
久々にシナリオ書ける・・・ウレシス もりもり書くぜー
0098名前は開発中のものです。2005/12/24(土) 11:06:06ID:q28NBKpg
ナタリーは自分の秘部を大きく広げ男を誘っていた。
男は野獣のごとく、ナタリーの体にムシャブリついた。
「ああ、優しくして」
彼女は身悶えた。
0099名前は開発中のものです。2005/12/25(日) 09:05:12ID:qPTqBHV+
おまえら、今日みたいな日に作らないでいつ作るのかと (`・ω・´)
0100名前は開発中のものです。2005/12/25(日) 13:54:25ID:+RQQIGhL
ぅ、うむ・・・・
0101名前は開発中のものです。2005/12/25(日) 14:27:47ID:8/YAYs9p
ヤベやる気出しすぎたorz
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています