ToHeart2 ほか AquaPlus/LeafのGPLゲーをいじるスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2005/12/13(火) 01:33:48ID:TT+LcNFZ弊社製品、
『アルルゥとあそぼ!!(ランチャとRoutesミニシナリオのみ)』
『Tears To Tiara』
『鎖−クサリ−』
『ToHeart2 XRATED』
の4商品では、動画再生に http://www.xvid.org/ において公開されいるXViD再生エンジンを使用しております。
この動画再生エンジンのプログラムはGPL(GNU General Public License)に基づくソフトウェアとして公開されていますが、これを使用した場合、GPLに定められている通り、オファーがあればソースコードを公開する義務があります。
このGPLのソース公開義務に従い、弊社の上記4作品のソースコードを全て公開する事に致しました。現在ソースコード公開に向けて社内のソースコードのまとめを行っておりますが、2年ほど前のタイトルも含まれておりますので、多少時間がかかります事をご容赦下さい。
今後、XViDの開発元に弊社より謝罪を含め連絡をとり、GPLの基準に合致しているかを確認を行った上で、全ソースコードの公開を致しますので公開まで少々お待ち頂けるようお願い致します。
http://leaf.aquaplus.co.jp/xvid.html
0790名前は開発中のものです。
2006/10/02(月) 01:07:57ID:nfPwiR1zその辺は裁判にならなきゃ白黒つけられないけど、
姑息な手を使ってGPL回避する会社を
Xvidが見たらどうなるだろうか。
第三者が見たらどうなるだろうか。
そういう話。
裁判ってのは結構、利害関係や社会的な見解も考慮するから。
0791名前は開発中のものです。
2006/10/02(月) 08:47:53ID:jbe2gQD0勝手にファンがMOD作ってくれて話題維持できると思うのだが。
0792名前は開発中のものです。
2006/11/04(土) 13:38:31ID:LOov11V1>>789,790
FAQの
http://www.gnu.org/licenses/gpl-faq.ja.html#MereAggregation
に、
> 二つの部分を一つのプログラムに結合する要件とはなんでしょう?
> これは法的 な質問であり、究極的には裁判官が決めることです。
というようにあるから、「厳密に明文化するのはきわめて困難だが、
GPLの意図するところとプログラムの常識にしたがって考えろ」
ということだろうな。
だから、789の例はアウトだろう。
オープニングなんて重要な部分じゃなく、本体と別売りの拡張パック、
というようなものならまだ議論の余地はあるだろうけど。
(その場合は、他に小細工がなければOKかな)
0793名前は開発中のものです。
2007/05/15(火) 09:00:20ID:p0yxvs/c0794名前は開発中のものです。
2007/08/24(金) 12:12:12ID:uQSvWot/http://1server.sakura.ne.jp/newfigure/pc/img.php?src=../src/77-2.jpg
0795名前は開発中のものです。
2007/08/24(金) 13:47:10ID:FpXbtwz4CG等のデータが公開されないと
誰でもわかるように説明された途端に過疎っててワロタ。
0796名前は開発中のものです。
2007/11/26(月) 20:25:38ID:MND0AcLK0797名前は開発中のものです。
2007/11/26(月) 20:38:54ID:MND0AcLKソースコードをロゼッタストーンのように石板にOCRが難しいような書体で彫っておき、その石板を私有地内に置いておく。
閲覧申請があったら石板を1日10分まで見学可、メモやデジカメその他記録装置持ち込み禁止。
これでGPL使い放題じゃね?
0798名前は開発中のものです。
2007/11/28(水) 19:46:39ID:ZHOBkYqT機械可読な状態、つまりコンパイラーが読める状態、でなおかつ正常にコンパイルできる
完全なソースコードを、請求があれば速やかに提供しないと違反になるんじゃないの?
紙媒体での配布もアウトーだと思う
私費で石版を作って私有地に置くのは自由だけど、請求者は「すぐにソース寄越せ」って言うから
石版じゃ通らないと思う。「ウチに来て見ろ」も無理だと思うし、石版を郵送も駄目なんじゃないかと思う。
メモやデジカメその他記録装置の持ち込み禁止も、複製・再配布を制限するものだから駄目じゃないかと思う
0799名前は開発中のものです。
2007/11/28(水) 19:58:37ID:ZHOBkYqT超ドマイナーな磁気テープとかパンチカードとか、ほとんどの人が
読取装置を持ってない記録媒体で配布したらどうなのか、なんだけど
これもやっぱり「請求者にとって機械可読でない」とみなされて駄目だと思う
0800名前は開発中のものです。
2007/11/30(金) 17:46:59ID:Jrii1h3Yttp://japanese.engadget.com/2007/11/29/ico-gpl/
0801名前は開発中のものです。
2007/12/13(木) 16:38:58ID:L6Z2X9GW0802名前は開発中のものです。
2008/01/06(日) 23:36:25ID:YBR5xwuU0803名前は開発中のものです。
2008/01/07(月) 06:49:04ID:81z5UHanチン!チン!
0804名前は開発中のものです。
2008/01/19(土) 01:11:00ID:6xSMKTZG0805名前は開発中のものです。
2008/02/25(月) 18:03:39ID:Ku92HJEshttp://1server.sakura.ne.jp/newmypc/pc/img.php?src=../src/464-3.jpg
オッパイマウスパッドの画像もあったけどリアルすぎて発射した
0806名前は開発中のものです。
2008/05/30(金) 04:10:03ID:W/P6dS+t0807名前は開発中のものです。
2008/10/30(木) 09:34:30ID:oBOHBl9i0808名前は開発中のものです。
2009/05/30(土) 04:36:15ID:m/HkV2j+http://leaf.aquaplus.co.jp/product/xvid.html
GPL に基づき公開された AQUAPLUS 作品 - Autch.net
http://www.autch.net/page/online/aquaplus_sources.html
0809名前は開発中のものです。
2011/03/13(日) 01:14:39.99ID:y+fdcaiJ0810名前は開発中のものです。
2011/05/26(木) 01:23:46.02ID:cah83ZJ1よく調べもしないメーカーもメーカーだが
0811名前は開発中のものです。
2011/11/29(火) 11:04:45.05ID:E9cixHcQえ?公開しなくて良かったの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています