トップページgamedev
1001コメント373KB

ステフと一緒にゲーム制作 Pert2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001テンプレ2005/12/13(火) 01:02:59ID:5aen7T0x
ステフ(ステファニー)と一緒にゲームを作ろう。


■起源スレ(前スレ?)
【総合】メンバー募集のスレ。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1128955282/l50

■関連スレ
☆メンボスレ☆ Part2 美咲とメンボ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1084691803/l50

フルハウス
http://www3.nhk.or.jp/kaigai/fullhouse/
DVDBOXも発売中。セカンドシーズンは2006年02月03日発売。
0072845 ◆Gny99DJ3NE 2005/12/17(土) 19:09:30ID:jx/U7cAE
しょうがないな
上げてやるよ
0073セヴンステフエヴォ ◆i6R/WgosDQ 2005/12/17(土) 19:14:07ID:8b2h9FOg
URL貼らずは凶なりと。
http://seventhxevo.xxxxxxxx.jp/seventh/
↑ハーイ! ディス イズ ダウンロードページ!
0074名前は開発中のものです。2005/12/17(土) 19:14:56ID:mljMCHRm
>>72
わーい。藻前はいいやつだ(´ー`*)
0075名前は開発中のものです。2005/12/17(土) 19:28:15ID:uahU5ucX
>>69
いや、スキルアップの為努力する事はよいことだし、
8の学生らしい前向さが非常に素晴らしいぞ。
だが、目標がゲーム製作であっても目的がスキルアップでは
ゲーム制作にはならないのでスレ違いかと。
スキルアップしたいなら、それなりのスレで議論すればよい。
0076名前は開発中のものです。2005/12/17(土) 19:56:00ID:DW4/o3aF
>>73
乙です。やってみますた。
cpuに勝てないー。憎いぐらい弾かわされたよw

フルアセンブラであんなん組むなんて凄いですね。
考えただけで気が狂いそう。

今後ともがんばってくださいな☆
0077名前は開発中のものです。2005/12/17(土) 20:29:43ID:QFCTB6Ra
ステフ9まだー?
0078名前は開発中のものです。2005/12/17(土) 20:57:49ID:vFPK3SF8
>70
おー、これはもう完成なのかな?

やってみたけど、これ敵を倒せないんじゃない?
ハメ方か何かあるのかな。
「画面の左右がつながってループしているけど敵は積極的にループしようとしない」って所を上手く使えばいけ・・・ないよな、これ。

>77
もうちょい待ってね。
私、起源スレで格闘ゲーム作ってるなんて書いた者だけど、順調に出来上がってきてるから。
0079セヴンステフエヴォ ◆i6R/WgosDQ 2005/12/17(土) 21:36:37ID:8b2h9FOg
>>78
倒せます。

>>76
応援有難う!!!
0080名前は開発中のものです。2005/12/17(土) 21:48:30ID:vFPK3SF8
>79
何回やっても倒せません。
本当にありがとうございました。
0081名前は開発中のものです。2005/12/18(日) 19:31:02ID:B6hJZihM
>>80
ハメかどうかわからんが、
(1)まず左右どちらでもよいので端まで行ってそのまま逆側の端へワープ。
(2)敵はワープせず、普通に移動してくるので相手が自分上まで移動して
来るタイミングを予測して、敵が上に移動して来たと同時に弾がHITするよう
に弾を打つ

タイミングが難しいですが、慣れれば絶対勝てる。
0082名前は開発中のものです。2005/12/18(日) 21:44:30ID:kXuJsMTO
>81
おおお、できたぁ。
本当に(以下略
0083名前は開発中のものです。2005/12/19(月) 01:04:58ID:9A+/uMp5
別に端まで行かなくても勝てるよ
マジデマジデ
0084名前は開発中のものです。2005/12/19(月) 19:37:10ID:OVEL7CRg
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;   何回やっても倒せない。
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙   
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f     俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::.
00858待ちの人2005/12/19(月) 23:36:45ID:3dO+jf3Z
とりあえずゲームのプロトタイプが完成した(´∀`*)
0086名前は開発中のものです。2005/12/20(火) 01:35:58ID:UgjH16nX
うp
0087名前は開発中のものです。2005/12/20(火) 06:10:35ID:NjBlCijL
最近のステフは最初から実力があって面白くねぇ・・・・
初代ステフ並のクオリティを誇るステフは来ないのか?
0088名前は開発中のものです。2005/12/20(火) 08:20:59ID:gogs7Dxz
3代目が戻ってくればおもしろいことにならんかな
口だけってのこそステフたる資格w
0089名前は開発中のものです。2005/12/20(火) 08:53:22ID:tUmzaasu
>87
自分がステフになるってのは・・・・・どうかな。
0090名前は開発中のものです。2005/12/20(火) 12:37:15ID:KM5Bqff6
>>87
初代ステフを見習ったような奴は
初代ステフを見習って、途中で放棄するのかもしれない。
0091名前は開発中のものです。2005/12/20(火) 13:01:13ID:nZN1+fB4
1〜8ステフ死亡。
未だ完成した者はおらず




ステフ9まだー?



0092名前は開発中のものです。2005/12/20(火) 14:07:20ID:UgjH16nX
>>85 うp
0093名前は開発中のものです。2005/12/20(火) 14:44:26ID:bJcs7OQc
ステフって何?
0094名前は開発中のものです。2005/12/20(火) 14:50:01ID:6jRsjiN0
>>93
簡単に言うと、
「俺がゲーム作りたいから手伝ってくれる奴いねー?何作るかもこれから決めるわ」
とか超無責任な事を言える奴。
重要なのはスキルより本人のキャラクターらしい。
>>2にあるテンプレを埋めて募集を開始すれば、通しナンバー付きのステフという呼称が与えられる。
0095名前は開発中のものです。2005/12/20(火) 15:06:29ID:UgjH16nX
>>93
前スレログ

【総合】メンバー募集のスレ。
ttp://gamdev.org/up/img/4078.zip
0096名前は開発中のものです。2005/12/20(火) 15:12:58ID:61eNzA4N
個人的にステフとして神だと思うのは
陸海空オソライン(NGワード回避の為敢えて誤字)の人だな〜
00972005/12/20(火) 16:16:09ID:4xNuTwwd
http://gamdev.org/up/img/4079.zip

マウスでリンク選択
カーソルキーで移動、zキーで弾発射
ボスを倒したらクリア

C++疲れた('A`)
もうちょい作業効率のいい製作環境を探すことにする

ひとまずステフ8はこれで完成ってことで。

0098名前は開発中のものです。2005/12/20(火) 16:56:52ID:A0+Bicjz
>>97
製作乙。

今回作ったベースシステムで
これから素敵なゲームをがしがし作っていってくだしゃりませ。
コッソリ応援してるよ。

たぶんおまいなら作業効率のいい動作環境を自作できるぞw
0099名前は開発中のものです。2005/12/20(火) 18:02:54ID:kprMf7+C
>>97
おつ

なんかボスっぽいのが出たー!
と思ったらフリーズww
0100名前は開発中のものです。2005/12/20(火) 19:05:59ID:DJv/jXTq
>>91
お前こそ死ね。
0101名前は開発中のものです。2005/12/20(火) 19:07:18ID:kprMf7+C
さらに二回フリーズw

原因をつきとめようとソースを見るも途中で挫折。
私も超雑魚なのでえらそうなことは言えませんが、
いくらなんでもMainLoopに処理書きすぎw
弾、敵、Playerの移動や当たり判定までやってるとは何事じゃと。

でも最近Cをはじめたようだし、完成まで逝ってるのは超えらい!
今後もがんがってくださいな。
0102名前は開発中のものです。2005/12/20(火) 19:07:43ID:bJcs7OQc
なんかドラク1みたいだな。
0103名前は開発中のものです。2005/12/20(火) 19:17:16ID:DJv/jXTq
つーかXボタンで閉じてもプロセスが閉じてないってウィルスか!?
0104名前は開発中のものです。2005/12/20(火) 19:18:10ID:tUmzaasu
>97
>ひとまずステフ8はこれで完成ってことで
完成なんだ。
一人で作っちゃったんだね。

>もうちょい作業効率のいい製作環境
C#とかどう?効率はかなりいいよ。
.NETフレームワークは、次のWindowsからは標準装備だしさ。(Server2003には既に入ってるけど)
0105名前は開発中のものです。2005/12/20(火) 19:19:56ID:bJcs7OQc
縦シューに朝鮮してみてくれ〜
0106名前は開発中のものです。2005/12/20(火) 19:21:40ID:DJv/jXTq
今思った。8ってメンバー募集してたけど
あつまった気配がなかったようだが。
まさか一人で仕上げたのか?
0107名前は開発中のものです。2005/12/20(火) 19:30:30ID:NjBlCijL
>>103
なんかCPU使ってるなと思ったらプロセスが終了されてなかったんだ・・・
情報サンクス!
0108名前は開発中のものです。2005/12/20(火) 19:31:12ID:kprMf7+C
>>106
完全に一人だったね。
なに作ってるのかも公表してなかったしw
0109名前は開発中のものです。2005/12/20(火) 19:33:26ID:DJv/jXTq
>>107
お役に立ちましたか?
>>108
シミュレーションみたいな話だったと思ってた。ずっと
0110名前は開発中のものです。2005/12/20(火) 19:37:54ID:bJcs7OQc
誰か俺を使ってくれぇぇ・・・絵へたですが。
0111名前は開発中のものです。2005/12/20(火) 19:42:45ID:DJv/jXTq
>>110
↓逆転の発想を使うという案。
ステフ9に就任して絵以外の人を集める。
01122005/12/20(火) 19:46:18ID:4xNuTwwd
>>101
ウィンドウアプリはメッセージループとかいうのを使わなきゃいけないらしいので、
どっちにしろ処理全体をループさせなきゃいけないんだ
フリーズするのは多分、Sleep関数を使ってないからだと思うんだけど、
Sleep関数使おうとしたら、動作しなくなったのでうんざりして、仕方なくこの仕様になりました(´・ω・`)

>>103
げっ、まじだ。
タスクマネージャ見てみたらNewGame.exeが5つも起動してたwww
本当に申し訳ないです。。
何でなんだろう?
×ボタンを押せばプロセスも終了するものかと思ってたけど違うのか?
うー、分からん。。
0113名前は開発中のものです。2005/12/20(火) 19:46:22ID:bJcs7OQc
シューティング作って売りたいんですよね〜
そういう志の人いない?
0114名前は開発中のものです。2005/12/20(火) 20:18:30ID:nZN1+fB4
売り物ならここで募集しない方がいいと思うよ。
0115名前は開発中のものです。2005/12/20(火) 20:54:26ID:YIIPr/i4
むしろメンボスレ向き?
0116名前は開発中のものです。2005/12/20(火) 21:25:48ID:UqBKDQdc
>>113
本気でやるなら、まとめページ作ってサンプル公開してから
単独でスレ立てした方がよろしいかと。
0117名前は開発中のものです。2005/12/20(火) 23:50:02ID:A0+Bicjz
>>112
実行ファイルしか見てなかったから、不具合に気付かんかったよw
ざっとソースを見たけど、ウィンドウメッセージの処理をしてないのが
プロセスの終了しない(してないように見える)原因だと思われ。

×ボタン押したりALT+F4押したりするとウィンドウにOSからメッセージが来る。
WM_CLOSEかWM_DESTROYかWM_QUITかその辺(適当
んでそれを受け取ったらPostQuitMessageをつかってOSに終了コードを投げる終了コードは
メッセージのwParamあたりに入ってくる。
それしないとスレッドは消えたつもりでもOSは消えたかどうかわかんない。
黙っていなくなるやつの後始末するほどウィンドウズは親切じゃないのさ〜。
0118名前は開発中のものです。2005/12/20(火) 23:53:43ID:DJv/jXTq
>>112
×ボタンおしたらループから抜け出す
ってことじゃまいか。
0119名前は開発中のものです。2005/12/20(火) 23:56:35ID:DJv/jXTq
何!新手のスレッド使いか!!!
0120名前は開発中のものです。2005/12/22(木) 23:53:35ID:9WqJLUee
みんな開発は進んでるのかな。

景気付けにage
0121名前は開発中のものです。2005/12/23(金) 00:30:30ID:pa7jruCU
>>112
DXライブラリの場合はWindowモードで起動したときに
xボタンで完全終了しないのは仕様っぽい。

ゲームの最初に、ライブラリの非公開関数 GetMainWindowHandle()
を使ってウィンドウハンドルを取得して、ループ内で抜ければいいよ。

//初期化時
hwnd = GetMainWindowHandle();

//ループ内
if( IsWindowVisible( hwnd ) == 0 ) return;

でOKなはず。
0122名前は開発中のものです。2005/12/23(金) 23:16:23ID:F6z5gvzJ
今8タンの影響でちょっとDXライブラリやってますが、
xボタンで普通に終了するっぽいけど・・。

「完全終了」ってのがどういうことなのかはわかりませんが、
タスクマネージャで見る限りはプロセスは終了してるよに見えます。。
0123名前は開発中のものです。2005/12/24(土) 14:52:08ID:+oDA+umV
ステ9待ちあげ
0124Steph No.92005/12/24(土) 17:31:54ID:WCqUgowe
メリークリスマス。
以前から格闘ゲームを作ると言っていた者です。
約束通りステフを名乗ることにします。

ゲーム内容について
 【概要(ジャンル等)】1対1の対戦格闘ゲーム
 【規模】人数にもよるが、最終的な完成までは半年から1年位
 【売り】格闘ゲームをやったことがない人からやりこんでいる人まで誰でも楽しめ・・・たらいいな
現在のプロジェクトについて
 【進行状況(どの部分がどれくらいできているか)】
  基本的骨格は出来がりつつある。システムで煮詰めていない部分や、仕様が決まっていても実装していない部分もある。
  足りないのはやはり絵や音の部分。
 【現在のメンバー(人数とその役割)】ステフNo.9(企画・管理・プログラム作成)
募集するメンバーについて
 【担当する仕事】グラフィックデザイナー
 【人数】とりあえず1人か2人
 【要求スキル】格闘ゲームのキャラ絵のような少ないドットで絵を描くことに強い人
 【作業期間/時間】2,3ヶ月程度(詳しいプロジェクトの進め方についてはステフNo.9のサイトを参照)
 【対価】
  なし
  強いて言えば、物を作る満足感とスタッフロールに名前がのる名誉
 【成果物に対して与えられる権利】
  描いた絵は描いた人のもの。
  開発しているゲームでその絵を使うことをやめさせることが出来ない以外は、個人で描いた絵と同じように扱える。
作成するゲームについて
 【動作環境(PCスペックやライブラリ等)】
  .NET Framework 1.1
  DirectX9.0
 【公開の仕方】Webサイトでフリーで公開
連絡先について
 【Webサイト】http://www.geocities.jp/steph_no9/
 【メールアドレス】steph_no9@yahoo.co.jp
0125Steph No.92005/12/24(土) 17:32:47ID:WCqUgowe
上記の募集は1次開発の募集です。(詳しい説明はWebサイトで)
と言いながらも、Webサイトはこれから作りますので、お待ちください。
サウンドデザイナー(SE・BGM)も随時募集中です。よろしくお願いします。
0126名前は開発中のものです。2005/12/24(土) 18:01:51ID:3N4orAE+
ドッターが集まらないに1万ステフドル
0127名前は開発中のものです。2005/12/24(土) 18:10:23ID:mRnYM57G
>>Steph No.9
キャラ絵かぁ・・・仕様にもよるけど
とりあえずWebが見れるようになってから考える。
0128Steph No.92005/12/24(土) 18:23:06ID:WCqUgowe
サイトを作成しました。
現在のプログラムは、開発者を集めるために作り途中のものを仮に公開したものです。
細かいバランス(ダメージ、判定、モーションのフレーム数)は元より、投げや起き上がりモーション等
実装されていない機能が多数ありますし、BGMのループの切れ目で音が途切れるとか、キーを
たくさん押すと反応しなくなる(これはキーボードの問題で、ゲームコントローラーなどに
対応しないと解決できない)など解決しなければならない問題も多数含まれています。
0129名前は開発中のものです。2005/12/24(土) 18:41:59ID:L6FLZlOD
どんな格ゲーにするの?
GGみたいなコンボゲーかスト2みたいな読み合い重視のヤツなのか

