シューティングゲーム製作技術総合 9機目
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名前は開発中のものです。
2005/12/11(日) 02:45:19ID:mUK4fRmrそれは「シューティングゲーム製作」・・・。
このスレでは、そんなシューティングゲームの製作技術や技術の検証、成功談
失敗談笑い話、難易度の設定方法論、多弾の是非などについて語り合いましょう。
もちろんBulletMLなどで弾幕を作成してみたり、自分の作ったシューティングを
晒してみたり、プロジェクトをはじめてみるなどもOK!
ただし、シューティングの未来とか既存のゲームの話題などは、関連する他の
スレでやってくれ。
過去スレ,関連スレは >>2で。
0860名前は開発中のものです。
2006/03/09(木) 02:18:50ID:5dtH0zvo0861名前は開発中のものです。
2006/03/09(木) 10:05:03ID:Sh3ENOj20862名前は開発中のものです。
2006/03/09(木) 20:50:05ID:PD3MSmhGぶっちゃけ、おれは動く地上物を出したくなるようなかこいいマップ作れないが・・・
0863名前は開発中のものです。
2006/03/09(木) 22:01:52ID:soMdxvvH同人で地上物が背景と整合性を持って動くゲームは少ないしなあ。
0864名前は開発中のものです。
2006/03/10(金) 00:06:10ID:NmBaHEJ5自力でシコシコ動き記述するしかないのか・・・
0865名前は開発中のものです。
2006/03/10(金) 00:12:58ID:agBDESUW0866名前は開発中のものです。
2006/03/10(金) 00:27:12ID:NmBaHEJ5動き関数をまとめたクラスを作り、
キャラクタ管理クラスが
「何フレーム目に出現するかだけを記述したテーブル」
「出現後の経過フレーム数と動きを記述したテーブル」(敵タイプごと)
を読み込んで動きクラスの関数を呼び・・・
てな感じでやろうと思うんだが、これってどうよ?
0867名前は開発中のものです。
2006/03/10(金) 00:41:39ID:UdrUZXR1libBulletMLでぐぐるとか
0868名前は開発中のものです。
2006/03/10(金) 00:59:00ID:HAp02AwZ解析するほうを書くのは厄介だがlibBulletMLを使えばそれも解決。
文法上ちょと気に入らない部分はあるんだよなー。
もう少し洗練すべきじゃなかったかなーとは思う
0869名前は開発中のものです。
2006/03/10(金) 01:13:26ID:NmBaHEJ5>>868
そんなのがあったのか・・・知らなかったよ
トンクス
以前弾幕記述系言語で遊んだ事はあるから記述は簡単だとは思うんだ。
ただ、どうやって解析するんだろうって思ってたんだよね。
ちょっとlibBulletMLを調べてみて自前にするかどうか決める事にするよ。
で、ちょっとアドバイスを頂きたいのですが、>>866の手法はどうなんでしょう?
0870名前は開発中のものです。
2006/03/10(金) 02:37:58ID:ujXqsDrhコードにテーブルを直書きするか、スクリプトとして外部にデータを持つか
くらいの差でしかない
好きなようにすればいいよ
0871名前は開発中のものです。
2006/03/10(金) 22:03:57ID:KW+/mOKiありがとう。
勉強になりそうだし、とりあえず自前で用意してみるよ。
0872名前は開発中のものです。
2006/03/13(月) 11:07:33ID:tFXaFe4H0873名前は開発中のものです。
2006/03/13(月) 19:53:37ID:8eRttXzSでも忙しくてすすまねー。今日もまだまだ帰れない。
0874名前は開発中のものです。
2006/03/13(月) 21:01:35ID:XSidUssGグラIIか?