個人的には後者がいいナァ
0130Steph No.92005/12/24(土) 19:20:46ID:WCqUgowe
>129
【売り】の項目で「格闘ゲームをやったことがない人も楽しめるように」と書いてあるように、基本的に操作は複雑にならないようにしようと思っています。
悪い例を一つ挙げれば「避け」です。(実装してしまいましたが)
操作が増えるということは、それだけ取っ付きづらい印象を与えます。
それが勝つために有効であれば知らない人は勝てませんし、有効でなくてほとんど使われない操作なら、説明書の項目が増えるだけで無駄に取っ付きづらくするだけです。
大ジャンプとか、直感的にいけて使わなければそれでもいいような物はいいんですけどね。

GGのコンボをつなぐ作業も、そのやり方を知らないと大きくダメージを与えられませんし、逆に回避策を知らないとどうにもならないわけで、
「昔知り合いの家でドリームキャスト(?)でやったなぁ」
なんて思いながら、ゲーセンでやってた所を乱入されて、何も出来ずに負けたときにはさすがにあきれましたよ。
何にもっていうのはガードすらできずにってことです。(すごくうまい人だったんだろう思います)

ですので、>129さんの挙げた「どっちか」と問われれば、「読み合い重視」方向なんだろうと思います。
もちろん連続技の爽快感は否定しませんが、「何とかキャンセル」とか複雑なシステムにはしないということです。
0131名前は開発中のものです。2005/12/25(日) 09:34:50ID:+G+lDg5E
要望だけ投下
十字キーとA・Bボタンで操作
Aボタン=近距離なら弱攻撃、遠距離なら飛び道具
Bボタン=近距離なら強攻撃、遠距離なら突進系の技
A+B=投げ技

コマンド入力を実装するなら
コマンド+Aボタン=近距離なら対空技、遠距離ならちょい強めな飛び道具
コマンド+Bボタン=キャラ固有の特殊技
コマンド+A+B=超必殺技

ブロッキングを実装するなら
→ボタンのみで全段カバー

0132Steph No.92005/12/25(日) 11:40:15ID:FXwfZpBe
>131
ある操作でどのキャラでも同じような属性の技が出るっていうような意味ですかね。
それは、プレイヤーが頭の中を整理しやすくていいかもしれませんね。
私の目指している所もそれと近い所にあります。
それは、「操作が体系立っていて、覚えることが少なくて済む」ということです。

たとえば、「弱攻撃を押したらダメージが少なめで出が早くて射程が短い攻撃が出る」ということです。
プレイヤーは、具体的にどのような攻撃が出るか分からなくても、こんな感じの攻撃が出るんだろうという感覚でプレイすることができます。
大ジャンプもそうですよね。「上を押したらジャンプ」、一瞬下を押してからだとちょっと味付けの違うものが出るだけで、ジャンプはジャンプですよね。

実装しておいて言うのもなんですが、逆に"避け"はガードとは別のものじゃないですか。しかも"避け攻撃"なんてのもあるし。これはガードとは別に"避け"という操作として覚える必要がありますよね。

全員が飛び道具を持っているわけではありませんし、突進もあるかどうか分からないですけど、>131さんのような要望があるということだけは頭の中に入れときます。

それと、現在ボタンは3つですけど、もっと少ないほうがいいですか?
現在アーケードで稼働中のプログラムって、5ボタンが多いですよね。(弱 強 弱 強 特殊 みたいな)
格闘ゲームは昔かなりやり込んで、しばらく離れていたから特に感じるのかもしれませんけど、5個もボタンがあると初めての場合取っ付きづらいと思うんですよ。
昔のスト2みたいに、ボタンが6つでも「上のボタンはパンチ、下のボタンはキック、左から右へ軽い攻撃から重い攻撃」と整理されていればいいですけど、「弱Pと弱Kで何」「弱Pと強Pで何」っていう複合の入力があるので、未経験者には敷居が高いですよね。
ずっとプレイしている人は感じないかもしれませんけど、かなり敷居高いですよ。

ある程度の多様性を持たせることができて、かつパッと見複雑そうに思われない数ということで3つにしました。
3つといっても、感覚的にはガードと攻撃の2つですね。攻撃には属性の違う2つのボタンがあるだけで。
0133Steph No.92005/12/25(日) 11:42:56ID:FXwfZpBe
しかし・・・反応薄っす〜いですね

これはあれですか
昨日はいちゃいちゃするのに忙しくて2chなんて見る暇がなかったですかそうですか


それともプログラム動かないのかな・・・.NET Frameworkなんか使っちゃったから
0134名前は開発中のものです。2005/12/25(日) 12:14:59ID:XuTK2lmb
拘束時間が2、3ヶ月、規模が6ヶ月〜1年とかっていふのは徹夜必至になるぞ。
デスマーチか!?
0135名前は開発中のものです。2005/12/25(日) 12:28:37ID:FrD7ilFa
サンプル、動かない。
絵手伝いたいけど今別のステフに参加してるしな〜
まぁ、がんばれ
0136名前は開発中のものです。2005/12/25(日) 14:02:58ID:Ll6YM9pz
つーかステフ製作で格ゲーなんて無理じゃない?
ノベルかミニゲームくらいの簡単なゲーム、
”人集まらなくてもどうにかできちゃう”ゲームでないと。

本当に格ゲー作りたいなら別のところで募集すべきだと思うがどうだろう。

0137名前は開発中のものです。2005/12/25(日) 14:35:22ID:8KpDp7xk
ドット絵のサイズも色数も必要な枚数も分からないけど、
そもそも数百枚のドット絵を誰が描くのかと。
まずは二人が向き合ってジャンケンするゲームから始めよう(・∀・)
0138名前は開発中のものです。2005/12/25(日) 15:44:53ID:sl2tyvK4
とりあえず今まで作ったゲームあるのか?