0875名前は開発中のものです。
2006/03/13(月) 21:04:04ID:hLKNkqAo0876名前は開発中のものです。
2006/03/14(火) 00:22:07ID:cuyd2RJ+0877名前は開発中のものです。
2006/03/14(火) 02:53:29ID:GInoHtdfグラディウスっぽいゲームじゃダメなのか
0878名前は開発中のものです。
2006/03/14(火) 04:29:58ID:m0T+08kY0879名前は開発中のものです。
2006/03/14(火) 07:32:40ID:kGzYBIkV調べてみるとUがグラシリーズ最高峰だと絶賛されてる。
ちなみに「U」。グラディウス2というのはMSXに移植された
正統な系統ではない作品のことをさすらしい。
それにグラVの移植ってFLASHかなんかのフリーのやつが
あったような記憶が・・
0880名前は開発中のものです。
2006/03/14(火) 07:35:48ID:kGzYBIkV3ならパロディウスの方がマシだと思われてるらしい。
0881名前は開発中のものです。
2006/03/14(火) 09:38:51ID:GInoHtdf0882名前は開発中のものです。
2006/03/14(火) 10:22:27ID:50UQb0n9アケ版は極悪難易度で伝説的だが、普通にやるには難しい以前につまらない。
3面後半やテトリス、ボスラッシュを思い出すと即やる気が失せるw
0883名前は開発中のものです。
2006/03/14(火) 12:24:21ID:gYBn3tnQグラディウス2は名作だろ
後期のコナミMSXチームは神
0884名前は開発中のものです。
2006/03/14(火) 13:00:27ID:vjTFP3ZNBGMも屈指の名曲揃い。
あのチーム頑張りすぎ。
0885名前は開発中のものです。
2006/03/14(火) 13:33:53ID:wnG7yJiMその後の68チームも神
0886名前は開発中のものです。
2006/03/14(火) 17:37:59ID:sz9blKX6>ただし、シューティングの未来とか既存のゲームの話題などは、関連する他の
>スレでやってくれ。
0887名前は開発中のものです。
2006/03/14(火) 17:54:33ID:4AJwHerZ0888名前は開発中のものです。
2006/03/14(火) 20:44:30ID:FLKo+ISR0889名前は開発中のものです。
2006/03/14(火) 22:18:28ID:iP5EQimAいいからとにかく900までにグラUを作れ
0890名前は開発中のものです。
2006/03/14(火) 22:30:18ID:fnj81iu20891名前は開発中のものです。
2006/03/14(火) 23:02:30ID:74XGDMluみんなが作ろうって気にならん限りな。
取り敢えずライブラリつくろうっと。
0892名前は開発中のものです。
2006/03/14(火) 23:49:59ID:QAQ5I5OUしばし待て
0893名前は開発中のものです。
2006/03/15(水) 00:31:09ID:YCzGGQk7ウォーズマン。
0894名前は開発中のものです。
2006/03/15(水) 01:09:25ID:mIPCm7uk0895名前は開発中のものです。
2006/03/15(水) 06:12:35ID:A6oQ3oIt俺はMSX版グラ2について書く時、グラ2(ゴーファーじゃない方)と書く
ようにしている。それを見かけたら俺だと思ってくれ。
0896名前は開発中のものです。
2006/03/15(水) 08:47:18ID:WRyhc8VF0897名前は開発中のものです。
2006/03/16(木) 01:45:41ID:WFX7pX4F上下スクロール実装してないけど。。。
0898名前は開発中のものです。
2006/03/16(木) 01:47:46ID:TJ1vpKg40899名前は開発中のものです。
2006/03/16(木) 01:53:08ID:QDU46auT0900名前は開発中のものです。
2006/03/16(木) 02:20:26ID:WFX7pX4F[5014.zip] シューティングスレ、グラクローン最新版
一応あぷしときます。
興味あったら遊んでみて。MDX9.1、.NET1.1必須です
0901名前は開発中のものです。
2006/03/16(木) 14:30:11ID:7EQbhJeG0902名前は開発中のものです。
2006/03/16(木) 15:11:13ID:zFSeQ7mVVC6すら使いこなせないから移行するきないんだけど、変えたほうがよいのかな?
つーかコンパイラの違いがよくわかんね
0903名前は開発中のものです。
2006/03/16(木) 18:37:47ID:tJbJvLnLVC6が対象外のSDKやライブラリ、VC#とかに手を出してみたら
案外モチベーション上がるかも知れないよ。
0904名前は開発中のものです。
2006/03/16(木) 19:50:10ID:sEQfOiX2DirectXの初期化に失敗する……
・OS WindowsXP Home Edition SP2
・CPU Pentium M 1.7GHz
・メモリ 1GB
・グラボ オンボード intel 915gm
・DirectX 1.0c(4.09.0000.0904)
.netのアレは1.1以上が入ってたと思う。確認の方法が分からん。
0905名前は開発中のものです。
2006/03/16(木) 20:57:58ID:QDU46auTじゃないとだめみたいよ。
英語のMSのページから最新DXをDLしてみたら動いた。
・・・けど、タイトル画面から先にいけないorz
0906名前は開発中のものです。
2006/03/16(木) 21:05:28ID:cR63Ev6B開発状況スレでも動かないって報告をスルーしてたから言うだけ無駄だよ
0907900
2006/03/16(木) 21:08:09ID:WFX7pX4FDirectXのバージョンが違うと出ますか?