・・・と思ったけどこれぞステフクオリティだったかと思いなおした
がんばれ応援してるぞ
0139名前は開発中のものです。2005/12/25(日) 15:58:30ID:wj8ylLgC
>>133
で、喧嘩売ってる時点で人望評価が地に落ちた。合掌。
0140名前は開発中のものです。2005/12/25(日) 17:04:50ID:ih7r+Es8
>>139
ステフにカリスマ性を求めるというのか
0141名前は開発中のものです。2005/12/25(日) 17:11:03ID:wj8ylLgC
>>140ぐらい寛容なら、>>133のスタッフとして
>【作業期間/時間】2,3ヶ月程度
という地獄のスケジュール付き合えるんだろうな。マジ尊敬。
0142名前は開発中のものです。2005/12/25(日) 17:16:50ID:ih7r+Es8
まーな
0143名前は開発中のものです。2005/12/25(日) 17:33:39ID:kyKj2IRd
9タンの面白そうだけど、
.NET Framework 1.1っての入れるのになんか抵抗があるなぁ。
>>133は全然けんか売ってないっしょ。普通に落胆してる感じですかな。
0144名前は開発中のものです。2005/12/25(日) 18:24:07ID:NUZ+A8MB
>>143
>いちゃいちゃ←死刑
0145名前は開発中のものです。2005/12/25(日) 18:37:25ID:wj8ylLgC
同情するんなら、一歩踏み込んで参加表明したら?
0146名前は開発中のものです。2005/12/25(日) 18:40:13ID:PFLcYFZl
格闘ゲーム製作に無償で参加してくれる暇な神ドッターなんて稀有な人材がこのスレにいるのか・・・?
0147名前は開発中のものです。2005/12/25(日) 18:40:16ID:K1Xn8Ll2
イヴの夜くらいいちゃいちゃしたっていいじゃない
0148名前は開発中のものです。2005/12/25(日) 18:55:18ID:NUZ+A8MB
いちゃいちゃできなかったからだ。
0149名前は開発中のものです。2005/12/25(日) 19:38:29ID:U4hJAtCf
おまいらサンプルに対しての反応は無しかよwww
0150名前は開発中のものです。2005/12/25(日) 20:39:11ID:4elcZGqi
ドッターがいないならドット絵使わなければいいのよ
0151名前は開発中のものです。2005/12/25(日) 21:06:38ID:sJMzkM57
サンプルに反応したいけど
2kでもXPでも動かなかったw
ドトネトもいれてDXもあとからインスコし直したけどだめだった。
なんか足りねーって怒られるw
0152名前は開発中のものです。2005/12/25(日) 21:29:25ID:FrD7ilFa






ステフ10まだーーーー?







0153名前は開発中のものです。2005/12/25(日) 22:01:19ID:NUZ+A8MB
____________________________________________
l                                                             l   l
l 例外発生                                                      .l × l
l__________________________________________l__l
l                                                                 l
l  file or assembly name microsoft.directx.direct3dx, or one of its dependencies, was not found.      .l
l                      _____                                   ..l
l                      l  OK   l                                   l
l                      ―――――                                   l
l____________________________________________l
0154名前は開発中のものです。2005/12/25(日) 22:13:00ID:mD9pg+Zp
GGみたいにイラスト取り込みでイケないの?
0155Steph No.92005/12/25(日) 23:11:45ID:FXwfZpBe
>136さんとか>138さんの書き込みを見て、あれれって思いましたけど、もしかして皆さんサンプルをプレイできてませんね?

>138
格闘ゲーム作ったことありますよ。

>139
どこら辺の書き込みが喧嘩ですか?私はそんな気はなかったので、気に障ったら謝ります。

>134
>141
Webサイトを見ていただければ分かるんですが、この募集では、1キャラクター分の画像しか作りません。

>153
ありがとうございます。アセンブリのバージョンが違う(あるいは存在しない)みたいですね。
DirectXのエンドユーザーランタイムをサイトにアップしたので、それをインストールしてみてください。
Jne2005 が入っていないとだめなんだと思います。

あと、Release2をアップしました。
キャンセルの先行入力ができるようになりました。
いずれかのキャラクターの体力がなくなった後に、キャラ選択画面に戻る機能を追加しました。