October 2004以降なら大丈夫だと思いますが。
こちらも9.0c、同じですね。
多分、グラボが問題かも。
アプリが置いてあるフォルダにMugenStg_Config.exeがあるので
頂点処理をソフトウェアにして、試してみて下さい。
0908900
2006/03/16(木) 21:24:44ID:WFX7pX4Fそれはフリーズするという事ですか?
画面解像度が320X240なので、ビデオカードによっては対応してません。
その場合、Window表示しか出来ない状態です。
0909名前は開発中のものです。
2006/03/16(木) 21:59:20ID:8p/OlelR動かないマシンがたくさんありそうだな。
0910名前は開発中のものです。
2006/03/16(木) 22:06:53ID:hkTQWCU8かなりボヤ〜っとしててかなり目にきついけどw
液晶のアンチエイリアス+ビデオカードのアンチエイリアスが自動でかかってんのかね。
0911名前は開発中のものです。
2006/03/16(木) 22:17:00ID:5B1Lg3ZW0912名前は開発中のものです。
2006/03/16(木) 22:17:29ID:hkTQWCU8みてなかったw
0913名前は開発中のものです。
2006/03/16(木) 22:40:52ID:QDU46auTそこでキーを何押しても反応がないです(・ω・`)
0914名前は開発中のものです。
2006/03/16(木) 23:11:19ID:Y4VfGhqB0915名前は開発中のものです。
2006/03/16(木) 23:30:28ID:hkTQWCU80916900
2006/03/16(木) 23:43:34ID:WFX7pX4Fスイマセン、、こちらでは、普通の非USBのキーボード(3つ押し可)、ノートのキーボード(3つ押し不可)で
テストしてますが、症状が出てないので原因不明です。
ジョイスティックの対応は2軸、3ボタン以上だとOKですが、
もし接続しているなら、外してみて下さい。
今のところ、双方は排他的になっています(ジョイがあれば優先させてます)
画像素材は、キャプ物をベースにしてますので、念のため、自分で書いた所以外はボカしてます。
0917名前は開発中のものです。
2006/03/16(木) 23:58:32ID:QDU46auT結構ちゃんとグラディウスしてるじゃん!
絵が仮なのでアレだけどなかなか完成度高し。(1面のみみたいだけど)
0918900
2006/03/17(金) 00:36:52ID:Y/7PK+f5お疲れ様です。
因みに1面と作りかけの2面なので、1.2面と言う感じです。
(ステージ切り替えは出来てる筈です)
因みに、ジョイスティックはどのようなものでしたか?
後、ジョイスティックでは動かなかったのでしょうか?
0919名前は開発中のものです。
2006/03/17(金) 00:47:49ID:H8i5jutd軸の閾値がシビアかもしれん。
0920名前は開発中のものです。
2006/03/17(金) 04:12:12ID:NTVP3KBT0921名前は開発中のものです。
2006/03/17(金) 08:34:39ID:qVmucyHe0922904
2006/03/17(金) 09:26:40ID:qh7EjNxt>>907
どうも。頂点処理をソフトウェアにしたら問題なく動きました。
些細なことかもしれませんが、気になった点が
・装備選択画面でバリア選択欄へいかない
・Bitbltが変(http://gamdev.org/up/img/5040.jpg)
全体的にグラの雰囲気が出てていい感じでした。
0923名前は開発中のものです。
2006/03/17(金) 19:07:35ID:NTkZH1knどうもDirectX以前の問題のような気がする
0924名前は開発中のものです。
2006/03/18(土) 01:04:57ID:cjMdprSb.net framework 1.1でググって上から二番目
0925名前は開発中のものです。
2006/03/18(土) 01:11:21ID:bXN8Owwz0926名前は開発中のものです。
2006/03/18(土) 01:11:38ID:6EEVu28qPSのジョイスティックが使えるようになるアダプタだけくっついてて
排他的なのがわからなくてキーボードで動かそうとしてただけみたいです。
排他的はいろいろ不便ですw;
0927名前は開発中のものです。
2006/03/18(土) 01:26:47ID:6EEVu28q0928名前は開発中のものです。
2006/03/18(土) 01:59:36ID:+JQwsC/b動かないかと思って紛らわしいし、ジョイパッドつないでてもキーボードで遊びたいゲームとかもあるんだが
0929名前は開発中のものです。
2006/03/18(土) 02:09:13ID:q5jalmagパッド入力をキー入力として認識しないといけないと思う。
これはキーコンフィグ作るのと同じ。
0930名前は開発中のものです。
2006/03/18(土) 02:31:10ID:gF9RAw0mお前はツクールでやってろ
0931名前は開発中のものです。
2006/03/18(土) 03:57:05ID:eU9cfJp60932900
2006/03/18(土) 04:01:09ID:H+g6pE/Yありがとうございます
>・装備選択画面でバリア選択欄へいかない
単にバリア実装してない手抜きです、、今後実装するかもです。
インターフェイスは修正しておきます。
>・Bitbltが変
ボカしフィルター掛けてます(因みにブリットは使ってません。Direct3D使用)
>>926,>>929
スイマセン。近いうちに修正(両方認識)します。
人工太陽面は上下2画面固定とするなら、
少しの修正で上下スクロール入れれるかも、、。
0933名前は開発中のものです。
2006/03/18(土) 04:07:27ID:piMFkKegシステムどうやって組んでる?
タスクとかループ内にオブジェクト並べて処理するとか
0934名前は開発中のものです。
2006/03/18(土) 09:36:22ID:mSKU1jdkタイマーを使って切り替える?それともながーい画像を流しつつげるの?
0935名前は開発中のものです。
2006/03/18(土) 09:39:54ID:lNYtjvp5あとで楽をするための苦労が、いつまで経っても終わりません。w
0936名前は開発中のものです。
2006/03/18(土) 10:46:46ID:VX/5x5LkgmEngine.Graphic
---------------------------
ファイル Microsoft.DirectX.Direct3DX が見つかりませんでした
適切なバージョンの Managed DirectX がインストールされていない可能性があります
DirectX Version: DirectX 9.0c (4.09.0000.0904)
NET Framework 1.1
は、インストしてんだけどな・・・
0937名前は開発中のものです。
2006/03/18(土) 11:06:59ID:HCVaGXtZ0938名前は開発中のものです。
2006/03/18(土) 11:10:35ID:piMFkKeg0939名前は開発中のものです。
2006/03/18(土) 12:33:31ID:JlOv3g+Qあのなぁ…。
お前の言ってることは、DirectX8しか入れてないヤツが、
DirectX9で作られたゲームに対して、次のようなこといってるのと同じようなもんだぞ。
「directxアプリのことよくわからんけどネイティブにコンバートしてくれるツールってないの?」
0940名前は開発中のものです。
2006/03/18(土) 14:18:12ID:b7isA+diどうも.netとかdirectx9とか不慣れで。
自分でもちょっと調べてくるけど。
0941名前は開発中のものです。
2006/03/18(土) 14:18:33ID:me8syruJ0942名前は開発中のものです。
2006/03/18(土) 14:27:16ID:mNia4DUc0943名前は開発中のものです。
2006/03/18(土) 14:42:24ID:fliAL+7W目的のライブラリも作れないのか?だったら何作ってんだか。
0944名前は開発中のものです。
2006/03/18(土) 14:53:11ID:vkElBUm0>自分でもちょっと調べてくるけど。
それで解決する
0945名前は開発中のものです。
2006/03/18(土) 14:53:21ID:vkElBUm0>自分でもちょっと調べてくるけど。
それで解決する
0946名前は開発中のものです。
2006/03/18(土) 16:28:26ID:2XENmGg/むかつく。
Windows終了時になかなか終了しないのは、俺の環境だけだろうけど。
0947900
2006/03/18(土) 19:38:27ID:H+g6pE/Y優先順位のない、簡易的なタスクを実装してます。
後、死に参照の問題も対策してないので、複雑に絡み合ったタスク構築は難しいと思います。
親子関係はあります(子が親の参照リストを保持してます)
今回やりたかったのは、Task.Dllを参照し、ITaskインターフェイスを実装した
クラスを実装したアセンブリ(DLL)は、アプリ本体から呼び出す事が出来ます。
実際、TaskフォルダにあるDll群は、本体とは別のプロジェクトでビルドされています。
.NET環境持ってて、興味ある人がいたら、タスククラス用テストプロジェクトUpしてみます。
>>934
マップは8X8のマップチップです。
テクスチャサーフェイス書き込みで実装してます。
>>936
自分も、SDKしかDLしないので、ちょっとわからないです、、。
それっぽいのはDL出来るようですが、他人の環境なんで、下手な事言えないので。
やっぱりインストーラーとか用意すべきなんですかね。
0948900
2006/03/18(土) 19:41:28ID:H+g6pE/Y補足、、切り替え(書き換え)タイミングは、スクロール量です。
現在、誤差蓄積でBG壊れますが、、(Qキーのデバッグ機能で見れます)
0949900
2006/03/18(土) 19:50:17ID:H+g6pE/Y因みにマップチップエディットにはMapEddy2(フリーウェア)を使わせてもらってます。
8X8のチップ扱えるのが、これしか見つからなかったので、、。
(結構フリーズするのが、、残念)
ファイルフォーマット(バイナリ)が単純だったので、そのまま使ってます。
0950名前は開発中のものです。
2006/03/18(土) 20:43:20ID:UKCax62V0951名前は開発中のものです。
2006/03/18(土) 21:11:04ID:JlOv3g+Q0952名前は開発中のものです。
2006/03/18(土) 22:09:44ID:+JQwsC/b0953名前は開発中のものです。
2006/03/18(土) 22:10:14ID:d/WjvFIe0954名前は開発中のものです。
2006/03/18(土) 22:26:39ID:XQJ2pLXs0955名前は開発中のものです。
2006/03/19(日) 01:20:13ID:XnqC3Xua後に楽するために今苦労しても、完成しないのでは意味が無いからな。
時間は有限だぞ。
0956名前は開発中のものです。
2006/03/19(日) 03:19:55ID:ATiGte6sVIPにスレ立てて毎日少しずつ作ってます。
http://www10.atwiki.jp/stg-vip/
よかったらやってみてください><
そして叩いてください
0957ピーロート
2006/03/19(日) 03:34:52ID:Wpywzg08うむ。
バランス取りとかはまだまだだとは思うけど、とりあえず難しいゾ。
シューティング作る人にありがちだけど無駄に弾出すぎw
避けられなくは無いけど、避けに専念すると敵に弾を当てられなくてムカムカします。
【P】が敵の弾だと思ってしまう。敵の弾と【P】の質感や大きさを変えて区別が付きやすいようにしたほうが良いと思う。
あと和風の背景がなんで宇宙w
0958名前は開発中のものです。
2006/03/19(日) 04:10:20ID:MpAfWQPyいろいろと東方旧作っぽいなと思った
特に絵の雰囲気は封魔録をにおわせる
とまあ、こんなことはどうでもいいのです
敵がゲーム画面の外枠よりも上に表示されるのは避けたほうがすっきりする
あと、敵が突然パッと現れまくるのもなんとかしたほうがいいね
画面外から出てくるとか、出てくるときにエフェクトを出すとか・・・
そいでもって、弾幕がなんかワンパターンっつうか無機質にみえる
適度にランダム性をもたせたりするといいかも
まあ、敵の構成はまだ後の話なのかな
弾幕話を読んだこと無いなら読んでおくべし
ttp://web.archive.org/web/20031203031057/http://www.h5.dion.ne.jp/~tamainu/danmaku.htm
0959名前は開発中のものです。
2006/03/19(日) 11:51:33ID:ATiGte6sバランスとかは適当っす・・
メインが固まってから調整します(⊃∀`*)
P分かりにくいですk・・・
うmm
ああ、あと
パワー100になると追尾ショットになるんで避けながら殺せると思いまs(次のverですが)
背景は宇宙ではなく幻想世界ということにしといてください(´・ω・`)
>>958
東○かなり意識しました。
ボムで遅くなるとことか・・・
追尾ショットとか・・・
Pとか・・・
敵も一貫性がまだないから判定とか行動範囲とかがバラバラなんです(´・ω・`)
これから作っていきまs
弾幕もまだ作製途中(´・ω・`)
0960名前は開発中のものです。
2006/03/19(日) 12:27:43ID:JKNA8YQI斜めの弾が速いことだな。way弾が綺麗な扇状にならない。
ベクトルでやるべし。
狙ってやってるなら良いけどそうは思えなかったので。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。