0156Steph No.92005/12/25(日) 23:13:46ID:FXwfZpBe
あと、動かない場合は、状況や表示されるメッセージを教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
0157名前は開発中のものです。2005/12/25(日) 23:33:36ID:NUZ+A8MB
____________________________________________
l                                                             l   l
l 例外発生                                                      l × l
l__________________________________________l__l
l                                                                 l
l  file or assembly name microsoft.directx.direct3dx, or one of its dependencies, was not found.   .l
l                      _____                                   ..l
l                      l  OK   l                                  .l
l                      ―――――                                   l
l___________________________________________l
駄目だったようだ。ついでにずれを修正。そしてプレイできるひとが現れるのを待つ。
0158名前は開発中のものです。2005/12/25(日) 23:36:36ID:NUZ+A8MB
ずれてなかったという落とし穴だな。orz
文字サイズが…。
0159Steph No.92005/12/25(日) 23:44:45ID:FXwfZpBe
>157
Release2の方のプログラムをダウンロードして頂けましたか?

多分Release1に方は、参照しているDirect3DXのアセンブリのバージョンが違かったと思います。
0160名前は開発中のものです。2005/12/25(日) 23:47:29ID:hg3l4Fyc
以前作った素材を流用とか出来んのか?
というかそっちを公開して協力者を募る方が効果的かと。
正直サイトの ピド氏並の絵に軽く引いたw
0161名前は開発中のものです。2005/12/25(日) 23:53:36ID:NUZ+A8MB
>>159
できた。
0162名前は開発中のものです。2005/12/25(日) 23:54:43ID:FrD7ilFa
動かない・・・。
ダメだなこれw


まぁプログラマなんで絵はしかたないんじゃない。
0163名前は開発中のものです。2005/12/25(日) 23:56:38ID:FXwfZpBe
>160
あ〜・・・あのスクリーンショットは誤解を招きますかね。

絵描きさんは募集しているんですよ。
あれは開発中に動きなどが分かるように適当に作ったグラフィックです。
あの絵達は使うつもりはありません。

というか、あの絵だからこそ絵描きさんを募集しているわけで、あの絵を見て感覚でプログラムの出来不出来を判断はして欲しくないです。
いや、プログラムが動かなかった(今も動かない?)からしょうがないんですけど。

できればプログラムを動かしてみて、その感想などを頂きたいと思います。
0164Steph No.92005/12/25(日) 23:58:41ID:FXwfZpBe
>161
おお、そうですか。よかったです。

>162
あらら。
何かメッセージが出てますか?
出ていればそのメッセージを教えてもらえませんでしょうか。
0165名前は開発中のものです。2005/12/26(月) 00:01:21ID:FrD7ilFa
>164
コレ。
http://gamdev.org/up/img/4127.gif
0166Steph No.92005/12/26(月) 00:15:17ID:YHyZbMjP
>165
それは>157さんと同じ・・・なのかなぁ。

私のサイトにアップした"DirectX エンドユーザーランタイム(June 2005)"はインストールしましたか?

インストールしたのであれば、
C:\WINDOWS\assembly
の下に同じアセンブ名、同じバージョンのアセンブリはありますか。
バージョン違いですか。それともMicrosoft.DirectX.Direct3DX自体が無いですか?
0167名前は開発中のものです。2005/12/26(月) 00:22:50ID:ImJEtBRo
http://gamdev.org/up/img/4129.gif
0168名前は開発中のものです。2005/12/26(月) 01:09:21ID:NBOxPd2m
それにしてもすげー過疎板だよなぁ・・・。
0169名前は開発中のものです。2005/12/26(月) 01:15:27ID:1ViXNPvF
年末だし当然だろうさ。
そう思うならなんか面白いネタを振ってくれ。
0170名前は開発中のものです。2005/12/26(月) 01:26:04ID:OHXUc0bL
まあ、普通格ゲー作った事ある香具師なら無理ぽって思うよなぁ
ところで3Dで取り込んで、2Dにする手抜き手法で良ければ協力しますYO
0171名前は開発中のものです。2005/12/26(月) 01:34:13ID:NBOxPd2m
手間のかかる2D格ゲーのグラフィックを無償でやりたいと思う奴いるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています